Flail Your Arm, Hit the Ball: Return of KUSOGAKI

Flail Your Arm, Hit the Ball: Return of KUSOGAKI

Not enough ratings
良い腕振りのコツ
By serenityseeker.serenishi
無理すぎ!って思ったら見てください。腕振の半分ぐらい置いてあります。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
疲れたら休憩しよう
このゲームは短距離走みたいなゲームなので、続けて数時間プレイするのはかなり困難です。
特に後半ステージは30分毎に休憩推奨です。

メニューを開いてマウス感度調整をしよう
ESCでメニューを開いて適切なマウス感度調整をしましょう。
縦と横の速度は別々で設定可能です。

ゲーミングマウスの場合:ポーリングレートを下げてください
ポーリングレートを高く設定すると入力関連で不具合が発生する可能性があります。
遠くに飛ばすコツ
1. バットを動かす速度
バットを速く動かすと良く飛びます。
反発など物理的な現象は考慮されていません。当てる角度なども飛距離には全く関係ありません。大事なのはバットの移動速度です。

2. バットが赤い状態から一気に振る
バットは左の方を向いている時は赤くなり、右の方を向いている時は青くなります。
バットが赤い状態から一気に振り、ボールを打つと最大1.5倍のパワー補正がかかります。

3. バットを振る距離
バットを振り始めてからちょうど180度回転したときが、一番良く飛びます。

4.ジャストミートを狙おう
緑色に表示されるポイントに近ければ近いほど良く飛ぶようになります。最大で1.5倍のパワー補正がかかります。(後半ステージでは追加の謎の技で倍率が上がったりします)
うまくバットに当てている判定になると火花のエフェクトが出て金属音が鳴ります。WASDによる腰移動を上手く使って調整してください。

5. 回転打法をやめよう
打つ直前に静止orバット移動速度を落としてから振らないと飛びません。
※これは腰をコマのように回転させて打つ打法が気に入らなかったので、その対策として導入したシステムです。普通に動かす分にはデメリットにならないような調整がされていますので、気にしないでください。
バットに当てるコツ
〇ボールの軌道を把握しよう
バントをするようにしてボールを当てて、ボールの軌道を把握してみましょう。

〇水平にバットを振れるようになろう
狙った通りにバットが振れないのでは話になりません。まずは水平に振れるようになりましょう。でも、水平にバットを振るのが難しい…そんな人は以下の項目をチェックしてみてください。

1. マウス感度の調整
マウス感度(縦)を低く設定し、マウス感度(横)を高く設定しましょう。

2. マウスの動かし方
肘を軸にマウスを振るイメージで動かしてみましょう。バットが水平に振れるはずです。
このようにイメージの横移動と、ゲーム中の実際の横移動は違うはずです。
まずは軽くマウスを動かしてみて、水平に動いている状態がどのような動かし方かを把握してみましょう。

〇腰移動で狙いを定めよう
WASDを使用してボールとの高さと距離を調整して水平スイングしてみましょう。
ボーナスゾーン / ボールが飛ぶ方向
ボーナスゾーン
ステージ9以降に登場する赤色のエリアです。このエリア内にボールが落ちるとボーナス倍率が適用されます。このボーナス倍率は、試合中メニューの左側に表記されています。
ステージによっては、ボーナスゾーンと非ボーナスゾーンの得点倍率が変わるので、一度確認してみると良いかもしれません。

ボールが飛ぶ方向
ボールがバットに当たった時の向きでボールが飛ぶ方向が決まります。
ステージ9がボーナスゾーンとボールが飛ぶ方向のチュートリアルのような感じになっているので、打撃時にどんな方向に飛んでいるかを確認してみると良いかもしれません。
後半ステージは基本的にボーナスゾーンによる得点を狙わないとクリアが難しいです。
謎の技について
ステージ6以降は謎の技を使うタイミング次第で難易度が大幅に変わります。

〇たぎるバット、にえたぎるバット
得点の判定が発生したタイミング(雷のエフェクトが出たとき)が4連続で続くと起動します。
ホームラン以上が続いているときにミス・ヒット(青いエフェクト)が混ざると連続判定がリセットされてしまうので注意してください。
スコアボードに4連続ホームラン以上の表示があるから発動!というわけではないということです。

全体的な能力が上昇するようなものと考えてもらって良いです。つよい!
さっさと進化させちゃいましょう。

〇賄賂
パッシブで起動するので、気付かない人もいるかもしれませんが…
試合終了時や敗北時に「残り-3球」などとマイナス表示されていれば発動しています。
最後まであきらめないでください。

〇腕・超兄貴
バットにボールが当たるだけで音速超過(赤い雷エフェクト)になります。
「連続して飛んでくるボール」「当てるのが難しいが軌道が固定のボール」などに有効です。

〇マキシマムバーニング
発動に時間がかかるので、どこで発動するかを決めて使うのが良いかと思います。

〇社長登壇
社長のバットは見た目以上に当たり判定がデカいです。
振り戻すときに巻き込まないように注意しましょう。

〇変化球:スプリット、変化球:スプスプリット
腕・超兄貴などと併用するのが良いかと思います。

〇ブラックホールボンバー
メイン効果はバットが大きくなる効果だと考えてもらって構いません。いかに効果を継続させるかが大事です。
効果終了時の「画面内全ての球を音速超過にする」は一見強そうですが、終盤では得点の足を引っ張るタイミングがあります。わざと見逃して画面内に球が少ない時に爆発させてしまうという手段も頭の片隅に入れておくとよいでしょう。

〇銀河最強腕・超兄貴
バットにボールが当たるだけで第一宇宙速度になります。
ボーナスゾーンが苦手な方向を向いているときに使用すると良いかもしれません。
変化球:スプリット系を正面のボーナスゾーンに叩きこむと大幅に有利になります。

〇代表取締役,就任
たぎるバット系が強制起動します。就任前にたぎるバットを起動させ、効果終了後に就任することで2回たぎるバット系が使用可能です。
社長就任時のたぎるバットはヤケクソみたいなパワー(最大6倍だったかな…?)をしていますので、振る速度より当てる角度を意識してボーナスゾーンを狙っていきましょう。

〇権力
接待用ボールは少し大きいボールで、有利なパワー補正が入ります。代表取締役に就任したタイミングによって接待用ボールが使用されるタイミングが変わるのですが、それを利用して…といいたいところですが、そこまでシビアなゲームじゃないので気にしなくていいです

〇アーム系
デッドボールを回避する装甲というテイですが、単純なパワーアップ要素だと思ってもらって構いません。アームが削れるとパワーが落ちていきます。
Q&A / その他
Q. 「綺麗な画面」とは?
加算合成とかの光る系のエフェクトです。動作が重かったり、画面が眩しいと感じたら設定を下げてください。デフォルトは中間程度です。最大は目が痛くなるかもしれません。

Q. セーブデータ削除方法は?
タイトル画面の上の方にセーブデータ削除のブロックが浮いています。

Q. チャレンジモードを始めたらデータが消えた
タイトル画面のチャレンジモード→チャレンジ終了で現在のチャレンジを終了してステージ情報が戻ります。

Q. KUSOステージとは?
リリース直前、実績が59個でした。キリが悪いと思ったので実績の数合わせで追加されたステージです。EX2の強化版で、EX2を大幅に上回るKUSOなステージです。
このステージは無いものだと思ってもらって構いません。

タイトル画面よくわからんコマンド集
SHIFT+ESCを1秒押す:セーブデータ削除のメニューを呼び出す
SHIFTを押しながらセーブデータ削除:タイムアタックモードを起動しながらセーブデータ削除
SHIFT+CTRLを1秒押す:チャレンジのメニューを呼び出す
SHIFTを押しながらチャレンジモード/タイムアタックを開始:マウス感度と腰移動速度をデフォルト設定に変更しながらタイムアタックモードを起動する
SHIFT+ESC+F1を押す:セーブデータノータッチモードにします。セーブデータに対して作用しなくなります。セーブデータ削除や試合結果が更新されなくなったりします。色々保証はしません(?)何に使うかはキミ次第?
ステージ9以降がクリアできない!という人向け
●基本的な戦略
ステージ9以降は「どれだけ多く打つか」ではなく「どれだけ多くポイントを稼ぐか」が大事です。
ボーナスゾーンに叩きこむことを常に意識し、第二宇宙速度を狙っていきましょう。
音速超過(赤エフェクト)はハズレみたいなものです。
体勢が悪い時は一球見逃してでも立て直し、落ち着いてボーナスゾーンに向けて打つことを意識してみてください。

●ステージA~Dの攻略
難易度は C<<<<<<<A=B<<<D のようなイメージです。
とりあえずCをクリアして「変化球:スプスプリット」の取得を目指しましょう。
以降は攻略するごとにアームが強化されて第一宇宙速度が達成しやすくなっていきます。
目標ポイントが一番低いですが、Dが最も難しいかと思います。実質ラスボスです。一番最後に回すことをおすすめします。

●使う謎の技
基本的にこんな感じのプレイングになるかな?というイメージを書いておきます。
どうしても無理だと感じたら参考にしてみてください。
基本的にステージ8までで取得できる技は使わない前提です。

変化球:スプスプリット
特に大事な要素です。正面に向けて打つことができれば分裂した球も正面方向に落ちます。
ボーナスゾーンが正面にある時は特に狙い目です。少しモタついてもいいので、2球とも第二宇宙速度を叩き込めると大幅に有利になるかと思います。

ブラックホールボンバー
3球ミスるまで火力バフをするイメージです。爆発の際の音速超過する被害は最小限に抑えましょう。爆発した隙に代表取締役に就任すると良いでしょう。
試合開始時にブラックホールボンバーを起動し効果中に、にえたぎるバットの起動を済ませてしまうのが理想です。

代表取締役、就任
にえたぎるバットを起動した後に隙を見つけ次第で就任しましょう。
社長就任の際に起動するたぎるバットは火力が6倍ぐらいになるので、落ち着いてボーナスゾーンへ叩き込むのが良いです。

銀河最強腕・超兄貴
ボーナスゾーンに叩きこむことを意識して使用しましょう。変化球:スプスプリットを確実に狙った場所に落とすことができます。
他の謎の技はほぼすべてのステージで同じような条件で起動をさせていくと思うのですが、この技だけはステージによって起動タイミングが変わってくるかと思います。