Counter-Strike 2

Counter-Strike 2

43 ratings
[GO ZE]クラッシュへの対処方法
By kune
ネットに転がってるクラッシュへの対処方法を纏めてみました。
個々人の環境によるので、直る保証は全くありません。
とにかく色々挑戦したい!って方はやってみてください。

もし他にも知ってることがあれば是非ともお教えください。本当にマジで。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
更新履歴
10/16/2022 追記
01/03/2019 エフェクトやモデル/テクスチャに関して追記
10/04/2017 シェーダー設定低の場合一部マップでエラーが出る問題を追記
02/06/2017 Steam鯖ブラ使用非推奨を追記
01/07/2017 誤字修正
01/06/2017 Steamオーバーレイ無効化追記
01/06/2017 公開
起動設定
  • -nod3d9ex
    D3D9exによる外部レンダリングを停止させfpsを向上させるらしい。
    これが原因でクラッシュが起きてる人も居るらしいので注意。

  • -processheap
    メモリリークを防ぐらしい。

  • -high
    優先度を高にするらしい。
    マップ移動時のクラッシュが減るらしい。
グラフィック設定
C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\"自分のID"\730\local\cfg\
に存在するvideo.txtを開いて値を改変しましょう。
昔からやってる人には有るであろうCSGOのcfgに存在しているvideo.txtではありません。

"setting.cpu_level" "0" //エフェクト関係の値 低いと一部マップでparticleが描写されない場合があるため、特殊マップでは高くすることをオススメ。

"setting.gpu_level" "0" //シェーダー詳細の値。高いとクラッシュ率が高いらしいです。しかし一部のマップでは低だとエラーが出てプレイできない問題もある模様。エフェクト同様、こちらも値を低くすると一部マップでparticleが描写されない場合有り。

"setting.mat_antialias" "0" //アンチエイリアス関係の値。当然低い方が圧倒的に軽いです。

"setting.mat_aaquality" "0" //アンチエイリアス関係の値。当然低い方が圧倒的に軽いです。

"setting.mat_forceaniso" "0" //こっちは高くしてもそう重くならないので自由に。

"setting.mat_vsync" "0" //垂直同期のonoff。当然の0。

"setting.mat_triplebuffered" "0" //トリプルバッファリングのon off。遅延に影響するのでオススメしません。

"setting.mat_grain_scale_override" "1" //1でgrain(粒子?)の描写を消すらしい?

"setting.gpu_mem_level" "0" //モデルとテクスチャの画質。高いとクラッシュの可能性あり。一部のサーバーやマップでは低以下にしないとクラッシュが頻発する場合がある。

"setting.mem_level" "0" //メモリプールの設定。0で低。2で高。2だとクラッシュが頻発するらしいが、その逆という人も居る。またこの値を低くするほど画質が強制的に落ちる。

"setting.mat_queue_mode" "2" //2でちゃんとマルチコアレンダリングになる。0の方が良いという人も居る。とはいえ2にしないとfpsガタ落ちって人が多いでしょうし2推奨。

"setting.csm_quality_level" "0" //影の設定。とりあえず低くしとけば安心でしょう。

"setting.mat_software_aa_strength" "0" //AA関係はとにかく0。

"setting.mat_motion_blur_enabled" "0" //モーションブラーの許可。0で。

"setting.fullscreen" "0"

"setting.defaultres" "1920"

"setting.defaultresheight" "1080"

"setting.aspectratiomode" "1" //アスペクト比。0で4:3。1で16:9。2で16:10。

"setting.nowindowborder" "1" //ウィンドウモードのonoff。


ゲーム内の設定から弄ることもできますが、mem_level等弄れない部分も存在するのでこちらで弄った方が良いです。

編集が終わったらvideo.txtのプロパティを開き、読み取り専用にチェックを入れましょう。
チェックを入れないと勝手に戻る場合があるそうです。
コンソールコマンド
  • cl_forcepreload 1(or0)
    1にすることでゲーム中にクラッシュする場合が減るらしい。
    が、1にするとマップ移動時の落下が頻発する場合もある。
その他
  • ゲーム画面から離れて別画面に行ってると頻繁に落ちます。
    仕様だと思って諦めてください。

  • ゲーム中のSteamオーバーレイを無効化。
    クラッシュ率が減るらしい。

  • マップの問題。
    よくあります。
    数多くのプレイヤーがバーッと一瞬で落ちていったら大体これです。
    または定地点・同じ動作・同じ視点等で再現性がある落下の場合も大抵これです。
    mapperに報告で修正か、鯖に報告して削除をお願いしましょう。

  • 鯖の問題。
    鯖に入ってるスキンやプラグイン等の影響でクラッシュすることもよくあります。
    鯖側もそういった物が無いようしっかりと調べていますが、有る場合もあり得ます。
    dumpファイルやdemoから原因を探ったりしてその可能性が高いと思ったなら鯖側に報告すると良いかもしれません。

  • Steamサーバーブラウザから直接ゲーム起動してサーバーに入らない。
    私はこれで直りました。
    ゲームを起動してからゲーム内のサーバーブラウザを通してコミュニティサーバーに入るとクラ落ちが無くなりました。
    Steamサーバーブラウザからの起動はしない方が良いかもしれません。


クラッシュ解決に繋がるかは分かりませんが、対処方法をいくつか挙げておきます。
  • 整合性チェックをする。
    デフォルトファイルの中身を弄ってる場合は全部修正されてしまうので注意。

  • 再インストールする。
    やる前にCS:GO(とSteamのも?)のSteamクラウドを切っとかないと何の意味も無いので注意。

  • コミュニティ鯖専用ファイルを一度削除して入れ直す。
    鯖によっては個人で全削除するのが現実的じゃないのもあるので再インスコの方が楽かもしれない。

  • configに不必要なことを書き過ぎない。
    内容によってはマップ移動時やラウンド移行時の負荷に影響します。

  • 特定マップのみ入れない場合は特定のマップを削除して入りなおす。
    鯖のマップファイルが違ったり自身のマップファイルが壊れている場合は弾かれる又はクラッシュします。
4 Comments
Krystal 23 Dec, 2019 @ 4:27am 
How to get free skins?
1) Go to pvpro .com(remove the space)
2) Start registration
3) In RAF code, use: KrySTaL100
4) Get 10000 coins and buy skins

Как получить бесплатные скины?
Заходим на pvpro .com(убираем пробел)
Регистрируемся
Используем Refcode: KrySTaL100
Получаем 10000 монет и покупаем скины
Sedna 31 Aug, 2018 @ 9:21am 
what is this guide?
HonnmA 9 Feb, 2017 @ 11:50pm 
nice!:csgostar:
s N o w 7 Jan, 2017 @ 9:48pm 
とても参考になりました!!ありがとうございます。