Hearthlands

Hearthlands

Not enough ratings
Hearthlands 解説
By imago
早期アクセスゲーム『Hearthlands』(執筆時Ver 0.6.1)についての覚え書きです。
*2017/7/11 「*注意!」の項目の追加、「Hearthlandsの概要」「Q&A」の一部修正を行いました。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Hearthlandsの概要
 Hearthlandsはファンタジー世界で王となり街の発展、モンスターからの防衛や討伐、他国との外交や戦争を行うリアルタイムストラテジーゲームです。ファンタジー系RTSの内政に特化したもの、あるいはBanishedに戦闘要素を追加したものを想像していただけると理解しやすいのではないでしょうか。
 カジュアルな見た目とは裏腹に、ガチで殺しにかかってくるような難しさのある王国シミュが味わえるゲームとなっています。


*注意!
  本ガイドの内容は早期アクセス時のものとなっています。
 ガイド執筆時(2015/6/10)以降も度重なるアップデートによって一部のシステムや仕様の変更・廃止、新たなコンテンツの追加がされており、ここにある情報は既に古いものとなっております。
 正式版(Ver.1.0.0)以降の情報を望まれるのであれば、日本語化パッチを製作されたSNP氏がニコニコ動画にてかなり詳しい解説をされていますので、ぜひそちらをご覧ください。

  ⇒ Hearthlands 日本語化パッチ配布所[snp0428.blog.fc2.com]
  ⇒ 琴葉姉妹によるHearthlands解説&プレイ[www.nicovideo.jp]

Q&A
◆英語だし、それでなくてもとっつきにくいんだけど日本語化は?
 ありません。有志の方が日本語化パッチを作られています。詳しい導入方法も解説もされています。

  ⇒ Hearthlands 日本語化パッチ配布所[snp0428.blog.fc2.com]



◆チュートリアルで詰むんだけどぉ…
 長文は無視して右上に出てるメッセージ通りにやればなんとかなる、はず。資金に関しては、指示通りの数の施設しか建てていなければ、資金不足に陥ることはないかと思います。が、それでもあまり余裕はないので、初心者にありがちな<設置ミス→取り壊し→再建築>を繰り返していると、あっという間に赤字になります。
 この状態でAxe menを編成すると維持費が払えず、高確率で反乱が起こります。こうなったらほぼ確実に詰みなのでネタ用にSSだけ撮ったら速やかにやり直しましょう。

◆生産が止まってるような…
 Hearthlandsではほぼすべての施設が道路に隣接していないと機能しません。また、施設には必要スタッフ数が定まっており、稼働している施設の総必要スタッフ数が国民の総数より多い場合は、どこかでスタッフ不足を起こします。またこのスタッフの割り振りはこちらで指定することはできません。スタッフが1人でも埋まっていれば稼働はしますが、効率は落ちます。
 生産施設では生産された物資をわずかにしか溜めておけません。これ以上溜められない状態になると生産が止まってしまいます。あらかじめStorage yerd等に空きを作っておくと良いでしょう。

◆すぐに敵国が攻めてくるんだけど…
 他国との友好度は画面右上World mapを開いて確認して下さい。国旗の横にある数字(Opinion値)がマイナスなら敵対的、プラスは友好的となっています。敵対的だからといってすぐに攻撃はしてきませんが、マイナスの値が高ければそれだけ攻めてくる可能性があります。ただ、敵も気に食わないから殴りに行くという短絡思考ではなさそうです。ある程度軍備が整うと-30くらいからでも仕掛けてきます(そして交戦状態になると自動で-100となります)。
 このゲームはEasyであっても他諸国はあっという間に軍備を整えてきます。また最初から敵対的な国はプラスにまで関係を築いても、時間経過とともにOpinion値は減少し続けます。戦争を先延ばしにしたければ、定期的にSend A Giftで贈り物を届けたり、Fameを消費してOpinion値を得るImprove Relationsを使用したりして相手国の機嫌をとり続けるしかありません。
 Ver 0.6.1になってから難易度Easyではほぼ攻めてこなくなり、かなり温くなりました(最初から敵対的な国のOpinion値が時間経過で減り続けるということがなくなった?)。

◆どいて動物ちゃん、そこに置けない!
 施設を設置する際に動物等が障害物となって設置不可となる問題ですね、分かります。家畜ならDemolishで消すことはできますが、野生動物の場合はただひたすらそこから離れるのを待つしかありません。あるいはHunter's lodgeが建てられるなら、近くに建ててHunterさんに駆除してもらうことはできます。ただHunterさんも結構気まぐれだったりするので…。

ワールド作成について
 New Gameを始めると、まずワールド作成の設定画面が出ます。これについていくつか。

Culture
 Western、Eastern、Southern、Northernと4つの文化があり、それぞれ施設や軍隊、市民の特徴など違いがあります(Ver.0.6.0からバイオームにも特色が出ました)。見た目上はそれほど大きな違いはありませんが、建てられる施設の違いにより特に序盤の運用では難易度に差を感じます。
 ゲームに慣れるまではEasternがおすすめです。

Natural resouces
 天然資源の割合です。Ver.0.6.0以前では特に鉄の確保が容易でなかったためRich推奨でした。Richとはいえマップ内を鉱脈が埋め尽くすには程遠いため、現状でもデフォルトRichかなと思います。

Difficulty
 慣れないうちはVery easyでも難しく感じます。Starting coinsもデフォルトの値(10000Cだった記憶が)がかなりシビアなので、50000Cかそれ以上のお金を用意して難易度の調整を図りたいところ。
 それでも難しく感じるなら、右側のPlague(疫病による被害)、Thieves & Burglars(盗賊等による盗難)、Sewers(下水道とそこから現れるモンスター)、Elementals(採掘中まれに現れるゴーレム)のチェックをいくつか外してみたり、最終手段としてPassive rivals(ややチート)やFree build(ほぼチート)にチェックを入れてみましょう。

Houseについて
 Houseは国民の住居であり、Houseの入居者総数が国民の総数にあたります。Houseにはレベルがあり、レベルが上がることで外観や収容量、税金等の利率が上がります。移住者を呼ぶにはHouseにExtra room、いわゆる空き部屋が必要ですが、部屋に空きがあってもCity reputation(画面右上Economy overviewアイコンより参照可)が低いと移住者は訪れません。

 Houseは常に一定の物資(Food、Alcohol、Furniture、Clothes、Boots、Pillows、Medicine)を必要とします。必要物資はレベルによって変化し、必要物資が不足した状態が続くとHouseのレベルが下がり、City reputationも下がっていき移民者が増え、移住者がやってこないという悪循環に陥ります。
 Houseのレベルアップには特定の物資を必要とするものと、環境の美化が必要となるものがあります。環境はHouseのまわりにBeautificationのオブジェクトを配置することで美化されます。また施設には環境汚染を招くものがあり、特に生産系の施設を住居と隣接するのは避けましょう。全体の環境状況については画面右下の「Show appeal」アイコンをオンにすると確認できます。

House一覧
Name
Max population
Needs to next
Notes
Shed
4
Food
初期の住居。なにもなくても維持できます。
Hut
12
alcohol
住居Lv.2。Foodさえあれば維持できます。このレベルからFameが採取できます。
Shack
16
Furniture
住居Lv.3。Foodに加えAlcoholも維持に必要となります。このレベルからMagicが採取できます。
Hovel
20
Beautification
住居Lv.4。Furnitureも維持に必要となります。このレベルからLoreが採取できます。
Cabin
24
Clothes
住居Lv.5。
Cottage
32
Beautification
住居Lv.6。Clothesも維持に必要となります。
Townhouse
40
Boots
住居Lv.7。
Residence
52
Beautification
住居Lv.8。Bootsも維持に必要となります。
Mansion
64
Pillows
住居Lv.9。
Manor
80
Beautification
住居Lv.10。Pillowsも維持に必要となります。
Estate
100
---
住居Lv.Max。前レベルより入居限度が一気に20も増えます。

物流のコントロール
 物流は間違いなくHearthlandsの都市計画における重要課題のひとつです。特にPeddlerの存在は大きく、これをおろそかにするとHouseへの供給が滞り、過疎化待ったなしな状態となります。

Hearthlandsでの物流
 以下がHearthlandsにおける物資の大まかな流れです。

Storage yard、Marketplace
 ↓  ↓↑     ↓↑
 ↓ 生産施設 → 加工工場 → Barracks
 ↓  ↓      ↓
Peddler's tents ← ←
 ↓
House

 このようにHouseに必要なすべての物資(Medichineを除く)は一度Paddler's tentsに集められ、そこからPaddlerが各家々を回って配っていきます。またPaddler's tentsにはStorage yerdのような役割もあり、ある程度の必要物資を備蓄できます。
 ちなみにPaddler's tentsへ送り込まれるまでの運送はHaulersによって行われています。
 Medicineに関しては一度Apothecaryに集められそこからPharmacistsによって配給されます。

Paddlerの配給ルート
 基本的にPaddler's tentsがひとつあれば、数件のHouseの供給が賄えます。しかしながら、物資の生産にも余裕があり、Paddler's tentsの数も蓄えにも余裕があるにも関わらず、特定のHouseで物資が不足する事態に陥ることがあります。
 こういった問題の原因は主にPaddlerの配給ルートにあります。1件のPaddler's tentsから送り出されるPaddlerは1人だけ。このたった1人が家々を回って物資を配り歩くため、複雑で入り組んだ道路であったり、配給先が遠く離れていたりすると、特定のHouseへの供給が間に合わなくなるわけです。
 この配給僻地を生み出さない方法について、大まかに3つほど挙げてみます。

  1. Houseどうしをなるべく密集させる<居住区>を設ける。
  2. Roadblockを置き配給ルートを限定する。
  3. Paddler's tentsを増設しPaddlerの人数を増やす。

 ①は都市計画の基本となります。密集させ過ぎるとBeautification系のオブジェクトを置く余地がなくなりHouseのレベルアップの妨げになるため、あらかじめ幾らかの余地を残しておくことも必要です。

 ②のRoadblockはInfrastructure内にあります。道路に設置することによってPaddlerをRoadblockより先へ通しません。離れた場所に新たな居住区を設けた際、居住区と居住区を結ぶ道路上にRoadblockを置くことでPaddlerの遠征を阻止し、Paddler各々の<縄張り>を作り出せます。また巡回に不必要な道を塞ぐことでルートの効率化が期待できます。
 地味ながら非常に重要なオブジェクトですが、このRoadblockの効果範囲はPaddlerだけでなくTax collectorやPharmacists、Constables、librarian、Minstrels、Priestsといった他の職種にも及ぶので注意が必要です。

 ③はいわゆる人海戦術ですが、Paddler's tents内の物資を選別することでFood専用のPaddlerとその他の物資専用のPaddlerといった役割分担ができ、さらなる効率化が期待できます。というか、こういった小技を使わずに乱立させると、Paddler's tentsへ送るための物資の供給が間に合わなくなり、一部のPaddler's tentsで物資の深刻な不足を招くおそれがあります。