STEAM GROUP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
STEAM GROUP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
10
IN-GAME
148
ONLINE
Founded
12 September, 2017
Language
Japanese
Location
Japan 
 This topic has been pinned, so it's probably important
kengo700 2 Dec, 2018 @ 1:57am
誤字・誤訳などの報告スレッド
ゲーム中に変なテキストを見つけた場合は、是非こちらのスレッドでご報告ください!

報告方法
  1. 変なテキストのスクリーンショットを撮る
    • SteamならF12キー
  2. 画像を共有できる場所にアップロードする
  3. このスレッドに画像のURLを書き込む

補足
  • スクリーンショットがめんどくさい場合は、文字だけでも構いません
  • テキストの修正案も書いていただけると、とても助かります
  • 作業所のテキストは誰でも編集できるので、直接修正していただけると、とてもとても助かります
    • 詳しくは:校正の方法(準備中)
  • 「番号付きテキスト」を使用していただけると、テキストの特定がとても簡単になるので助かります。
  • ゲームの仕様上、修正が難しいテキストもあります
    • 例えば同じテキストが使い回されている場合など
Last edited by kengo700; 2 Dec, 2018 @ 2:20am
< >
Showing 1-15 of 119 comments
kengo700 2 Dec, 2018 @ 2:01am 
「十分な大きな」→「十分な大きさの」「十分に大きな」
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1580428282
yagyuuu15 4 Dec, 2018 @ 4:47am 
各所でLoan Wolfの訳語ぶれが散見されます。100%になった時点で一括置換したほうが良さそうです。(孤狼でいいですかね?)
kengo700 4 Dec, 2018 @ 5:43am 
個人的には孤狼でいいと思います!
tamachan1108 5 Dec, 2018 @ 4:39pm 
「マギステル」についてなのですが、ゲーム中の発音を聞くと「マジステル」と聞こえるんですよね。どちらでも良いのですが、疑問に思ったので書き込みました。ちなみにググった範囲ですと、ゲーム原文の「Magister」はラテン語表記で、「マギスターとマギステル」はドイツ語読み、英語だと「Master:マスター」の意味とのこと。マスターのほうが日本人には意味が通じやすいと思いますが、作風だとラテン語表記の方が雰囲気あると思います。
kengo700 6 Dec, 2018 @ 12:05am 
tamachan1108さん、ご意見ありがとうございます! 「Magister」の訳についてはしっかり話し合ったほうが良いと思うので、右上の「新しいスレッドを作成」ボタンから個別のスレッドを作成していただけますか?
yagyuuu15 8 Dec, 2018 @ 12:47am 
すいません、番号付きのデータなんですが、これを導入すると頻繁にクラッシュするようになります。デスクトップまで突然戻されます。顕著なのはキャラ作成画面です。もちろん環境に依存する部分はあると思いますが。

通常の翻訳データでは起こりません。パッチは現状アップされている最新です。

何か思い当たる点ありますでしょうか?
kengo700 8 Dec, 2018 @ 1:49am 
ご迷惑おかけしてすみません。こちらの環境でもキャラ作成画面でのクラッシュを確認しました。

「[]」の記号を使っていることが原因だと思われるので、「[]」に変更したところ、キャラ作成画面ではクラッシュしなくなることを確認しました。

お手数ですが、最新版のデータを再度導入してください。不具合のご報告ありがとうございました!
yagyuuu15 8 Dec, 2018 @ 4:22am 
お手数かけまして申し訳ないです。ありがとうございます。試してみます。
tamachan1108 11 Dec, 2018 @ 2:42am 
「マギステル」件、了解しました。

Originally posted by kengo700:
tamachan1108さん、ご意見ありがとうございます! 「Magister」の訳についてはしっかり話し合ったほうが良いと思うので、右上の「新しいスレッドを作成」ボタンから個別のスレッドを作成していただけますか?
Synctam 13 Dec, 2018 @ 4:28am 
翻訳プロジェクトの皆さん、翻訳ありがとうございます。
DoS2:DEの翻訳の表記の揺れをMS Wordを使用して調べましたので報告します。
なお、私はまだこのゲームをプレイしていないので的はずれな部分があった場合はごめんなさい。
各翻訳室毎にまとめてあります。
探しにくい項目についてはUUIDも併記しました。

各項目について、どの表記を採用するかをお知らせいただければ、私の方で作業所を修正することもできますので、その場合は指示して頂けると助かります。

■DoS2:DE 第一翻訳室 表記の揺れ
Advocate = アドヴォケート(8):アドヴォケイト(2)
Isbeil = イスベイル(24):イズベイル(1):イスベル(3)
Eternals = エターナルズ(1):エターナルス(1)
crusader = クルセイダー(4):クルセーダー(1)
Swornbreaker = スウォンブレイカー(14):スウォンブレーカー(7)
diamond = ダイアモンド(7):ダイヤモンド(3)
Tovah = トヴァ(5):トーヴァ(2)
Hallorn = ハロン(1):ハローン(3)
Victory = ヴィクトリー(2):ビクトリー(1)
visions = ビジョン(24):ヴィジョン(10)
privacy = プライバシー(3):プライバーシー(1)
veil = ベール(23):ヴェール(1)
Magilla = マジーラ(2):マジラ(1)
Matis = マチス(6):マティス(2)
Micheil Ros = ミシェル・ロス(3):ミシェイルロス(1)
Rivellon = リヴェロン(121):リベロン(4)
Rezha = レザー(1):レザ(1)

■DoS2:DE 第ニ翻訳室 表記の揺れ
Advocate = アドヴォケート(43):アドヴォケイト(1)
Amadia = アマディア(88):アマディアー(1)
Isbeil = イスベイル(18):イズベイル(5)
Aoife = アオイフェ(2):イーファ(1)
wollock = ウォロック(2):ウォーロック(1)
Ablewether = エブルウェザー(11):エイブルウェザー(3)
Effie = エフィ(13):エフィー(2)
Ovis = オヴィス(3):オービス(1)
Cottontail = コットンテイル(7):コットンテール(2)
s'aravel = サラベイル(2):サラヴェル(1)
Geraldine = ジェラルディン(30):ジェラルディーン(2)
Swornbreaker = スウォンブレイカー(17):スウォンブレーカー(1)
Zusan = ズーサン(3):ズサン(1)
Tarlene = ターレネ(3):タレーネ(2)
Tir-Cendelius = ティル・センデリウス(74):ティル・センデリウスー(1)
Duna = デュナ(94):デュナー(1)
Tovah = トヴァ(27):トーヴァ(4)

honeybears = ハニーベアー(3):
ハニーベア(1:hac103a9cgea14g43b2ga5d3gb261f82e60e1)
ハニーベア・カブ(1:h29178b58g0b5fg4363g9ef6gc1ae7f10f15c)
ハニーベア・ブルン(1:h251df377g8212g480eg9738g94305573b76d)

Pavlonia = パブロニア(5):パヴロニア(1)
visions = ビジョン(37):ヴィジョン(5)
Pigsbane = ピッグスベーン(4):ピッグスベイン(2)
Brother Kalvin = ブラザー・カルビン(5):ブラザー・カルヴィン(2)
Black Widowmaker = ブラック・ウィドウメーカー(3):ブラック・ウィドウメイカー(3)
Ryker = ライカー(51):ライカ―(2) 長音ではなく「U+2015 HORIZONTAL BAR」になっています。
lich = リッチ(21):リッチー(1)
Livy = リヴィ(5):リビー(1)
Lovrik = ロヴリク(27):ロブリク(1)

■DoS2:DE 第三翻訳室 表記の揺れ
Arhu = アルフ(276):アルー(1)
Isbeil = イスベイル(124):イズベイル(57)
Windego = ウィンデゴ(60):ウィンディゴ(17)
Wayfarer = ウェイファーラー(9):ウェイファラー(2)
Cranley Huwbert = クランリー・ヒューバート(22):クランリー・ヒューヴァート(3)
Sadha = サダ(65):サーダ(1)
Sister Avenny = シスター・アベニー(8):シスター・アヴェニー(2)
Sebille = セヴィル(69):セビル(1)
Tiriara = ティリアラ(7):ティリアーラ(1)
Tovah = トヴァ(14):トーヴァ(8)
Hallorn = ハロン(1):ハローン(1)
Victor Voss = ヴィクター・ヴォス(6):ビクター・ヴォス(1)
Big Tomorrah = ビッグ・トモーラ(6):ビッグ・トモラ(4)
Farro = ファロ(4):ファロー(3)
Fionola = フィオノーラ(2):フィオノラ(1)
Paulina Kemm = ポーリナ・ケム(2):ポリーナ・ケム(1)
rava = ラヴァ(5):ラバ(1:h84e7350fgcaa3g4ba4g9b61ga5d6100a50f9)
Rivellon = リヴェロン(171):リベロン(3)
Linder = リンダー(40):リンダ(1:h48a2b75ag88d8g4d5fg9ee0g368bde31056c)
Lulabelle = ルラベル(10):ルラベイル(2)
loremaster = ロアマスター(6):ローアマスター(1)

以上
kengo700 13 Dec, 2018 @ 5:29am 
Synctamさん、ありがとうございます! 大変助かります!

現在は下記の「用語集」のページの「訳(暫定)」にいったん統一する方針で進めています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hcaUYPUYmqgA4qDtQtP5qYpW7K_OnbpxSHxZ9WD1aE0/edit#gid=1775139127

用語集のページにないものは、とりあえず多く使われている方に統一すればいいかと思います。

私も時間がある時に修正していきます。
Synctam 13 Dec, 2018 @ 5:36am 
Originally posted by kengo700:
Synctamさん、ありがとうございます! 大変助かります!

現在は下記の「用語集」のページの「訳(暫定)」にいったん統一する方針で進めています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hcaUYPUYmqgA4qDtQtP5qYpW7K_OnbpxSHxZ9WD1aE0/edit#gid=1775139127

用語集のページにないものは、とりあえず多く使われている方に統一すればいいかと思います。

私も時間がある時に修正していきます。

はい、了解しました。
「用語集」を見ながら修正してみます。
Synctam 13 Dec, 2018 @ 8:03am 
翻訳の揺れの修正が終わりました。
一部うまく修正できなかったものがあります。

■うまく修正できなかったもの
loremaster = ロアマスター(6):ローアマスター(1)
用語集には「鑑定」と登録されていますが、英語がわからないので「ローアマスター」は「ロアマスター」に統一だけしました。
恐れ入りますが翻訳できる方は「鑑定」に変更をお願いします。

■用語集の訳(暫定)に記載がないもの。
Trader Ovis は 「商人オヴィス」 と登録しました。
Cottontail は 「コットンテイル」と登録しました。
Pavlonia = 「パブロニア」と登録しました。

■用語集にない単語は以下のように統一しました。
Rezha = レザー(1):レザ(1) ---> レザにしました。
Aoife = アオイフェ(2):イーファ(1) ---> イーファ (Google翻訳の発音を採用)。
wollock = ウォロック(2):ウォーロック(1) ---> Warlock と区別するためウォロック にしました。
s'aravel = サラベイル(2):サラヴェル(1) ---> サラベイル
Geraldine = ジェラルディン(30):ジェラルディーン(2) ---> ジェラルディン
Pigsbane = ピッグスベーン(4):ピッグスベイン(2) ---> ピッグスベーン
Wayfarer = ウェイファーラー(9):ウェイファラー(2) ---> ウェイファーラー
Cranley Huwbert = クランリー・ヒューバート(22):クランリー・ヒューヴァート(3) ---> クランリー・ヒューバート
Farro = ファロ(4):ファロー(3) ---> ファロ

■指摘に間違いがあり、修正が不要だったもの
Amadia = アマディア(88):アマディアー(1) ---> これは指摘の誤りでした。ーは説明用の棒線でした。
Tir-Cendelius = ティル・センデリウス(74):ティル・センデリウスー(1) ---> これは指摘の誤りでした。ーは説明用の棒線でした。
Duna = デュナ(94):デュナー(1) ---> これは指摘の誤りでした。ーは説明用の棒線でした。

■その他
Eternals = エターナルズ(1):エターナルス(1) ---> 用語集の Eternal に合わせエターナルに統一しました。
用語集に訳があったものは、それに準じました。
yagyuuu15 13 Dec, 2018 @ 9:01am 
すごいっすね! これマクロで抽出しているんですか?

ついでに表記揺れで気になっているのが、「あなた」と「貴方」です。
口語はキャラクターごとの口調の癖もあるので触れない方がいいと思うのですが、()に囲まれたナレーションの方はどちらかに統一したいですね。

正規表現使えば抽出出来そうなんですが、グーグルのスプレッドシートで上手いやり方ありますか?
Synctam 13 Dec, 2018 @ 8:05pm 
マクロは使用していません、すべて手作業で行っています。
今回は三日くらいかけて校正をしました。

手順は以下のとおりです。
1.作業所から翻訳シートをCSV形式でダウンロード。
2.Libre Officeで開き、訳文をすべて選択して、テキストエディタに貼付け後、保存。
3.保存したテキストをMS Wordで開き、「スペルチェックと文章校正」を実行。
4.おかしな箇所が見つかったらメモする。
5.メモを見ながら、Googleのスプレッドシートを修正する。
この手の作業は危険が伴うので、極力Googleのスプレッドシート上では作業を行わないようにしています。ローカルの環境でじっくり確認しながら作業を行い、手作業でGoogleのスプレッドシートを修正しています。

結構時間と手間はかかりますが、100万ワード超のテキストを10時間程度で校正できるので十分使えるかな?と思っています。

それと、カッコ内の「貴方」を検索するには以下の正規表現でできます。
上記手順2で作ったテキストを以下の正規表現で検索してみました。

\(.*?貴方.*?\)

結果、第ニ翻訳室で5箇所、第三翻訳室で3箇所でした。
少なかったので、「あなた」に統一しておきました。
< >
Showing 1-15 of 119 comments
Per page: 1530 50