258
Products
reviewed
652
Products
in account

Recent reviews by teru_teru

< 1 ... 12  13  14  15  16 ... 26 >
Showing 131-140 of 258 entries
2 people found this review helpful
107.9 hrs on record (89.4 hrs at review time)
片手操作難易度:普通
Vtuber事務所「ホロライブプロダクション」のホロメンさんたちが戦うローグライクアクションゲーム。
いわゆるヴァンサバライクです。無料なのがわけわからないほど完成度が高いです。

2スティックプレイを基本に方向固定ボタンも有るので1スティックでも遊べます。
最初は使用キャラ5人ですがコインでキャラクターガチャが引けます。重複はキャラクターの強化効果になります。
アイテムが色々キャラにゆかりがあったりするので「なんだコレ?」ってなったら検索してみるのも楽しいかもしれません。

有料でもいい!「Advent」と「ReGLOSS」も実装してくれー!!!!!!!

追記:ある程度プレイすると色んなキャラが遊びに来たり、お家つくり、釣り、農業、料理ができるモードが追加されtました。遊びのボリュームがすごい!

追記2:さらに多数の新キャラ、カジノ、ジャンプ操作に癖のあるアクションゲームなどが実装されました。
Posted 16 July, 2024. Last edited 28 November, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
60.6 hrs on record (48.1 hrs at review time)
片手操作難易度:普通
可愛いきつねが主人公のクオータービューA・RPG+謎解き
ゲーム内で少しづつ説明書を集める必要があるのですが、謎の言語で書かれていて一部しか読めません。
でもなんとなくわかる情報を使って進めていくことになります。

しかし、見た目に騙されてはいけない。戦闘はなかなかの難易度、特に一部ボス系!
謎解きもとりあえずクリア>しっかりクリア>すべてを解読 でほぼできないだろ!!っていうぐらい難しくなります。

とはいえ戦闘は難易度調整、さらには無敵モードなどもいつでも切り替えられます。
謎解きはどうにもならなければ検索するという手も。
説明書の独自言語が訳せないよ!という方は
TUNIC Game Wikiの説明書ページ [tunic.wiki]
とかで英語訳を使っていく方法も。

凄く面白いのですが何も使わずにエンディングを迎えることはできませんでした。くやしい!
Posted 14 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
37.8 hrs on record (16.7 hrs at review time)
片手操作難易度:やや難しい
探索STG
壁に張り付いて暮らしてる人たちが新たな資材やらを求めて探索するローグライクっぽいSTG
スパイダーという大きな機械に乗って壁を上下し掘れそうな場所があればそこから中に掘り進んでいき資材を稼ぐ。
一定時間ごとに襲撃があるので探索をやめて迎撃しなければならない。タワーディフェンスではなく防衛は原則手動のSTG。
破壊されればまた1からやり直し。
素材で探索スーツやスパイダーのその回限りの強化をする。
破壊されて次の出撃の間にスパイダーの根本的な強化もできてこれはずっともちこせる。
結構時間泥棒なので5分10分遊ぶには向いてません。1時間ぐらいはじっくり遊べる時間を確保した方がよさそうです。
Posted 8 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
9.3 hrs on record (6.0 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
3DダンジョンRPG風3DダンジョンRPG

3DダンジョンRPGの無駄なところと面白いところを削っていったゲームです。
戦闘がフルオート、スキル無し、キャラクリ無し、武器防具無し、トレハン無し、ストーリー無し
マップ・ミニマップ有り、「蘇生アイテム」と「町との1回だけゲート」のアイテム有り
強化要素は「経験値とお金でレベルアップ」「お金で装備の強化(というキャラクターの強化)」の2つだけ。
マップもそこまで広くないのでの少しだけDRPGしたいなというときに丁度いいです。
しっかりしたのが遊びたいなら作業感だけになるかもしれません。
Posted 6 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
0.4 hrs on record (0.2 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい(基本的にマウス操作可)
アーケードドライブゲーム

昔、デパートの屋上やゲームセンターにあったドライブゲームみたいな感じのゲームです。
ガソリンが無くならないように補充しつつカレーを食べて、人をたくさんバスに乗せてゴールに向かいます。
事故っても別に人が吹っ飛ぶだけなので回収すればよし!
でもね、牛はダメ。牛はダメなんだよ!!わかるね?

クリケットのミニゲーム的なものもマウスで操作できます。
曲がとにかくいいのでぜひPVを見てほしい!
Posted 2 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
7.1 hrs on record (2.1 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
一筆書きRPG
割と写真見たままなのですが5*5のステージを一筆書きでなぞって戦ったりアイテムを手に入れて扉に向かうゲームです。
もとはスマホゲーでスタミナ制でしたがこれはスタミナはありません。

パンイチプログラマーのおじさんが近所の女子高生に惚れたためゲームの中に登場させたりというなかなかのキワモノ。
moonなどを手掛けた人が作っておりキャラクターたちのクセの強さはかなりのものです。
ですが、ゲームとしてはアイテムを持ち帰り強化、さらに素材を集めて進化、そして特定の組み合わせで発生する「珍コレ」というバフを探すという収集要素が好きな方には楽しめる要素がたくさんあります。
頭に残るBGM、SEなどもあり気付いたらズルズルとしてしまう深みの有るスルメゲーです。
Posted 30 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
2.6 hrs on record (2.0 hrs at review time)
片手操作難易度:易しい
ローグライクダイスゲーム
ダイス目で敵のスロット埋めて倒したり、味方のスロットを埋めてスキルを発動させたりします。
ヒーローによってスキルや初期HPなどが変わっていき開放が必要ですが20人くらいは見えています。
今後敵とかはアップデートでさらにn増えるようです。
ローグライクによくある次のステージを選ぶシステムはないので次に何が来るかだけわかっているだけで強敵は避けられません。
基本運ゲーですがダイスはステージをまたいで持ち越せるプールもあるのでうまく使うと結構どうにかなります。
Posted 30 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
1.4 hrs on record (0.4 hrs at review time)
Early Access Review
片手操作難易度:不明
動物になって生き抜いていくゲームと思う。
魚が爆速で池を泳いでそのまま陸に打ち上げられられたり、坂道登ろうとしてる狸がいきなり坂を滑り落ちてきたりと
めったに見られない動物の習性を見ることができます。

現在は狼、狐、烏、熊、狸、ピューマ、猪、鹿、鷲、ヘラジカ、から自キャラを選べ何が食べられるかなどの違いがあります。
ゲームとしてはまだ何もかもが不安定でボタンコンフィグも欄はあるけどで設定できないし、攻撃?も出たりでなかったり。
鳴き声の種類でコミュニケーション図ったり面白そうな要素は色々ありますが・・・良くも悪くもアーリーアクセス。
その辺を散歩する分には楽しめます。
Posted 30 June, 2024. Last edited 30 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
66.7 hrs on record (63.8 hrs at review time)
Early Access Review
片手操作難易度:普通(ダッシュジャンプが今後必須になるのなら難しい)
メトロイドヴァニアのアクションゲーム

全実績終了。

全体的に前作エンダーリリーズより格段に良くなっています。
ストーリー性が良くなり非常に遊びやすかったです。

難易度をHP、攻撃力、スタンまでの時間、スタンの時間、攻撃頻度一つ一つ調節できますがHPを上げると面白さを大きく損なうと感じたのでHPは真ん中ぐらいが触り午後地良かったです。
序盤終盤は楽しいのですが中盤道中のバランス悪いとこが多くあります。
ホーミング弾反省したような記事を見ましたが今回も弾数は減りましたが低速・長時間追尾のホーミング弾は出てきます。
さらに無限ネズミと製造機。どうしてこういう事をしてしまうのか・・・


↓アーリー時のレビュー↓
現在アーリーアクセス中のであることを踏まえた上でですが、
値段相応の長さは遊べません。2~3時間ぐらいで進めないところにたどり着くかと思います。

前作エンダーリリィズはおすすめしないでレビュー出しましたが、
今作は不満点がほぼ解消されていました。
スーパーアーマー+接触ダメージ > ブレイクがしやすくなる+接触ダメージ削除
通常戦闘の爽快感が無い > スキル回数削除、クールダウンのみに。これにより連続攻撃が使いやすくなりました
誘導弾だらけ > 直線、曲線弾はあるけど画面が埋まるほど弾は出ない
ストーリーが過去の話ばかりで今の話があまりない > 住民との会話やレストポイントで同行してる者たちとの会話ができる
等かなり遊びやすくなっています。

その他
(ミニ)マップがどんな背景、壁があるか少し見やすくなりました。
探索済みが青、未探索ありがグレーでここは少し見にくいです。
接触ダメージが無くなったからかまだ序盤だからかわかりませんが回避は少しゆっくり目。
スキルスロット切り替えは削除。
レリック以外に装備の概念が追加。
ムービーは演出なのか画像が荒い、かつフレームレート低め。
音楽は相変わらず良い。

凄く期待できそうです。完成が楽しみ。
Posted 30 June, 2024. Last edited 28 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
1.0 hrs on record (0.7 hrs at review time)
片手操作難易度:非常に易しい
ボタン一つで遊べるミニゲーム集。
正確には「メニューを含めボタン一つしか使えない」ミニゲーム集。
なんかどこかで見たことあるような気がするモチーフのミニゲームが56個もあります。
やりごたえ抜群!リーダーボードもあるよ。
Posted 29 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1 ... 12  13  14  15  16 ... 26 >
Showing 131-140 of 258 entries