Mount & Blade II: Bannerlord

Mount & Blade II: Bannerlord

Shokuho - Text Patch
23 Comments
toguroani 21 Sep @ 3:57pm 
日本語化はありがたく使わせてもらいたいのですが、長宗我部元親が何故か長宗我部盛親になっていたのは看過出来なかったです。盛親は元親の四男になります。まぁ盛親も後に大名にはなりますが…。
HIROTAKA 15 Sep @ 12:20pm 
おつかれさまです。
更新ありがとうございます。
Vova  [author] 15 Sep @ 4:37am 
Now updated for Shokuho v1.0.0.9.
Shokuho v1.0.0.9 向けの更新をしました
O_o 11 Sep @ 2:42am 
Бля, Вован, а на русский?
HEV 10 Sep @ 2:41am 
nice
Vova  [author] 30 Aug @ 12:50pm 
Noblet Titles Plus と併用していると, 新生児の名前がおかしくなるバグを見つけたのでバグ修正のための更新を行いました.
Vova  [author] 24 Aug @ 2:53am 
推奨Modである Noble Titles Plus の改良が進んでだいぶバグが減ったので, Steam ワークショップからもダウンロードできるようにしました https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3555028158
Vova  [author] 17 Aug @ 12:22am 
1. 一旦Noble Titles Plus を有効にしないで, Shokuhō が最低限動く状態にして起動しても同じ症状が発生するかどうか教えてください
2. Noble Titles Plus が原因と思われるエラーがどういうものか, 教えてください. たとえば Modが原因の不具合なら, ほとんどの場合はButterLib/Better Execption Window のエラー報告ウィンドウが表示されます. これにはエラーログのアップロード機能もあるので, アップロードしてリンクを貼るなどして教えてください. エラーログが出ない場合も, なるべく状況を詳しく教えてください

返信は Nexusの NTP 配布ページの Posts に書いたほうが良いかもしれません. ここでは長い文章が読みづらいのと, リンクをいくつも貼るとスパム判定される可能性があるので.
Vova  [author] 17 Aug @ 12:21am 
@kazuki.yamamoto
Shokuhō本体のDLをSteamワークショップですること自体は問題ではないと思います. Noble Titles Plus のエラーで起動できないというのが, 具体的にどういうエラーなのかわからないので回答できません. (おっしゃるとおりインストールに失敗して問題が起こっているなら, そもそもNTPの問題ではなくShokuhōの問題ですし, そうでないならインストール手順の誤り以外が原因のバグだと思います) この後の投稿を参考にして, 具体的な状況を教えて下さい.
kazuki.yamamoto 16 Aug @ 6:43pm 
作成者様
いつも大変お世話になっております。
Nexusでダウンロードをしてみたのですが、どうしてもShokuhoの圧縮フォルダがエラーで
展開ができず、推奨ではないと承知しておりますが、steamワークショップでの導入を図っております
作成者様の15日コメントにあるNoble Titles Plusのみ。steamでは見当たらずNexusにてダウンロード後にModsフォルダへコピーしたのですが、このModsのエラーで起動が出来ない状態です
Noble Titles Plusの導入について、もう少し詳しくご教示いただけませんか
また、導入する際の起動ランチャーでのMods表示順の全体像もご教示頂ければ幸いです
何卒お取り計らいの程をお願い申し上げます
Vova  [author] 15 Aug @ 7:21am 
【重要】v0.12.0 では開始時の人名から名字が削除されています. 人名の表示の一貫性のための変更ですが, このままでは諱しか表示されないため誰なのか分かりづらいかもしれません. Noble Titles Plus という Modを使用すれば, 日本語的に自然な表示になります
Vova  [author] 6 Aug @ 7:50am 
【重要】更新してインストール方法を変更しました【重要】
v0.10.1 では, 手作業でミスが発生しがちな従来の上書き操作を廃止し, 他のModと同様な方法でインストールできるように実装を根本的に変えました. ただし, まだ不確定要素があるので未知のエラーが発生するかもしれません
Vova  [author] 29 Jul @ 3:22am 
yes, if you can translate from English or Japanese.
GPS 013 Polkka 29 Jul @ 1:17am 
Can it be used in other languages?
TheRealThing08 28 Jul @ 6:32pm 
can you finish my calc homework for me
ArtNature 28 Jul @ 1:33am 
更新ありがとうございます!
Vova  [author] 27 Jul @ 6:22am 
I have no idea what you would like me to do, anyway. Compile the shader first.
duck_true 26 Jul @ 3:16pm 
is there any way to turn off the 4000 shaders
Vova  [author] 26 Jul @ 6:19am 
v1.0.0.7互換のものに更新しました
Vova  [author] 26 Jul @ 2:10am 
はい. 本体に上書きするという実装は, こういう互換性の問題をよく引き起こします. 今はまだ本体に誤記が大量にあって互換性をもたせるのが大変なのでこうしていますが, 順次修正されると思うので, そのうちアップデート後にクラッシュするようになることは減ると思います.
ArtNature 25 Jul @ 4:44am 
翻訳パッチ制作していただきありがとうございます。
1.0.0.7で、
-added cannonballs to naval cannons
などnaval cannon周りに手が加えられましたが、そのために日本語パッチでguns.xmlを上書きするとnaval cannonの参照するデータがなくなり、攻城戦突入時に確定でCTDするようになりました。
現状パッチを上書きした後に1.0.0.7のguns.xmlをコピーすればCTDは回避できますが、もしよろしければ1.0.0.7対応の際にでも修正のほどよろしくお願いいたします。
Vova  [author] 21 Jul @ 9:54pm 
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
Inarizushi 21 Jul @ 2:52am 
日本語modをこちらにもあげていただきありがとうございます!

説明文で上書き先のmodIDが違っているので、お手すきの際に直していただけると幸いです。