Fantasy General II

Fantasy General II

Not enough ratings
日本語化する方法
By MiyabiSFG and 1 collaborators
Fantasy General 2 の日本語化に関する情報を記載します。
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
【新】日本語化Mod配布中!
従来のXUnity.AutoTranslatorを使った機械翻訳ではなく、開発者の支援を受けて、有志翻訳者による日本語化Modを作成しました。
翻訳率は全DLCを含めて100%!問題無く遊べる状態です。
Modの更新は、今後も有志で継続します。

配布方法について
Modファイルの配布は、以下SteamグループのDiscord内(#fantasy-generalチャンネル)で行っています。
https://gtm.steamproxy.vip/groups/ftbsl

リリース履歴
  • 2025/2/9 日本語化Modベータ版 v0.99 を公開🔥
    訳語揺れ修正、翻訳品質の向上
  • 2025/2/1 日本語化Modベータ版 v0.98 を公開🔥
    ファーストリリース

画像サンプル




【旧】手順 (旧方式 XUnity.AutoTranslator)
※こちら以降は、従来の日本語化方法の備忘録です。新規の方は上記の【新】日本語化Modの方を利用してください。

XUnity.AutoTranslator を利用することでリアルタイム日本語化が可能です。

日本語化の手順は以下のリンク先に書いてある通りです。
https://gamersbox.net/other/4945/
ReiPatcher(スタンドアローン)のシンプルな方で実現可能と確認済みです。

Config.ini の編集ですが、このFG2では記載の内容に加えて以下も必要です。
これを追加しないと一部長文の翻訳が行われません。

[Behaviour]
MaxCharactersPerTranslation=2000

文字化けする場合は以下も指定すると上手く行く事あり
(指定してからALT+Fキーで代替フォントと切り替えます)
FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019

最後に機械翻訳では不自然な翻訳になる単語が多々あるので、以下のテキストファイルを自分で編集する事で好みの訳に変更する事が可能です。

~Fantasy General II\AutoTranslator\Translation\ja\Text\_AutoGeneratedTranslations.txt

※私が遊ぶ時に手直ししたテキストファイルを以下のDiscord内で配布しています。
https://gtm.steamproxy.vip/groups/ftbsl

ゲーム中に、ファイルを修正&上書きした後に「ALT + R」で変更を即時画面に反映できます。
「ALT + T」で翻訳した日本語と原本の英語を切り替え可能です。
【旧】DeepLの利用方法(調査ほぼ完了)
XUnity.AutoTranslatorの翻訳はGoogleよりもDeepLを使った方が圧倒的に品質が良いので出来るだけ利用したいのですが、安定して全文動作させる事が今までなかなかできませんでした。しかし、やっとやり方が解って来たので以下にノウハウを記載しておきます。

以下は「SpellForce: Conquest of Eo」で成功した例ですが、多分FG2でも同じやり方で行ける筈です。

まず、そもそも二つモードがありました。DeepLのアカウント(開発者向けDeepL API Free=DeepL REST API)を取得してAPIKeyを指定する場合とアカウント取得しない場合です。今まではアカウントを取得していなかった事が不安定の原因でした。アカウント登録すれば文字数制限はあるものの無料版でもAPI Keyが貰え、それを設定して動作させる事で安定した動作が実現できました。

Config.ini にて以下を編集

Endpoint=GoogleTranslateV2
↓以下へ変更
Endpoint=DeepLTranslate
これだとDeepLアカウント不要だが動作が安定しない。

APIKeyを指定する時は上記ではなく以下の設定が必要である事が判明!
Endpoint=DeepLTranslateLegitimate
DeepLアカウント側でAPIキーを発行して ApiKey= へセットする
Free=True も忘れずに
ExecutableLocation= は設定不要

[DeepL]
ExecutableLocation=
MinDelaySeconds=2
MaxDelaySeconds=6

[DeepLLegitimate]
ExecutableLocation=
ApiKey=~:fx
Free=True

自分は文字数は多めに指定しました。
MaxCharactersPerTranslation=2500

文字化け回避
FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019

最後に以下で互換性情報を集約してるので、もし他のゲームでも動作したら情報提供お願いします!
https://gtm.steamproxy.vip/groups/ftbsl/discussions/0/3768985348698864328/
おまけ
以下の操作を駆使するとよい感じのスクリーンショットが取れますよ!
  • ゲーム中に「F11」キーでHudをオフにできます。
  • 「Shift」キーを押しながらカメラをズーム(マウスホイール)する事でユニットをより横から拡大表示可能です。
  • カメラの回転は「Q」と「E」キーで可能。
3 Comments
Almach 5 Mar, 2024 @ 10:15am 
ないす
MiyabiSFG  [author] 25 Aug, 2023 @ 4:41pm 
お役に立てたならよかったです:HappyMask:
png38343 25 Aug, 2023 @ 4:58am 
このガイドを見てSuzerainというゲームをリアルタイム翻訳することができました、ありがとうございます。このガイドにたどり着いた方で、50万字以上を翻訳するために無料のDeepL API Freeから有料のDeeL API Proに切り替える場合、Free=TrueをFree=Falseに変更するのを忘れないでください。自分はそれに気づかずに半日かけて原因を調べてました……