Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
Modの新規追加文章部分は未翻訳です。
・Mod『~~Ariphaos Unofficial Patch (3.8)』(2023/05/15版)
の更新対応をしました。
既にエラー部分に関しては当Modで修正していましたが、
本体Modも素早い更新があって良かった。
新規追加文章の日本語翻訳と
本体Modの幾つかのエラー修正もしています。
更新対応が必要な部分はなかったので更新はしません。
・新規追加文章の未翻訳部分を翻訳しました。
このModの特徴としては、
・Mod『Planetary Diversity』との競合部分の互換対応
・建造物の自動ソート機能の導入
・言語ファイルでは日本語にならない部分の日本語化
・バニラAIの思考改善
・AIの犯罪管理方法の思考強化
・幾つかの追加バグ修正
などを組み込んでいます。
あと本体Modから出ているエラーログ部分も消しています。
注意喚起報告有難うございました。
・Mod『Planetary Diversity - Shroud Worlds』の更新に伴い、
競合する部分が出てきたので競合対応更新をしました。
当Modが関与する部分は既に対応済みのため更新はしません。
ようやく遊べる環境になってきましたね。
3.5がでる10月までは・・・w
1箇所だけファイル修正された部分があったので反映しています。
当Modで修正していた下記の部分が設定変更により、公式修正されたようです。
「発展した開始状態のAIで起源「砕けたリングワールド」時に
区域設定がおかしくなる現象を修正しました。」
3.4.4のアップデートがありましたね。
公式修正内容に
「モジュールからの補正のいくつかが、星系基地に適用されない問題を修正した。」
とありますので、おそらく修正されたと思います。
開発側の修正待ち案件でしたか。気長に待つしかないですね…
星系基地施設の補正設定の書式は3.3.4から変わってないので、
3.4での軌道環状施設の追加による仕様変更の影響によるものかな。
ステラリス本体の3.4.4修正パッチ待ちですね。
資源サイロのバグなんかは、
ただの設定ミスなのでModの方で修正できるのですが・・・。
基本的にオープンベータがない大型アップデートはダメですね。
どういたしまして。
他のMODの対応のためのもので、PD抜きの環境でも問題ないということですね。
こんにちは。
それは他Mod互換性維持のために出てしまうエラーログで、
ゲームプレイには問題ありません。
まあ、ログはキレイではありませんが・・・。
分かりやすく言うと「OR文」で、
あるバニラの惑星種類のどれか該当したものが無いかの判断基準に
Mod由来の惑星種類も判断基準に入れてるだけなので。
エラーログが気になるようでしたら、
ソースコード内の「Planet Diversity」コメントがある部分を
コメントアウトするとエラーログが出なくなります。
あとMod「Galactic Community Expanded」の決議関係も
互換維持で組み込んでたかな。
Planet Diversityを導入していない状態でこのMODを導入した環境で、
エラーログを見たところ、Planet Diversity由来のpcがバニラにないため、
エラーが発生している旨のログがありますが、この環境で問題なく使用できますでしょうか。
どういたしまして。
3.4.3で追加された星系基地建造物の資源サイロが機能しなくなるバグは、
本体Modによって修正されています。
宜しければご確認下さい。
◆ステラリス3.4.3プレイ環境のMOD紹介
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
3.4.2アップデートでは幾つかはバグ修正が公式に組み込まれましたが、
基本的には手つかず状態・・・。
あと本体Modの方では、3.4.4修正予定の一部を先駆けて修正したっぽいのかな。
お待たせしました。
対応するときの手がかりになれば、とコメントさせていただいたのでゆっくり待とうと思います。
3.4.3対応までもう暫くお待ち下さい。
とりあえず3.4.3環境のバニラ完全日本語化作業の方が完了したので、
今現在、本格的に大型系Modの対応作業に取り掛かっています。
このModは関係箇所が多岐にわたるので、メンテナンスがちょっとムズいw
なにがどうなってそうなるのかわからないですけど、3.4.3に対してNSC2とこのMODを使用すると造船所などのバニラ星系基地モジュールが消滅するみたいですね……こちら書き込み現在では対応versionが3.3.4なので、大人しく対応を待とうと思います。
{と}の数が違うとプログラム処理がズレますからね・・・。
・本体Modの変更点で、
エラーログが出るようになっていた部分があったので修正しました。
変更箇所は当Modが関係していない部分のため特に対応更新はしません。
・国是で効果があるのに「効果なし」も表記されていたのがあったので修正しました。
・Mod『Planetary Diversity - Unique Worlds』の対応漏れがあったので修正しました。
・ゲームプレイ中にエラーログが出ていたので、エラーログ部分を修正しました。
・本体Modの変更点で、エラーログが出るようになっていたので修正しました。
・Mod『!!Ariphaos Unofficial Patch (3.3)』(2022/04/01版)の更新対応をしました。
・Mod『Planetary Diversity - Unique Worlds』に対応しました。
バニラアップデートで建造物のAI周りがすごい量の設定変更がありますね。
マージ化するのも大変w
Modの性質上、関与しているバニラファイルが多岐にわたるため、
3.3.1環境で使用すると不具合の原因になりますので注意してください。
3.3.1正式版の公開後、本体Modが更新しましたら
3.3.1対応化作業を順次進めていきますので、更新対応が完了するまで暫くお待ち下さい。
自分が管理しているModが80ぐらいあるんで、1周間ぐらいは時間くださいw
その間、バニラ翻訳のご協力をお願いします。
・発展した開始状態のAIで起源「砕けたリングワールド」時に
区域設定がおかしくなる現象を修正しました。
併用推奨Modの内容を上記の「併用推奨Mod」スレッドに移動しました。
公式修正がされると良いんですけどね。