ti
ti360
Tokyo, Japan
大体オフライン/ソロ専門
冒険と探検のゲームが好き
ti's twitter
game memo:Blog [ti360games.blogspot.jp]
大体オフライン/ソロ専門
冒険と探検のゲームが好き
ti's twitter
game memo:Blog [ti360games.blogspot.jp]
ゲーム中です
IdleOn - 放置MMO
スクリーンショットショーケース
Steam Client
4
ワークショップショーケース
Replace CJKsc Kanji font to CJKjp Japanese Kanji font
36人が評価
作成者 - ti
レビューショーケース
150 時間プレイ
ハックアンドスラッシュRPGのマスターピース

見下ろし型のハックアンドスラッシュの代名詞と言えばもちろんdiabloですが、こちらは同じような方向性かつ、4つの種族からキャラメイクした主人公と、シナリオの途中で参加するキャラクターを加えて役割を分担しながら戦うタイプのゲームです。
ゲーム中はワンキーでポーズが行えるため、このタイプのゲームには珍しくじっくりと戦術を練りながら進むことができ、またそれが推奨されるデザインとなっています。
雑魚の大群を捌いていく感覚はRTSにも似ていますが、上述のポーズ機能によって慌ただしさはあるものの混乱してしまうことは少ないでしょう。

敵を倒してランダムなaffixのついたアイテムを拾い集め、パーティを強化していくプレイ感覚はハックアンドスラッシュの醍醐味です。
本作ではパーティメンバーが複数いることから、拾ったアイテムが有効に活用できることも多いのも楽しいところ。

パーティメンバーはクエスト進行やイベントに応じて掛け合いなどをしながら進むため、仲間と共に冒険している感覚が強くじっくりと遊ぶのにも最適です。


少々古いゲームなので、環境面で気にしなければいけないことがいくつかあります。

解像度の変更や画面のちらつきでお悩みなら、手前味噌ながら下記コミュニティガイドなどを参照下さい。

Dungeon Siege 2 初心者ガイド [gtm.steamproxy.vip]
レビューショーケース
66 時間プレイ
追記)日本語化しました
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3478447534

ここは宇宙のフロンティア。あなたはフロンティアのパイロット
 新天地の輸送機パイロットシミュレーターです。オススメ

 開拓中の植民惑星Astlanでは近年貴重な資源が発見されたこともあり急速に開発が進められています。
 そこで重要になるのが資源や人員の輸送ですが、広大な海に浮かぶ大陸に点在する開拓中の拠点に自由にアクセスできるのは小型のVTOL機しかありません。
 しかしAstlanは今まさに大気の改善が行われているためか天候は不安定、あちこちに貴重な資源である放射性物質を噴出する火山や間欠泉が存在し、異星の巨大生物が飛び交う危険な環境です。

 あなたはこの惑星でリスクを背負って飛ぶ数少ない勇敢なフロンティアパイロットのひとりです。

地形と天候と戦いながらパイロットとしての腕を磨こう
 というわけで、Astlanの輸送活動は危険なのです。
 拠点はたいてい山間とか崖っぷちの高台、周りには危険な間欠泉といった環境ですが、とはいえ機体となるVTOLの操作は素直です。

 シミュレーターライクなゲームなので慎重に操作していけばやがてコツを掴んでどんどんうまく操作できるようになっていくでしょう。
 稼いだお金で機体をアップグレードしていくと愛機の成長も感じられてたのしい。
 1回の輸送が数分から長くても十数分で終わるので、黙々と繰り返してしまう中毒性もあります。

 空や海に現地の巨大生物が回遊しているのが見えますが、これらはこちらを攻撃してきたりはしませんし、当たり判定もないようなので近づいて観察したりしても大丈夫です。


クエストを達成して開拓を助けよう
 輸送機パイロットシミュレータですが、物資や人を運んで金を稼ぐだけのゲームではありません。
 始めて基地を訪れたり各地のネームドNPCとコンタクトをしたりすると、黄色いマーカーで開拓者達を助けるクエストが提示されたりします。
 これらをこなすことで展開するシナリオや、アンロックされる装備、発展する拠点なども用意されています。

ゲームプレイと噛み合った巧みな舞台設定
 シミュレータと聞いて初めてみたら、ひょっとしたらこういった点で不満を持つこともあるかもしれません。

・各基地の場所はマップに示されているけれど、構造は行ってみるまでわからない
・侵入パスは公開されていないので、目視で行けそうなところを判断するしかない
・滑走路はあるけれど、角度も長さもわからない
・乗っている機体の性能表はなく、アップグレードで変化する数値が実際にどう影響されるのかも明らかではない

 性能表もない飛行機に命を預けるなんて、と思うこともあるでしょうが思いだして下さい。

 ここは開拓惑星です。
 地球とは大気の組成が違いますし、重力もだいたい同じというだけ、気圧だって異なります。さらに、大気はまさにテラフォーミング中です。
 よその星で作られた飛行機が実際にどう振る舞うかなんてやってみなければ分からない事の方が多いでしょう。

 今まさに築き上げられている途中の基地は、日々様子が変わってもおかしくありません。

 そしてあなたはこれらの不便を承知の上で、開拓に命をかけるフロンティアパイロットなのです。

 何だよこれ、と思ってもまあここはAstlanだしね、とプレイの不便や困難をまさにゲーム自体が自動的に回答している仕組みは良くできているの一言です。

フルカスタマイズコントロール
 個々の操作はすべてカスタマイズ可能です。
 HOTASや複数コントローラにもちゃんと対応しています。

 フライトスティックなどを使えばより臨場感も出ると思いますが、XboxコントローラでもLB/RBを押しながらで別の操作を設定できるので、十分不便なく操作できます。
 コントロール設定はちょっと不親切ですが、デフォルトではmode 1がLBを押しながら、mode 2がRB押しながらの操作です。
 この設定自体も、Shift Modesで設定できます。

 VTOLモード用にFixed Thrust Modeの切り替え、固定翼機モード用にAuto Trimの切り替えとTrim設定あたりはやったら快適になるかもしれません。

まとめ
 準備して、予測して、対応することで自分自身の成長を実感できるシミュレータの楽しさと、稼いだお金による機体のプログレッション、開拓地の発展まで、輸送機のシミュレータというテーマを背景にきっちり噛み合った素敵なゲームです。
 オススメ
お気に入りのガイド
作成者 - ti
27人が評価
How to fix the two major bugs. Bug1. Transmogrifying Cube bugs. Bug2. Stonehenge drop bugs
完了主義者ショーケース
アワードショーケース
x12
x16
x7
x33
x12
129
受け取ったアワード
21
付与したアワード
アイテムショーケース
最近のアクティビティ
総プレイ時間:2,350時間
ゲーム中です
総プレイ時間:66時間
5月14日 に最後にプレイ
総プレイ時間:0.1時間
5月13日 に最後にプレイ
コメント
Metamon [JPN] 2022年6月8日 8時58分 
フレンドになって頂き、ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。
たべごろ 2020年9月9日 14時07分 
承認ありがとうございます。ゆるく隅っこに置いて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします:winter2019happyyul:
er34 2018年8月24日 22時35分 
承認ありがとうございました。フレンドの方のアクティビティから辿り着きました。今後共、よろしくお願いします!
ti 2017年4月5日 9時35分 
こんばんは。わざわざありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします
Mystia 2017年4月5日 8時54分 
こんばんは、フレンド承認ありがとうございました!
最近のアクティビティとかに親近感を感じまして…(^_^;
あやしい者ではありませんので、どうかよろしくお願いいたします:summersun:
yamachan360 2012年7月19日 1時33分 
Hello! Let's go YAKINIKU, again!