Fin
Japan
 
 
No information given.
Rarest Achievement Showcase
Review Showcase
1.8 Hours played
1マッチ勝利した。段階の感想です。
<感想>
1マッチが15~80ターンで完結するモダンなデザインが非常に魅力的です。短いプレイ時間ながら、しっかりと楽しめます。

ゲームの特徴として、毎ターン収入として得られるのは「お金」のみです。このお金は、研究に投資することでそのターン中に即座に技術を習得することができ、また地形の改善やユニットの生産にも使用されます。一方で、「ハンマー」と「物資」というリソースも存在しますが、これらは都市の施設建設や地形改善の際に1回しか獲得できません。ハンマーは都市の施設建設に、物資はユニットの生産に使用されます。これらのリソースは取得の機会が限られているため、戦闘でユニットを失うとその分の損失が大きく響き、また都市を奪われると状況はさらに厳しくなります。

このため、プレイヤーは戦線を広げて積極的に新しい都市を建設したり、敵の都市を占領していく必要があります。ゲーム全体がスノーボール型の成長を意図したデザインになっていますが、ターン数が限られていることで長引く負担感がなく、テンポよく楽しめる仕上がりです。意図的に短時間でのプレイを実現することで、スノーボールゲーム特有の「疲れる」という印象を逆転させている点が斬新です。

AIの賢さには改善の余地があるものの、ストラテジーゲーム好きなら一度プレイしてみる価値がある作品です。短いプレイ時間の中で戦略を練り、リソースの管理に頭を悩ませる楽しさがある印象。

ちょっと4Xゲームの新しい方向性を感じさせる仕上がりでした。
Review Showcase
2.3 Hours played
概要
内政で勝負するオートチェス型ストラテジー。
プレイヤーが直接操作できるのは施設の建築のみです。
例えば、ドローン戦艦の工場を建設すれば、そこで生産された戦艦は自律的に戦闘を行います。内政によっていかに数的優位を築き、効率よく戦力を増強できるかが勝敗を分ける鍵となります。

感想
面白いですね。戦闘が自律的に行われるため、煩雑なマイクロマネジメントから解放され。また、工場で生産する戦艦には、アサルトタイプや砲撃タイプ、範囲攻撃(AOE)タイプなど複数の選択肢があり、生産する艦種によって戦術を柔軟に調整できる点も魅力的でした。
Angel of light 9 Dec, 2023 @ 6:31pm 
フィンさんと出逢えて、更にゲームの 幅が 広く 深く なりました!
有難う御座います!(^^)/
朝比奈 / Asahina 9 Jan, 2023 @ 7:02am 
フレンド申請ありがとうございます。
よろしくお願いしまーす :)
Gian_finfin 16 Jan, 2022 @ 2:21am 
フレンド承認ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
poipoi179 7 Nov, 2021 @ 7:52pm 
フレンド承認ありがとうございます!よろしくお願いします:waifuneko:
Spartan_412 21 Jan, 2021 @ 11:05am 
FPSゲームで絶対的な最高の戦いの相棒 ! :MCCLEGENDARY:
desuko008 12 Jul, 2020 @ 3:58am 
フレンドありがとうございました!宜しくおねがいします~