9
Products
reviewed
226
Products
in account

Recent reviews by Game Launchers-V88X

Showing 1-9 of 9 entries
No one has rated this review as helpful yet
26.8 hrs on record
2033年、モスクワ。人類の住所、地下鉄

核戦争後のモスクワ、2033年。放射能に汚染された地上はモンスターたちの世界となり、生き残った人々はモスクワ地下鉄・メトロの駅に立て籠るしかなく。しかし、そこも安全な場所ではなく。駅同士の抗争、ネズミや奇怪なモンスターに怯える毎日。日の射さない暗く、澱んだ空気のトンネルの中、新種のモンスターから自分の暮らす駅を救うために色々な駅を渡り歩く、的な話ですが日本語訳を入れるmodに抵抗がある!また、日本語を適応させる方法が分からないという理由で購入を諦めているモニターの前の諸君!!
https://github.com/sisizanohito/MetroRedux_JapaneseMod/releases
このURLにある一番上にあるMetro.2033.Redux.Japanese.mod.FHD.only.zipをダウンロードして解凍した後に
ライブラリのローカルファイルからcontent.vfxとconten99.vfs0を入れるだけで日本語されるよ!!
ちなみに自分はAMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processorでプレイしたが高性能すぎるせいか最適化が上手く行えず、ヒント字幕(リロード時やフィルター変更)で何故か重たくなった。それでも実績を全て解除するまで遊べたためオススメしたい作品です!
難しくてクリアできない人は、オフラインゲームなのでWeModなどを使ってクリアしよう!
Posted 12 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
92.1 hrs on record
序盤は限られたリソースの中で様々な方法を使ってやり繰りしていく感じや中盤の装備を整え、レベルの振り分けや技を模索して攻略していくことがとても面白いゲームでした。アクションゲームの中では、プレイするやり手によってはハマるとず~とプレイしてしまう魅力があります。
ただ・・・DLCの内容があまりにも酷いです。ストーリーは非常にドラマチックで面白いのですが、敵mobの配置や理不尽ボスといったようにイライラが勝ってしまいました。本編はしっかりと攻略の糸口があるのに対して、DLCからは遅鈍符とアムリタゴリ押しになってしまいました。上手な人は上手く立ち回れるのでしょうが、高難易度ゲームを多くやってきた自分には無理でした。それでも全実績解除するくらいにはハマれたのでセール時に買ってみるといいかもしれません。
Posted 7 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
16 people found this review helpful
1 person found this review funny
85.2 hrs on record (12.5 hrs at review time)
ヴァンサバライク×仲間×配合による能力値厳選 などやり込み要素が詰まっており、普通にプレイしていると数時間はハマってしまう作品でした。DLCのアートブックは300ページのPDF形式で収録されておりローカルファイル中から見ることができます。
レビュー時は、火山と雪原がなく、今後のアップデートで追加されるようですが、情報がアートブックに収納されているため、見たくない人は見ないようにしましょう!!
Posted 1 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
28.4 hrs on record (0.3 hrs at review time)
アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション™が起動できない際の対処法を
一応載せておきます。
まずアプリケーションを起動した際に【GPUドライブ】にて古いドライバーが
見つかりました。・・・少なくとも500.0までバージョンアップしてください。
とのことが書かれた警告文が出てきた場合、
バージョンアップしないと起動ができません。
【起動方法】https://www.pc-koubou.jp/magazine/39211
①まず始めにGeForce Experienceを起動してください。
 ない方は↓のURLからダウンロードしてください。
 https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/download/
②起動したらアカウント作成を行い、右上の設定マーク(歯車)を選び、
 ドライバーのバージョンを確認する。
➂ドライバーを選択し、更新プログラムの確認を行ってください。
 画面左上の【ドライバ】を選択します。画面右上の【・・・】を選択し、
 ダウンロードしたいドライバにチェックを入れ、
【更新プログラムの確認】を選択します。
 ドライバーは【Game Ready ドライバー】で大丈夫です。
➃ダウンロードが完了したら【エクスプレスインストール】を選択してください。
⑤最後に②の作業と同じようにマイ・リグからドライバーのバージョンを確認し、
 500.0になってれば起動できると思います。

これでも起動できない場合は、そもそもスペックが足りない可能性があります。
まずは自分のバージョンと互換性を確認の上で起動確認をしてみてください。
よき冒険ライフとエンターテインメントを
Posted 20 October, 2022. Last edited 23 November, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
16 people found this review helpful
150.1 hrs on record (150.1 hrs at review time)
友人からモンハンライズ(サンブレイク前に購入)が起動できないと言われたのでこちらにも対策方法を書いておきます。
まずはmodを入れている方はmodを最適化させるか、全部削除してから再度ローカルファイルから
「ゲームファイルの整合性の確認」を実行しましょう。やり方はsteamのファイルから行いましょう。
特にre_chunk_000/re_chunk_001やREFramework(dinput8.dll)導入していると高確率で起動しないです。
ファイルは「Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterRise」内をチェック。
.pakファイルは消さなくても大丈夫かも?Vortexからmodを起動している方も大丈夫なはず
整合性を行っても起動しない場合は、バニラにするためにセーブデータをバックアップしときましょう。
“C:/Program Files (x86)/Steam/userdata/[貴方のID]/1446780/remote/" でバックアップをとればいいです。
マシンスペックが足りない人はあまりいないと思いますが一応念のため。
ビデオの解像度を下げる方法として-autoconfig起動オプションを使用するかビデオドライバーを更新しましょう。
それかゲーム内のグラフィックを下げれば大丈夫です。

追記
狩猟ゲー初心者にはオススメのゲーム
モンハンを初期からやってたり、ドスやセカンド、フロンティア経験者にとっては物足りないことやボリューム不足は否めないかもしれない。
Posted 17 July, 2022. Last edited 18 July, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
7 people found this review funny
232.6 hrs on record (92.4 hrs at review time)
はじめまして
霧の彼方から来た人よ
私はエルデンリング
貴方と、取引がしたいの

貴方は、フロムソフトウェアを知っている?
ソウルライクを確立させ、理不尽過ぎず、達成感を与えてくれる存在・・・
けれど今作、調整がなされていない
・・・私は、その替りができる
私は、広大なマップを、貴方の力にすることができる
エルデンリングを求めるのなら、きっとそれは、貴方の役に立つ
・・・だから、私を連れて行ってほしい
あの広大なマップに

取引成立、ですね
では、広大なマップを探索するときは、攻略サイトを見ないで私を呼び出してほしい
ああ、それと
このクソ調整ボス・モブも渡しておく
3・4撃被弾したときは、刻んでみるといい
YOU DIEDという名の、脱力感と後悔を呼ぶことができる
・・・達成感は自ら貴方を選んだ
大切に、してあげてほしい

冗談は置いといて、
全実績達成したためレビューを書いていこう
【注意書き】
・エルデンリング発売日から約11日後のレビューなのでこれから買う予定の人は参考になるか分かりません。現在のバージョンはAPP Ver.1.02.1でのレビューとなります。
自分はダークソウル1、2、3、ブラッドボーン、SEKIROをプレイ済みであり、DLCも含めて多くの時間を費やしてきました。また、The surgeやCODE VEINといったソウルライクゲームもプレイしてきました。アクションゲームは得意な部類に入ると自負しています。
そのために参考にはならないかもしれません
【良い点】
・マップが広大で探索していても飽きない
洋ゲーのオープンワールドゲームも多くプレイしてきたがマップが広すぎるが故に飽きてしまうことやだれることがある自分にとって程良く探索することが出来ました。フィールドのビジュアルも美しく、SSを撮りながら観光気分で回ることが出来ます。
また聖杯ダンジョンのように短いダンジョンマップもクソモブの配置がよく考えられており、容赦なく殺しにくるのも良いです

・NPCイベントが面白い
フロムシリーズと言えば、考察班がいる程にストーリーが難解であり、考えさせられるフレーバーテキスト、キャラの世界観があります。今作もイベント関連が面白く作られているため自分の目で確かめてほしいです

・武器の多様性
ダークソウル3から本格的に取り入れられた戦技の多様性が増えたことが楽しく、戦灰の組み合わせや派生でどのような攻略や戦略を取り入れればいいのか考えるだけで楽しい

・プレイヤーに媚びない難易度

【悪い点】
・難易度の上がり具合
たしかに歴代のシリーズをやってきたプレイヤーも多く、難易度を上げざるを得ないことは分かっているが、それにしても火力が高めに設定されていると感じられました。
特に酷いのは、一撃をもらって吹き飛ばされるか怯んでしまってからの連撃で死ぬことが多いボスが多いこと。絶対に喰らったら死ぬのが確定している技があることです。
他にもほとんどの敵にディレイ攻撃が入っているため、歴代のシリーズと比べて直感的に避けることができないのも悪い点だと感じられる。
広範囲攻撃、糞強火力、連撃攻撃、これらが合わさることで理不尽な感じが否めません

・買うと時間を吸われる
春休みが吸われました

ただ救済措置も多くされており、一部アイテムでボスを弱体化させたり、霊灰を使って複数対1を作ったり。そして、戦灰を連打するだけといった方法も多くあります。
とりあえず、出血と朱い腐敗の状態異常が強いため素性はサムライ一択になりがち。
下手な魔法を使うよりか魔法戦士ビルドにして夜と炎の剣や隕鉄の刀やラダーン武器使って戦灰使う方が安定します
Posted 8 March, 2022. Last edited 8 March, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
30 people found this review helpful
89.2 hrs on record (88.5 hrs at review time)
優しいフレンドさんからギフトが届き、無事に実績コンプしたのでレビューを書いておきます。
良かった点
〇率直に言うと、かなりゲームシステム面がよくできており自由なステルス・潜入・戦闘が行えるようにできています。
基本的に敵の場所を把握(マーキング)して、視界や物音など利用して戦闘を避けたり、無力化したりといったことがステルスの基本になりますが、敵に見つかったとしても3秒~5秒間はリフレックスモード(スーパースローモーション)というものに入り、その時間内に無力化さえすれば敵に見つかることはありません。このリフレックスモードがあるだけでかなりカジュアルというか、ゲーム初心者にもプレイしやすいようになっています。しかし、ミッションを早くクリアしようと焦ると難易度がまぁまぁ高くなります。この難易度が自分には丁度よかったと感じました。
〇オープンワールドということもあり、かなり自由な潜入ができるのも魅力でゲームの裏側を突こうとしたり、せこい手を使うことも可能なのが楽しいと思います。(一部のミッションは一本道とかありますが対策方法はあります)
自由なマップを移動しながら敵を捕まえて自分の拠点に回収する。そして、自分の基地を大きくしていくといったRPGの育成やストラテジー的な要素が入っているのも楽しい。
成長を感じやすいけどアイテム開発や拠点拡大に時間が掛かるのはちょっと・・・ね
〇それとこのゲームは携行品や武器の中に○○ゲー(いわゆる特定のアイテムが一強)というのがあまりなく、様々な場面で臨機応変に使える点もよかったです。まぁ・・・マガジンやスモークグレネード・デコイは正直強すぎると感じましたが・・・。
悪かった点
〇シリーズものなので仕方ないと思いますが専門用語や話の流れが分かりにくいと思いました。私はメタルギアシリーズをMGS2,MGS3,MGS.PW,MGS4プレイして話をなんとなく理解していますがこのシリーズから始めた人にとっては主人公の目的や敵対勢力、情景すら分かりにくいと感じました。なんとかカセットテープで補完することはできるが、歴代の作品をプレイしておくだけでも情報量や物語の捉え方が変わってくる思うので是非ともプレイしておくといいかも・・・。
〇強力なアイテムや武器・基地を開発するための資源と時間が地味に気になること。
このゲームは武器を作るのに大量のプレイ時間が必要になります。細かく言うと、最初の段階はすぐに武器やアイテムが開発完了しますが後半になるにつれて3時間12分以上必要になります。(ゲームプレイ時間です!!)
基地を拡大するにしても、まず大量の資源が必要になり、資源コンテナを回収したとしても資源が加工されるまで時間が掛かり(これもゲームプレイ時間!!)加工が終わってようやく資源として機能します。なのでかなり時間が必要になるので冷める人は冷めると思います。時間に余裕がある人なら・・ね。

最後にヒントを・・・
意外とこのゲームお金の管理が大切で、開発ばかりしているとすぐに枯渇します。そういう人はタブを開いて、マザーベースのページにあるresource【資源】の箇所にある固定砲台や乗り物類は全て売るといいかもしれません。
もしくはFOBでがっぽり稼ぐことやオカピマラソンなどするといいでしょう。
資源加工に関しては拠点開発班のレベルを上げるしかありません。
動物回収に関しては、地域が絞られている動物が一番簡単です。逆に全地域になっている動物がしんどいと思います。
全地域に生息=特定地域から外れるをヒントに探すといいと思います。

初めてまともなレビューを書いたので長くなりました。少しでも参考になればと思います。
Posted 19 October, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
143.4 hrs on record (120.4 hrs at review time)
義務教育
簡単とか言うやつは、Cindersかエネミーランダマイザでも入れて遊べばいいんじゃない?
Posted 26 July, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
2,088.8 hrs on record (399.5 hrs at review time)
プレイ時間を見てみろ。このゲームはいつも壊れてる
Posted 5 July, 2021. Last edited 23 November, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-9 of 9 entries