bird2tea
 
 
steamdeck入手しました。

PC上のsteamだと非steamゲームをsteam上で走らせる場合、steam上部にあるタブから「ゲーム -> 非steamゲームをマイライブラリに追加」、その後現れたウィンドウ上で.exeファイルを指定、一覧になければ左下にある「参照」ボタンを押すとエクスプローラーが現れるのでそこから実行ファイル(.exe)をクリックして「開く」ボタンを押すだけなんですが、steamdeckはOSがlinuxなので苦戦しました^^;

以下の物を参考にしました。
①テキストでざっくり解説
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/steam-deck-%E3%81%A7-steam-%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

② ①で使っているWinSCPの場所 (「窓の杜」の方からDL。現在無料です。)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/

③WinSCPについてざっくり解説
https://winscp.net/eng/docs/lang:jp

④youtubeにあった実際の手順の動画 (日本語字幕オン推奨。ちなみにファイル転送アプリはWinSCPとは違うものを使っていますが設定画面も映してるのでプロトコル等はその都度該当する蘭を注視しておけばあとはそれをWinSCPで入力するだけ)。

https://www.youtube.com/watch?v=Cb1U0_KbtLQ


●つまずいたところ

〇まず最初にUSB接続しただけではsteamdeckとPC間ではデータ転送できません。全てがwindows管理下ならOSが勝手に認識してくれるのでエクスプローラからコピペするだけなんですが、steamdeckはOSがlinuxなのでそういう芸当ができません。それをやってくれる仕組みをまず作らないといけません。

〇機器間のデータ転送ということで私はmicroSDカードを使おうと思いました。
で、後から分かったんですがフォーマットするとsteamdeck (linux)はフォーマット形式がext4なんですね。ext4ってのがどうもwindowsから認識できないようで・・・認識させる方法はあるらしいのですが、今の段階ではmicroSDカードやUSBメモリには対応してないらしい。

一応フォーマットする時にNTFSならsteamdeckからも認識されます、あとは本体にコピペするだけですなんて書いてるサイトもあったんですが、NTFSでフォーマットしてから挿しこんでもsteamdeckから認識されない。「利用するにはフォーマットが必要です」のシステムメッセージ。試しにsteamdeckでフォーマットしてみたらext4に書き換えられてPCに挿しこんでも認識されない。

だめだこりゃ。そんなわけで他の方法を探しました。「steamdeck 非steamゲーム 追加」このキーワードで何度検索かけたことか・・・。

あ、そうそう。解説してるサイトで「コンソールを開いて」って文言みかけますが、マイクロソフトだとコンソールつったら「コマンドプロンプト」、いわゆるDOS窓のことなんですが、linuxの場合「Konsole」がそれに該当します。デスクトップ上、画面左下にあるsteamdeckのマークのボタン(windowsでいうとこの「スタートボタン」)を押してでるメニューから「System -> Konsole」でおk。



〇次にみつけたのがネットワークを構築する方法。WinSCPを使う方法です。
①のサイトの手順通りに進めていたのですが、steamdeckにあるパッドやスティックで入力を進めていくと④の動画の丁度0:44あたりのところがスクリーンキーボードを使っていると隠れて見えないんです。

           (文字数オーバーの為、コメント欄「その①」に続く)
Currently Online
Comments
bird2tea 21 Jul, 2024 @ 4:32pm 
             (プロフィール画面から その①)

で、スクリーンキーボード消して、画面のメッセージ確認して再度スクリーンキーボード表示して・・ってな感じでパスワードを打ち込んでも失敗してしまう。煩わしいので所持しているbluetooth接続できるキーボード、トラックボールを使うことにしました。

ここまで散々デスクトップ、linux上で作業してたもんでlinux上で接続しようとしてたんですがコマンドを打ち込んでもはじかれる。あれ?とよくよく考えたらsteamの設定に「bluetooth接続」の項目がある。そっちを使おう、となりました。


            (プロフィール画面から その②へ続く)
bird2tea 21 Jul, 2024 @ 4:31pm 
             (プロフィール画面から その②)          


で、めでたくキーボード、トラックボールを接続し、④の動画参考にしてようやくPCーsteamdeck間でのファイル転送ができるようになりました。WinSCPはまだ使い方がよくわからないのでデバイス間での接続確立する際にでてくるプロトコルとかホスト名、ユーザー名、パスワードを入力する窓をどこから呼び出していいのかわからないので、この窓を消しちゃってもう一回呼び出したい時は面倒ですがアプリ終了させてもう一回立ち上げ直しています^^;

          (プロフィール画面から その③へ続く)
bird2tea 21 Jul, 2024 @ 4:29pm 
         (プロフィール蘭から その③)


ちなみに、①のサイト丁度真ん中の当たりに「SSH有効化するため」ということで「sudo systemctl enable –now sshd」と打ち込むよう指示されていますが、④の動画を見ると「-now」オプションは付けてないのでこれは入れなくていいようです。
また、④の動画によれば、この作業終了後いったんsteamdeckを再起動させた方がいいようです。設定変更したから反映を確実にさせるためなんでしょうね。

まだ途中なので、もしかしたら更に追記するかもしれません。あ、あとlinuxは昔挑戦して中折れ、もとい挫折しちゃった全くのド素人です。やらしくおながいします。フヒヒサーセン(死語)
8yosuga8 17 Feb, 2018 @ 11:47pm 
:steamhappy:
GaMeOveR 14 Mar, 2017 @ 5:06am 
+REP:steamhappy:
Born Strange ☆† FR †☆ 24 Dec, 2016 @ 2:56am 
) )  ⦅‖ ͇͇ ͇͇▃▇͇͇͌̿̿⌂͇͇▌..* ★  ☆ .   ★  °   ☆ .   * ★ *   
__▅̅̏̏̏̋̏_ ╱◥███████╲ ˆ...^v^ ˆˆ︵.︵..︵¸ ❅   ° ╱◥◣  ☆ . * ★ * 
╱◥◣ ◥████◣▓∩▓∩║   MERRY CHRISTMAS & │∩ │◥███◣ ╱◥███◣
│╱◥█◣║∩∩∩ ║╲◥███╲  A HAPPY NEW YEAR ╱◥◣ ◥████◣▓∩▓│∩
││∩│ ▓ ║∏ 田║▓ 田田 ▓ ∩║  ii--ii--ii 2017 ii--ii--ii--ii │╱◥█◣║∩∩∩ ║◥█▓ ▓█
☸๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩„„„„„☸„„„„„☸„„„„„☸๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩๑๑۩