Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
このMODではなくメインメニューのSettingsからLanguageを選択、そこから日本語を選ぶようお願いします。
メインメニューのmodにはきちんとmodがダウンロードされています。
どうしたら良いでしょうか?
Prison Architect > プリズン・アーキテクト
開発いわく「同名ゲームを意図的に直接指しているわけではないので訳してほしい」と。
今リリースした翻訳ファイルのアップデートで以下は修正されましたのでご安心ください。
他に問題が見つかった場合、ご連絡ください。
・メインメニューのNew Gameとロード画面のCloning Studentsが翻訳されてなかった
・Cash Incentive(金銭的インセンティブ)の項目がおかしく、クリックし続けると「木の鉢植え」が増えていく
・生徒編入に関するテキストが不自然だった(本来トークン{2}には不良特性がつくのだが、それらが無いと何も表示されないため、語順を"[不良]な[学年]な生徒"から"[学年]の生徒([不良])"とした)
・起動時に出てくるトークンエラー
今回の日本語MODのアップデートにて、人名を全て日本姓名に変更してあります。
先月頭に開発のRyanさんから以下のメッセージが届いたことによる対応です。
"Could you please change the first and last names in the localization to kanji instead of katakana?"
(日本語版における苗字と名前、漢字表記に変更できますか?)
名前のチョイスは個人的にキラキラネームはあまり好きではないため、比較的安牌を狙っています。
フィードバックによっては修正や差戻しも検討に入れています。
以上、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
こちら側で翻訳ファイルを0.3.58にあわせて更新し、ワークショップにアップロードした上で試しましたが問題はありませんでした。
以下のステップで行いましたが、マネしてもダメでしょうか?
1)メインメニューでModsをクリック
2)BrowseかBrowse Languageタブで「公式日本語」を探す
3)右側の+マークが緑色になって「Subscribed」と表示されているかチェック
されていない場合、+マークをクリックする
4)Subscribedタブをクリック、"Subscribed Language"の「公式日本語」右にあるチェックボックスにマークがあるかチェック(無ければクリックしてつける)
5)Applyをクリックし、警告が出るのでYesを選んでゲームを再起動
これでもうまくいかない場合、もう一度ご連絡願います。
でもv.0.3.58で、日本語化されませんでした。
やってみましたけど、うまくいきませんでした。
ありがとうございました。
タイトル画面の下から3つ目、「Mods」ですね。
そこから左にある「Subscribed」タブをクリック、真ん中下あたりに「Subscribed Language」があります。
日本語MOD(サブスクライブしてあれば表示されるはず)の名前の右にチェックボックスがあるので、それにチェックを入れてから"Apply"を押せば、再起動の後日本語化されるはずです。
>t_hosoyamaさん
ありがとうございます!
作者様にその内容を訳して伝えました!
色々と細かい事を言ってすいません(帰宅してAcademia School Simulatorをするのが楽しみなんですょ)Academia School Simulatorを完璧なゲームに仕上げて下さい。
応援しています。ありがとうございました。
「フォントそのものは全ての漢字が使えるものの、メモリを節約するため読み込む漢字を制限している」とのことです。
少なくともJIS第1水準は全てサポートできるよう、お願い(+模索)しているところです。
他の漢字のサポートはメモリとの兼ね合いはありそうですが…
ご報告ありがとうございます。
セーブファイル名が文字化けする件、作者様に報告しました。
こちら側でもv0.3.37で英語名や日本語名でセーブをいくつか試したところ正常に表示されたため、おそらく使用した漢字に問題がある(フォント側でサポートされていない)可能性が予想されますので、フォント周りの詳細(特に漢字の対応状況)もあわせて確認します。
万が一現行バージョンでも確認できた場合、開発者または私にご連絡願います。との事ですがセーブ後に□□のセーブに成功しましたと現象が出ていますね。
因みに日本語プレーでBuild 0.3.37です。
ご報告ありがとうございます。
該当のテキストは当初トイレ用のツールチップ(今でもIDがトイレになっている)だったのが、
多くのゾーンに使えるよう統合されたため発生した問題です。今更新したばかりのテキストで修正しました。
また、豆腐現象は0.3.36ホットフィックスで修正されたとのことです。
https://gtm.steamproxy.vip/app/672630/discussions/0/1634166237645208160/
再度確認をお願いします。
報告のトイレ、保健室、キッチン、食堂の詳細にある緑色の目のアイコンの説明文が
全部同じになっています。
例えば「(黄色)この場所を探す(白色)クリックするとこの場所を探します。」というのはどうでしょうか。
今日はバグについて学びました。
このMODをサブスクライブ後、MODメニューの "Subscribed"(サブスクライブ中)タブにある "Subscribed Language(サブスクライブ中の言語")にこのMODが追加されているかを確認、
このMODの名前の右にあるチェックボックスにマークを入れてから "Apply"(決定)を押してください。
指示通り最後にApply "(決定)を押すと再起動が出来ず(致命的なエラー)「別のインスタンスがすでに実行中」と指示されたままになり、やむなく強制終了し再起動すると日本語になっている?
ごめんなさい, "another instance is already running" バグです. すぐに修正します。その間、ゲームを再起動してください。正常に動作するはずです。
フィードバック、ありがとうございます。
調査をしたところ、
該当する項目であるDefault.xmlのSellが「売却」となっていますが、
おそらくフォントが原因で「売」が豆腐(文字化け)になっていることを確認できました。
(翻訳ファイルのほうは大丈夫でした)
この件は作者に伝え、「フォント問題のようなのですぐ直します(yup, we will fix it, it's the font issue)」と返事を頂きました。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、フォント周りの修正が入ったと作者からの報告を頂き次第、こちらで再び告知します。
オブジェクトを直接撤去する時(ポイントでオブジェクトを指定し左クリックを押す)、去だけしか表示されません。よろしくお願いします。
Ryanさんから次のメッセージを頂きました。
"Hi regarding mac issue just an update : previous builds were able to download and play the mod. So it seems there is something wrong with latest build. We are trying to fix now."
これまでのビルドでは問題なくMODをダウンロード/プレイできたので、最新ビルドに問題があるとして修正作業中とのことです。
ゲーム側の修正アップデートまでお待ちいただくことになって申し訳ありません。
ゲーム側からサブスクライブ
しようとして”Steam ERROR”のポップアップが出るだけになります。
環境としてはMacbookProになります。
こちら側で「サブスクライブ解除>ファイル削除>再起動>再サブスクライブ」という形で表示確認をしましたが問題ありませんでした。
Steamworkshopのページだけでなく、ゲーム側からもサブスクライブ可能(言語周りのタブがある)で、すでに入っている場合は+マークが緑色になっていますので、サブスクライブ状況とDL状況をチェックできますでしょうか。
私の不注意で見逃しておりました。この度はお手数をおかけし、申し訳ありませんでした。
このMODの名前の右にあるチェックボックスにマークを入れた上で"Apply"(決定)を押してください。
ゲームが再起動され、会社のロゴの後に言語MODの適用関係のメッセージが出てメインメニューに入ります。この段階でメニューのボタンが日本語なら成功です。
それでもダメな場合はRyanさんに問い合わせてみます。
(このやり方は説明部分にも追記しました)