40 people found this review helpful
2
Not Recommended
0.0 hrs last two weeks / 175.6 hrs on record (109.4 hrs at review time)
Posted: 8 Sep, 2022 @ 7:24am

個人的には楽しんでゲームをプレイしてストーリーも終わらせクリア後の要素もやった上での感想になります

まず第一に難易度がマルチを前提としているかのような難易度になっています
最序盤は普通に進めますが直ぐに壁が来ます
そのタイミングで使ってる機体・ゲームの得意不得意具合ではソロ攻略不可能なのではと思えるほどの壁にぶつかる事になります
そこから中盤に入り再度大きな壁にぶつかりそれ以降は強化済みであっても苦戦を強いられます
ソロでもNPCの僚機を2機連れて行けます、この僚機のAIがポンコツ過ぎて使い物になりません
自分がやられて倒れている時にNPCに復活させてもらうことも可能なのですがノコノコと歩いて近寄って来るだけでなく敵にターゲティングされているのにもかかわらず何よりも優先してプレイヤーを起こそうとします ノコノコと徒歩で歩いて
その結果全滅してミッション失敗なんて頻繫に起きます
ですが敵のAIは味方AIと比べるととても優秀です
NPCを起こそうと近寄って蘇生行動をしたらターゲットをこちらに変えてくる等の行動をしてきます(クリア後はほぼ確実に)
それだけでなくストーリー中のボス敵は基本アーマー持ちです
アーマーをブレイクするまで如何なる攻撃を与えてもダメージを受けながら物理で殴りかかってきたり移動して射撃をかましてきます
そしてMA系が凶悪です、ダウンはするのですが基本常に高速で動きアーマーでゴリ押してきます
「そんなに早く動けるわけがないだろ!!!」って機体も驚きの早さで攻撃してきます
後はアンチビームバリア(Iフィールド等のビーム系の耐性のゲーム内の総称)がプレイヤー側に不利を押し付けてきます
アーマー動揺のゲージがあるのですがそのゲージを削り切るまでビーム攻撃に対して完全無敵になります(近接は例外でダメージが入りますがアーマーを削る事も出来ません)
しかし一応有利に働く点もあります、苦労してアーマーを壊した場合ビーム攻撃がすべてバックアタック扱いになって火力があがります
体感アーマーを削った時間の方が長いですけどね
そして移動速度のモッサリ感も従来のSDガンダムシリーズを遊んだりしていた場合あんなに機敏に動いてたじゃんってなるレベルで遅いです
ただ遅いだけではありません、機体による差がありません
自分の見間違いで無ければすべての機体が常に同じ速度で歩き同じ速度でブースト移動します
しかし敵はどうでしょう
離れていても物凄い勢いで格闘を振って近寄ってきて当ててきます
確かにプレイヤー側の格闘もある程度早く動きますがNPCの格闘攻撃の方が凶悪です
一応プレイヤー側にはリペアキットという生きている時は回復アイテム、死んでいる時は自己蘇生用アイテムとして使えるのですが
これが機体のロール事に数が違います
基本的にはロールで固有の数という感じですが一部機体は例外で多かったり少なかったりします
しかもこのリペアキット使い切りで原則回復しません
しかしこれも回復手段が一応用意されていますが正直回復手段を見つけた時にはこう思う事でしょう「え?・・・今更?・・・」と
少なくとも自分はメインストーリー中に手に入れる事はありませんでした
後は機体を強化するためのキャピタルですが
正直膨大な量過ぎてステージクリアして次ステージクリアして次って感じに進める場合途中で乗り換えてフル強化するということがまず出来ません
ほぼ100%不可能だと思います
多く見積もってもギリギリ2機カンストさせるのが限界でだと思います(意図的に稼ぎ等の周回をしない場合)
一応ミッション失敗でもキャピタルだけは持って帰れるので一先ず挑戦という形で死んでもなんの成果も得られないという事だけはありません(個人的に思う唯一の優しさ)

始めの方でマルチ前提の難易度をしているという感想を述べましたがマルチのシステムがとても酷いです
何が酷いと言いますと最近のゲームではよくあるパスワード部屋というシステムがありません
公開部屋or招待専用部屋になります
つまりゲーム配信でマルチをする場合公開部屋でやらない限りフレンド交換を強制している感じです
実際に野良でマルチをやってないのでそれ以上の事は分かっていませんが不便であるという事は紛れもない事実です

後SDガンダムとなるとGジェネレーションのイメージがやはり強いでしょう
どんなに弱い機体だろうとレベルを上げて強くなれる!それが最近のSDガンダムシリーズのイメージでしょう
本作はどうでしょう、登場機体は正直多いとも少ないとも言えませんがお気に入りの機体が絶対にあるとは言えないでしょう
でもその中でもお気に入りの機体がいて乗ったとします
それが全体で見た場合能力が低い機体だったとします
本作にはレベルキャップがあります
レビューを書いている時期の時点では上限が開放されていますが開放されたといってもまた上限があるという感じです
結果すべての機体を同じレベルまで上げた場合弱い機体は弱いのです・・・
パーツで強くしたらいいじゃない!となるかもしれません、ですがそのパーツを他の同じロールの機体に装備させたら?・・・
そうなんです、レベル・パーツ如何なる要素を用いても弱い機体は弱いままなんです
ガンダムという作品のシリーズ強い機体だけが好きな人もいれば
いわゆるMOB機体が好きな人もいます(自分もどちらかと言えばMOB機体に好きな機体が多かったりします)

さて、ここまで悪い要素を言い続けてきましたがそれでも自分はこの作品を楽しく時に理不尽な難易度に怒りながらも遊びましたなので個人的には高評価で問題ありません
ですが他の人にオススメをするかと言ったらオススメしませんと言わざるを得ません
レビュー時点での状況では間違っても定価で買わない事をオススメします

ただSDガンダムシリーズの新しいスタイルのゲーム1作目です
少し粗があっても仕方ないかもしれません(少しではないですが)
今後新しいくこの形式のSDガンダムシリーズが出た時には改善されるかもしれません
今後のアップデート次第ではもっといい環境になるかもしれません
なので気になるなら買って遊んでから後悔しましょう
そして悪い部分は悪い部分で言ってやりましょう
次回作がもしでるのならもっといい作品に作ってもらうために
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 Comments
Naru_katsumata_family_1173 14 Sep, 2022 @ 3:03am 
???
Underdog 9 Sep, 2022 @ 9:45am 
序盤の難易度の高さ・・・これについては正しいレビューですね。しかし、全ステージクリア後は、どの機体を使用しても楽しく遊べますよ? ステータス値にこそ性能差はありますが、素晴らしい事に元のダメージ値には違いがありません。補正値を乗せる比率が低いだけで弱性能のMSも素ダメだけは通せる仕様です。この仕様を悪用してリロード値を魔改造してガンタンク無双なんていうプレイ動画もアップされてますw