Stellaris

Stellaris

[JP localize patch]Planetary Diversity Fix
Showing 71-80 of 275 entries
< 1 ... 6  7  8  9  10 ... 28 >
Update: 7 Mar, 2022 @ 1:28am

◆更新対応
・Mod『Planetary Diversity』(2022/03/07版)の更新対応をしました。
 変更された文章を翻訳して反映しています。

Update: 5 Mar, 2022 @ 9:00pm

◆日本語翻訳
・86行ほど未翻訳部分を翻訳しました。
 全訳まで残り64行です。

Update: 5 Mar, 2022 @ 8:15pm

◆更新対応
・本体Modの更新に伴い変更点を反映しました。

Update: 24 Feb, 2022 @ 8:03am

3.3.2に対応しました。

Update: 12 Feb, 2022 @ 4:01am

◆日本語翻訳
・幾つかの訳を微修正しました。

Update: 3 Feb, 2022 @ 12:32am

◆更新対応
・本体Modの更新に伴い変更点を反映しました。

Update: 2 Feb, 2022 @ 1:36am

◆更新対応、日本語翻訳
・Mod『Planetary Diversity』(2022/02/02版)に対応しました。
 18行ほど新規追加文章がありましたが全て翻訳しました。
 なんとか「全訳済み」を維持w
 新しく「寒冷ガイア型惑星」「乾燥ガイア型惑星」が追加されたようですね。

Update: 30 Jan, 2022 @ 3:27am

◆日本語翻訳
・幾つかの文章表記をバニラ翻訳に合わせて統一しました。

Update: 29 Jan, 2022 @ 8:08pm

◆日本語翻訳
・幾つかの訳変更をしました。
 浮遊島パッチ    → 浮遊島区画
 アケアン鉱物パッチ → アケアン鉱物区画

 パッチというとどうしてもIT用語のイメージになってしまうので・・・。
 土地という意味合いもあるのですが、建造物名称も含まれているので「区画」にしました。
 「◯◯地」にするかも悩んだんですけどね。なんかシックリこなかったw

Update: 9 Jan, 2022 @ 5:00am

◆日本語翻訳
・幾つかの訳変更をしました。
 また二つの同名称テクノロジー「珊瑚惑星の適応」を
 「珊瑚惑星の湿潤適応」「珊瑚惑星の乾燥適応」と分かりやすいように名称変更しました。