Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
DLCは何か外さないといけないものはありますか?
忙しとは思いますが何卒ご検討の程よろしくお願いいたします(自分でローカルでバージョン更新を試みましたがダメでした、、
他のレスにあるように、冀東防共自治政府など日本政治史的に重要なものがあるmodは数少ないので、これこそ私が待ちわびていたmodだと思いました。
吉野信次が条件不足ですぐに解任されるのは仕様ですか?
・内閣交代イベント(日本以外)追加
・国家元首の変更+交代イベント追加
・HOI2っぽく内閣を編成できるようにした(首相・外相・内相・軍需相・情報担当):HOIDHからの丸パクリ
・閣僚追加5000人くらい:HOIDHからの丸パクリ
問題点
・政体が変更されると現内閣は全部吹っ飛びます。
・選択できない閣僚も表示されます(選ぶのが大変)
・冀東防共自治政府の閣僚データがないため後回し
・閣僚の能力は今後変更予定があります(バランスをそんなに考慮していない)
・清、ビザンツのNFに工業力NFを追加(引継ぎ設定が出来なかった)
MOD自体は楽しく使わせてもらってるのでよろしくお願いします。
modの更新を今後も応援しています。
テストしたときは同盟に入っていなかったので、これでいいかと思っていました。次回アップデートかけたときに一緒に直しておきます。
一応、史実準拠でやってるつもりなのですが・・・
よろしくお願いします。
NFの改良は視野に入れております・・・今取り組んでいるアイディア関係の変更が終わったら計画していと思います。
さらなる発展に期待します。
なるほど、失礼致しました。
今後ともよろしくお願いします。
1.2にupする際、日本語modのバージョンが上がる前に作業を行っておりましたので整合性がとれなくなっておりました。次回からは出来るだけ確認をするようにいたしますが、なにぶん変更点も多いので漏れがあった場合ご一報いただければと思います。
確認できているのは前述の2点ですが、今回のゲームバージョンアップに伴って出来てしまったバグがまだあるかもしれません。
余計なお世話かもしれませんが、ゲームのバージョン自体が上がった際は、MODで使用しているファイルの、元のファイルの変更点をすべて確認した上で整合性を取られた方がバグが起きずに無難かと存じます。
大変な手間になるので、かなりお手を煩わせることにはなりますが・・・よければお願い致します。
sa9ma9ma様のMOD内のlocalisationファイル「state_names_l_english_2.yml」で定義されている「STATE_741:0 "関東州"」と、Japanese Language mod内のlocalisationファイル「state_names_l_english.yml」で今回新たに定義された「STATE_741:0 "カンボジア"」とが競合した結果「state_names_l_english.yml」の読み取りを優先した為ではないでしょうか。
stateのIDが被ってしまったということですね。
大変お手数お掛け致しました。
あと一応指摘させて頂きますと、解説欄の私の名前が間違えております・・・
司令官についても、新規ゲーム出始めないと使えないと思われます。