26 people found this review helpful
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 1.3 hrs on record
Posted: 22 Oct, 2024 @ 4:15am
Updated: 22 Oct, 2024 @ 4:31am

元々MMORPG・・・といって実際MORPGじゃんと言われてたやつが
なんやかんやあってやっぱり買い切りシングルゲーにしました、coopもできるようにしといたよ
といったゲームです
当時のβで触って即見限りましたが、シングルに刷新したとのことでチェック程度に30分触った程度のレビューです
プレイ時間1時間もないレビュー信用しちゃいけないの前提で読んでね

■日本語まわり
翻訳はされてます、ローカライズはされてません
機械翻訳、読み上げ機械音声みたいな感じです
日本人がチェック、日本人が声を収録してるとは思えませんでした
ゲームプレイに支障はないと思いますが、気になる人は動画なりでチェックしましょう
筆者は英語に切り替えました、どうせストーリーなんて悪い人倒して世界救いましただしね

■ゲーム性
以前はもっさりすぎて投げましたが、ある程度は速くなってます
ソウルライクほどでもなくスタイリッシュというほどでもなく中間で、普通にアクションゲームです

シングルゲーなので難易度設定が4段階(ストーリーだけ楽しむ、ノーマル、チャレンジ、最上位)
いつでも自由に変更できるみたいな感じでした
敵の強さのスケーリングも、ゲーム側で用意されてる固定値設定と、キャラの強さに合わせて変動というものを切り替え可能でした

UI周りは微妙です・・・コンシューマとかスマホとか全部ごちゃごちゃにしてるような印象で
PCだけに最適化されたUI/UXにはなっていません
マウスオーバーしてホバーしてきたウィンドウがフォーカス外しても出続けてたり、ん?と思う点はいくつかありました・・・

初期クラスは3択です
その後ゲーム進行度によって追加で5クラスアンロックがあるみたいです
武器の制限はあまりなく?短剣の人を選びましたが銃も使えました
ちなみに銃はタクティカルリロードあります(タイミングよくリロードしてボーナスもらえるやつ)

拠点となる町がいくつかあって、クエスト受注やらクラフト台やらして
ワープポータルに行ってその先に区切られたMAPに行く感じです、MMOじゃなくてMOだろというのはこの点ですね
いわゆる普通のRPGにあるようなフィールドというものはなさそうです
coopありとはいえ一人でID周回したいなら・・・

素材集めて上位装備をクラフトしていく感じのようです
製品タグに宝探し(トレジャーハント)とありますが、周回して必要数の素材を収集するのはルートでは・・・?
少なくとも敵を倒して装備を拾って、それにランダムプロパティがついてたりレアリティがあるといった感じではなさそうでした
目的の装備がドロップするまで特定のmobをpopするたびに倒し続けるというゲームではないです
シングルなのにID周回ゲーです

■オススメするかどうか
色々あったゲームなのでちょっと調べてから検討したほうがいいと思います
ただ思い切って基本無料MMOから買い切り2500円シングルゲーにしたという点と
元がMMOなのでコンテンツ量としては十分だと思います
フレンドと一緒にcoopしてチマチマ遊ぶRPGとしてならオススメです
ちょっと触って基本無料ゲームで似たり寄ったりじゃんと思ったなら忘れ去ったほうがいいです

基本無料ゲーだけでいうならDauntlessとtorchlight:infとdragon nestを足して割ってシングルゲームにしましたくらいのゲームです
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.