Soldat
Not enough ratings
「Soldat」初心者向け講座 & 上級者向けChips
By Famelth and 1 collaborators
「Soldat」は革新的な横視点アクションシューティングゲームです。
当ガイドでは主に新参兵・初心者向けの解説をします(必要があれば2の情報も含め適宜追記する)。
イメージ画像引用元:https://www.game.tv/ja/find-tournaments/-soldat-tournaments
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
概要
「Soldat」はポーランド産のF2P形式の横視点アクションシューティングゲームです。

無料でプレイでき、しかも世界大会などのイベントが頻繁に開かれている、地味ながら、長い歴史を持つ人気ゲームです。太古の芋虫シューティングゲームに「Liero」というものがあったのですが、あれやCS(カウンターストライク)のミクスチャ・インスパイアと考えてもらって構いません。

んで、どういったゲームなのか?まずはこの動画を見てください↓...


ね、簡単でしょ!?ってなわけですが、横スクロールで相手を銃器で倒し、ゲームモードの目的を達成する形式のゲームってわけです。簡単そうに見えて(実際、操作するだけならめちゃ簡単!)、奥深い戦略があり、長い間ファンに愛されているゲームなんです。

現在、オフィシャルの続編「Soldat 2」も制作中なので、今多くのSteamerにプレイしてほしいゲームです。じゃ、チャチャッと初心者講座をしちゃいます。

https://discord.gg/29xTzhb
☝日本人Discordチャンネル
ゲームモード
まずゲームの目的を簡潔に説明します。

CTF
赤青チームに分かれ、相手の陣地の旗をとってきて、こっちの陣地の旗の場所に置くと1Capとなり、それが累積します。一定数達成すれば勝ちという、今「Soldat」で主流のモードです。各種大会もこれで開かれていることが多いです。

DM
マップでより多くの他の相手をKすればいいだけのモードです。

その他
TDM(チームを組んだデスマッチ)やRM(ランボーマッチ:強いやつがいる非対称のDMのようなモード)などありますが、基本的にCTF/DM、特にCTFに精通すれば十分クランや大会マッチをこなせます。

基本、制限時間付きのセットが何回かされるのですが、その多くにおいて勝利を収めればよい...というだけのシンプルな設計になってます。アイテムの箱にふれるとHPはすべて回復します(満タン100)。

鯖のゲーム設定で強力になるアイテムがマップ上に置いておかれている時もありますが、ほぼ例外と考えていいでしょう(アイテムは無効になっている場合が大半ですから)。簡単でしょ!
使用できる武器
「Soldat」では使用できる武器がナンバリングされており、そのナンバリングで武器種を呼称しています。ってもそんな複雑に考えなくていいです。総称すると、こんな感じ...

MW(メイン武器)

1. Desert Eagles 強力な二丁拳銃。使う人は少ない。
2. HK MP5 サブマシンガン。速射性に優れる人気武器。
3. AK-74 アサルトライフル。近年弱体化が進んだため、使う人は少ない。
4. Steyr AUG スピードにのれるMG。速射性が高く圧力をかけられる人気武器。
5. Spas-12 近距離で威力を発揮するSG。ノックバックが強いので、うまく使うことが必要となる。
6. Ruger-77 威力は強いが単発。やっぱ使う人は少ない。
7. M79 当たれば即1Kの榴弾武器。外した時のリスク大。プレイスピードを高く保つことが必須。
8. Barret M82A1 当たれば即1KのSR。しゃがめば視界を広げられる。7同様外した時のリスク大。
9. FN Minimi 重機関銃。装弾数が多く、粘りやすい連射系武器。
0. XM214 Minigun 一番トリッキーなガトリングガン。早く移動するために利用するなど局所的なところだけで使う。

SW(サブ武器)

USSOCOM ハンドガン。以外にも威力はでかいので、撃ちもらした敵にとどめをさせる。
Combat Knife Fキーを押しリリースするタイミングで飛距離を伸ばせる投てき武器。ふつーにコンバットナイフとして一撃で殴ることもできるが、基本、投てきが前提。
Chainsaw 近距離で相手が密集してたり、リスポーン(復活地点)で相手を待ち構え即Kに持ち込むための近距離専用武器。
M72 LAW しゃがみ or 伏せ(Sキー or Xキー)ながら射撃ボタン(左クリック)を押し続けることで発射できるロケラン。当たれば一撃、上級者は視界外の敵にも当ててくる。強いが試合展開を有利に進めるための速攻スピードは自然に遅まってしまう。

QキーでMWとSWを持ち替えられます。あと、捨てられた武器(捨てるにはFキー)を拾うこと(素手の状態で捨てられた武器の上に立つだけで拾える)で、ふたつのMWを持つことも、ふたつのSWをもつこともできます(ふたつもつときは戦術を考えて双方の武器選択を考えたほうがいいでしょう)。

自分が死んだあと再生するリスポーン時間、試合前の準備時間で使用武器が決められます(Tabキー)。もちろん「Soldat」の自分のデフォ設定で使用武器を主に決めておくことは必須です。

Eキーで投てきできる手榴弾は手榴弾の箱の上に重なるだけで、満タンになります。「Soldat」で最もK率の高い武器なので、この扱いが肝になってきます。
基本操作
キーボードとマウスによる操作が適しています。パッドでやるかたはぶっちゃけ、いません。

A 左に移動する
D 右に移動する
W ジャンプする(方向キーと合わせてジャンプ方向は変えられる)
S しゃがむ(LAW≒ロケランを打つとき必須&射撃に安定性をもたらせる効果有-A/Dと併せロールもできる)
左クリック 持ってる武器で射撃する
右クリック ジェット噴射で空を飛ぶ(自動回復する制限ゲージ有)
E 押しながらそれを放すと手榴弾投擲(距離は押す時間の長さで調節するタイプ)
F 使用中の武器投げ(ナイフ投げにもこのキーを使う)
X 伏せる(射撃に安定性をもたらすほか、被弾面積を小さくできる効果有)
Q 所持している武器を切り替える
R 所持している武器のリロードを行う
T チャットをする
Tab リスポーン中武器選択画面の表示を行う
W+S 所持している旗を投げる
後方へジャンプしながら右クリック バックフリップを行う(速度に乗り相手を圧倒したり、素早く動き自陣へ戻るときに多用する必須スキル)

手榴弾は超強力な武器です。相手のHPゲージをごっそり削りノックバック衝撃を与える、「Soldat」で一番K割合のでっかい武器なので、これをうまく当てられるようにしましょう。

あと、旗投げとバックフリップは上級者ほどうまく使います。バックフリップ、と端的に言っても上級者は挙動をうまく使い分け、高速移動やその場で転身するなどいくつか種類があります。

いずれにせよ習得は必須です(操作は簡単なので格ゲーのコンボのように練習が多く必要なわけではないです)。
Aimについて
このゲームは立ち回り(後述)も重要ですが、Aim(マウス移動でできます)も非常に重要な要素です。簡潔なゲームシステムのうちのひとつですが、これがすごく重要です。

ゲームにおいて重要なのは、相手の射撃を被弾するとAimがごく自然とぶれてしまうという設定になっていること。なので、相手に的確に相手よりも素早くAimし、効率よく撃ち落としていくことが必須になります。

上のSteamCupの上級者間の戦いをみればわかりますが、上級者ほどAim力が強く、ちょうどCS(カウンターストライク)を2D版におとしこんだようなシステムになっているのがわかると思います。

相手をマウスカーソルで素早く正確に追尾し、どれだけ相手の頭部(HSは非常に強力なダメージを与えられます)に銃弾を当てられたかでK効率が変わります。

しかも、前述したように手榴弾は非常に強力なK率を誇る武器なので、通常の射撃Aimとは違った独特の投てき感覚を磨く必要があります。

「Soldat」の戦いの中、駆け引きのうちで、立ち回り以外でもうひとつ重要な要素といえば、Aim力に違いないでしょう。
立ち回りについて
このゲームで一番Aim力よりも重要なのは”立ち回り”です。CTFが主流なので、ここではCTFでの立ち回りを中心に解説します(たぶんCTFで強ければDMでも十二分強いです)。

まず、基本的に相手の頭上を狙ってください。もちろん、敵が下にいるときその相手が急上昇して、むしろ速度に乗られて迎撃されるなど例外も多々ありますが、HSを狙うために相手よりも高度を保つことは基本的に重要です(感覚はプレイしていくうちに覚えるでしょう)。

通常移動とジェットは簡単に習得できる要素です。例えば、これらと伏せを活用するだけで、高速ジェットしながら急降下していく...といったことは初心者でも比較的簡単にできます。

”旗投げ”はCTFで近年重要なスキルになってきています。ライフが少なくても、味方に自分がとった旗を託すこと、ラグビーで言う”パス”の感覚が重要です(ましてや、旗投げが前提のマップも多くあるぐらいです)。

あと”バックフリップ”-これも必須スキルです。相手よりも早く動き、相手よりも優勢な位置を保つ。スピードに乗れば、相手を圧倒できるということを忘れないでください。バックフリップのようなトリッキーな動きをできるやつが自チームにいると、チーム全体のバランスが保ちやすく勝率が高くなる、ともいわれています。
まだまだ続く"上級者への道"
さて、どうだったでしょうか?

「Soldat」は簡単ながら、奥深いゲーム性あるということがおわかりいただけた...とはこのガイドだけでは正直思いません。

ですが、プレイしていけばある程度(中級者程度までならば)どんなACTファンでも上達できると一般的に言われてます。

3Dゲームと違い、様々な要素が交絡し魅力的なゲーム性質をもっているのが「Soldat」の魅力です。イベントは頻繁に開かれ、クランごとあるいは国籍チームごとに戦う機会も多いです。

上達したいのであれば、日本語Discordチャンネルに入ってください。そこでガイドを多く受けることで短期間のうちに、すごいスピードで上達できるケースも多いはずです(実際、そういうタイプのプレイヤーも多くいるようです)。

公式の英語Discordチャンネルのgatherも重要ですが、みな厳しい人が多いので(日本語チャンネルと違いガチ勢が多いため)日本語Discordチャンネルに入り、日本コミュニティーのgatherに参加したほうがいいでしょう。

みな優しめで、アドバイス精神が強いひとが一定数日本語チャンネルにいるので、新人ソルジャーを我々は歓迎します。

一番の究極な目的は SWC(Soldat World Cup)で日本チームが優勝することです(と、名目上いってもそれほどガッチガチなかただけではありませんが...)。

ほかのFPSでバッタバタにやられボッコボコにされても「FPSだけが世界のメインストリームなわけではない」ということ、このゲームが証明してます。

いつか、あなたも、海外のガチ勢に撃ち勝てるような、立派なSoldierになる...その、最初の一歩を日本人プレイヤーたちはみなでチャンネルで待っています。

※参考
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1956221547 ☝海外ガチ勢向けの英文超本格派ガイド

https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=2542711904 ☝中級者向け講座書きました!

<了>