Установить Steam
войти
|
язык
简体中文 (упрощенный китайский)
繁體中文 (традиционный китайский)
日本語 (японский)
한국어 (корейский)
ไทย (тайский)
Български (болгарский)
Čeština (чешский)
Dansk (датский)
Deutsch (немецкий)
English (английский)
Español - España (испанский — Испания)
Español - Latinoamérica (испанский — Латинская Америка)
Ελληνικά (греческий)
Français (французский)
Italiano (итальянский)
Bahasa Indonesia (индонезийский)
Magyar (венгерский)
Nederlands (нидерландский)
Norsk (норвежский)
Polski (польский)
Português (португальский — Португалия)
Português-Brasil (португальский — Бразилия)
Română (румынский)
Suomi (финский)
Svenska (шведский)
Türkçe (турецкий)
Tiếng Việt (вьетнамский)
Українська (украинский)
Сообщить о проблеме с переводом
移行完了の目途は全く立っておらず、少なくとも年明け以降になるだろうという状況ですが、どうしても待ちきれない方のために 移行作業真っ最中のもの をベータ版という体裁で公開いたしました。
今後とも本MODをよろしくお願いします。
@Enoch[JP]さん
多忙につき4カ月もコメントを放置する形となりすみませんでした。こちらではどのUIがどう干渉するのかの確認が難しいため、可能でしたら画面解像度やマップモードボタンが隠される状況など詳しく教えて頂けると助かります。
現状やりたいこと、やらなくてはいけないことがStellaris外で多々溜まっている状態であり、本体アップデートの都度対応することが困難となっています(公式発表で惑星タイル制の将来的撤廃が予告されたのもMOD的には大きな痛手…)。
申し訳ありませんが、少なくとも更新は3ヶ月~半年以上先になるかと思います。それまでお待ち下さいとは申しませんが、なにとぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
艦種追加系のMODと本MODを併用していて、幅広な設計画面が必要な方は「解説⇒パッチ等」から「艦船設計画面の横幅を拡張」パッチの導入をお願いいたします。
本MODをご利用の皆様にはお手数をおかけして申し訳ありません。各自適宜対応のほどよろしくお願いします。
日本語の件、”Old Fashioned Jump Drive”と干渉していたようです。”Old Fashioned Jump Drive”を外すと治りました。
セクションを4個以上使うタイプの艦種追加系MODと併用可能にするためこのような仕様となっています。申し訳ございません。
対策としては艦船設計画面を左右方向にドラッグして頂いてはみだし部を適宜画面内に入れていただくか、利用者様の側で適宜調節パッチを作って頂くか、ということになります。こちらでは仕様のほうを分離・パッチにする事も検討しております。よろしくお願いします。
本MODはStellaris本体の日本語化MODのファイルを上書き・改変する要素を含んでおりません。こちらでも確認を行いますが、ご使用になられている他のMODについてもご確認いただければと思います。