Stellaris

Stellaris

Expanded / Extra Elements [JP]
Visar 51–60 av 91 poster
< 1 ... 4  5  6  7  8 ... 10 >
Uppdatering: 9 maj, 2017 @ 8:19

Initial Upload

Uppdatering: 9 maj, 2017 @ 8:11

1.6仮対応

Uppdatering: 8 maj, 2017 @ 20:32

・軌道上居住地の開発にバリエーションをもたらすため、以下の追加と変更をしました。
-固有建造物として以下を追加しました。
 「軍事コンプレックス」「工業コンプレックス」「研究コンプレックス」
 それぞれ艦隊許容量、鉱物生産量、研究生産量を大きく引き上げます。
 端部(隣接タイル数が3以下)のタイルには建設できず、
 異なるコンプレックス同士を隣接させることもできません。
-「宇宙採鉱ベイ」「太陽光発電装置」の建設条件に、「端部のタイルである」を追加しました。
 「居住地と称する事実上の巨大ソーラー発電所」が、
 ゲーム的最適解となることを問題視したことによる変更です。

Uppdatering: 3 maj, 2017 @ 1:42

Initial Upload

Uppdatering: 3 maj, 2017 @ 0:05

・快適なゲームプレイのため、以下の変更を行いました。
-「新興国の活気」補正が与えられたことを告知するダイアログを削除しました。
(補正そのものは従来通り与えられます)
-ゲーム開始時から自動探索を行えるようにしました。

Uppdatering: 30 apr, 2017 @ 2:41

・国是「銀河の美食家」を追加しました。

Uppdatering: 27 apr, 2017 @ 22:16

・アセンションパーク「大艦巨砲主義」「宙雷戦隊ドクトリン」の効果が正しく適用されていなかった問題を修整しました。

Uppdatering: 26 apr, 2017 @ 21:48

・軌道上居住地について、以下の変更を加えました。
-建造条件をアセンションパーク「宇宙育ち」の保有から、
 宇宙港Lv6と要塞の研究に変更しました。
-軌道上居住地の居住性を100%⇒50%に弱体化しました。
-アセンションパーク「宇宙育ち」の効果を、
 軌道上居住地の居住性+50%に変更しました。
-アセンションパーク「宇宙育ち」を保有することで、
 軌道上居住地にも経済区画と製造区画が建造できます。

・戦争目標について、以下の変更を加えました。
-惑星関連の目標として「惑星の保護」を再追加しました。
-属国関連の目標として「民主化の要求」を追加しました。

Uppdatering: 23 apr, 2017 @ 5:06

Initial Upload

Uppdatering: 23 apr, 2017 @ 4:53

・マップモードを4種類追加しました。
「戦時マップ」
ある国が戦争をしているかいないか、ひと目で分かるようになります。

「国力比較マップ」「軍事力比較マップ」「技術力比較マップ」
それぞれ、総合的な国力/艦隊戦力/技術力に、
どの程度差があるかを見ることができます。