Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
ほんとにもー。こういう周回ゲームって、作ってる人がゾンビだからに違いない。作るなら、周回する度に難易度が指数関数的に上がっていって、失敗するまではずっと挑戦し続けられる。失敗したらその日はそれまで。毎日挑戦できるので、がんばってね。っていう形にすればいいだけなのに、そんなことやってるゲーム見たことない。ほんとに作り手も遊び手もゾンビばっか!ばっかばっか!
だからこんな低確率の当たりを引くまで周回するゲームをやっちゃいけないんだ、人間であり続けようとする人であれば。
ゲームが好きな人の半分はゲーマーで、残りの半分はこんなゾンビになってしまっている。
別にゲームプレイするときだけゾンビのようにプレイしてるのだったらそれはそれで構わない。だが、仮想空間でのバーチャルな体験は、必ずその人の現実を侵食する。
こうした低確率な当たりを引くための周回作業は人をダメにする。その低確率を少しでも確率を高めるような工夫がゲーム中でできればまだいい。だがこの手の周回ゲームは一度一番確率が高い方法が見つかったら、あとはひたすらそれを繰り返すってことに大きな問題がある。