Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
for the hard work
Yes. Support for the English language file has been discontinued because updating it was too much work.
Right now, using ChatGPT or Grok would make it easy since they can convert while preserving the language file format, but I just don't have the energy for it at the moment.
一覧枠の中心付近だと反応しやすいみたいでした
解放される要素が多すぎるとクリックの判定箇所が解放要素の一覧枠表示と重なってしまって選択しづらくなっているようです。
自分の所だけ変なのか何かしらのバグでしょうか
4番目はsco艦船外観を使用した場合は探索艦の前提技術の駆逐艦の技術が入手不可になるので正常です。ただクラッシュのほうですが、探索艦のイベントがAI帝国では起こらない(is_ai = no)設定になってるのでなぜ発生してしまっているのかがわかりません......
クラッシュ時にエラーログで最後に出力されているエラーはわかりますか?大抵はこの最後のエラーがクラッシュを引き起こしています。
詳細な報告ありがとうございます。
3番目ですが、艦船モデルmodのほうでバニラやNSC3の艦種を定義している00_ship_sizes.txtを上書きしてしまっているため、探索艦自体が存在しないようです。そのため、アップグレードイベントを行ったら本来置き換えられる探索艦が存在しないので、調査船だけが消滅してしまうようです。こちらはNSC3をロード順で艦船モデルmodの後ろにすると解決しますが、そうなると艦船モデルmodで定義された艦種が使えなくなるので注意が必要です。
ご回答ありがとうございます。ご助言に基づき、キャッシュ削除の上で、様々なMODの組み合わせで動作を確認したら、以下のような挙動となりましたので、ご報告させていただきます。
NSC+艦船モデル→正常に動作
NSC+DTF→正常に動作
NSC+艦船モデル+DTF→探索艦アップグレード後に探索艦自体が消える
NSC+艦船モデル+DTF+SCO→プレイヤーには探索艦アップグレードイベント(NSC3)が出てこない・(艦船モデルに関係なく)AIが探索艦アップグレードイベントを踏むとクラッシュ
NSC+DTF+他のヤマト艦船モデル→正常に動作
SCO非適応環境でも艦船名が変更される件について、キャッシュを削除したら解消しました。お騒がせしました。
ヤマト艦船modの作者さんが相当数のエラーがあるとコメントしておりますので、もしかしたらその中に含まれている可能性もあります。一度ヤマト艦船modとnsc3のみで正常に動作するか確認してみるといいかもしれません。
どれが原因になっているかわからないので私の方では対応できないかもしれません。すみません。
ありがとうございます。
scoアドオンの方ではあくまでnsc3と互換性を持たせているだけであって、実装の都合上sco艦種とnsc3艦種の併用は出来ず、各帝国はどちらか片方のみ利用できます。
このmod自体はその他欄に記載されている通り、バニラの2つのファイル以外を書き換えておりません。また、このmodとscoアドオンは共にバニラやnsc3の艦種名の変更もしておりません。
クラッシュに関してですが、名称変更もしておらず、またイベントの書き換えも行っていないので別のmodの問題の可能性があります。
Space Battleship Yamato/Star Blazersを使用した際に、艦船クラスの名称が変更される関係で、NSC3の探索艦が使用不能になってしまいます。([SBY Addon] Ship Class Overhaulは適用していない状態でもクラス名称が変更されますが、こちらは仕様でしょうか?)
また、プレイヤー、AI問わず、NSC側のイベントで調査船を探索艦にアップグレードする際に、おそらく上の現象が影響して、ゲームが必ずクラッシュしてしまう現象が発生しています。
この現象の解決は可能なのでしょうか?
お手間をおかけしてしまい恐縮ですが、ご対応よろしくお願いします。
Yes. Anyone is free to create language mods for my mods.
I don't have the time to create language files, so I would be grateful if someone could upload a language mod.
The community can translate your mod into an another language ?
食料を必要としない帝国の場合は農業セクターは建設できなくなりました。有機種族の惑星征服などで食料が消費され始めると建設できるようになります。
また、食料を必要としない帝国でもイベント選択前の地球に農業セクターがあったりしますが、なにやっても直らないバグなので気にしないでください。
地球以外の惑星はコスモリバースプロジェクトが基本行えなくなりました。これは4.0での経済システムが一新された影響でもあります。
もし、地球以外でも行いたい場合は、布告からこの制限を解除することができます。
言語ファイルの記述が古いままなので次のアップデートで修正します。
I'm not the author of shipset mod. Please tell that to the author of the shipset mod.
I checked and the various effects are rendered correctly.
I have confirmed that it works with "Mod Load Order" on "Recommended Mod & Addon Mod" thread.
Wave motion guns exist in other mods, e.g. Space Battleship Yamato/Star Blazers
and Extra Ship Components NEXT.
I could not confirm it.
Is it possible that you are using wave motion gun from another mod or that the mods are in conflict?
If you choose the “Earth Federation” origin, you will need to complete the event in order to access the technology from Tier 4 onwards.
このModは概要欄に書かれている箇所以外のファイルを書き換えたりはしていないので、他のModの影響だと思います。もしShip Class Overhaulアドオンを使っている場合はModの仕様上無効化されます。
Complete the event before tier 4 research.
technologies do not go beyond the third tier
お世話になっております。ご返信ありがとうございました。
いただいた内容のうち、前者でプレイしておりますところ、ガトランティスは出てきませんでした。
ご教授いただき、ありがとうございました。
確認してみたら記述どうりに動作していないみたいでした、すみません。
現状、Mod起源の国家の有無に関わらず危機が出現するようになっていました。
今はアップデートするモチベーションが無いので、下記の手順をお試しください。
※Modが存在するフォルダは、StellarisランチャーのMod一覧から開くことができると思います。
■危機勢力をオフにする方法(ニューゲーム、もしくはエンドゲーム年数に到達していない場合のみ)
common/on_actions/90_crisis_sby_on_actions.txtの115行目の先頭に#を付けてコメントアウトする。
例)#sby_crisis_trigger.1
■危機勢力の難易度による強化倍率を調整する方法
common/country_types/sby_crisis_country_types.txtのscaled_difficulty_bonusesの値を変更する。(ガトランティスなら166行目)
例)scaled_difficulty_bonuses = 1.0
危機に関し質問です。MOD起源(地球防衛軍など)を使用していない帝国で開始し、布告で艦船技術のみONで遊んでいますが、危機でガトランティスが出現してしまいます。ガトランティスが、他の危機よりも強く、他の危機出現を想定してレベルを上げると強いガトランティスが出現し、銀河が蹂躙されてしまいます。
そこで質問ですが、ピン留め「Modの内容」に記載の「(危機は)いずれかの国家がMod起源の場合にのみ出現します。」とはどのような意味でしょうか。「いずれかの国家」とはNPCも含むということでしょうか。その場合、どうすれば、NPCの起源をMod起源にしなくて済みますでしょうか。
恐れ入りますが、ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
I answered a while ago the conditions under which that event occurs.
It occurs over time after researching two technologies. First comes the archaeological site event, followed by the special project.
"[EFG] 応用科学力"と"[EFG] 第3世代リアクター"を研究後、その翌年で1年以内に発生するはずです。