Frozen Cortex

Frozen Cortex

Not enough ratings
Frozen Cortex日本語ガイド。
By 2199
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Frozen Cortexガイド
 チュートリアルは用意されているが全て英語でチュートリアルを進めるのも困難
だったので作成。

 まず、ゲームシステムの解説としてオンライン対戦の仕様を解説したいと思う。この
ゲームはターン制ストラテジーゲームである。オンライン対戦になれば相手の思考して
いるターンは暇になってしまうし、相手も同様だろう。つまり無駄な時間がでてしまう。
 何もすることが無いのにずっとゲームに注目していなければいけない。それを解消
する為にこのゲームでは複数のオンライン対戦の進行を管理することができる
 管理は画面左下の[GAMES]でタスク一覧のようにまとめられている。自分の
ターンがきたらその旨を知ることができ、そのゲームにいって自分のターンの行動を
設定し進めるか今居るゲームのターンを終わらせてからそちらに行っても良い。steam
に登録したメールアドレスにも通知メールが届くという徹底振りだ。例えば100人の人
とオンライン対戦してるとして自分のターンのゲームが50ゲームあるとしたら
[GAMES50]と知らせてくれる。具体的な流れは

 Aというプレイヤとオンライン対戦を始めた。
 ↓
 自分の行動が終了し、相手のターンになり待ち時間になった。
 ↓
 Bというプレイヤとも対戦を始めた。
 ↓
 Bとの対戦中にAとの対戦の自分のターンが来た通知がきた。
 ↓
 Bのゲームの自分のターンを設定するorAのゲームにいってターンを設定する。

というような流れになる。そしてこのオンライン対戦の進行はゲームを終了させて再開
しても続けることができる
。一日に自分のターンを1ターンずつ進めてプレイしていっ
ても問題ない。昔あったCGIゲームのようでもある。一例だが就寝前にいくつもの
オンライン対戦の自ターンの設定を終わらせてから眠りにつき、朝目覚めて相手の行動
結果を見てまた自ターンを考える、というプレイの仕方もあるだろう。このゲームの
楽しみ方は暇な時があれば多数のオンラインゲームの自分のターンの行動を設定していくつ
ものゲームを平行して遊んだり、リアルの作業をしながらのながらゲーであると思う。


一試合は複数のラウンドから構成されている。まずルールから。

どうすれば得点なのか?その方法は二つある
 一つ目はキャラがボールを持った状態でゴール、北南にあるラインを越えたら得点に
 なる。ボールだけがラインを越えても得点にはならず、あくまでキャラがボールを
 持ってラインを越えていなければならない。ボールを先にライン越えさせてキャラが
 拾いに行っても良い。これで7得点でそのラウンドは終了となる。アメリカン
 フットボールではこの方法で得点を得ることをタッチダウンというらしいのでこの
 ガイドでもタッチダウンと呼称する。

 二つ目はコートに存在する四角のマスのような所をキャラがボールを持った状態で
 触れることだ。これもタッチダウンと同じくキャラがボールを持っていないと
 だめだ。この方法での得点は2得点となる。この方法での得点をスクウェアタッチ
 と呼称する。(適当)この方法で得点してもラウンドは終了とはならない。タッチ
 ダウンはできそうにないが安全に動き回ることができそうならスクウェアタッチを
 複数回決めたり、余裕でタッチダウンできそうならすこし遠回りしてスクウェア
 タッチしてからタッチダウンするのも良いだろう。

どちらのゴールを目指せば良いのか?
 敵側のゴール(敵チームのエンブレムが書かれている方)を目指せば良い。右上の
 得点状況の下に北を攻めろ等とアドバイスがあるがこれはその時々のアドバイス
 であると思われる。自分が南陣地でボールが北エリアにあれば北に攻めろと
 アドバイスがあり、自分がボールを取れば南に攻めろ、ゴールしろという
 アドバイスされるので間違えないように。
 (恐らくゴールする所がラウンド中には変わらないはず)

試合時間は?
 一試合の時間、ターンは決まっている。あと何ターンで終了なのかは右上の得点
 状況のところに表示されているのでチェックしよう。over time(サッカーでいう
 ロスタイム?)になると得点した時点でラウンド終了になる
 最終ラウンドで両者得点が同じ場合にover timeになると、どちらかが得点した
 時点で試合終了になる?スクウェアタッチで速攻をかけるかかタッチダウンで奇を
 てらうか。確実性安勢性逆転性を吟味して考えよう。オンライン対戦でのリアル
 持ち時間はあるのか不明。ゲームデザインからして恐らく無制限であると思われる。

キャラの動ける範囲は?
 このゲームではボールを持ったキャラは後退することができない。パスも同様だ。
 パスを上手く駆使したりしてスクウェアタッチを決めまくったりは不可。具体的
 にはボールを持ったキャラは後ろ180°には赤く禁止エリアのような警告が表示
 され後ろ180°には移動とパスができないようになっている。

キャラの動かし方
 まず左クリックでキャラを選択することができる。キャラを選択すると
  ランポイントの設定
   右クリックもしくは左ダブルクリックで設定できる。

  待ち時間の設定
   キャラもしくはランポイントの下にある時計を右クリックして左右
   にドラッグする。右にドラッグするほど待つ時間が長くなる。実際
   の待ち時間は再生してみて調整しよう。待ち時間をうまく調整
   すれば敵のパスを二通り潰したりできるので利用しよう。

  パスをする
   これはボールを持っている状態に限る。ボールを持った状態だと
   キャラに大きな矢印が表示される。パスは最初にしかできない
   ようだ。走ってからパス、待ち時間が経過してからパスというのは
   できないようだ。その矢印を左クリックで投げたい所にドラッグ
   しよう。パスは高いブロックに遮られてしまう。敵にキャッチされず
   どうすればうまくパスできるか試行錯誤しよう。

 行動のやりなおし、削除の仕方はdeleteキーで選択しているキャラの最近
 の行動を一つ消すことができる。

自キャラと敵キャラが接触すると戦闘が起こる
 この戦闘でどちらが勝つのかは私はまだ把握できていない。Bキーを押すと
 各キャラのステータスがみれるが例えばBLOCKの高いキャラ強いのか?など。
 とりあえず戦闘の勝ち負けについては
  待っているキャラは強い。ランしてくるキャラには待ち状態だと蹴って
  ブロックする。

  無防備な状態だと弱い。無防備な状態、パスで飛んでいるボールを空中
  キャッチしている時、ボールを持っている時はランされてチャージされる
  と首を締め上げられ殴り倒される。

オンライン対戦について
 オンライン対戦中の相手のターンは暇である。他に作業をしても良いがその対戦中にシングル
 プレイをしたりまた他のオンラインを平行してプレイしても良いように設計されているよう
 だ。左下のGAMESに進行中のオンライン対戦ゲームがリストアップされる。シングルプレイ中
 にオンライン対戦の順番が来たらそちらに行くように知らせてくれる。

不確定情報やメモ、アドバイスなど
 パラメータについて
  パラメータにはINTなど様々な項目、そして緑と赤にわかれている。これ
  が何を表しているのか赤が良いのか緑が良いのかが不明である。

 ターンがいつ終わるのか
  現在わかっているターンが終わる所はボールを持ったときのみだ。あと、
  ゴールラインにパスをしたときボールが宙にある状態でもターンがおわる。

 PRIMEボタンを一度押してキャンセルしてもう一度キャラを確認すること
  キャラを少しだけランさせても自分の想定外の所まで走っていき負けたと
  いうことが何度かあった。何故かは不明だが一度PRIMEボタンを押して
  キャンセルすると勝手にラン距離が伸びていたりポイントが増やされて
  いたりする。恐らくターン終了までの時間に合わせてゲーム側が勝手に
  設定するものと思われる。


 まだこのゲームをプレイして一日、シングルプレイスタンダードのweek4
 までしか行ったことがない初心者です。間違っている点等ありましたら
 ご指摘お願い致します。
3 Comments
KUROGANEVAN! 16 Jun, 2015 @ 5:20am 
ガイドの内容、大変参考になりました。感謝します。
2199  [author] 26 Feb, 2015 @ 5:13am 
감사합니다!
조작지휘 25 Feb, 2015 @ 11:17pm 
韓国人ユーザーにも有用なガイドでした