kurumifairy
Japan
 
 
くるみです。ゲーム内名義はkurumifairy(=SNS ID)色々やりますが特にSTGとアクションが好み。萌えと可愛いケモ系にも弱い。その他好みはこのページや所持ゲーム参照。下手クソ上等楽しくがモットーのエンジョイゲーマー。値段次第ではsteam外でもゲーム買います。
Game Profile
Misskey: https://misskey.io/@kurumifairy (現在メインはこちら)
Mastodon: https://mastodon-japan.net/@kurumifairy (基本使わない予備垢)
Youtube : https://www.youtube.com/@kurumifairy

原則萌えや可愛いはOKですがエロ要素のゲームはあまり好みません。
私が所持している場合どうしてもやりたいゲームにたまたまエロ要素があった、と言う事が多いです。

STGを好きになったきっかけは GRADIUS との出会い。
それ故にGRADIUSのような正統派STGを好み、萌えがなくても普通に行けます。テトランは可愛い。
コットン みたいなのも好きなので萌え系STGや、 ゲーム天国 みたいなコメディ系STGも嗜みます。
弾幕STGは東方永夜抄にハマってた影響でやりますが、正直な所普通のSTGの方が好きです。
弾幕系は日本語対応時代の きゅぴシュ~DANGEROUS!! を凄くやり込みました。

ファミコンのスーパーマリオブラザーズ現役世代なのでアクションも好物。
最近はメトロイドヴァニアもハヤりですが、マリオ式の面クリア型アクションの方が好き。
精密プラットフォームの類もプレイはしますが、過度な高難易度はあまり好みません。
2Dドットやスーファミ世代のような、そういうグラフィックのゲームは大好物です。
ファミコン世代故にスティックよりも十字キー派。操作しやすいので未だPS2コンを愛用しています。

ギャルゲー類の原点はPS版ときめきメモリアル。
その後「2」にハマってときメモ2は未だに3本指に入る程の神ゲー。
その後はToHeartやToHeart2にハマって行き、徐々にKey系等その手の類も開拓して行きました。
Key系はCanonとAIRが現役世代。その影響でたいやき大好きです。EFZも通りました。
ToHeart繋がりではAQUAPAZZAをゲーセンでもプレイした勢、steam移植決定ありがとう。

昔は ぷよぷよ (SUNが黄金期)も余裕で10連鎖以上出来る程度にガチってました。(GTR無理)
年々頭を使うゲームは厳しくなりつつありますので、最近は気楽に出来るゲームの方が好き。
複雑なシステムのゲームより、直感で分かる程シンプルなゲームの方が高評価です。

私の他の「好き」は以降のショーケースの傾向などで、パッと見ある程度分かると思います。
人間キャラも動物も人外も、大体は可愛いのが好み。
ロリキャラや童顔、動物や人外は「TDM」(低頭身デフォルメマスコット)なキャラを好みます。
余談ですがSwitchのマリオカートではピンクヨッシー推しです。
Video Showcase
ゲーム天国 CruisinMix Special #1【アレンジモード】
Video Showcase
【Nintendo Switch】全所持ソフト一覧 【2023.5.2時点】(簡易版)
Screenshot Showcase
フィンちゃんの大技カットインが可愛すぎる。
Screenshot Showcase
どうにかイージークリア出来ました。10年前は普通に出来たのに今では難しい。
Favorite Game
Favorite Game
Favorite Group
アルカナハート - Public Group
アルカナ3LMグループ
116
Members
1
In-Game
48
Online
17
In Chat
Favorite Group
Otaku_Loli - Public Group
Loli Loli Loli
170
Members
3
In-Game
31
Online
3
In Chat
Awards Showcase
x1
x1
2
Awards Received
0
Awards Given
Review Showcase
レベルを無くしたペーパーマリオRPG(風)

実績100%達成済み。完走後の率直な感想は良く出来たゲームとの印象で、結構楽しめました。
他にも書いているユーザーが居ますが、ゲーム性がレベルを無くしたペーパーマリオRPG風です。
やり込み要素も結構あり、実績100%を目指したり色々と細かい部分まで収集するとなると、結構長く遊べそうです。

私は楽しめたので評価はオススメです。
ただ、個人的にいくつか不満点もあったので、ゲームはオススメでありつつもいくつか不満点も述べておきます。
ネタバレになってしまう部分も多々あるので、ネタバレ設定で書いていきます。

まず琴葉姉妹のゲームなのに、葵ちゃんが中盤程まで本物ではない点。
設定上の演出としては良いんですが、琴葉姉妹が好きでゲームを購入した層に取っては賛否両論要素になるのでは?と思います。
せめて製品ページに葵に太陽の女神が憑依して~くらいは書いておいた方が良いのでは、と感じます。

次に複数ある取り返しの付かない要素の存在。
ナタネちゃんの実績に関わる女神の像収集など、虫あみを入手した時にはもう交換に必要な虫を倒してしまっていた!捕まえられない!な事態に陥りました。
沢山プレイしてほしい周回前提意図かもしれませんが、捉えようによっては詰み確定とも見れるので造りが不親切とも感じてしまいます。
チーリン村の木の盾の人も村長にチクりに行くのが分からず、戦ってしまい初回は実績を逃しました。
他にも女神のアクセサリー交換、金の使い方などプレイの仕方次第では詰む要素多数。
それを知ってしまい私は初見プレイで楽しむ事を捨て、進めてたデータを破棄した上で新規データを作り、攻略サイトに沿って丁寧に漏れなく進める作業の方を選んでしまいました。
詰み要素は時に初見プレイの楽しみさえも潰す要因にもなりうるので、周回前提は少々いただけなかったです。
それにやり直し前提になってしまうと、それは只々苦痛な戻し作業でしかありません。
ニ周目も楽しむぞー!と、こんな感じでプレイ出来る性質の人ならば良いかもしれませんが……。

最後に女神の結末。
結局玉に閉じ込められたままで実態に戻れず、琴葉姉妹と一緒に島観光を楽しめずじまい。
きちんとエンディングでは実現してほしかった、と思ってしまいます。


私がプレイした限りバグも一切無く、プレイ時間さえ積めばスムーズにエンディングまで進められました。
レベルが無いペーパーマリオRPG「風」とは言っても現物そのものではないので、基本的には琴葉姉妹が好きな層の方が合うゲームなのかなと感じます。
ペパマリ風要素の方を求めてしまうと、プレイした時に「何か違うぞ?」となる部分もあるかもしれません。
Review Showcase
29 Hours played
【24.11.15】もうそろそろで250日連続プレイとなりますので、同じ主張を保ちつつレビューをアップデートします。

【ゲーム性】
毎日プレイ出来るステージが替わり、Dadish1~3のアセットをベースにしたステージ、歴代BGM、更に歴代BGMのアレンジまでも収録。
言うならば「2D Dadishシリーズの集大成」とも言える作品。
スターは道中配置ではなく、ステージごとに一定のタイム以内にクリアで取得形式に変更。
溜めたスターを使う事で、プレイアブルキャラの拡張が可能。(性能は皆同じ)
クリアタイムのランキングシステムは、クロスプラットフォーム総合のグローバルではなく、あくまで「steam内部でのランキング」として集計の様子。

【アクションガチ勢視点として】
基本エンジョイゲーマーですが、謎にアクションだけはガチれる人からの感想。
既に発売から一年以上経っているので先駆者の動画も出回り、難しいステージは動画を参考にプレイを進める事も可能。
私の場合最初は完全初見でプレイ→スター漏れしたりsteamランキング1位を狙えそうな場合は、ニ巡目で先駆者の動画を参考に最適化するプレイ形式にしてます。
「steam内ランキングに限って」で言えば、割りと私でも1位を出せるステージがあったりして最近は楽しいです。
でも日付が終わる時には後から抜かれてたりと、更なる猛者も居るんだと圧倒されます。

【コース面】
基本的には精密プラットフォームとまでは行かずとも、遣り応えのあるステージが多いです。
ただし、時々「高難易度と理不尽」を明らかに履き違えているようなステージも有り。
特にDaily Dadishの場合プレイ期日がその日付内と限られている為、スターを逃したりランキングを詰められなかったら、正規手段での再チャレンジは一年後となります。
この条件下を考えてしまうと、理不尽寄りだったり初見では明らかに周期把握不能のようなステージは、このゲームの条件下では不親切要素としか思えません。

【BGM面】
大変素晴らしく、BGM面については文句無しで大変評価出来ます。
歴代ステージBGMを全て入れてくれた事、更にアレンジBGMまでも引っ提げてくれた事。
元々DadishシリーズはBGM自体質が良く、レトロゲーム好きの心を掴むようなBGMばかりです。
原曲ではビーチBGM、アレンジ枠は「Corp」ステージ系、「Mountain」ステージ系のBGMが特にお気に入り。
Mountain系BGMのアレンジは原曲に無かったベルの音が加わり、鳥肌レベルの良い音色が奏でられます。

【システム面】
私が主に「ゲームをオススメ出来ない」にしている理由が、この項目の存在です。
毎日プレイ出来るステージが替わりますが、本当に日付ごとに決まったステージしかプレイ出来ません。
ゲームを買うと言うよりも「日替わりでのステージプレイ権を買う」ような感じです。
例えお気に入りステージがあろうとも、後でスターを狙い直したい、ランキングを詰めたい、そのようなステージがあろうとも。
正規手段では一年後にならないと再チャレンジさえも叶いません。
一応時計設定を弄ればプレイ出来るとの事ですが、私はこのやり方に否定的です。
システム面を弄るとなると、PCの色々な部分へも悪影響を与えてしまいそうなので。
スタータイムも大雑把な傾向として短いステージは厳しく、長いステージは若干猶予有りでしょうか。
アクションガチ勢視点で見ましても、周期不明の初見プレイではスターを取り逃がす事さえあります。
ステージによっては完全に周期が合わないと取得さえ出来ないのでは?と思うようなステージも。
アクション初心者がスターを取得するのは大変困難で、周りに布教したくてもしづらいです。
更に一日一ステージしかプレイ出来ない仕様、それによる「毎日プレイしなければならない義務感」も出てしまいがちで、Daily Dadishのコンセプト自体が評価を落とす仇とさえなってます。
せめてクリア済みのステージ、プレイ済みのステージは再プレイ可能にしたり、発売から数年経過後はアプデで全ステージ常駐開放したり、この部分の融通が良くなれば指を上に向けられます。

【総評】
評価は「オススメ出来ない」ものの、ゲームとしてはスピードランが楽しいです。
ただしあくまで私がアクションガチ勢だからであり、布教しづらい状況が実に残念でなりません。
せっかくのスピードランランキングがあるならば、もっとハヤって欲しいゲームです。
毎日ステージが替わる故に義務感ともなりがちで、体調が悪い時でさえもどんなステージがプレイ出来るのか、スターの連続取得記録を途絶えさせない為、無理にでもプレイを続けてしまいます。
ゲームってやりたい時に楽しくやりたいスタンスで、それで私は基本無料のスマホゲーには手を出さず、CSゲーを選んでます。
なのにCSゲーで毎日プレイの義務感に振り回されるのでは、本末転倒としか言えません。
アプデで仕様面の見直しをしていただき、日付以外のステージのプレイ手段も確立さえされれば、また評価を改め直せます。
アプローチを変えていただければ評価出来るので、造りが非常に惜しいゲームとの評価です。
現時点ではDadishシリーズがある以上、Dadish2みたいな優秀な造りの作品に分があると考えてしまいます。

【余談】
このゲームは二重ジャンプで進むと多少ブーストが掛かるようで、スピードラン的にはいかに少しでも多く二重ジャンプ走法を出せるかが好タイムの鍵となります。
時にはフレーム単位の「刺キャン」(刺の上で死なずにジャンプする技)を使ったりと、ランキングタイムを出す為には割りと不正走法に近いようなテクニックを必要とする事もあります。
この手法を使ったタイムでランキングが出来てしまっている以上、今更刺キャン修正などは恐らく無いとは思いますので……本気でスピードランを極めたい人には刺キャン走法も必須となりそうです。
Items Up For Trade
2,243
Items Owned
5,857
Market Transactions
My Favorite Games
下記該当の特にオススメしたいゲームをピックアップで書き留めておきます。
・ショーケースで拾いきれなかったゲーム
・steamプロフ制限で表示出来ないゲーム
・steam外で導入やプレイ経験のあるゲーム

◆AC/CS/PCゲーム(50音順)※steamでプレイ可能なものも有り
・AQUAPAZZA(PS3 / AC)
・Schoolぷろじぇくと☆(PC)
・To Heart 2(PS2 / etc)
・お掃除戦隊くりーんきーぱー(Wii / PS2)
・クインティ(FC)
※↑steam「NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 2」で「Mendel Palace」をプレイ可能
・ゴールデンアイ007(N64 / SW)
・コットンシリーズ(SW / AC / steam / etc)
・実況!おしゃべりパロディウス(SFC / PS)
・スーパーマリサランド(PC)
・チョロQ3(PS)
・ときめきメモリアル2(PS)
・パーフェクトダーク(N64 / SW)
・パズルボブル2(PS / SW / steam)
・風来のシレン(SFC)
・マリオカート8DX(SW)
・もえたん☆しゅ~てぃんぐ☆(PC)
・もんすたあ★レース(PS)
・よついろ★パッショナート!(PC)

◆steamゲーム
・Dadish 2
・RENTAL(FreeGame)

※以降準備中です。順次少しずつ追記していきます※
Recent Activity
30 hrs on record
Currently In-Game
10.8 hrs on record
last played on 2 Feb
29 hrs on record
last played on 2 Feb