Elin
Not enough ratings
Elin用ティリス地方観光ガイドるるうぃぶ。(主に自分用備忘録・永遠に下書き)
By blUturnip
ティリス観光ガイド。(永遠に下書き)
もっとうまく書ける方はWikiや別途で書いてください。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに。(当然ネタバレはある程度あり)
参考文献:
・公式Wiki
・非公式Wiki
・その他ぐぐって出て来るあれこれ

おそらく永遠に不完全なままです。思いつくままに付け足していっているので情報に偏りが生じています。
ちゃんとした情報が欲しい場合は公式・非公式Wikiと照らし合わせて情報を集めてください。

そのうちミニマップを利用した施設マップの画像も足すかもしれません。
ワールドマップ上でのどの街がどこにあるか知りたい方はこちら:(一部記載されていない場所もあり?ミラル・ガロクの場所は下記の記載から大きく変更されているので注意。)
https://ylvapedia.wiki/wiki/Elin:World_Map/ja

当然ながらネタバレはある程度あります。(ストーリー・メインクエストに関わるものはなるべく避けます)
個人で編集しているものなので間違いや勘違いなども多々含まれていることを覚悟の上でお読みください。

街中のNPCを探したい時はガードNPC(いない街の場合は他の人探しNPC)に聞くか、Ctrl+Fの検索でも探せるため、下記の大まかなNPCの位置情報はあまり役に立たないかもしれません。

あちこちの街を訪ねたい場合は、キャラメニューにワールドマップ上でしか表示されない「ファストトラベル」ボタンを押せばそこまで自動的に移動してくれます。ただし、日数に応じただけの旅糧が必要なので普段から旅糧を溜め込んでおくか、旅糧を容易に自作できる状況を作っておくことをおすすめします。
複数の街にいる街NPCの種類と役割(ガードに案内してもらえるNPCがメイン対象・無機物含む)
全てのNPCについての説明を知りたい方はこちら(公式Wiki)[ylvapedia.wiki]

・依頼掲示板:定期的に入れ替わるミニクエストを受けられる場所。ミニクエストをクリアするとプラチナ硬貨や影響力などがもらえる。
・秘書:その街での影響力を通貨とする家具交換チケット・家具売り。
・銀行員:お金(オレン)を含めたアイテムを預けることができる。別の街で預けたアイテムをそのまま引き出すことも可能。
・魔術師:鑑定、魔法系アイテム店。
・魔法店:魔法系アイテム店。魔術師と比べてポーション多め、魔法書少な目?
・癒やし手:治療、魔法系アイテム店。(回復・バフ系偏重?)
・鍛冶屋:武器防具店。エンチャがついているものはあまり売っていない。
・ブラックマーケット:多少エンチャがついている武器防具を売っている。
・宿屋:その場でのレストラン、ならびにテイクアウト。(ベッドは断りなくタダで眠れる)
・バーテンダー:酒屋。
・パン屋:パン系食べ物や材料を売っている。
・くだもの屋:果物系食べ物や材料を売っている。
・魚屋:魚系食べ物や材料を売っている。
・肉屋:肉系食べ物や材料を売っている。なぜか死体系が多いこともある。
・家具屋:家具を売っている。
・ジャンク屋:ジャンク系アイテムを売っている。
・道具屋・セールスマン:特定のジャンルにこだわらずに色々なアイテムを売っている。
・調教師・奴隷商人:仲間・ペット用NPCを販売している。調教師は動物系メイン、奴隷商人は人間系メイン。(拠点の依頼掲示板のタブ2と違ってこちらはオレン(お金)を使って買う。)
・情報屋:知名度を売ればオレンをくれる。(オレンのほうは雀の涙なので知名度調整がメイン。)気になる事を聞くと街のそばにランダムネフィアが生えてくる。
・冒険者:情報屋と似たように街の近くにランダムネフィアを生やしてくれる。また、手合わせを申し込むことも可能。(勝つと仲間になる)定住はしていないので出たり消えたりする。(特定の冒険者の具体的な居場所を知りたい場合は依頼掲示板の最後のタブを確認?)
・学者:ホームのポリシーを増やす本を売っている。(取引には金塊が一定数必要)
・トレイナー:スキルの潜在をプラチナ硬貨で上げてくれる。
・ガード:他の街NPCへと案内してくれる。(旅商人の停泊地の場合は『ニノ』が、ダルフィの場合は娼婦がこの役割を担っている)街によって若干見た目が違う可能性あり。(パルミアなどは銀色の鎧、ポートカプールの場合はピンク色の鎧など。)
・宅配ボックス:ここに入れたものはマイホーム設定した拠点に段ボール箱で配達してくれる。重すぎたりして持ち歩けないものを家具徴収チケットで入手した場合はここに放り込むと吉。送料がかかるので元手がないうちは無理しないように。
・★ガラガラ(旅商人の停泊地、オルヴィナ、ポートカプールなど):福引きの回すやつ。古びた券を持っていればその数だけ回せる。スタミナも消費するので過労死に注意。景品はほぼ日替わり?景品表に特に欲しいものがない時は日を置くのもあり。
ーー街など、比較的安全な場所
最初の拠点(名称変更可能・あなたの街)
場所:ゲームを始めた地点。(あまのじゃくでなければほぼ全員同じ場所を拠点化しているはずなのでそこを起点として語る。現行Verではおそらくいきなり別の土地に建てるのは不可能?)

施設:あんたが大将なのでほぼお好きなように。拠点についてのおすすめについては別の方々があちこちでいろいろ提案を出しているのでそれを参考にするのが吉。ネタバレになるので特筆点であるメインストーリー関連のNPCやその役割についてはここでは不記載。

備考:依頼掲示板の依頼傾向は配達依頼や調達依頼が多め。
旅商人の停泊地
キャラバンっぽい名前の印象と違ってここから動くことはないので安心して序盤における第二の拠点的な場所として使おう。

アクセス:初期拠点からすぐ北東。(ワールドマップ上で初期拠点から見える)。アクリ・テオラから南方向。ヨウィンから南西。ダルフィから北東。ポートカプールから南東。

ここがポイント(PoI):リーダーである『ニノ』からは金塊で家具レシピ(限定品)などが買える。学者からは拠点スキル本が金塊で買える(売っている本の品ぞろえは更新日によって少し違ってくる)。

施設
初期位置と思われる場所
備考
キャラバンの隊長『ニノ』
人が集まっている場所の南西のほうの施設。南西のカーペットの上。
NPC案内兼任、家具・家具レシピ店(通貨:金塊)
秘書
北西の崖の上あたり。
スキルトレイナー
『ニノ』からすぐ東の土が露出している焚火のあたり。中央南。
隠密、水泳、重量上げ、乗馬、共存、演奏、読書、鑑定、解剖学、自然治癒
魔術師
東端のテントから南西あたり。福引きのガラガラからすぐ東。
癒やし手
『ニノ』から少し北東のあたり?福引から西?
鍛冶屋
癒やし手とほとんど同じ場所?
バーテンダー
癒やし手や福引きから西?
学者
東端のテントの目の前
拠点スキル本屋(通貨:金塊)
宅配ボックス
依頼掲示板からすぐ東。
依頼掲示板
中央あたり、福引きのガラガラからすぐ東。
★ガラガラ
中央あたり。ネコのきぐるみを着ているNPCのすぐとなり。福引きのアレ。
使うたびに「古びた券」とスタミナを消費する。序盤にまとめて古びた券を消費しようとすると過労死する可能性あり。景品は日替わり?福引券入手条件はWikiなど参照。


トリビア:
Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
オルヴィナ
湯けむり漂う温泉の村

アクセスしやすい近隣都市:(自分の最初の拠点)、旅商人の停泊所、ミシリア
場所:初期拠点からまっすぐ南のほう。道沿い。
施設
初期位置と思われる場所
備考
依頼掲示板
(北から入って来た場合)南に進み、ジグザグ坂を降りきったふもとの近く。温泉から北どなりの建物の前、北方向。
宿屋の店主
街の西側(坂の中腹あたり)にある宿屋に入ってすぐ。
スキルトレーナー
西側にある宿屋の奥。
魔術師
癒やし手
温泉となりの建物の中、もしくはすぐ東側の外。
バーテンダー
町中央あたりにあるPUBの中。
ジャンク屋?
街の中央南(温泉から東)の建物の中。
おみせ2
街の中央南(温泉から東)の建物の中。
染物屋
温泉からすぐ北にある建物の中。
いろんな染料を二桁単位で売っている。
温泉
街の南西部。露天式なので見ればわかる。人魚が泳いでいる。
入ると清潔に、さらに入り浸っていると純白ステがつく。
福引き
南出入口そば。ガラガラ式。
景品は日替わり?


特筆点:温泉と染物屋がある。染物屋からは染料を直接買える。温泉に浸かると清潔・漂白状態が一定時間つく。
Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
ミシリア
大きな城と城下町が特徴的なティリスいちの大都市。

アクセス:最初の拠点や旅商人の停泊地から南東方向。オルヴィナから東。ウィロウから北東。ミフの里から南、西とぐるりと内海を周り込む。
初期拠点からの場所:東南東方向に道沿いにある街。

依頼掲示板の傾向:とくになし?
トレーナーのスキル:格闘、長剣、斧、鎌、杖、槍、鈍器、弓、短剣、クロスボウ。他の街とのカブリなし。
特筆点:大手の街。一般的な施設は一通りそろっている。調教師あり。

その他トリビア:
Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
商人ギルド
場所:ミシリアから小道を挟んではす向かい。

備考:ギルドの中で唯一街中にない場所。
 戦士ギルド:ポート・カプール
 盗賊ギルド:ダルフィ
 魔術師ギルド:ルミエスト

トレーナーのスキル:交渉術、旅歩き。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
ウィロウ
その名の通り、柳(ウィロウ)の木がいっぱい生えている。
村とも砦とも言える、不思議な場所。

場所:ミシリアから道沿いにさらに南下する。オルヴィナから東。

トレイナーのスキル:瞑想、信仰、詠唱、投資。ルミエストと重複。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
アクリ・テオラ
近未来的?サイバードームの異名でも知られる不思議な場所。

アクセス:ポート・カプールから南東、ダルフィ北東、パルミア西、ヨウィン北西、旅商人の停泊地の北北西、 ヴェルニース南西
場所:旅商人の停泊地から北の方角。

特筆点:機械系の神のマニと戦禍のイーヴァン、二柱の祭壇あり。発電機が置いてあるが入手には不向き。モダンなベッドがわりと家具徴収チケット安め(5枚くらい)で手に入るので序盤のスタミナ回復用と観光客用に。

施設:セールスマン(南西の部屋と北東の部屋)、自動販売機(通路上に二機)、祭壇x2

Elona1.16Fix2での場所の有無: あり。バージョンによっては「サイバードーム」の方が通りがいい。
ダルフィ

ならずものの街。とはいえ、スリ以外には明確に襲われたり犯罪に巻き込まれたりはしない。
(盗まれる金額は現在所持金の割合。貯金箱に入れてるものは含まれない。また、「盗まれない」エンチャのついた装備を身につけていればセーフ)
一方でガードがいないため、市民に対して犯罪を働いても官憲との戦いになったりはしない。(カルマは下がる?)
街の西側にひときわ目立つPUBがある。スキルトレーナーもここの北西側の部屋を借りている。


特筆点:盗賊ギルド。PUB内に見張りがひっそりと立っているので見つけて加入テストを早めに受けたい。


Elona1.16Fix2での場所の有無:あり。
ポート・カプール
いろんな店が立ち並ぶ、活気のある港町。


場所:ダルフィ/アクリ・テオラ/呪いの館から北西。港町。

特筆点(PoI):戦士ギルド。市役所の中。依頼掲示板のある建物。
魚屋が二つある。
売人。ブラックマーケットから東の住宅街の中。一般ポーション類のほかにたまに媚薬(食べものに混ぜてNPCに渡すと食べ終わったあとに好感度が一気に増加する)やホルモン(祝福されていると性転換しつつ年齢を下げる)を売っている。

宿屋:街の北東部。宿屋の店主がいるレストラン部分と、ベッドのある寝室が別々の建物になっている。(バンガロー式?)
秘書(市役所):街の北側中央の建物。宿屋のレストランと建物が繋がっている。
露天(川の北側):2x2で四つある。北東から時計回りに魚屋、家具屋、肉屋、道具屋。
露天(川の南側、銀行のまわり):北東から時計回り順にジャンク屋(★ガラガラもある)、ブラックマーケット、魔法店、魚屋。
バー:川の北側露天エリアの西側にある二件のうち、南の建物。建物から南西側のテラス席にパティシエも店を構えている。



Elona1.6Fixでの場所の有無:あり
ヨウィン
場所:旅商人の停泊地から北東。橋は渡らない。
   パルミアから南西。混沌の城から西の橋を渡る。

依頼傾向:畑の作物収穫依頼が多め。ちょこちょこ演奏依頼も出る。

特筆点:9月に収穫祭あり。屋台でいろいろ珍しい物が買える。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
パルミア
場所:ヨウィンから北東。


PoI:城の北西区、貴族街の北東区、行政区の南西区、商業区の南東区の四区画に分かれている街。
デバッグ用なのかお祭り会場やその先のカジノへのアクセスも存在する場所でもある。

依頼掲示板の傾向:演奏依頼が多め。

トリビア
Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
パルミア大使館
場所:パルミアから道を挟んで少し北に見える建物。

備考:デフォで納税できる場所の二か所のうち一つ。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
フォーチュン・ベル
パルミアからすぐ南東に見える常設ゴールドベルアイコン。(念のためゴールドベルの強盗団ではないことを確認するためにマウスカーソルをホバーさせて確認すること。文字の色も白く出る。強盗団なら赤。)
このアイコン自体からは入れず(空を飛んでいる最中の飛空艇扱い)、パルミア南東区のバー南のサイコロ黄金像に両側を挟まれたテレポーターから飛ぶ。

アクセス:パルミア市内(上記を参照)

ポイント(PoI):花火まみれの場所から中央のテレポーターからカジノにアクセス可能。
カジノの攻略ポイントは他の方々の攻略法を参照のこと。
景品にエーテル抗体ポーションやエヘカトルの抱き枕などがある。
ルミエスト
場所:パルミアから東に道沿いに進み、分岐を南に進み、あとは道沿いに進むだけ(途中で長い橋も渡る。)

特筆点:魔術師ギルド。街を東側から入った場合、まっすぐ西へ進んで突き当りの建物。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
ノイエル
東の大雪原のどまんなかにある、もの静かな雪村。
大きな教会がシンボル。

アクセス:ルミエストを出て東へ進んだところにある墓所からさらに北東にまっすぐ進んだ先あたり。
 パルミアから行く場合は道沿いに東に進んで分岐で北方向に道沿いに進み、道が雪原で途切れたらまっすぐ東に向かった先の湖の湖畔に佇む北側の村のアイコン。(湖の南の方に見えるかもしれない家は工房ミラル・ガロク)

ポイント:聖なる井戸。

Elona1.16Fix2での場所の有無: あり。少しだけ場所は違うかもしれない。 前作では聖なる井戸になにかのポーションを混ぜると不可逆的に普通の井戸のようになってしまう仕様があったので今作でも念のため注意。
スペクウィング
巨大樹をくり抜いたような、三層からなる縦方向に伸びる街。1層と3層を結ぶエレベーターもあるため少しだけバリアフリー感もある。

特産品:木彫りの像

アクセス:神々の休戦地から山脈を挟んで東。ネフの里から南下して山沿い。特殊な木のアイコンだが間違えて木のランダムネフィアに入らないよう、一応マウスカーソルをホバーさせて場所の名前を確認してから入りたい。

備考:なにやら三人の妖精たちがケンカをしているようだが…?


Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
ミラル・ガロク(工房)
アクセス:ノイエルから南。一軒家っぽいアイコン。
 パルミアからはほぼ東に一直線あたりの位置にある。(若干南にずれている)
 (こちら[frogdendrobat.com]のマップのほうがEAv23では正確。)

ポイント(PoI):ミラルとガロクのコンビで経営されている工房。ミラルは小さなメダルとアイテムを交換してくれる。



Elona1.16Fix2での場所の有無: あり
ミフの里
場所:ルミエストから陸沿いに南。
Elona1.16Fix2での場所の有無:なし。ラーナのある山のふもとあたり。山道から手前。
ネフの里
場所:神々の休戦地からさらに北、やや東。北岸よりやや南。緑の草原地帯。
 スペクウィング/すくつから北北西方向。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
リトルガーデン
場所:初期拠点からまっすぐ西。(ダルフィのある台地より南西の位置)

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし?Elinだとリトルガーデンがある場所はelonaで混沌の城(ダルフィ南)にほど近い場所。
神々の休戦地
ゲーム内で信仰できる全ての神々の祭壇が置いてある。
ほかにもやくもの多数。

場所:パルミア(大使館)から北へまっすぐ、やや西。古代の石柱やら日時計っぽいアイコン?

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
妹の館
場所:神々の休戦地から西方向、一画面ほど北。西の雪原の中央あたりからやや西。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
ルミエスト墓所
特に管理人とかのいない、街から若干離れた不気味な墓場。
放置された遺体の中には不思議なものを抱えているものもあるとか…?

場所:ルミエストから東、他の場所から来る場合はルミエストに続く橋の手前にある墓。


Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
孤児院
場所:初期拠点とミシリアの中間くらいに位置する場所。ナイミールから北東。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
風の眠る場所
ブキミに光るクレーターと大樹、そして隅にひっそりとある墓碑。

場所:ミシリアから東南東方向に進んだ先、南北方向に伸びる砂浜の近くにある石柱(ストーンヘンジ)遺跡風のマップチップ。ミフの里から南南東。

ポイント(PoI):中央にある荒れた感じの場所のほかには、北東部に墓碑がある。墓碑の近くにNPCが一人いる。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
おまけ:ストーリー上ネタバレになる場所1
ヴェルニース
場所:アクリ・テオラからすぐ北東
施設:自分が作る拠点その2なのでご自由に。
Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
メインストーリーネタバレ2
贖罪の村

アクセス:ミシリアから東、ミフの里やルミエストから南やや東より。道が繋がっていないのである程度は自力で探す必要がある。とはいえ、ある程度は目につく場所にあるので迷うことはないはず。(2025年5月以降の安定版)

ポイント:追放者と呼ばれる人らがたむろする村。掘っ立て小屋が多く、あまり施設とかはないので観光ルンルン気分で立ち寄るような場所ではナイ。しかも結界が張ってあるらしく、普通には入れない。
ーー固定ネフィア
子犬の洞窟
場所:初期拠点からすぐ北西。(2歩)
難易度:5
階層(初期):2(さらに下に行く階段は初期クエスト段階では封鎖されている)
再生成:あり。
ダンジョンタイプ:洞窟

壁とかも再生成されるが、敵や落ちているものも再生成されるため最序盤で多少鍛えたあとのアイテム集めなどに便利。

トリビア
Elona1.16Fix2での場所の有無: 同名の洞窟は存在するしクエスト内容もほぼ一緒だが、場所が違う。あちらではヴェルニースからすぐ南東。
ナイミール(洞窟)
場所:初期拠点からすぐ南東の洞窟系固定ネフィア。砂浜の南。
難易度:5
階層:6?
再生成:なし?
ダンジョンタイプ:洞窟

メインクエストをやる場合は必ず訪れる場所。ネタバレ防止のためこれ以上の記載は除外。

Elona1.16Fix2での場所の有無: なし
レシマスの洞窟
場所:アクリ・テオラからすぐ南東の洞窟。
難易度:1
階層:1(下へ進む階段は初期では封鎖されている。)

備考:一度侵入すると帰還の巻物のワープ先に登録される。
Elona1.16Fix2での場所の有無:あり。そこそこ重要。
イークの洞窟
アクセス:ヨウィンからすぐ北西の固定ネフィア。
難易度:5
階層:2(階段が封鎖されている)

PoI:ヨウィンやアクリ・テオラ、パルミアで討伐依頼を受けたけれど、規定数に達するのが難しい場合はここに立ち寄れば比較的楽に達成できる。


トリビア:
Elona1.16Fix2での場所の有無: あり
ピラミッド-CLOSED
場所:ポートカプールのすぐ北。
現状では入れない?マップチップ自体もピラミッドらしくないので保留か。
Elona1.16Fix2での場所の有無:あり 。マップチップもちゃんとピラミッド。入場条件のある難易度16のネフィア。 つるはし持参推奨。
ミノタウロスの巣
場所:旅商人の停泊地から東の橋を渡った先の洞窟系ネフィア。位置的にはヨウィンの南でもある。
2025年10月アップデートの一つで開店、危険度26に。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり
静かな砂浜
場所:ポートカプールから南の、ちょっと変な光りかたをしているヤシ(パルル)の木がある浜辺。

Elona1.16Fix2での場所の有無:おそらくなし
探究者の孤城
場所:妹の館からさらに西の、西の雪原の西の果て。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし
リサナス
場所:ノイエル/ミラル・ガロクから南南東。 南岸と緑地、雪原が三点交差する場所の北北東の塔アイコンのネフィア。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし?
不気味な城(パルミア)CLOSED
場所:パルミアとヨウィンのあいだにある城。二つの街を結ぶ橋の東側。
閉店中。表記上の危険度は1。

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり (侵入可能:表記上は難易度666)
竜窟
場所:ダルフィからすぐ北西に見えているネフィア。
現状では表面上の難易度は1→2025年10月のアップデートの一つで開店、危険度51に。

Elona1.16Fix2での場所の有無: あり (侵入可能:難易度30)
すくつ
場所:スペクウィングからすぐ北のあたりの洞窟アイコン。

ポイント:すくつ探索許可証がないと入れない。(パルミア大使館の公証人から買うなど)
前作でもおなじみ、50階層ごとに難易度が跳ね上がる隠しダンジョン。(場所は前作とはちょっと違う)


トリビア:
Elona1.16Fix2での場所の有無: あり、ただしあちらでの場所はラーナの南東。
ーーその他?
永遠の庭
場所:ネフの里からさらに北のビーチ沿い。

特筆NPC:『ラーネイレ』、『ロミアス』。

備考:もともとの名前は「どこか」。名前が変更されたさいにかなりオーバーホールもされている。(2025年10月のアップデートの一つで変更) さらに古いVerでは「開発ルーム」だった。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし?
闘技場
「どこか」の隣にある拠点アイコンの場所。

他所からのアクセス:スペクウィングやパルミアからずっと北。北岸。
永久凍土
場所:ノイエルから北東にある石柱マップチップ。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし?
呪いの館
場所:アクリ・テオラとポート・カプールの中間くらいにある道から少し外れたところにある建物。

Elona1.16Fix2での場所の有無:なし?
ハウスドーム(CLOSED)
場所:アクリ・テオラとパルミアの間にある道の途中に張ってあるテント。(ヨウィンを経由しない北ルートのほう)

Elona1.16Fix2での場所の有無:あり。
死者の洞窟
場所:アクリ・テオラーパルミアの道の途中(ヨウィンを経由しない北ルートのほう)。ハウスドームから北東方向。
表記上の難易度は2。→ 2025年10月アップデートで開店、危険度51に。
丘の洞窟
一見何も特筆すべき点のない一層だけの洞窟だが…?

アクセス:アクリ・テオラから北。 ヴェルニースから北西。

PoI:ぽつんと冷蔵庫がある。電力は十分ありつつも家具徴収チケットを少しでも浮かせたい人に。

トリビア
elona1.16fix2での場所の有無: あり。スタート地点。…本当に食べてしまったのか?