STEAM-GRUPP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
STEAM-GRUPP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
6
SPELAR
79
ONLINE
Grundades
12 september 2017
Språk
Japanska
Plats
Japan 
Visar 81–90 av 256 poster
109
作業履歴
Definitive Edition対応作業1

DE版が配信されたので、まずは日本語化できるかどうかを試す

SteamのDivinity Original Sin 2フォルダ内に新たにDefEdフォルダが作成されていて、その中に\Data\Localizationフォルダがあるので、ここに翻訳データとフォントデータをコピペしてみると、日本語化できた

作業所にDE版のデータをどう追加するか検討してみると、2つの方法が考えられる
・方法1:現在の作業所にDE版のデータの差分を追加し、新たな列に無印版かDE版かの情報を追加する
・イメージ:https://twitter.com/dos2_jp_mod/status/1010015576071159811
・メリット
・無印版とDE版を同時に翻訳・校正できて楽
・デメリット
・DE版の情報を追加するプログラムを新たに作る必要がある
・アプデごとの作業所の更新が大変になる
・方法2:現在の作業所とは別に、DE版用の作業所を追加する
・メリット
・これまでのプログラムを使って追加することができる
・アプデごとの作業所の更新が楽
・デメリット
・翻訳と校正を、無印版とDE版でそれぞれ行う必要がある

翻訳者的には方法1の方が楽で、もともとは方法1でいくつもりだったけど、いざDE版追加用のプログラムを作ろうとしてみると結構大変で、時間がかかってしまう

とりあえずスピードを優先したいのと、最終的にはDE版だけ校正すればいいと思うので、方法2でいくことに

日本語化パッチを、DE版に対応したものを作成して共有する。無印版のものを数箇所変えるだけで対応できた。このパッチで日本語化できることを確認。

今後の作業方針に合わせて、プロジェクトの目標を修正

↓変更前
プロジェクトの目標
  • 第一目標Finish!
    • アーリアクセス版の翻訳をできるだけ進める
    • 期間:2016年10月10日~2017年9月14日
  • 第二目標←今ここ!
    • 「機械翻訳よりマシ」レベルの翻訳を完成させる
    • 期間:2017年9月14日~???
  • 第三目標
    • 「プレイしていて違和感のない」レベルの翻訳を完成させる
    • 期間:???~???


↓変更後
プロジェクトの目標
  • 第一目標Finish!
    • アーリアクセス版の翻訳をできるだけ進める
    • 期間:2016年10月10日~2017年9月14日
  • 第二目標←今ここ!
    • DOS2 - Classic の「機械翻訳よりマシ」レベルの翻訳を完成させる
    • 期間:2017年9月14日~???
  • 第三目標
    • DOS2 - Definitive Edition の「機械翻訳よりマシ」レベルの翻訳を完成させる
    • 期間:???~???
  • 第四目標
    • 「プレイしていて違和感のない」レベルの翻訳を完成させる
    • 期間:???~???

Twitterで今後の方針などを告知
翻訳ガイドラインの中の、昔に仮で決めた「各種族のセリフについて」(下記)が翻訳の足かせになっているように思えるので、内容を「用語集」の各種族の「口調」欄にコピペし、ガイドラインの方は削除します。

各種族のセリフについて
  • 各種族のセリフの翻訳について、下記の方針で進めています
    • ※ 暫定のものなので、ご意見があれば 相談用掲示板 に書き込んでください
    • ※ 種族が分からない場合はとりあえず「私、です・ます」で訳してください
  • エルフ
    • 長寿で「過去」や「未来」の概念がないという設定なので、過去の話であっても現在形になっているセリフがあります。そのまま現在形で訳します
    • たまに英語じゃないっぽい言語が出てきます。「こちらのページ(準備中)」に分かる範囲でまとめておくので参考にしてください
    • 基本的な呼称、話し方:私、私たち、貴方、です、ます
  • リザード
    • 貴族で他種族を下に見ているという設定なので、下記のように訳してみています
    • 基本的な呼称、話し方:我、我ら、お前、だ、である
  • ドワーフ
    • ドワーフのセリフには短縮形が多く出てきます。「こちらのページ(準備中)」に分かる範囲でまとめておくので参考にしてください
    • 基本的な呼称、話し方:ワシ、オレ、アタシ、ワシら、オレたち、アタシら、アンタ、口調は検討中...
  • ヒューマン
    • キャラクターによってまちまち
  • 各種族については、日本語Wikiのページも参考にしてください
    • 日本語Wiki - 種族[wikiwiki.jp]
    • 日本語Wiki - リザードについて[wikiwiki.jp]
アプデ対応準備5

最新の「loca_full.xls」をマクロでtsvファイルに変換してみたものの、「WinMerge」で結果を比較すると、前のものから変化がなかった。「loca_full.xls」ファイルは更新されてないっぽいか。

「ExtractAdditionalDataforDivinityOriginalSin2」を修正する

以前作業所を改修して、データの列が変わっているので、対応
public class WorkspaceMap : ClassMap<GameText> { public WorkspaceMap() { //Map(x => x.UUID).Index(6); // 改修前の作業所 //Map(x => x.Text).Index(5); Map(x => x.UUID).Index(11); Map(x => x.Text).Index(6); } }

以前ご指摘を受けていた、性別の表記が一部正しくない問題を修正(まだバグが残ってそうだけど、その場合は都度修正で)
// 話者のデータから、性別と種族情報を抜き出す if (temp_text.Speaker.Contains("GROUP_Players")) { temp_text.Race = "全"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("Narrator")) { temp_text.Race = "語"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("GROUP_Animals")) { temp_text.Race = "動"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("GROUP_Voidwoken")) { temp_text.Race = "虚"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("FEMALE") && temp_text.Speaker.Contains("MALE")) { temp_text.Race = "全"; } else { if (temp_text.Speaker.Contains("FEMALE")) { temp_text.Sex = "女"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("MALE")) { temp_text.Sex = "男"; } if (temp_text.Speaker.Contains("HUMAN")) { temp_text.Race = "人"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("ELF")) { temp_text.Race = "樹"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("DWARF")) { temp_text.Race = "髭"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("LIZARD")) { temp_text.Race = "爬"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("ANIMAL")) { temp_text.Race = "動"; } else if (temp_text.Speaker.Contains("VOIDWOKEN")) { temp_text.Race = "虚"; } }

これで事前準備は完了なはず
Visar 81–90 av 256 poster