Mage Arena

Mage Arena

46 ratings
基本ガイド
By liliane
基本的な流れ
スペル一覧
アイテム一覧
ポーション一覧
2
3
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ゲームの流れ
コロシアムで行われるデスマッチモードと、ランダム生成マップで行われるフラッグ戦の2種類がある。

デスマッチモードの勝利条件は、敵陣営の誰か一人を4回倒す。



フラッグ戦の勝利条件は敵全員を始末する。(MOBAとFPSの融合と言っても過言ではない。)

フラッグ戦では自陣城内にリスポーンフラグがあり、これを掲げている間リスポーンが可能。
画面右下隅で判別可能。髑髏リスポーン不可、天使の光輪リスポーン可能。
髑髏の状態で倒されても味方が旗を掲げ直せば戦闘に復帰できる。
※自陣城内に敵の旗を揚げられてもそれをおろした時点でリスポーンできることを確認。

Qキーで地図を開ける。生存している味方の名前と位置が表示される。ダンジョン内の味方は地図外に表示される。

地図左上隅に自陣の魔法レベルが表示されている。これを上げると魔法の威力が上がる。
地図には各陣営の城以外にも旗を掲げて占領できる領地がある。
占領中は継続的に経験値を得、領地内のゴブリンから素材アイテムを城門前に収められる。

魔法のレベルを上げ、探索やクラフトでアイテムを揃え、敵陣営を根絶やしにせよ。

アプデでバニーホップが追加されました。連続成功で移動速度が上がるようです。🐇
チーム分けと旗お絵描き
この世界に振り分け帽子など存在しない。いい感じのチーム分けなど望むな。
【Join Sorcerers】でソーサラー【Join Warloks】でウォーロックにそれぞれ分かれてゲーム開始。

両陣営に分かれる画面で【 Edit Team flag】から旗のお絵描きが可能。
チームの皆でオリジナルの旗を作ろう。

作った旗は【Save to Disk】で保存して、以降の試合で【Load from disk】から呼び出せるぞ。
保存できる旗は一つだけだから間違えて上書きしないように。
スペル一覧
スペルブックに入ってるスペル。各数字キーでページを開き詠唱。
【詠唱短縮】

1 Fireball (ファイヤーボール) 【ファボ】【パイナポー】
2 Freeze (フリーズ) 【いし】【リズ】
3 Worm-Hole (ワーム・ホール) ※ワームとホールで二回詠唱 【ワム・ホー】
4 Magic Missile (マジックミサイル) 【味噌】【ミスド】

獲得可能スペル。マップ内でページを拾って使用可能。

Thunderbolt (サンダーボルト) 【サンダボ】
Blink (ブリンク)
Dark Blast (ダークブラスト)【ダブ】
Divine Light (ディヴァインライト)
Wisp (ウィスプ)
rock(ロック)【ろく】
Bubble(バブル)
DOOM(ドゥーム)
スペル効果
Fireball
火球を飛ばす、燃焼ダメージあり。弾道は真っすぐ飛ばず、下に落ちる。ワームホールに撃てばテレポート可能。バリアや壁一枚ごときで我が爆裂火球の爆風は防げぬ。

Freeze
当てた敵を氷漬けにする。直線で飛ぶ。当てればワームホールを消滅させる。凍ってる間に火球を喰らうと氷が割れるがダメージは軽減される。(燃焼ダメージのみ受けて爆発ダメージを受けない印象。)

Worm-Hole
ワームとホールで二回の詠唱が必要。順不同、それぞれの詠唱で目前の次元に穴を穿ち2点間の移動を瞬時に行えるようにする。火球等の魔法も移動するため留意せよ。氷結魔法で消滅する。
※両陣営城内では使えない。

Magic Missile
追尾性能のある魔弾、動きが遅いためクラフトで作れる電磁バリアーで防がれることが多い。障害物でも避けれる。ワームホールでテレポート可能。

Thunderbolt
神の雷をその身に受けよ、サンダーボルト!屋根があると当たらない。照準を合わせた位置に落雷、1回の詠唱で2落雷。※墓場ダンジョン内での落雷を確認、注意されたし。

Blink
短距離瞬間移動。詠唱中に被弾すると移動先で凍ったり燃えたりします。壁などの障害物を超えれる。

Dark Blast
デスビーム、壁などの障害物を貫通する。カッコいい

Divine Light
神聖な光で範囲回復。クールダウンが長い。騎士団長を成仏させることが可能。

Wisp
さまようゴーストを召喚する。勝手に敵を見つけて攻撃してくれるよ。そんなに痛くない。

Rock
照準を合わせた場所に岩を降らせる。しばらくその場に障害物として残る。

Bubble
水のバリアを纏う。ポヨポヨ跳ねる。
※ファイヤーボールは防げたが他の呪文は未検証。

DOOM
空中にブラックホールを生成する。ダッシュで吸い込みに抗える。
アイテム一覧
素材アイテム

丸太


魔力結晶 
飛翔茸 踏むとジャンプする。
エクスカリバーの破片×2 時間をかければ誰でも抜ける。

クラフトアイテム

丸太+丸太=木の杖 移動速度上昇
岩+岩=電磁バリア 投擲物や魔弾を防ぐ。
蛙+蛙=蛙風船  ジャンプで滞空できるようになる。落下ダメージ無効。
魔力結晶+魔力結晶=大水晶  敵の視界を覗ける。
飛翔茸+飛翔茸=茸のゴーレム 踏むとジャンプできる。
丸太+岩=茨の苗 地面に茨を生やせる。一定時間。
丸太+蛙=蛙スティク 敵が手に持っている物を叩き落とす。
丸太+魔力結晶=吊し上げの杖 狙った人を空中に吊し上げる。自分に使うことも可能。
丸太+飛翔茸=軽業師の杖 ジャンプ力が上昇する。
岩+蛙=蛙石剣ケロリン 近接武器
岩+魔力結晶=岩のゴーレム 近くの敵に結晶を投げつける。量産、無敵、最強。
岩+飛翔茸=茸ロッド 当てた人を吹き飛ばす。
蛙+魔力結晶=混乱の銃ピヨリン 当てた人を混乱させる。操作が反転。
蛙+飛翔茸=煙蛙ケムリン 煙幕をばらまく。
魔力結晶+飛翔茸=縮魔茸 狙った人を縮める、声も変わるよ。

エクスカリバーの刃+エクスカリバーの柄=約束された勝利の剣 最強近接武器ドロップしない。

両陣営城内の切り株でクラフト可能。

道具一覧

煙管 体力を微回復する。
松明 燃焼ダメージの近接武器。このゲーム唯一の光源。ないとダンジョンで詰む。
魔導書 基本魔術が記されている。全四頁
魔法の鏡 鏡よ鏡、お前の使い方を教えてくれ。城内の壁に掛けてある。

※ゴーレム系はGで召喚できる。最短距離で所有者についてくるし、城門は貫通する。所有者が倒されたらリスポーン位置に一直線で向かっていく。味方のゴーレムは拾うことで所有権を移動できる。茸のゴーレムのみ敵から奪える。
アイテムや魔法の入手方法
対戦開始時ランダムな素材アイテムを城内の宝箱から取得可能。

旗を取った領地のゴブリンが城門前に年貢を納めに来る。その土地の特産物を持ってくるよ。
荒地 丸太
雪山 岩
沼地 蛙
結晶の洞窟 魔力結晶
キノコの山 飛翔茸

移動中のゴブリンを倒すと持ってる素材アイテムを落とす。

ホビットの村があれば、村人との取引でランダムな素材アイテムや魔法、煙管を入手可能。魔導書を交換する天才は、一般人と同じ魔法が撃てなくなる呪いにかかる。暗闇に生きるものだけが松明を手放せる。

墓場のダンジョンに潜ればランダムな魔法や煙管を壺から得られる。隈無く探せばエクスカリバーの破片を獲得できる。ダンジョンではリコールができないので注意されたし。熱烈な出待ちファンに会えるかも。

火山の要塞では4つの各塔の最上階に宝箱がある。ランダムな魔法や煙管を獲得できる。

約束された勝利の剣を除き、全てのアイテムは敵陣営の魔道士の死体から獲得可能。
※NPC魔道士からは何もドロップしない。

スープ一覧
両陣営城内のスープマンに素材を渡すとスープを作ってくれる。飲むと一定時間バフを貰える。スタック可能。

蛙のスープ 敵に向かって定期的に舌を伸ばす。当たれば敵の持ってるアイテムを地面に叩き落とす。索敵にも使える。

魔力結晶のスープ 移動速度上昇。(魔力増大の噂あり、未検証)

丸太のスープ 最大体力値上昇。回復も可能。※増えた体力は黒色。

飛翔茸のスープ 跳躍力を、上昇。いっぱい飲んで城壁も一足飛。

岩のスープ 自身の声を世界に轟かせる、魔法界のコミュニケーションツール。離れた味方へ助けを求めるも良し、宣戦布告するも良し。聴いてる方は声の方角が判らない。
称号変遷
勝利するたびに称号が更新されていく。負けると下がります。

Lackey → Sputterer → Novice → Apprentice → Savant → Master → Grand Master → Archmagus → Magus Prime → Supreme Archmagus
マイク
試合中に呪文の発動が悪いと感じたら、発音の練習をする前にマイクの再接続を試してみよう。
ESCから一番下のタブでできる。
30分超えのバトルになったら
敵の守りが硬すぎて決定打に欠ける時

城壁を越えるアイテムやスープは試しましたか?
飛翔茸、茸ゴーレム、茸のスープ三人前、蛙風船、吊し上げの杖、ブリンクスペル等

エクスカリバーは探してみましたか?

後半戦は木のスープでサステインを高めるのも必須と言えるでしょう。

死に際にワームホールのどちらかを唱えることで、リスポーン後直にポータルを繋げ戦線復帰することが可能です。

蛙のスープや蛙スティックで敵の魔導書を叩き落とすのも有効です。



何をやっても終わらない場合は、石のゴーレムを量産してください。
15体位作れば飛翔アイテムで敵の真上に行きましょう、地上で地鳴らしが行われます。
ゴーレムには当たり判定があるので、敵陣営城内の旗エリアを埋め尽くしましょう。
「アイオニオン・ヘタイロイ!」

後書き
ワープ可能な魔法や、詠唱短縮の情報があれば教えてケロ。

バブルで防げる魔法の情報お待ちしております。

アプデで変更がある可能性に留意されたし。

あと鏡わかったら教えて。

マップ外縁の砂浜にNPC魔道士の隠れ家がある。用途は現在調査中。

グッドボタンも勿論押すよな?

10 Comments
BiggestBrainOfAllRats 5 Sep @ 7:54pm 
I don't understand, forgive me for my wretched ignorance
liliane  [author] 16 Aug @ 4:14am 
勝ち続けることで称号が更新されるはずです。負けると下がります。
ゆらなのだ 15 Aug @ 7:04pm 
称号ってどうやって決まるんですか?なんか毎試合違うんですけど
liliane  [author] 4 Aug @ 4:28am 
「蛙」はカエルです。チュートリアルで丸太とクラフトさせられるやつです。茶色い肉塊。
pp 3 Aug @ 7:13am 
蛙がなにかわかりますか?
空条承太郎 3 Aug @ 3:20am 
ありがとう、君を大魔導士と称える。
isssinged 2 Aug @ 9:13am 
GOD
磯破産 29 Jul @ 7:18am 
ありがとう
sylveon 27 Jul @ 8:21am 
Min292 27 Jul @ 8:20am