Strategic Command WWII: War in Europe

Strategic Command WWII: War in Europe

Not enough ratings
Strategic Command Essential Guide 日本語訳
By Nekomessiah
これは Strategic Command Essential Guide の 日本語訳です。
マニュアルの第5章 "Game Essentials"と同等のものです。

マニュアルの第4章 "Tutorial" は下記にあります。
まず先にチュートリアルを読んでから、本 Essential Guideをお読みになる事をお勧めします。
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=944276797

1939年キャンペーンの戦略ガイドの翻訳は下記にあります。何から始めたら良いか悩んだらお読みください。
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=945692302

戦略ガイドの、Decision Events (1.24章)以降は下記にあります。
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=949323068
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
4.1.ゲームプレイの重要な要素
あなたのターン中に考慮すべきゲームプレイの4つの重要な領域があります。詳細はこのガイドに含まれています。
  • 命令 - ユニットの移動、攻撃、補充。
  • 政治と外交 - 宣戦布告、研究の監視、外交への投資。
  • 研究 - Invest Research Chits。
  • 軍事生産 - ユニットの購入、新しく到着したユニットを展開する。
4.2. ホットキー
G - 地図のHEXグリッドをオンまたはオフにします。
H - 地図上のすべてのユニットを一時的に非表示にします。
L - 最後のターンの要約を参照のために表示します。
P - 潜在的な敵パルチザン活動の場所を示す。
R - 補充可能なユニットを表示します。これは緑の数字でユニットの戦力を示します。
S - あなたの軍隊が現在受け取っている補給水準と、Sを再び押すと敵の領域に突入したときにどれくらい受け取れるかの予測を表示します。
U - アップグレード可能なユニットとリソースを表示します。これは緑の数字で研究レベルを表示します。
Page Up / Down - 移動していない前または次のアクティブユニットを選択します。
CtrlとShift - これらを同時に押すと、まだ移動していない空母がどのくらい遠くまで攻撃できるかを確認できます。
←↑→↓ - マップを左、右、上または下にスクロールします。
Ctrl-D - 外交
Ctrl-E - 終了ターン
Ctrl-I - レポート
Ctrl-M - 地図
Ctrl-N - 新しいユニット
Ctrl-O - オプション
Ctrl-P - ユニットの購入
Ctrl-Q - 終了
Ctrl-R - 研究
Ctrl-S - セーブ
Ctrl + Z - 陸上ユニットと航空ユニットの移動を元に戻す(海軍ユニットは移動を元に戻すことはできません)。
4.3. 主要国家とマイナー国家
  • ドイツ、イタリア、フランス、ポーランド、英国、米国、ソ連はすべて軍事生産ポイント(MPPs)で収入を得て、外交、研究、ユニットを生産し、宣戦布告することができる主要国家です。
  • 他のすべての国は、マイナー国家であり、彼らが戦争に参入したときには、彼らが所得を得ている主要国家の一つに従属します。 マイナー国家は、所有する主要国家がそれを支払わなくてはなりませんが、しばしば新しいユニットを購入することによって強化することができます。
  • 各主要国家とそれに付随するマイナー国家の同盟ははマップ上でユニークな色を持ち、その主要国家がコントロールする領域を表す「National Color」を持っています。
4.4. 指示子スプライト
  • 潜在的な移動をまだ使い果たしていないユニットはアクティブとみなされ、その下部に点滅するスプライトが表示されます。
  • 移動したが、まだ攻撃回数の残りがあり、攻撃できる範囲に敵ユニットがあるユニットは、通常のユニット活性化シンボルが点滅していることを示すように設定されています。
  • アクションポイントを残して、攻撃回数が残っていない状態で移動したユニットは、退色したユニットアクティベーションシンボルが点滅します。
  • アクションポイントまたは攻撃回数が残っていないユニットは、それ以上移動できないことを示すために暗くなります。
  • 攻撃回数を残しているが、すべての行動ポイントを使い果たし、攻撃可能範囲内に有効な目標を持たないユニットは、攻撃回数をゼロに設定され、さらに移動/攻撃が可能でないことを示すために暗くなります。
4.5. 命令
移動範囲を決定するようなアクションにはアクションポイント(AP)を使用します。 ユニットが移動したり攻撃を受けたりすると、そのターンのすべてのAPが消費され、各攻撃には1つのAPを消費します。

ダイナミックムーブメント - すべてのアクションポイントをまだ全部使い切っていないユニットは、選択を解除して後で再度選択しても、そのアクションが完了するまで移動し続けます。 例外として、航空ユニット、砲兵、ロケット、通常の上陸用輸送船、および「Supprised」ユニットがあります。
航空ユニットの基地移動 - 航空ユニットは、完全な移動距離を移動することも、さらに移動することも、攻撃してから通常の移動距離の1/4を移動することもできます。 彼らは移動してから攻撃することはできません。
3以上の補給係数を持つ航空ユニットを右クリックし、MPPを使用して、少なくとも3の強さを持つ他の自軍支配地に運んでください。それを行なっているユニットは同じターンの間に、他の操作を実行することはできません。
Supprised 状態のユニット - 移動中に以前は見えてなかった敵ユニットに衝突したユニットです。 彼らは自分自身を守ることができますが、残りのAPは自動的に失われます。
マウス・ホバリング - マウスをユニットの上に置くと、ゲーム情報エリアの画面の左下にユニット情報が表示されます。
移動/攻撃 - 潜在的な移動範囲を見るには、ユニットを左クリックします。 敵ユニットには、それらに隣接するよう移動(まだそうでない場合)して攻撃することができます。攻撃ユニットを選択したまま左クリックします。 航空機や砲兵のようなユニットは、より長い射程を持っているので、攻撃の前にターゲットに隣接して移動する必要はありません。
移動経路を指定する - キーボードのCtrlキーを押しながら左クリックして、各ウェイポイントを選択します。
空の敵リソースに砲兵を進める - 敵が保持するリソースを砲撃するのではなく、Ctrlを押して、砲兵部隊が移動して資源を占領し捕獲することができます。
強行軍 - 5以上の補給値を持ち、敵ユニットに隣接していない、強行軍できるユニットであれば、陸上ユニットを2度左クリックして、50% 通常よりも遠くに移動する事ができますが、その士気にコストがかかります(戦闘効率が低下します)。 これを行う際には、敵の資源を攻撃したり捕獲したりすることはできません。
巡航 - 海軍ユニットを2回左クリックして、それが5以上の補給値を持つ場合、通常の移動距離の2倍を移動できますが、1補給ポイントを失います。 これを行うときに攻撃することはできません。 通常の上陸用船団は、巡航できない唯一の海軍ユニットですが、潜水艦はハントモードにあるときに巡航のみを使用するように制限されています。
操作 - 強度が少なくとも5である鉄道路上のリソースの中または隣接する補給係数が5以上の陸地ユニットを右クリックします。これにより、ユニットを鉄道路に接続されている少なくとも5の強度を持っているすべての資源にMPPで輸送する機会が提供されます。航空ユニットの場合、ユニットの移動に鉄道路の接続は必要ありませんが、必要最低限3の補給値とリソースがなお必要です。 ユニットがそうする場合には、同じターンに他のアクションを実行することはできません。
スワップ - 1つのユニットを選択し、Shiftキーを押しながらスワップする隣接ユニットを選択します。 実行するとモラルのペナルティがあり、両方のユニットは交換後に最大1 Action Pointを持つことになります。
 スワップされたユニットがすでにそれを行っていなければ、彼らは依然として自由に攻撃または補充することができます。 彼らが敵ユニットに隣接していなければ、アップグレードすることができます。
偵察 - 航空ユニットと空母は、敵軍の存在が知られていないヘクスを目標とすることができます。
ユニットを左クリックし、目標ヘクス上で左クリックします。 敵の戦闘機またはAAは反応しますが、敵ユニットが標的ヘクス内にあると判明した場合、それは攻撃されます。結果にかかわらず、目標ヘクスの1ヘクス内と飛行経路上のすべての敵ユニットが検出されます。
スリープ - しばらく使う予定のないユニットを右クリックし、このオプションを選択します。 これにより、アイコンが点滅するのを防ぎ、ページアップ/ダウンホットキーを使用して反応していないユニットをサイクリングするときにシーケンスからアイコンを削除します。
空挺降下 - 空挺部隊は空挺降下の為に準備が必要です。 空挺部隊は新しい位置に移動して同じターンに準備することができますが、敵ユニットに隣接しているときには準備できません。 準備するには、補給値が5以上であれば、ユニットを右クリックし、Set Mode - > Prepare を選択します。 そうすると左上に小さな黒い丸が表示されます。 その後のターンに天気がそれを妨げなければ、空挺部隊の移動半径は、彼らが空挺降下できる距離を反映します。 ユニットを左クリックし、降下位置で再度クリックします。 彼らは降下ゾーンまで飛行してそこに降下し、同じターンに戦闘し移動する事ができます。 開豁地でないヘクスに降下した場合、たとえ友軍の領域であっても、気象に応じて30-45%の確率で降下時の損害を被ります。
輸送船 - 友軍の港の間で、軍隊が海上を移動するためにこれらを使用します。
上陸用輸送船 - 海上から軍隊を敵支配海岸に上陸させるために使用します。 特殊部隊を除いて全ての部隊は、友軍の港で積み込まなければなりません。 敵の海軍ユニットと沿岸砲は、上陸前に一時的であっても、隣接するヘクスで停止させて上陸用輸送船に砲撃します。
上陸時損害 - 空挺部隊と上陸用輸送船から上陸したユニットは、特に悪天候時に上陸する際に、潜在的に戦力の一部を失う上陸時損害を被る可能性があります。 上陸用輸送船では、その補給値が低いほど、上陸時の犠牲者が多い可能性が高いです。
ユニットの補充 - ユニットの戦力を最大(ユニットの種類によって5,8,10のいずれか)まで増やせますが、そのプロセスで経験が失われます。補給はこの能力に制限をかけます。
エリート補充 - 熟練したユニットの戦力を、経験値のバーの数に応じて、1ターンに1ポイント増加させ、最大値を3ポイントまで上回ります。
ユニットのアップグレード - 戦闘値を増加させます。
ユニットの名称変更 - ユニット名をカスタマイズしますが、各タイプの名前は一意でなければなりません。
ユニットの解散 - MPPを幾らか回収するためにこれを行いますが、海軍ユニットはこれを行うことはできませんし、敵ユニットに隣接した陸上または航空ユニットも使用できません
4.6. ユニットのモード
いくつかのユニットは右クリックすると、そのモードを変更するオプションが表示され、彼らを利用する追加のオプションが用意されます。 護衛空母、空母、および潜水艦のオプションは、移動または攻撃する前に選択する必要があります。

司令部 - 自動、自動アシストまたは手動。 最後の2つは、HQのコマンド下にあるユニットを手動で制御するためのオプションです。 詳細については、ゲームの完全マニュアルを参照してください。
野戦砲兵、重砲、ロケット砲、沿岸砲、列車砲 - オートまたはサイレント。 サイレント(Silent)とは、彼らの位置を秘密に保つために対砲兵砲撃を行なわないことを意味します。
空挺部隊 - 上の空挺降下のセクションを参照してください。
工兵 - 下記の要塞の建造に関するセクションを参照してください。
戦闘機 - Auto、Intercept、Escort、Groundのいずれかを選択します。 Autoは、自動的に敵の航空攻撃を迎撃するか、友軍を護衛することを意味します。 インターセプトまたはエスコートは、そのアクションだけを実行し、他のアクションは実行しないことを意味します。 あなたの戦闘機が弱い場合、またはあなたがその地域での存在を秘密にしておきたい場合には、地上待機(Ground)が最も適しています。 護衛機との戦闘の後での残存戦力が少なくとも5あれば、迎撃機は護衛機と戦った後に爆撃機を攻撃します。
護衛空母と空母 - これらには2つの別々のオプションがあります。 最初は、戦闘機(Combat Air Patrol)と海軍/戦術(Naval/Tactical)とMixの間から選びます。 これらは、艦艇が戦闘機、爆撃機、またはそれらの混合編成を発進するかどうかを決定します。 ファイターが選択されている場合、第2セットのオプション:「CAPモードの選択」が関連し、これらはファイターの場合とまったく同じです。
潜水艦 - コンボイを襲撃します。 発見されない可能性を高めるために潜航します。 ハントからサイレントモードへの変更、またはその逆の変更をする場合には、潜水艦が移動または攻撃する前にのみ実行できます。 他のすべての水上艦艇については - 以下のセクションを参照してください。
4.7. 支配地域
ほとんどの陸上ユニットは隣接ヘクス内に敵の移動を妨げる支配地域を及ぼします。 支配地域の範囲を決定するために、すべてのユニットにカテゴリが割り当てられています:

  • 前線ユニットは、師団; 軍団; 軍; 機械化部隊; 特殊部隊; 空挺部隊; 騎兵師団; 騎兵軍団; 要塞; 沿岸砲; 対戦車; 軽戦車; 戦車; 重戦車; 潜水艦、および空母と護衛空母を除いたすべての水上艦艇です。
  • 支援ユニットは、HQとロケット砲を除いた残りのすべての陸上ユニットです。
  • 非支配地域ユニットは、HQ、ロケット砲、すべての空軍ユニットです。
  • 損傷ユニット:戦力5未満のユニットは、支配地域を及ぼしません。 1つの前線ユニットは支配地域を及ぼします。これは、その1ヘクスに移動したり、その中にいるすべての敵ユニットが追加のアクションポイントを支払う必要があることを意味します。 同じ影響を与えるには2つの支援ユニットを必要とします。
4.8. 戦闘
  • 陸上、海洋、航空の3つの主なカテゴリーのユニットがあり、それぞれ異なる特性値を持つ目標タイプと呼ばれるサブタイプに分類されます。
  • 目標タイプはソフト(すなわち弱い)、ハード、軽装甲、戦車、対空、戦略砲兵、ロケット、戦闘機、爆撃機、戦略爆撃機、神風、海軍、空母、潜水艦、輸送船、およびリソースです。
  • 各ユニットには、これらのターゲットタイプに対する際のユニークな攻撃値と防御値があり、ユニットの特性を見て、そのソフトターゲットに対する攻撃値とその攻撃ユニットの目標タイプに対するユニットの防御値をとを比較することで、迅速な比較を行なうことができます。
  • 戦闘結果は、ユニットの準備状況とその関連する戦闘要因の影響を受けます。 準備状況は、ユニットの戦力、士気、HQサポート(HQの評価と経験に基づく)に基づいています。 補給はユニットの士気の主要な要素です。
  • 塹壕は損害に対していくらかの保護を提供し、より堅固な塹壕はより多くの保護を提供します。 敵の攻撃によって塹壕は減少し、その位置を離れると自動的に失われ、次のターンの開始時に戻ると 1 ターンに 1 塹壕レベルの割合で回復します。 陣地や要塞のユニットは塹壕レベルをより速く獲得します。
  • 地形やリソースは一般的にボーナスを提供し、河川越えの攻撃や、移動後の攻撃の場合はその効果を減じます。
  • 脆弱なユニットは、攻撃を受けると自動的に後退し、その際に潜在的に50%の損失を受けることがあります。
  • 航空ユニットと二線ユニットは、前線戦闘ユニットよりも後退の可能性が高い。
  • 陸上ユニットは、資源や陣地や要塞から後退する可能性が低くなります。
  • ユニットは戦闘から経験を得ることができ、経験豊富なユニットは、一般的に敵の犠牲者を増やしつつ、将来の戦闘で損失を避けることができます。 これが役立たせるために完全な経験値を持つ必要はありませんし、全く無いよりも幾らか経験がある方が優れています。 経験を積んだユニットは賞賛され、しばしば槍頭として、または効果的な反撃を開始するために最もよく使用されます。
  • ユニットは最大3の経験値を得ることができます。
  • 司令部は、その指揮下にあるユニットからの経験を得ます。成功した操作ではより多くの経験を得られ、指揮官としての効果を高めます。
  • HQとトランスポートは攻撃を行なえません。
  • 海軍ユニットは、戦闘に参加するたびに1補給ポイントを失います。
4.9. 襲撃
  • 敵のコンボイを襲撃することは、収入と国家モラルを減らすための良い方法です。
    海軍のユニットは、敵のコンボイの上または近くに移動することでこれを行うことができます。 ユニットを右クリックし、Convoy Modeを選択して、Raiderをクリックします。 この襲撃オプションは、ユニットを右クリックしてRaiderの選択を解除することで同じ方法で切り替えることができます。
  • サイレントモードではない潜水艦は、敵のコンボイ線に隣接してターンを終了すると、自動的に敵のコンボイ線を襲撃します。
  • 潜水艦を含めて海軍ユニットは、敵の海軍ユニットが隣接している場合には襲撃できません。 このユニットを沈めるか、離れてより良い襲撃位置に移動します。
  • あらゆる種類の爆撃機にはコンボイを襲撃する能力があるが、海軍用爆撃機が最も効果的です。 コンボイを攻撃範囲内に位置させた航空ユニットは、ユニットを右クリックしてRaiderを選択します。 爆撃機はコンボイを襲撃しようとします。悪天候や、あなたが襲撃を試みるコンボイ線の部分が敵の基地戦闘機の迎撃範囲内にある場合には阻害されます。
  • ターン終了時にすべての襲撃が行われ、その効果はゲームエンジンによって処理されるのでマイクロ・マネジメントは必要ありません。
4.10. 国家の征服
国家は、彼らの首都が占領され、現在の陸軍が十分に破壊された場合にのみ、降伏するでしょう。 降伏する国家の首都を占めたユニットの国籍によって、国家が降伏する相手国家が決まります。そして征服国はゲーム内イベントではなく、直接征服によって降伏した国家からMPPの略奪します。
国家が降伏すると、征服国家の軍のユニットはモラール・ブーストを受け、反対陣営のユニットはモラル・ペナルティを受けます。 これは、一時的な効果で、短期間の間、戦闘効果に適度な影響を及ぼします。
4.11. 国家モラル
  • 国家モラルは、主要国家が戦う意思を表しており、そのリソースが奪取されたり、死傷者が出たり、重要な場所が奪取されると減少します。
  • 国家モラルがゼロになると、主要国家は降伏するので、国家モラルを維持することは重要で、特にフランスの国家モラルは脆弱です。
  • 敵の主要国家に属するリソースを奪取し、補給値が 5 未満の敵の陸軍と空軍のユニットを破壊し、その供給価値とは無関係に敵の艦船を海で沈めると、国家モラルがブーストします。
  • 国家モラルの目標としてマークされた主要な場所を奪取することは、占領国の国家モラルをブーストするか、反対陣営にペナルティを与え、時には両者に影響を与えます。 これらの場所を奪取することが戦争に勝つためのあなたの努力を助けるので、あなたの戦略を適切に計画してください。
4.12. HQ
  • HQユニットは、おそらくゲーム中に最も重要なのは彼らが補給を提供する事だけでなく、彼らの指揮下にあるユニットに戦闘ボーナスを提供することです。
  • デフォルトでは、HQは 5 ヘクス以内の 5 ユニットを指揮しますが、これは Command and Control を研究する事によって増やす事ができます。
  • Weakened したHQは、補給の供給と、指揮下のユニットを戦闘ボーナスでブーストする能力の両方を減じています。
  • HQは低い戦力であったとしても、最小限の補給値として 3 を持ちます。
  • それらはステージでしか補充することができないので、損害を受けた場合はできるだけ早く補充を開始するのが賢明です。危険な状態になっている場合は安全に移動させます。
4.13. 補給ルール
ユニットは友軍のリソースやHQからの補給を受け、ユニットの補給は戦闘の有効性を決める大きな要因です。

4.13.1. 補給の一般的ノート

  • 最も多くの供給を提供するリソースは、主要国家の首都と主要港湾であり、最大 12 の補給値を提供します。
  • 主要国家の首都に続いて、工業センター、プライマリーサプライセンター、港湾が続いて、潜在的に最大 10 の補給が可能です。
  • セカンダリーサプライセンターとマイナー国家の首都は、最大 5 まで補給します。
  • 港湾を除いて、上記の全てからの他の自軍のリソースへの鉄道により接続していると、接続したリソースをその最大の強度と補給レベルに引き上げます。 したがって、これらの重要な場所から敵の軍隊とリソースを遮断するように敵の領土を侵攻していくと、敵の収入を減らし、補給の欠乏した敵部隊を破壊させます。これは、補給の欠乏したユニットが効果的でなくなり、容易に破壊できるので役立ちます!
  • 捕獲した敵のリソースは、一般的に自軍のものよりも供給される補給が少なくなります。
  • リソースが供給する補給は、開豁地では、1 ヘックス離れるにつき 1 ずつ減少します。
  • 開豁地ではない地形は補給の障害となるために、減少率が増大します。 たとえば、大規模な森林、山岳地帯または沼地にユニットを配置することは、補給源が近くにある場合を除き、一般的には悪手になります。
  • 道路は、地形が供給に及ぼす影響を打ち消します。したがって、道路の上または近くにユニットを置くことが推奨されます。
  • 石油、鉱山、および Settlement リソースタイプは、いかなるユニットにも補給を供給しません。
  • 補給の欠乏したユニットには、補給を潤沢に供給されているのと同様に補充することはできませんが、補給切れのユニットはまったく補充できません。
  • 海軍ユニットは港湾でのみ補強できます。
  • 海軍ユニットは、港内でのみ完全に供給することができ、友軍の港湾に接近することからいくらかの補給を得ることができますが、距離に応じて幾らか減少します。

4.13.2. 補給を確認する

  • キーボードの S キーを押すと、現在の補給レベルが表示されます。 もう一度押すと、現在敵のテリトリーでもこのターンに占領した場合の、次のターンの補給予測が表示されます。

4.13.3. リソースへの損害

  • リソースは、爆撃、沿岸艦砲射撃、パルチザンの活動、スクリプトのイベント、またリソースの所有者が変わった時に焦土作戦によっても損傷する可能性があります。
  • 上記のいずれかによって傷ついたリソースは、所有陣営のターンの開始時に 1 ポイントずつ自動的に修復されます。 これをマイクロ・マネジメントする必要はありません。
  • 要塞の首都を除いて、それに隣接する敵ユニットが 4 つ以上ある資源は、0 に達するまでターン毎にそのリソースが 1 ポイントずつ減少します。敵ユニットが不在になると、資源は毎ターン 1 ポイントずつ自軍ターンに回復します。すなわち、自軍のターンと敵のターンの両方でリソースの劣化は起こりますが、リソースの回復は自軍のターンでのみ発生します。
  • 港湾に隣接する敵の海軍ユニットの存在は、その港湾による任意の陸上ユニットへの補給の供給を妨げます。 敵の海軍ユニットを沈めるか、それを追い払うと、その港湾は再び供給を可能にするでしょう。
4.14. パルチザン
パルチザンの活動は、その発生ヘックスまたは隣接したヘックスにユニットを置くことによって防ぐことができます。 パルチザンは単にリソースに損害を与えたり、大規模な蜂起を行ってパルチザンユニットを地図上に置いたりできます。 これらのユニットは戦力 8 で配備され、常に最小限の補給レベルを 3 持ち、困難な地形では前線戦闘ユニットが対処する必要があります。
4.15. ユニットの戦闘効率を維持する
  • それらを良好な補給下に置きます。
  • 最も重要なセクターで、最高の装備を与え、HQの指揮下に置きます。
  • ユニットが損害を受けると、可能な限り早く最大戦力まで補充します。
  • エリート補充が可能となり、あなたがそのコスト賄うことが出来次第、ユニットを強化します。
  • 特に重大な損害から補充した後には、できるだけユニットを前線から数ターン離して休ませてから、再び戦闘させるようにして下さい。
  • 自動アップグレードカテゴリを研究すると、これらのいくつかがユニットの士気を向上させます。
  • 征服された友好国の解放と降伏した友好国の喪失は、ユニットの士気や準備態勢に一時的なボーナスやペナルティを与えます。 なので降伏した国家はどこでも解放するよう挑戦し、あまりに多くの同盟国を失ってはなりません!
4.16. 決定的イベント
ゲーム中に決定的イベントと呼ばれる戦略的決定を行うように求められます。決定的イベントでは、情報が与えられ、はい 又は いいえ を選択するように求められます。これらのイベントの詳細は、マニュアルのフォルダの戦略ガイドにあります。
4.17. 要塞の建設
工兵は、その内部のユニットの防御値を向上させる要塞を構築することができます。 工兵ユニットを右クリックすると、オプションと、それぞれ実行にかかる時間が表示されます。 完了する前に建設をキャンセルすると、そのヘクスで行われたすべての作業が失われます。
Note: 工兵ユニットは左上に小さな黒丸を表示して、そのヘクスで要塞化が行なわれていることを示します。
4.18. 政治と外交
  • 主要国家は、戦争地図を開き、宣戦布告したい国家の国旗を選択して、宣戦布告することができます。 いずれかの主要国家にに従属するすべてのアクティブなマイナー国家は自動的にその国家と戦争になります。
  • また、ボタンをクリックすることで、戦争マップを介してすべての中立国の動員レベルを見ることができます。
  • 中立主要国家は、生産能力の(動員レベルに比例した)割合しか生産しませんが、中立マイナー国家はコンボイを通じた収入のみを提供します。
  • すべての主要国家には、必要な場合には一般的に投資できる一定数のチットがありますが、一部の投資は制限されています。 例えば、スペインに対するケースなどです。
  • 外交チットに投資する毎に、対象国をあなたの陣営にに 8-15% 移動させる 5% のチャンスがあり、スイングする確率は 10% で、スイングする幅は 16-30% に倍増します。
  • 両陣営がある国家に投資している場合は、より多くのチットを投資した国家だけが対象国をスイングすることができ、相手方を上回るチットだけが外交的なブレークスルーに向かいます。
  • 研究とは異なり、投資外交チャットを回収したプレイヤーは、投資されたMPPを回収することはできません。
  • 国家が90%の動員率に到達すると、数ターン以内に自動的に戦争に参入します。
4.19. 天候
個々のユニットに対する天候の影響は、一般に、ユニットの開始位置の天候に基づいており、目的地の位置には基づいていません。 その例外は空挺降下と上陸作戦です。

4.19.1. 雨
  • 空母艦載機を含む航空ユニットは、限定的な再配置は可能ですが、敵のユニットを攻撃または観測することはできません。 作戦移動はまだ許されています。

4.19.2. 泥濘
  • APの値は半分になり、すべてのユニットは最低限 1 APを持ちます。
  • 空挺降下の到達範囲は半分になります。
  • 航空ユニットの攻撃値とスポット/攻撃範囲は半分になります。

4.19.3. 砂嵐
  • 空母艦載機を含む航空ユニットは、限定的な再配置が可能ですが、敵ユニットを攻撃または観測することはできません。 作戦移動はまだ許されています。

4.19.4. 雪
  • 作戦移動は許可されていますが、航空ユニットの再配置は制限されます。
  • すべてのユニットタイプで攻撃値が半分になります。
  • 航空ユニットのスポット/攻撃範囲は半分になります。
  • 雪が降った敵の保持する河川ヘクス越えの場合のAPペナルティはありません。
  • 雪が降った港湾ヘクスから、上陸用輸送船への積載は許可されません。
  • 雪が降った沿岸ヘクスには、上陸用輸送船からの上陸は許されません。

4.19.5. 凍結
  • 作戦移動は許されていますが、航空ユニットの再配置は制限されます。
  • すべてのユニットタイプで攻撃値が半分になります。
  • 凍結した敵の保持する河川ヘクスを越えるためのAPペナルティはありません。
  • 凍結した沿岸または港湾ヘクスから、上陸または積載することはできません。
  • 凍結した港湾ヘクスから、または凍結した港湾ヘクスへの輸送船の積み込みまたは積み下ろしは許されません。

4.19.6. 嵐
  • すべての海軍ユニットタイプは、攻撃値が半分になります。
  • 空母搭載の航空機は地上待機となり、敵のユニットを攻撃または観測することはできません。
  • 友好的な港湾の 1 ヘクス内または沿岸ヘクスにない海軍ユニットは(つまり、完全な海洋上にあるもの)、天候により損害を受ける可能性があります。 これはユニットの士気を低下させただけかもしれませんし、船の強度を失うこともあります。

4.19.7. 氷
  • 氷の中に閉じ込められた海軍ユニットは、氷がマップから消えるまで移動できません。
4.20. 研究メカニズム
  • 投資されたすべてのチットについて、次のレベルの研究に到達するために、各陣営のターンの終わりに進捗が行われます。
  • 1つの技術分野でレベル 1 を達成するためにターンあたりの増分は、毎ターン平均 5 %(実際にはチットあたり 2〜7% )になり、その後の各レベルでは 4% に減少します。
  • 研究は自動的に100%の進歩に達すると次のレベルを得ることに成功しますが、30%のしきい値を超えた時点でブレークスルーが達成される可能性がわずかにあります。 インテリジェンスを研究すると、このプロセスをスピードアップすることができます。
  • チットは元のコストの50%で回収することができます。
  • ユニットのアップグレードでは、対潜水艦戦争のコストは5%だけ、動員のコストは20%(ドイツの場合は30%)のようなものもありますが、一般的にアップグレードのレベルごとに10%上昇します。
  • 以下の注記は、アップグレードの各レベルの利点を説明しています。まず手動アップグレード、次に自動アップグレードです。
  • 手動アップグレードの恩恵を受けるには、調査が完了したらユニットを右クリックし、[アップグレード]を選択します。 利用可能なアップグレードの一部またはすべてをアップグレードできます。
4.21. 手動アップグレード
歩兵武器 - パルチザン、トーチカ、偵察、装甲列車を含むすべての歩兵および騎兵ユニットの、ソフト、ハード、砲兵、戦略砲兵、ロケット砲、軽装甲、戦車の攻撃および防御値を増加させます。
対戦車兵器 - これは、他の地上ユニットに対する対戦車ユニットの攻撃値と防御値を増加させます。
新型戦車 - 軽戦車、戦車、重戦車のソフト、ハード、戦車の攻撃、防御値を増加させます。
新型航空機 - 戦闘機、爆撃機、戦略爆撃機とカミカゼの戦闘機と空母の攻撃値と防御値を増加させます。
重爆撃機 - 戦略的爆撃機ユニットのためのリソース攻撃値、ならびに戦闘機および対空砲火防御値をそれぞれ1および0.5だけ増加させます。 さらに、それはリソースを占有するユニットに与えるダメージを、レベルあたり 10% 増加させます。
海軍兵器 - 飛行船、爆撃機(戦略爆撃機を除く)、カミカゼ、護衛空母以外のすべてのタイプの水上戦闘艦艇の海軍攻撃、空母攻撃、海軍防衛、リソース攻撃の値を増加させます。 また、すべての陸上目標に対する空母の攻撃値を、レベルあたり 0.5 増加させ、沿岸艦砲射撃によりリソースを占有するユニットにダメージを与える確率は10%増加します。
長航続航空機 - すべての機種の航空機と両方のタイプの空母について、観測、アクションポイント、攻撃距離を+1します。例外的に、戦略爆撃機および海軍爆撃機の攻撃距離、飛行船および海軍爆撃機の海洋観測範囲はレベルあたり 2 増加し、戦闘機の護衛距離はレベルごとに 3 増加します。 さらに、空挺部隊の作戦範囲は各新しいレベル毎に 1 ヘックス増加します。
新型潜水艦 - 潜水艦の海軍攻撃と空母攻撃の値を増加させると同時に、攻撃されると潜水する可能性も10%増加します。
砲兵武器 - あらゆる種類の砲兵、列車砲、沿岸砲のソフト攻撃、戦車攻撃、航空攻撃、爆撃機攻撃、海軍攻撃、空母攻撃、潜水艦攻撃値を増加させます。
ロケット武器 - ドイツのみがこのカテゴリを調査し、ロケット砲ユニットを配備できます。 それは、すべてのロケット砲のリソース攻撃値と攻撃範囲値を向上させ、リソースに対するロケット攻撃により、リソースを占めている防御側ユニットにヒットする確率を 10% 増加させます。 ロケットの有効性は範囲によって減少することに注意してください。
地上攻撃武器 - これは、戦術爆撃機と中型爆撃機による陸上ユニットと地上待機している航空機に対する攻撃を改善します。
機動性 - HQ、すべての歩兵(守備隊を除く)、特殊部隊、工兵、対空火器、あらゆるタイプの砲兵、すべての装甲ユニットのアクションポイントを増加させます。
対潜水艦戦争 - ASW研究は、海上爆撃機と、潜水艦攻撃に対して自身の防御値を増加させる事によってのみ利益を得る戦艦を除くすべてのタイプの水上戦闘艦艇ユニットの、潜水艦攻撃と潜水艦防御値を増加させます。 新しいレベルのASWは、攻撃されたSubの現在の潜水率を10%減少させます。 これは英国にとって必須です。
対空防衛 - 空襲からあなたのリソース、地上ユニット、および艦艇を保護します。 パルチザン、輸送船、空母、護衛空母を除いたすべてに適用されます。
4.22. 自動アップグレード
コマンド・コントロール - あなたのHQが指揮できるユニットの数、指揮範囲、指揮レーティングをレベルごとに1ずつ増加させます。
歩兵戦闘 - すべての歩兵および騎兵ユニット(パルチザンを除く)の士気をレベルごとに10%向上させます。
戦車戦闘 - すべての機械化、偵察、対戦車、軽戦車、戦車、重戦車ユニットの士気をレベルごとに10%向上させ、戦車、重戦車、機械化ユニットは 1 回攻撃ではなく 2 回攻撃を与えます。
空中戦闘 - 飛行船とカミカゼを除くすべての空軍ユニットの士気を 10%、空母と護衛空母は 5% 向上させます。 また、戦闘機は迎撃任務か護衛任務を 2回 行なえるようになり、戦力爆撃機には 2回 攻撃を可能にさせます。
海軍戦闘 - すべての海軍ユニットのユニット士気を10%、空母と護送空母は 5% 向上させます。またユニットが攻撃された時に損失を避ける可能性が 5% あります。
上陸作戦戦闘 - 上陸作戦用輸送船の行動ポイントを上昇させ、士気を 5% 向上させ、上陸作戦用輸送船から直接攻撃するとき、つまり海岸にユニットを降ろす前に攻撃値を上げます。 航空機やソフトユニットやハードユニットタイプからの攻撃を受けた場合、上陸作戦用輸送船の防御能力も向上します。 上陸作戦用輸送船(LR)のボーナスは、行動ポイントが研究によって増加しないことを除いて同じです。
塹壕戦闘 - これはWWIゲームをリリースしたときにのみ有効になります。
砲弾生産 - これはWWIゲームをリリースするときにのみ有効になります。
合成石油 - 確認されています。
スパイと諜報活動 - これは、ターンごとに1%の確率で、敵ユニットを検出し、敵の開発状況を知ることで研究をスピードアップします。
ロジスティクス - 作戦移動と通常の輸送船のコストを 10% 削減し、主要国家におけるHQの生産制限を引き上げ、主要国家とそれぞれのマイナー国家のすべての種類の輸送船の生産制限を引き上げます。 HQの最小補給量もレベルごとに 1 ずつ増加します。
生産技術 - ユニットコストと研究アップグレードを 5% 削減します。
工業技術 - 主要国家の自国生産を10%(米国では20%)増加させます。
4.23. 自動工業動員
一部のリソースは、イベントによってアクティブ化された場合にのみ、MPPの生産を開始します。 これには、英連邦の一部、大英帝国、フランス、米国、ソ連が含まれます。
4.24. 軍事生産
  • 彼らに十分なMPPがあれば、それぞれの主要国家は自国とそれに属するアクティブなマイナー国家のユニットを購入することができます。
  • これらのユニットを配置する準備が整うまでには、1〜18ヶ月 の生産期間が必要です。
  • これはユニットのタイプに依存し、よりビルド時間が長いのは海軍ユニットです。
  • 陸上と空軍ユニットが 5 以上の補給値を持って戦闘で破壊された場合は、コストを抑え、生産遅延を短くして再購入することができます。
  • ドイツとソ連のみがロケット砲兵ユニットを配備できます。
  • ドイツだけがロケットユニットを研究し展開することができます。
  • ユニットは、鉄道で首都または工業センターに接続されている友軍のリソースに隣接して、または自国でのみ配備できます。 道路の接続だけでは不十分です。
4.25. 更なるゲームプレイのヒント
すべてのターンにおいて考慮する必要のある、一般的な考え方を以下に示します:

  • 攻撃を受けたユニットは補充したり、安全な場所へ移動させたり、重要な位置を守っているなら、そのユニットを置き換えてください。
  • 現在防御されていないが、敵に脅かされている他の主要なポジションを探し、ユニットを配置したり移動して防御できるかどうかを確認します。
  • さあ移動したり攻撃しましょう。 知るべきいくつかの有益な事柄は次のとおりです:
    • 移動する前に攻撃するユニットは、一般により効果的です。
    • 川を横断して攻撃するユニットはペナルティを受けるため、可能な限り他の場所で渡河するようにしてください。
    • 敵の領域に深く進入する前に、あなたの航空機を使用して偵察します。
    • 装甲ユニットと機械化ユニットは、都市部における歩兵攻撃に対して脆弱です。
    • 損傷したユニットは、回復するためには、補充と良好な補給が必要です。
    • HQ、航空、その他の支援ユニットを前線に近づけ、しかし最前線には置かないでください。
  • 損失を置き換えるためか、近い将来に使用するためにユニットを購入する必要があるかどうかを検討します。 ユニットを購入してからその到着までには時間がかかるので、事前に計画してください。
  • アップグレード可能なユニットはすべてアップグレードしますが、一部のアップグレードは他のユニットよりも重要であるため、使用可能な支出に注意してください。
  • たとえば、敵があなたの首都を攻撃している場合、あなたの海軍をアップグレードすることはおそらくそれほど重要ではありません。
  • 研究や外交を行うために残っている所得があるかどうかを検討します。
  • 経験豊富な部隊にエリート補充を提供することを検討します。
  • パルチザンは、トリガポイントが守備されていない場合に跳ね上がる可能性があります。 彼らを目に留めておいてください!
  • 森林は視界を遮るので、移動を計画するときはこれを念頭に置いてください。
  • マニュアル・フォルダのメイン・マニュアルと戦略ガイドをチェックしてください。
  • 楽しんでください! それがすべてのことなので、最初からすべてをやることにあまりこだわらないでください。
  • いずれ敗北するでしょうが、時には決定的な敗北が最高の先生です。
  • あなたが何かに躓いたなら、私たちのフォーラムで尋ねることを恐れないでください。 我々は定期的に監視しており、助けを与える事が喜びです。
4.26. ターンの終了
Game Menuから End Turn を選択するか、 Ctrl-E を使用してください。
現在所有または占有されているリソースの数に基づいて軍事生産ポイント(MPP)が収集され、収入はコンボイやスクリプトイベントからも受け取られます。
電子メール経由のマルチプレイでは、ファイル名を入力するとメインメニューに移動します。 他のすべてのゲームでは対戦者のターンに進みます。
4.27. ゲームのセーブ
  • ゲームはゲームメニューから保存を選択するかCtrl + Sを押すことでいつでも保存できます。 ファイル名を選択してください。
  • コンピュータと対戦したゲームは、[Save]フォルダに保存され、マルチプレイヤーのゲームはそれぞれのHotSeatまたはEmailフォルダに保存されます。
  • すべてのゲームは、関連するデフォルトフォルダ内の autosave.sav というファイルの各ターンの開始時に自動的に保存されます。
4.28. ゲームを終了する
ゲームを終了するには、ゲームメニューから終了を選択するか、Ctrl + Qを使用します。
4.29. ゲームに勝利する
ゲーム中に Options をクリックし、 Victory ボタンをクリックすると、各キャンペーンの勝利条件が表示されます。
ゲームを終了すると、マルチプレイヤーのパスワードは空白に設定され、Fog of Warの下に表示されていなかったアイテムは両側から見えるようになります
1 Comments
Bill Runacre  [developer] 9 Jun, 2017 @ 12:49pm 
Thanks for the review and for translating the Essential Guide too. Enjoy the game! :steamhappy: