Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
このmodのgpm_dig_site.157.desc(gpm_dig_sites_l_english.yml)で、文章が「(前略)それには"H.U.B.」と、途中で切れて表示されています。
文章内の「"」にエスケープ記号がついていないため、そこで文章が終わったと判断されているのだと思います。
(原文にもあった問題なので、そちらにも報告しました)
いつもMODを使用させて頂いております。
お忙しい中、更新ありがとうございました!!
お待たせして申し訳ありません。年内を目途に更新をする予定です…。
します
しかしながら、肝心の本家の方がバグってる状態なのが(汗)
早くバグ取して欲しい所ですね。自由気ままに星系間を移動するスカベンジャー・ボットとか
悪夢過ぎる(滝汗)
素早い返答ありがとうございます!
テキストの多いMODですし、とても大変そうです・・・
のんびりと更新されるの待っています! 再度ありがとうございます!
その分この日本語化パッチで上書きできない部分が増えた状態となっております
現在本体modに本パッチの日本語をコツコツコピペしているところですので
今週末あたりまでお待ちください。申し訳ありません。
確かに本体modの構文が変わっているようです。
Stellarisの言語ファイルは 例えば
gpm_precursor_floating_city:0 "precursor floating city"
のように表示されていて、翻訳者は""の中だけを翻訳して、
gpm_precursor_floating_city:0 "先駆者の空中都市"
としてUTF-8のエンコードで保存するだけで良い親切仕様なので、
翻訳modのほとんどは
前者を後者で上書きする仕組みとなっています。たぶん。
ですが今回の本体modの更新ですと、例えば
Gpm_precursor_floating_city:0
であった部分が更新により
gpm_precursor_floating_city:0
と大文字が小文字になっていたり
gpm_precursorfloatingcity:0
であった部分が更新により
gpm_precursor_floating_city:0
と、一続きだった文字に区切りが入ったり
ありがとうございます!情報感謝!これでどこがまだなのか探す手間が省けます!
翻訳データのファイル構成が変わったのか 翻訳されない状態になっています(´・ω・`)
おま環の可能性もありますが 対応してもらえるととても とても嬉しいデス・・・
https://gyazo.com/c64fb852e1cdda3e89943d603e79e0f0
https://gyazo.com/90cc88bd5cc760a32f699b087871eeea
https://gyazo.com/506d3592aa156154ea0f82ad50c655c1
https://gyazo.com/76e5f31fa0eb21bfdd87b9324c605905
https://gyazo.com/de46e9899ec4b6a0da151db1c47a2249
https://gyazo.com/94cddd120e0735fa977a273fee0aa938
https://gyazo.com/d0dee6e92eb59459b796e9cd769b2b44
https://gyazo.com/d8131295440a1d1e749665cf273b37ab
https://gyazo.com/0fa1e50d12eca0c69f0fcdd63d414d0c
https://gyazo.com/19810a7c1988e5462846cb1c964cb4c4
https://gyazo.com/c9f89a4c683b7d662c1f685287a44a15
https://gyazo.com/db5e923e1cfb6eb8a9225f1ba50281da
https://gyazo.com/c64fb852e1cdda3e89943d603e79e0f0
https://gyazo.com/91e80001f2394b05ddd07c302b814655
https://gyazo.com/42b62d4e8bf1bd932e3035f0e4c26c97
https://gyazo.com/a04c9e05095c6e8ddfc87f475236716c
https://gyazo.com/1f3a1bbdfa4e3e72490842db30368d40
他にも未翻訳箇所があれば貼っていきます
こちらのMODが当方のプレイ環境に寄与すること著しいので、支援したいと
常々思っています。
もし複数人での翻訳をされる折にはお声掛けいただければすっ飛んでいきます…!
ありがとうございます。
翻訳されていない部分のスクショだけでも超うれしいです。
あとは本体modの更新があったとか、それでどこら辺が変わったらしいとかの情報だけでも
どこから手を入れればいいかわかりやすくなるので超うれしいです。
最近の更新では結構変わったせいか此方を有効にすると英文すら表示されないことが多いみたいですが…
ありがとうございます。
当方の翻訳環境はNotepad+で本体のlocalizationデータとそのコピーを二つ表示して
本体のデータを見つつコピーにシコシコ和訳を打ち込んでいくという超アナログな
やり方でして…。
壮大なる本体の日本語化プロジェクトのようにネット上で翻訳を共有するとかは遠い星の話に
見えてしまいます…。いつか超巨大modに挑戦するときにはやってみたいですが…。
何らかの形で支援したいですー!
こちらのサイトはステラリスに限らずParadox社製のゲームの翻訳に特化したサイトでして、同じParadox社製のHOI4のMODの日本語化作業がParaTranz上で行われていたりします。
中国の方が作成されたサイトですが、日本語にすることもできます(翻訳されるのは一部で他は英語ですが)。
サイトの使い方や詳細については こちら [paradoxian-japan-mod.com] や こちら [popush.hatenablog.com] をご参照ください。
modかほんやくって所で募集を募ってみるのがよいかと
日本語modのようにスプレッドシートに翻訳箇所を書いてみるとやりやすいかもしれません
おぉ! 情報ありがとうございます。 ですがStellaris@JPのどのルームで聞くべきでしょうか…。無知で申し訳ないです…。
sterallis wikiにリンクが貼ってあります。
たった今、本家Modの名前変更にあわせて上書き設定も修正致しましたので現在は日本語化されていると思います。名前変更にあわせて追加された部分はマダなのでお待ちください…。
ところで2.05になってから?だと思うんですが
星域を探査船で、追加エネルギーや追加鉱石を発見すると、日本語命名に失敗して
pc_rgm_res_exploited_name ってなってしまうようです。
その惑星の説明分の方も英文も消えているようです。
ゲーム開始でチートコマンドで探査済みにすると惑星名とか問題ないんですが
探査船で資源を追加発見?すると成るみたいです。
これも本家MOD由来のトラブルみたいです。
お暇な時にチェックしていただけると嬉しいです。
ただ、バグが2点見つかったので、報告します。
1:驚異でないタイルブロッカーの説明文がない
本家で変数名が「c_tb_~」から「gpm_tb_~」に変わっているため、まったく引っかからなくなりました。
2:タイルブロッカー「オアシス」「浮遊諸島」の説明文が英語のまま
これは日本語パッチも英語のままでした。
どちらもlocalisation/english/g_planet_mods_tileblockers_l_english.ymlの該当部分を修正すれば、解決できました。
以上です。
失礼ではありませんよ!自分だけではこういう不具合を見つけられないのでこのような報告はとってもありがたいです。ありがとうございます。対応しますのでしばしお待ちを…。
どうやら本家MODの構成の変化によってイベの翻訳が正しく表示されなくなってるようです
(ファイルなしになって英文すら非表示になります)
迷惑も承知ですが対応してもらえると嬉しいデス・・・
英語がさっぱり出来ない土着民な私には本当にありがたいです。ただただ感謝!(*´∀`*)