Morphblade

Morphblade

Not enough ratings
モーフブレイド簡易ガイド
By yupika@スト6練習相手ぼしゅう
日本語化するのも面倒なので、ここで勉強していってください。
ゲーム説明等。
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基本操作など。
このゲームは
「マスごとに能力が変わる自機」を使って、
「WAVEごとに出現する敵に対応していく」
「ハイスコア目指し型ゲーム」です。

ターン制なので、ゲームの腕前は純粋に戦略の評価となります。

WAVEが進むと画面下に成績の評価がでてきて
30WAVEくらいで「めっちゃすごい!」みたいなのが出てきます。

なのでとりあえずは30WAVEを目指すゲームと思ってもらえたらと思います。

・操作方法:左クリック 移動、決定、その他。
      右クリック マスの情報、敵が居たら敵の情報が見れる!めっちゃ大事。

移動・攻撃は全てマス枠の色で表示されます。


ゲームの流れ。

WAVE開始
「出て来る敵を全部倒す」
     ↓
レベルアップ出来るマスがある場合、WAVEが終了していなくても
画面上全滅で一旦保留。レベルアップタイム。
     ↓
  敵が出る、倒す。これを繰り返し。
     ↓
「WAVE中全ての敵を倒す」
     ↓
WAVEの終了
「一マス新しく空けられる」
というか、空けるまでゲームは何ターンでも保留。
     ↓
WAVE開始に戻る
「(次の敵が出てくる)」

敵(THE ENEMYS)
敵を知るにはまず己から。と孔子が言ったそうだが、必ずしもそうではない。
まずはどんな敵が出るのか知りたいのが人情であろう。

本ゲームの敵について解説する。

Bug(バグ)
普通の敵。自機になるべく近づこうとし、隣にいると攻撃する。
Hammer、Blade、Arrowを使えば殺せる。
その他、押し出しが使える。
敵の方向に自機を進ませれば敵を一マス押し返す。
敵がマップ端だった場合、遥か彼方へ飛んでいく。いわゆるスマッシュ(任天堂検閲)だ。

そして基本はこのBugしかいない。
で、色んなオプションが付く形で強くなる。

Shooter
シューターは直線何マスでも飛ぶ長射程砲を撃ってくる。
単発ならフラフラしてれば殺せるが、他の敵と混ざると一気に強くなる。

Pusher
プッシャーは攻撃力がない
自機を攻撃する代わりに一マス押してくる。
これまた単体だと雑魚だが、押し出されが起こりうる唯一の敵であると同時に他の敵と混ざると一気に面倒になる。

Armored
アーマーを着けたバグ。Acidに乗せるとアーマーが剥がれる。
だがAcidがない場合、踏ませられない場合??
押し出しだ。

Upgrade
やったぜ父ちゃん今夜はハンバーグだ!
アプグレバグは「死んだ時に乗ってたマス」を強制的にレベルアップさせる。
こいつが出る時は必ず一体だけなので、誘導してレベルを上げづらい端とかを強くしとけ。

Explosive
こいつはヤバイ。自爆テロ型だ。
倒すと爆発し、そのマスは消え去る。(その後再びマスを新たに作ることはできる)
更に爆発した時に同じマスに自機がいた場合自機はその瞬間場外死する。
(Hammerでは絶対に起こらない。BladeやArrow、テレポートや回復のアプグレ後等移動を伴う攻撃の際)
解除にはAcidのAcidアップグレードしかない。もしくは押し出せ。

これらは複合する。
まぁ見た目でわかるだろう。
各マス解説
このゲームはマスが全て。
自機が乗ったマスの効果に変わる(Morph)のだ。

また、「そのマスから攻撃」or「そのマスに乗っている敵を攻撃」することで
経験値が溜まり、6ポイントでアップグレードが行える。
アップグレードは「そのマスの周囲6HEX範囲のマス」で決まる。


以下に六種類のマスの解説を行う。
ちなみに、影技(シャドウスキル)風用語での日本語訳になります。
え、なんでかって?全てが奥義だからだよ!!!!

最初の三つ、Hammer、Blade、Arrowは攻撃マス。
「このマスから攻撃」することで経験値が入る。

・Hammer(打槌)

動かずに敵を攻撃できる唯一のマス。
 またゲーム開始に自機がいるマスは必ず打槌である。
・アップグレードが使いやすいのが多い。
 
アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>そのマスに入った時、周囲の敵を一マス吹っ飛ばす効果を得る。
・刀刃(Blade)
>攻撃した対象の左右マスも攻撃する。(刀刃の効果)
・裂破(Arrow)
>射程が一マス伸びる。(2マス先も攻撃できる)
・回復(Repair)
>敵を倒すと回復する。
・神移(Teleport)
>このマスからテレポートができる。
・酸毒(Acid)
>アーマーを持った敵も殺せるようになる。

・Blade(刀刃)

・移動元>移動先の経路の両脇マスを攻撃する。
進行方向とは別のマスを攻撃する唯一のマス。

アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>移動先の周囲の敵を一マス吹っ飛ばす効果を得る。
・刀刃(Blade)
>攻撃した対象の左右マスも攻撃する。(左右マスのさらに左右)
・裂破(Arrow)
>目の前の敵も攻撃できる(移動先も攻撃できる)
・回復(Repair)
>敵を倒すと回復する。
・神移(Teleport)
>このマスからテレポートができる。
・酸毒(Acid)
>アーマーを持った敵も殺せるようになる。

・裂破(Arrow)

・直線2マス移動できる。超距離移動と攻撃を兼ね備えた唯一のマス。
 1マス目、2マス目、両方に攻撃できるので重宝する。

アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>移動先の周囲の敵を一マス吹っ飛ばす効果を得る。
・刀刃(Blade)
>このマスの左右マスも攻撃する。
・裂破(Arrow)
>何マスでも直線に進めるようになるし、移動先まで全てが攻撃対象になる。
・回復(Repair)
>敵を倒すと回復する。
・神移(Teleport)
>このマスからテレポートができる。
・酸毒(Acid)
>アーマーを持った敵も殺せるようになる。

ここからの三つは補助マス。そのマスから攻撃するチカラはない。
ので「このマスに乗っている敵を殺す」事で経験値が入る。
ちなみに、この効果は排他ではないので、HammerでRepairの敵を攻撃すればHammerにもRepairにも経験値が入る。

・回復(Repair)

・回復を行える唯一のマス。ちなみに自機は「一度食らったら赤」で「赤の時食らうと死」
・アプグレが妙に便利なのが多い。

アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>攻撃してきた敵を一マス吹っ飛ばす効果を得る。
・刀刃(Blade)
>そのターンに攻撃してきた最初の敵を殺す。
・裂破(Arrow)
>このマスから自機が移動した対象マスにいる敵を「殺す」(この能力はアーマーを無視する)。
・回復(Repair)
>バリアを張る。体力+1みたいなもの。
・神移(Teleport)
>このマスからテレポートができる。
・酸毒(Acid)
>このマスに入った敵のアーマーを剥ぎ取る。

・神移(Teleport)

・無制限移動が行える唯一のマス。その速さはアプグレにより神の域に達する……

アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>テレポート先周囲の敵を一マス吹っ飛ばす効果を得る。
・刀刃(Blade)
>テレポートする時にテレポートから向いてる方向への両脇の敵を攻撃する。(英語ではKillだがアーマーは破れない)
・裂破(Arrow)
>テレポート先の敵を攻撃する(英語ではKillだが、実際にはアーマーは破れない)。
・回復(Repair)
>テレポートついでに回復もする。
・神移(Teleport)
>テレポートにターンを使わない。
・酸毒(Acid)
>このマスに入った敵のアーマーを剥ぎ取る。


・酸毒(Acid)

・呉の英雄、周瑜を殺したのは曹操ではなくなんと矢毒であった。
 唯一の敵に踏ませる事で発動するトラップマスである。
・ただの敵には何も起こらない。アーマーを着けた敵のアーマーを剥がすマス。

アプグレ一覧
・打槌(Hammer)
>踏んだ敵の周囲の敵もアーマーが剥がれる。
・刀刃(Blade)
>このマスによってアーマーが剥がれた敵はそのまま死ぬ。
・裂破(Arrow)
>このマスから自機が移動した対象マスにいる敵を「殺す」(この能力はアーマーを無視する)。
・回復(Repair)
>敵がこのマスを踏んだ場合回復する。
・神移(Teleport)
>テレポートにターンを使わない。
・酸毒(Acid)
このマスに入った爆発バグの爆発能力を解除する。

特に同種マスのアプグレが強く設定されているのがわかると思う。
なので、あまり被らせたくはないが、被らせたほうが強いというジレンマが発生するのだな。

一つ一つはただのヘックスだ。
だが集まることで、思いもよらぬ効果が出るであろう……。

ストラテジー。その他。
このゲームはターン制なのと持続効果(バフ・デバフ)がない為
コンボというのは違うかもしれない。
また、どのマスも他に互換がないように出来ている為、どれも使えるマスと言えよう。

その中でもある程度知っているといい知識を取り上げる。

特定状況対策
常に頭に入れていてほしいのは「逃げるは恥だが役に立つ」だ。
敵が三体以上になってくる20WAVE近くなってくると、敵が生まれる瞬間(一ターン目)に
「どこに移動し、どう受けるか」をまず考えるべきだ。
このゲームは、最初の位置取りだけで死が確定するパターンが後半WAVEでは多い。
なので、自分はどこに行き、敵はどう囲んでくるか?をまず見てほしい。
特に羽根BUGが絡むと、意外なところで囲まれたりする。
逃げながら戦い、そして、爆発BUGに関しては、序盤はAcidを踏ませられないなら場外に吹っ飛ばす形で生きるのも考えてほしい。


オープン・ヘックス・ストラテジー

開いていないマスは振り直しができる。次のWAVEクリアで別の種類のマスになる可能性があるのだ。
なので、気にいるのが出るまで我慢してもよし。
20WAVEまではそこそこ余裕があるので、ほしいマスを求め続けるほうがよい。
そこまでに
「爆発アプグレを倒せるAcidのAcidアップグレード」と
「TeleportかArrowのArrowアップグレード」
は作っていたほうがいい。これらが最終的には重要になってくる。

そして、オープンの仕方としてなるべく狭路を作るほうがいい。
敵同士は乗り越えられない。多方向からだと一撃から死ぬので1人づつ倒せるところを作るのだ。


また、特定のWAVEの後はBlankという好きなマスを選べるボーナス回が来る。


ここまで待て。
黒BugでレベルをあげるのはなるべくAcid・端・Teleportにせよ。

強いマスってなんだ。

強いマス・弱いマスはないが
これは要る、というマスが一つだけある。
それは「AcidのAcidアップグレード」のExplosive解除マス。
これだけはなるべく*踏ませれる*位置にほしい。
踏ませた後すぐ倒すか、Teleportをそばに置くかだ。Acidが最先端では困難になる。
また、「AcidのHammerアプグレ」を置けば、踏んだ対象の周りにも解除効果が発動し、
Acidアプグレの効果も伝播する。これも解決案の一つだが、アップグレードが一マス二個いる。
けっこうコツがいるので頑張って欲しい。

また、「RepairのRepairアップグレード」は体力を増やせるという意味で事故が減る。
慣れないうちは特に最初に目指すことをオススメ。

だいたい「同じ種類のアップグレード」が強いので
うまいことヘックスを空けて強力な「絶対殺すマシン」を作り上げよ。

我は無敵なり、我が影技にかなうものなし、我が一撃は無敵なり
3 Comments
zxabeillexz 3 Jul, 2017 @ 9:34am 
影技なつかしす。:heartbreak:
sakymnsj-JP 1 Jul, 2017 @ 7:47am 
ありがとうございます、同じくマンスリー組なのですがまだ手を付けていなかったのでこのガイドは重宝します:happymiya::annoyedrisa:
yupika@スト6練習相手ぼしゅう  [author] 19 Apr, 2017 @ 3:18am 
めっちゃ面白いゲームだし、HumbleMonthlyでもあったので
持ってる人多いかと思うのでみんなこれ読んで30WAVEまで頑張ってください。