21 people found this review helpful
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 3.7 hrs on record (2.3 hrs at review time)
Posted: 21 Apr, 2020 @ 5:28am
Updated: 21 Apr, 2020 @ 6:15am

Early Access Review
※おすすめとしておきますが、ゲームの内容や出来の良さが理由ではありません。

正直、特に日本の競馬を知る人または国産の競馬ゲームをある程度触れている人で、そういう競馬を期待している人は現況においては様子見をしたほうが良いとは思います。

直線の競馬しかないのでカーブでの位置取りに関する駆け引き等は一切ありませんし、レースも実在のレース等が入っているわけでもなく、単純に国の名前がついた架空のレースです。
タイムも何故か1400m戦も1000m戦もごっちゃにしたタイム計測を行っており、レコードタイムの概念もおかしい。

日本語の翻訳もかなり微妙で品質も低い。
レベルデザイン面でも、最初の馬にステ振りができるモードであればかろうじて1勝または2勝できるが、その後市場から馬を購入すると能力のステ振りができないので勝てない。
そして上位着順にならないと能力のステ振りポイントの追加がないので打つ手がない。

だからといって、能力が高いGr1(という分類)の馬を購入しても、Gr2のレースしか出場できない状態だと、Gr1の馬はGr2のレースに出走する事ができない、と拒否されてしまう。

レースに行ってもそれぞれの操作がどこまで効果的なのか今一つ分かりづらい。

等々仕様バグのようなものが非常に多い。

でも。それでも。
Steamでは(日本人から見て)競馬ゲームは本当に少ない。
競走馬のオーナーになるゲームだと品質面で『Winning Post』以外の選択肢がほぼない。
騎手として操作するゲームだと『Jockey Rush』あたり。

そんな、世界ではマイナーになってしまうこんなゲームデザインの難しい「競馬」というテーマを題材にしてアーリーアクセスを出したのだから、個人的には応援はしたいと思う。

私は日本語しか話せないので、意見を出す形でのお手伝いはできないと思うけれど開発には是非投げ出したり、中途半端にまとめずしっかりいいゲームに仕上げてほしいな、と思う。

そういう応援する意味での「おすすめ」としておきます。
Was this review helpful? Yes No Funny Award