258
Products
reviewed
652
Products
in account

Recent reviews by teru_teru

< 1 ... 10  11  12  13  14 ... 26 >
Showing 111-120 of 258 entries
2 people found this review helpful
0.7 hrs on record
片手操作難易度:易しい
ジャンプアクションゲーム
ひたすら上に上り続けるだけのゲームです。
操作は左右とジャンプのみ、ジャンプは長く溜め押しするほど力強くジャンプします。

これだけ。これだけです。簡単な操作なんです。
でも気が付いたらスタート地点にいる。
・・・・登りきることはできるのでしょうか?
Posted 19 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
45 people found this review helpful
1 person found this review funny
2
2
3
1
12.5 hrs on record (6.0 hrs at review time)
片手操作難易度:ゲームによる、全体的には易しい
ドット絵のレトロテイストゲームが50本遊べるゲーム集。
1つ1つがちゃんとしたゲームになっていてかなりのボリューム。
日本語はありません。

↓収録されているソフト↓
01 BARBUTA 探索アクション、昔のゲーム感のある動き
02 BUG HUNTER SLG、ターン制、下のアイテム数分の行動ができる。エナジー集めて追加行動もできる
03 NINPEK アクション、自動横スクロール、2段ジャンプと手裏剣を駆使して進む
04 PAINT CHASE アクション、時間いっぱいまで塗り進んでいって終了時に自陣が多ければ勝ち
05 MAGIC GARDEN アクション、滑り続けながらスライムを集め星の上に置いていく
06 MORTOL アクションパズル、自機を爆発させたり足場にして進む、残機に気を付けて
07 VELGRESS アクション、ひたすら上っていく
08 PLANET ZOLDATH アクション、武器や資材は現地で探す、そして死ぬたびに星が変わる惑星探索
09 ATTACTICS シミュレーション、一転時間ごとに自動進む戦士を敵陣に突っ込ませる
10 DEVILITION パズル、攻撃範囲が設定されているピースを連続誘爆させて結果人が魔物より多ければ勝ち
11 KICK CLUB アクション、サッカーボール蹴って戦う
12 AVIANOS シミュレーション、恐竜による陣取り
13 MOONCAT アクション、実質2ボタンで特殊な動きをするよくわからないものを動かす 
14 BUSHIDO BALL アクション、キャラクターエアホッケー
15 BLOCK KOALA パズル、星ブロックをゴールまで運ぶ、ブロックは数字の大きいほうから一度に押せる
16 CAMOUFLAGE パズル、体色変えて天敵をかわしながら進む
17 CAMPANELLA アクション、壁に当たらないようにジェット噴射で進んでいく
18 GPLFARIA アクションRPG?、自分がゴルフのボールになって進んでいく
19 THE BIG BELL RACE レース、ジェット噴射でコースを周回するUFOレース
20 WARPTANK アクション、自機の上方向に対して弾を撃つかその方向にワープする
21 WALDORF'S JOURNEY アクション、飛ぶ方向をきめてボタンを押して溜めジャンプ。落ちたらアウト
22 PORGY アクション、海底探索、魚雷撃ち放題!燃料には気を付けて
23 ONION DELIVERY アクション、ラジコン操作で目的地まで配達するカーアクション
24 CARAMEK CARAMEL シューティング、ショットと写真を駆使して進む写真を撮るとそこだけ一時停止
25 PARTY HOUSE シミュレーション、ソロのデッキ構築系
26 HOT FOOT スポーツ、ボールがたくさんある2on2のドッヂボール
27 DIVERS RPG、3匹の生き物が海底探索するコマンドバトルのRPG 
28 RAIL HEIST アクション、お宝ゲット系敵に見つかったらターン制アクションが始まる
29 VAINGER アクション、メトロイドヴァニア系でいつでも重力反転ができる
30 ROCK ON! ISLAND タワーディフェンス、恐竜に骨を投げて狩りをする
31 PINGOLF スポーツ、2Dゴルフ、パワー溜めすぎると爆発する
32 MORTAL II アクション、5つの職業を使い分けて進んでいく。残機は全部で99!
33 FIST HELL アクション、ゾンビ退治のベルトスクロールアクション
34 OVERBOLD アクション、闘技場のようなところで戦い続けるアクションシューティング
35 CAMPANELLA 2 アクション、UFOに乗り降りしながら広大(そう)なMAPを進んでいく。1とは別物
36 HYPER CONTENDER アクション、対戦型、相手を攻撃したら落とすリングを先に集めきったら勝ち
37 VALBRACE RPG、3DダンジョンRPGで戦闘がアクションでそのままのシーンで戦う
38 RAKSHASA アクション、敵にやられてもミニゲーム成功で復活できる
39 STAR WASPIR STG、単押しでワイド、長押しで集中ショットになる
40 GRIMSTONE RPG、ウエスタンなコマンド式RPG
41 LORDS OF DISKONIA ボードゲーム、戦闘がおはじきバトル
42 NIGHT MANOR アドベンチャー、ポイントクリックのホラーアドベンチャー
43 ELFAZAR'S HAT アクション、ウサギ(?)を動かすシューターアクション
44 PILOT QUEST アドベンチャー、アイテムを集めるところがクリッカーゲームみたいな感じ
45 MINI & MAX アクション、部屋の中で小さくなって冒険する。小さくなる場所でステージが変わる
46 COMBATANTS シミュレーション、蟻の戦争、資材を女王蜂に届けて蟻を生産、相手の赤蟻を倒すRTS
47 QUIBBLE RACE カジノ、虫のレースに賭けて色々アイテムで支援する
48 SEASIDE DRIVE シューティング、バックしてエネルギーチャージするとショットの威力が上がる
49 CAMPANELLA 3 シューティング、上下左右への攻撃と奥への攻撃の撃ち分けをして長く生き延びる
50 CYBER OWLS アクション、フクロウ部隊のミッションをこなす。フクロウによってゲーム性が変わる
Posted 19 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
7.5 hrs on record (6.6 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
同じキノコをくっつけてカゴから落ちないようにより大きなきのこを作るゲームです。

スイカゲームの差し替え系と思うなかれ。大きくなっていく以外に形も変わっていきます。
さらに移動そのものは左右のみですが奥行きの概念があり、これにより隙間に入っていきやすくなります。
さらに合体時に大きく跳ねるためそれもあいまって連続合体が発生しやすく爽快感すら感じます。

いろんなキノコをくっつける以外に全てしいたけになるモードがあったり、
合体時にボイスが発生するのですが日本語と学名と選ぶことができたりと気分を変えて遊べる様な工夫が楽しいです。

鍋が食べたくなるので冬のプレイは危険かも・・・

25/08/01 がくめいを読み上げていた「キノコに夢中なキノコ人間Vtuber 奇ノ駒たんご」セレクトのきのこがでてくるたんごモードが追加されました。新しいキノコの種類でさらに遊べます!
Posted 14 September, 2024. Last edited 1 August.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1.7 hrs on record (1.2 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
ショートADV
スライム娘が人間さんに何かプレゼントを持っていってその結果を見ていくお話。
1時間もあれば十分遊べるかと思います。
可愛い絵柄ですが説明文にあるようにひどいことになるものもありますので注意!
アウラの友達になりたい・・・

選択肢に「・・・・・・。」があるところでセーブデータ取っておくのオススメですタイトル変化閲覧用に
クリア後はおまけストーリーやギャラリーの追加ページ(3P目)が増えます
全てのED後に見るのを推奨される項目、すべてが何かプレイヤーからおそらくわからないのですが、
ギャラリー2P目の氷漬けの話より前がすべて埋まっている状態と思われます。

Posted 12 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
3.8 hrs on record (1.8 hrs at review time)
Early Access Review
片手操作難易度:易しい
人間スコアがすべての価値に紐づけられていて行動なども管理されている世界。から始まるADV。

この世界でマイナススコアが付けられている子が主人公です。
パソコンから情報得たりハッキングしたりして進めていきます。
ちょっとイジメとグロっぽいのはあるので注意。比較的死にゲー。
ドット絵がえげつないアニメーションするのがPVからも見れますが、ぜひソフトからフルで見てほしい。
現在早期アクセス版につき今の時点で完結しているわけではないですが、
とにかく面白く先が気になります。

かつて出ていた体験版とは基本の流れは同じですが少し内容が変わっているので新たな気持ちでプレイできました。
Posted 5 September, 2024. Last edited 5 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
13.9 hrs on record
片手操作難易度:易しい
ファンタジーモチーフのイラストロジック
サクサク遊べるのでとりあえず早解きしたい時に向いています。


最大サイズは20*20で難易度はそんなに高くありません。
戦闘してるという体なのでライフがあり、当然塗りミスで減りますが時間経過で敵の攻撃によりHPが減ります。
回復薬やライフ最大値を増やすアイテムもあるので、
じっくり考える派の人でなければ詰まることはないかと思います。

全実績解除を目指す場合「所持金を0にする」というものがあるので最初に0にした方が楽です。増えてしまった場合は宝箱系のステージで失敗しまくりましょう。
Posted 1 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
280.0 hrs on record (222.8 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
デスクトップ下部に海底を作り出して人魚に魚の世話をしてもらう放置ゲーム
周回を重ねると人魚の数がある程度増えていくのでにぎやかになります。
結構可愛いグラフィックです。魚も小さなものから大きな種類までいるのでたのしいです。

魚は時間経過で死んで素材になるので癒しのアクアリウムではないところは注意が必要です。
またソフトの上端(水面)を超える生き物もいるので、
範囲指定でモニター共有をしている方はお気を付けください。
Posted 31 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
7.8 hrs on record (7.8 hrs at review time)
Early Access Review
片手操作難易度:易しい
ゲーム部分は放置ができる2DMMOみたいな感じです戦闘、採掘、伐採など。

ただ名前重複負荷に加えキャラデリートができないため、見た目の確認にとりあえずでキャラを作るとどうしようもなくなります。
レベルが上がるとキャラスロットは増やせるのですが・・・
なぜか自分のキャラグラは男性/プロペラ帽になってしまいます。
ゲームは指定した帽子ですが色は男以外を選んでも青くなります
Posted 27 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
24.6 hrs on record (5.3 hrs at review time)
片手操作難易度:難しい(コントローラなら普通)
拠点防衛STG
前作「溶鉄のマルフーシャ」の続編。
プレイしてなくても大丈夫ですが、主人公の姉の話なのでしてる方が世界観はわかりやすいです。
主人公スネジンカを操作し敵の攻撃から防衛対象を守り続ける。
毎日の給料を税金などに使った残りで能力や装備・仲間と戦力を強化します。
強化はランダムで選ばれた3枚のカードから最大1毎を購入する形で進んでいきます。
お手軽に遊べる重いストーリーが良いです。

↓前作プレイ済みの人向け↓
前作の END10の続きにあたります。
スネジンカの性格のせいか前作より明るい感じになってます。世界は同じなのでナニがナニですが・・・

武器種そのものも増えていますが、前と同じ武器でもA/B/Cと性能違いのものなどが増えています。
サブウェポンも使いきりの緑とクールダウンで再使用できる青になってます。
弾速と弾収束はなくなり代わりにノックバックとクールダウン短縮が増えました。
能力値や仲間レベルは上限を超えて強化できるようになり(上り幅減)後半の強化の楽しさも残されています。
新規操作として「構えて撃つ」が増えました。要は弾の拡散↔収束の切り替えです。(右クリックのオンオフ)
前作からちょうどいい進化具合で楽しい!!
Posted 27 August, 2024. Last edited 27 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
19.9 hrs on record
片手操作難易度:易しい
探索サバイバルRPG、こちらが最初に出た方。
OSAKAが2作目ですが時系列はこちらが未来です。
移動や戦闘でコストを使いそれが尽きると拠点に戻される、
だけど新しい拠点を見つけたらそこを中心にさらに探索範囲を広げらるというのがすごく楽しい!
武器の種類がたくさんあって重ねることで強化可能。
戦闘は武器やキャラごとに設定されているスキルを使って戦うターン制バトル。
サクサクできるのでもう一日、もう一日と気が付けば数時間立ってしまう!

戦闘中の倍速が次回作の方が早かったのですが、アプデで同じ速度になりました。
過去作も利便性を上げるのは信用ができます。

こちらがTOKYO、次作がOSAKAが舞台ですが、
どちらから買うか迷っているならより「なじみ」のある土地の方を選ぶのがいいと思います。
Posted 25 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1 ... 10  11  12  13  14 ... 26 >
Showing 111-120 of 258 entries