A Solitaire Mystery

A Solitaire Mystery

Not enough ratings
各ソリティアの攻略TIPS
By der3
全てのソリティアをクリアできたので、ルールだけだとわかりづらい仕様やコツなどを適当にまとめています。
半分くらいは書けたのでいったん公開し、随時更新していきます。
ルールは以下の有志翻訳を参照してください。
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3523148952
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
全体
間違いや不足、追加のTIPSありましたらコメントください。気づいた分は追記修正します。

ゲーム共通
TIPS
・Restartした場合、Streakがリセットされるが、Exitし再挑戦する場合はStreakがリセットされない。(そのうち修正されそう)
TAP SOLITAIRE
横向きにしたカードは空きスロットでも戻せる。

BABATAIRE
TIPS
上部のスロットでは一つのスートに対するルールしか作れないが、下部のスロットだとisでつなげて複数のスートに影響するルールを作れる。

特殊効果の補足
ON SAME: 同じスートであれば数字を無視して重ねられる
例: KEKE is ON SAME の場合
ANY SUIT: 本来同じスートの束しか持てないが、このルールを適用するとスート2種の束を持てる
例: JIJI is ANY SUIT の場合 (FOFO is ANY SUITにした場合も同様)
OPPOSITE:
下記のように変化
1⇔10
2⇔9
3⇔8
4⇔7
5⇔6

バグ情報
たまにカードのスートを変換した後に戻らなくなるバグがある。その状態のカードが盤面に残っていると普通に詰むので、ルールに沿わない挙動しているカードがある場合はUndoを駆使して気合でなんとかする。
ELDRITCH INVASION
これが難易度☆1で良い

攻略のコツ
モンスターは即殺せず、常に3~4モンスターをキープし、使えるフリースロットを有効活用する。

TRANSMUTATION
攻略のコツ
作れる数字の組み合わせを把握して、組み合わせる用の札が無くならないように気を付ける。(数字の組み合わせシートを作ってくれてる方がいるので↓参照))
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3525761476

というか、基本的に合成したカードしか右のスタックに積まないぐらいの意識が良い。

・合成したカードを放置した状態だと、右下の合成スロットを2つとも空スロットとして使えるので有効活用する。
COUNCIL OF SECRETS
攻略のコツ
個人的にルールの文面だけだと理解に時間がかかったので、JQKが実際にどう動くかをスクショで補足。
♧のJの動き(♧が1枚もないスロットを巡回する)
♧のQと♤のQの動き (♧が1枚だけのスロットが一つしかないので動かない、♤は1枚だけのスロットが2つあるのでそこを往復する)
♧のKの動き(♧が1枚以上あるスロットを巡回する)
動きさえ理解してしまえば、上記スクショのように各スートが1枚しかないスロットと2枚以上あるスロットを作れば簡単に特定できる。(正直☆1レベル)
ROYAL FLUSH SOLITAIRE
TIPS
  • Aは14点換算で一番高い。
  • A2345のストレートも一応成立するが、KA234とかのストレートはできない。
攻略のコツ
  • 2~4辺りの弱い数字はできるだけハイカードやワンペアなどの点にならない部分で消費する。
  • あらかじめストレートで消費する予定の札は決めておく。
  • フォーカードは狙いづらい&ストレートが作りづらくなるのであんまり考えなくてよい?
  • クリア例↓
・合計320点以上を達成すると実績獲得。目標スコアを達成した後も続けることができるので、とにかく役を埋めて最大点を狙う。
MEGATAIRE
特になし
LOCK SOLITAIRE
特になし
UNEVEN SOLITAIRE
特になし
CHEATDECK SOLITAIRE
攻略のコツ
いつの間にか難易度☆4になっていたが、やることはそんなに複雑ではない。
奇数は束を重ねることで作れる。偶数は奇数の束にカードを配ることで作れる。
バランスよくカードを配りつつ以下を作っていくだけ。
5:2+3で作成
7:3+4で作成
9:4+5で作成
11:5+6で作成

目標の数字より大きい束も右に置けるが、特にやる意味はない。


SINGLE-CARD SOLITAIRE
TIPS
7~1の並びが完成した時点で上に乗っているカードもまとめて移動不可になるため、注意。

攻略のコツ
山を崩した後で手詰まりになってしまう人は以下の形を目指しましょう。
BINARY SOLITAIRE
TIPS
SINGLECARDと同じく、7~1の並びが完成した時点で上に乗っているカードもまとめて移動不可になるため、注意。
LIMITED MOVE SOLITAIRE
TIPS
カウントが0になって動かせなくなった場合でも右のスロットに置けるようになったら、勝手に移動してくれる(ルールにも書いてあるが、忘れがち)
CHAOTIC SOLITAIRE
攻略のコツ
特に何も考えずにどかしたいカードがあるスロット以外のカードをシャカシャカ動かすだけで割りとなんとかなる。
SWAP-A-TAIRE
TIPS
入れ替わり予定のカードを動かす分には何も起こらない。
HANOI SOLITAIRE
[工事中]
FORK SOLITAIRE
[工事中]
SOLITAIRDLE
TIPS
ワードは開始時点で固定なのでUndoを駆使してワードだけ先に特定することも可能。
SINGLE-STACK SOLITAIRE
攻略のコツ
自己流ですが、以下の手順で大体攻略可能。
1.普通にカードを動かしながら、右クリックでA→2→3...→Jと順番に全て同じスート順で並べる。並び順が壊れないように動かせれば以下のスクショのようになる。
2.同じスートを選んで積み上げる。(↓のスクショの場合は♡を左クリックしている)積み上げる間に一番上のJ→全てのQ→全てのKの順番で右クリックし、すべて左側に送る。
3. そのままAまで積み上げると全消し!

英語ですが,詳細なガイドを上げている方がいるのでこちらも是非参照してみてください。
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3525450761

TEAR SOLITAIRE
[研究中]
52-CARD SOLITAIRE
攻略のコツ
空きスペースが生まれた瞬間にめちゃくちゃ簡単になるので、とにかく空きスペースを作る。
TIME TRAVEL SOLITAIRE
TIPS
タイムマシンは返済間近(期限1)のカードも取り寄せることができる。したがって、返済延長用のタイムマシンを1台開けておくとやりやすくなる。
タイムマシンからは特に攻略に必須のカードが出てくるわけではなく、起動したタイミングで置けるカードがランダムで出てくるので、最適なカードが出てくるまでUndoでガチャを回したほうが良い。

個人的には上記のTIPS込みでも難易度☆1には感じない...。バグでUndoなかったときは運ゲーすぎて本当に地獄でした。
GARDEN SOLITAIRE
攻略のコツ
平均が4になるように~と言われるとややこしいが、合計したときの値が以下のようになればよい。
枚数(野菜)
カードの数字の合計
2枚(ブルーベリー/コーン)
8
3枚(ナス/コーン)
12
4枚(カボチャ)
16

SOLARTAIRE
TIPS
惑星上のカードが0枚の場合、軌道レベルを無視して移動できる。攻略上でも空の惑星を作ると状況が進展することが多い。
DOUBLE-SIDED SOLITAIRE
[工事中]
MURDER MYSTERY
証言の日本語訳
※not が入る場合は~ではないで読み替えてください
The weapon/killer is currently in the (数字) column =現在(証言が表示された時点)、凶器/犯人は(数字)列目にいる ※左から数える
The weapon/killer 's value is a prime number = 凶器/犯人 の数値は素数
The weapon/killer 's value is even = 凶器/犯人 の数値は偶数
The weapon/killer 's value is odd = 凶器/犯人 の数値は奇数
The weapon/killer 's is divisible by 3 = 凶器/犯人 の数値は3で割れる
The weapon/killer 's suit is Spades/Hearts/Clubs/Diamonds =凶器/犯人のスートは♠/♥/♣/♦
The weapon/killer shares suit with ○○ =凶器/犯人のスートは○○と同じ
The weapon/killer shares value with ○○ =凶器/犯人の数値は○○と同じ

TIPS
  • 「凶器/犯人は(数字)列目にいる」の証言が出るとその時に対象となるカードの右上に印が付く。
  • 「凶器の数値は(犯人の名前)と同じ」「犯人の数値は(凶器の名前)と同じ」のような証言は嘘確定でOK。
  • 凶器/犯人の名前に対する値とスートはランダムで切り替わるので、毎プレイちゃんと確認する必要がある。
CIRCUIT SOLITAIRE
攻略のコツ
  • 空スロットで隔離された島を作らない
  • 右のスロットに置くカードは回路を組み替えて、回路の端に移動させてから置く。
TABULA RASA SOLITAIRE
攻略のコツ
初見だと何がなんだかわからないルールだと思うが、慣れればそれなり安定するようになる。(Undoがなく、ミスが重いので難易度は高いと思う)
・Aの作り方は二通り、「2に1枚カードを乗せる」「2の上に1枚だけカードが乗った状態の束を動かす」
・2を二枚掘り起こしたら、ひたすらそのスートの札を右スロットに積み、他の2を掘り起こす。
・ルールには「2枚まで不可能カードを作れる」と書いてあるが、作った時点で邪魔すぎてほぼ詰み。(ほぼ山を崩し終わったタイミングでK(13)を作るために、14の不可能カードを作る必要はある)
LOCK-AND-KEY SOLITAIRE
[工事中]
FERRET RABBIT CARROT
TIPS
カードを持った段階で下に注意表示が出るので、必ず指差し確認。
攻略
スートが偏ったスタックは川を渡れなくなってしまうので、常にニンジン・兎・フェレットをバランスよく積むことを意識する。最終的にバランスの良いスタックが3つできたらクリア。