Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
で、スクリーンキーボード消して、画面のメッセージ確認して再度スクリーンキーボード表示して・・ってな感じでパスワードを打ち込んでも失敗してしまう。煩わしいので所持しているbluetooth接続できるキーボード、トラックボールを使うことにしました。
ここまで散々デスクトップ、linux上で作業してたもんでlinux上で接続しようとしてたんですがコマンドを打ち込んでもはじかれる。あれ?とよくよく考えたらsteamの設定に「bluetooth接続」の項目がある。そっちを使おう、となりました。
(プロフィール画面から その②へ続く)
で、めでたくキーボード、トラックボールを接続し、④の動画参考にしてようやくPCーsteamdeck間でのファイル転送ができるようになりました。WinSCPはまだ使い方がよくわからないのでデバイス間での接続確立する際にでてくるプロトコルとかホスト名、ユーザー名、パスワードを入力する窓をどこから呼び出していいのかわからないので、この窓を消しちゃってもう一回呼び出したい時は面倒ですがアプリ終了させてもう一回立ち上げ直しています^^;
(プロフィール画面から その③へ続く)
ちなみに、①のサイト丁度真ん中の当たりに「SSH有効化するため」ということで「sudo systemctl enable –now sshd」と打ち込むよう指示されていますが、④の動画を見ると「-now」オプションは付けてないのでこれは入れなくていいようです。
また、④の動画によれば、この作業終了後いったんsteamdeckを再起動させた方がいいようです。設定変更したから反映を確実にさせるためなんでしょうね。
まだ途中なので、もしかしたら更に追記するかもしれません。あ、あとlinuxは昔挑戦して中折れ、もとい挫折しちゃった全くのド素人です。やらしくおながいします。フヒヒサーセン(死語)
__▅̅̏̏̏̋̏_ ╱◥███████╲ ˆ...^v^ ˆˆ︵.︵..︵¸ ❅ ° ╱◥◣ ☆ . * ★ *
╱◥◣ ◥████◣▓∩▓∩║ MERRY CHRISTMAS & │∩ │◥███◣ ╱◥███◣
│╱◥█◣║∩∩∩ ║╲◥███╲ A HAPPY NEW YEAR ╱◥◣ ◥████◣▓∩▓│∩
││∩│ ▓ ║∏ 田║▓ 田田 ▓ ∩║ ii--ii--ii 2017 ii--ii--ii--ii │╱◥█◣║∩∩∩ ║◥█▓ ▓█
☸๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩„„„„„☸„„„„„☸„„„„„☸๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩