The Headliners

The Headliners

Not enough ratings
クリーチャーガイド (Ver.1.2.0対応)
By Utis and 1 collaborators
The Headlinersに登場するクリーチャー達の特徴、攻撃方法、対処法と点数のガイドです。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
前書き
このガイドでは、『The Headliners』に登場するクリーチャーの特徴、攻撃方法、対処法、点数をまとめました。(Ver.1.2.0のアプデ内容を更新中)

※今後のアップデートによって変更される可能性があります。
※できる限り正確な情報を記載していますが、一部誤りが含まれる場合もありますのでご了承ください。特に点数は距離によって増減するため、目安として参考にしてください。

誤情報や、更新による変更点などはコメントで指摘していただけると幸いです。
点数に関するTips
クリーチャーには、通常状態(記述なし)、追跡中、攻撃の3つの状態があります。
また、一部クリーチャーには叫んでいるという状態も存在します。
スコアの倍率は以下の通りです。

  • 通常     1倍
  • 追跡中    1.25倍
  • 叫んでいる  1.25倍
  • 追われている 1.25倍
  • 攻撃中    1.5倍

クリーチャーと人間には共通して、生存(記述なし)、死にかけ、死亡の3つの状態があります。
スコアの倍率は以下の通りです。

  • 生存   1倍
  • 死にかけ 1.5倍
  • 死亡   0.8倍

一部のクリーチャーにはレアリティがあり、コモン(記述なし)、アンコモン、レアの3つのランクに分類されます。
一部例外を除き、青いのがアンコモン赤いのがレアです。
スコアは、レア>アンコモン>コモンの順に高くなります。

写真カテゴリについてはこちらのガイドで説明しています。
https://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=3422849027
屋内に出現するクリーチャー
ラトラー

  • 通称:ネズミ
  • 動きはかなり素早い。
  • ほとんど害はない。

攻撃
  • 意図的に攻撃してくることはないが、接触すると転ぶ。
  • ダメージは1

対処法
  • ジャンプする。
  • 高所に登る。

点数
  • 150
シャンブル
コモン

アンコモン                  レア

  • ダクトに出入りする。

攻撃
  • 標的を発見すると追跡を始める。
  • 近づき襲いかかる。
  • ダメージは34

対処法
  • 走って逃げる。
  • 高所に登る。
  • 扉を開けられないので、扉を閉めれば解決する。

点数
  • コモン   約150
  • アンコモン 約200?
  • レア    約250
シャイニー
左:新シャイニー 右:旧シャイニー
  • ver1.2.0から見た目が変わりました。
  • 通称:自爆
  • 標的を見つけるとその場で回転し始め、一定の速度に到達するとテレポートする。
  • テレポート先は不明

攻撃
  • 近づくと光り始め、標的を追跡する。
  • 一定時間が経った後自爆。
  • ダメージは100

対処法
  • あえて近づき、起爆させる。
  • 追跡してくるので、走って逃げる。
  • 追跡速度はプレイヤーのダッシュより遅いので安全に処理できる。

点数
  • 150
パルポ

  • 通称:イカ、タコ
  • グチョグチョ音を出しながら歩いている。
  • レアリティがある。

攻撃
  • 触手を伸ばして標的を捕まえる。
  • 捕まっている間、標的は少しずつダメージを受ける。
  • ダメージは5×捕まっている時間
  • 50ダメージ(10回)攻撃を食らうと開放される(ver.1.2.1~)
  • 1回ダメージが入るごとに確率で手足が欠損する。

対処法
  • 近づき、攻撃ボタン(PCならEキー)を押すと一時的にスタンさせることができる。
  • 自分が捕まった場合、仲間に助けてもらうか、攻撃キー連打でなんとかなることがある。

点数
  • コモン   約200
  • アンコモン 約300
  • レア    約400
ストーカー

  • 標的に見られると、音を出して逃げる。
  • 見すぎると唸り声を上げ始める。

攻撃
  • 背後から無音で近づき襲いかかる。
  • 唸り声を上げてる状態だと正面から襲いかかってくる。
  • ダメージは70

対処法
  • 背後を警戒する。
  • 見すぎない。
  • 扉を閉めておくことで、ストーカーが開けた際に音で気付ける。

  • 自撮り状態で背後を確認しながら罠にかける。

点数
  • 200
クロウラー
アンコモン

  • 四つ足で這っているクリーチャー。
  • レアリティがある。
  • ダクトに出入りする。
  • 追跡中は扉を破壊する?

攻撃
  • 近づき襲う。
  • ダメージ
    • コモン   50
    • アンコモン 60
    • レア    75?

対処法
  • 高所に登る。
  • 罠や地雷におびき寄せる。

点数
  • コモン   約200
  • アンコモン 約300
  • レア    約400
スクイーブル

  • 通称:うるさいやつ
  • 詳細不明
  • 視認されると逃げる。
  • 顔をスクイーブルに向けずに、自撮りモードで近づくとゼロ距離まで接近できる。
  • スピードはかなり早い。

攻撃
  • なし?

対処法
  • なし?

点数
  • 150
糸の罠

  • 天井に張り付いている罠系クリーチャー。
  • その場から動かない。

攻撃
  • 糸に触れた標的を捕まえる。
  • 捕まっている標的はダメージを受ける。
  • ダメージは10×捕まっている時間?

対処法
  • 一度発動すると、無害になる。
  • 死体や生存者、クリーチャー(一部はかからない)を引っかけて無害化する。
  • 自分が引っかかってしまった場合は、仲間に助けてもらう。
  • ソロの場合、助かる方法はない?

点数
  • 50
昆虫

  • 通称:寄生虫
  • レアリティがある。

攻撃
  • 標的に飛びかかり、顔に張り付く。
  • 寄生された後、数秒立つと即死
    ※ver.1.2.1より50ダメージに変更
  • 殺された標的は感染者になる。
  • 隠れている生存者にも寄生する。

対処法
  • 取り付かれたら仲間に取ってもらうことで対処できる。
  • いることがわかっている場合は、あえて取り付かせ、仲間に取ってもらうのが最も安全。

点数
  • コモン   約200
  • アンコモン 約300
  • レア    約400
感染者

  • 昆虫に寄生された人間。

攻撃
  • 近づき襲いかかる。
  • ダメージは50

対処法
  • 逃げる。
  • 罠に掛ける。

点数
  • 200
拷問者

  • Ver.1.1.0で追加されたクリーチャー。
  • ダクトに出入りする。
  • レアリティがある。

攻撃
  • 標的を掴み、地面に6回叩きつける。
  • ダメージは5×6=30(四肢欠損なし)
  • 攻撃が終わると標的を投げ捨てる。
  • 死体などの投げつけても怯まない

対処法
  • 高所に登る。
  • 罠に掛ける。

点数
  • 200?
屋外に出現するクリーチャー
屋外クリーチャーは兵士と戦わせることで倒せますが、兵士はロケランで自爆するポンコツなので、あまり当てになりません。
下水道モンスター
待機中                    攻撃中
  • 通称:マンホール
  • 罠タイプのクリーチャー。
  • 待機中はマンホールの見た目をしており、その場から動かない。
  • 煙が出ていたり、動いていたりしなければ無害。
  • 残り時間8分くらいまでは無害。
  • すべての存在と敵対している。

攻撃
  • マンホールを踏んだ標的を攻撃する。
  • ダメージは100

対処法
  • 注意して踏まなければ無害。
  • 一度発動すると無害なマンホールに変化するので、死体などを投げ込む。
  • クリーチャーをおびき寄せて攻撃させることが可能。

点数
  • 300
ドッグエイリアン
  • 通称:
  • 待機中は人間の死体を食べている。
  • 標的が近づかない限りその場から動かない。
  • レアリティがある。
  • 余談だが、ドッグエイリアンが食べている死体はつかめない。

攻撃
  • 近づいた標的を攻撃する。
  • 標的に向かって突進する。
  • 突進は車などのオブジェクトを吹き飛ばす。
  • ダメージ
    • コモン   50
    • アンコモン 50
    • レア    100

対処法
  • 近づかない。
  • 下水道モンスターに引っ掛けることで殺せる。
  • 気づかれた場合は木などの頑丈なオブジェクトを盾にする。

点数
  • コモン   約150
  • アンコモン 約225
  • レア    約300
クラビー

  • 通称:殴ってくる奴
  • レアリティがある。

攻撃
  • 標的に近づき殴る。
  • ダメージは34

対処法
  • 車の上などに乗れば追跡をやめる。
  • 下水道モンスターに引っ掛けることで殺せる。

点数
  • 140
パラサイト

  • 通称:岩おじ
  • レアリティがある。目の色でレアリティがわかる。

攻撃
  • 標的に近づき、ある程度近づいたら、地面から岩を持ち上げ、投げてくる。
  • 岩は車などのオブジェクトも吹き飛ばす。
  • 即死

対処法
  • 壁などの吹き飛ばされないオブジェクトを盾にする。
  • 岩持ち上げ中に死体などをぶつけることでスタンして岩はランダムな方向に飛んでいく。
    次の岩持ち上げの動作の岩がなくなるため大きな隙ができる。
    *岩に死体が当たると弾かれるため注意
  • 持ち上げた岩に前から密着すると岩を弾いて助かる事がある(確率高)。
  • 岩を持ち上げる位置に立っていると岩の上に乗れる。
    そのまま乗っていると投げられて遠くまで飛んで無事な場合もあるが、運が悪いと死ぬ。
    岩を投げるタイミングでジャンプすれば安全。
  • 近距離にいる場合、素早く後ろに回り込むことで、パラサイトの旋回が間に合わず岩に当たらない。
  • ある程度離れている場合、ジャンプすることで岩を回避できることがある。
  • 下水道モンスターに三回引っ掛ければ殺せる。

点数
  • コモン   約200
  • アンコモン 約300
  • レア    約400
リーパー

  • Ver.1.1.0で追加されたクリーチャー。
  • 通称:コウモリ
  • 空を飛んでいる。
  • 高台(はしごを登ったところ)にいると襲われる。

攻撃
  • 真っ直ぐに飛んでくる。
  • 当たると掴まれ、2度ダメージを受けた後落とされる。
  • 落とされたときに落下ダメージは受けない。
  • ダメージは25×2=50

対処法
  • 横に避ける。

点数
  • 250?
巨大クリーチャー
巨大クリーチャーの対処法は
  • 近寄らない。
  • 巨大クリーチャーが入ってこれない狭い場所に避難する。
  • 車などの吹き飛ばされるオブジェクトの近くにとどまらない。
です。
ティラノエイリアン

  • 通称:ティラノ
  • 歩くだけで車などのオブジェクトを吹き飛ばす。
  • レアリティがある。
  • (Ver.1.1.0から?)死亡するようになりました。主に空爆などで死にます。

攻撃
  • 標的に近づき、噛みつく。
  • 攻撃されなくても、体に触れるだけで即死?

点数
  • 300
スレンダー

    通称:スレンダーマン
  • 超巨大なクリーチャー。
  • 歩くだけで車などのオブジェクトを吹き飛ばす。

攻撃
  • 標的に近づき、踏みつける。
  • 直接食らうとダメージ100
  • ある程度離れていれば吹き飛ばされるだけ。
  • 踏みつけた際に衝撃を発生させ、周りのものを吹き飛ばす。

点数
  • 300
トルネード

  • 通称:美味しくないやつ
  • 周りの死体などを吹き飛ばしてしまうため、点数が伸びにくい。
  • かなりゆっくりだが移動している。

攻撃
  • 近くのオブジェクトや、生物を吸い込み吹き飛ばす。
  • 吸い込まれたら即死

点数
  • 300
Batogon
レア

  • Ver.1.1.0で追加されたクリーチャー。
  • レアリティがある。
  • 待機時は飛行している。

攻撃
  • 標的を見つけると急降下する。(ダメージあり)
  • 着地した後標的を追跡し、近づくと咆哮攻撃する。
  • 標的と離れていても一定時間経つと咆哮攻撃する。
  • 咆哮攻撃が終わると標的が生きていても飛び立つ。
  • どの攻撃もダメージは100

点数
  • コモン   約300
  • アンコモン 約450
  • レア    約600
その他

エイリアンの石筍 70

エイリアンの巣 70

エイリアンの触手 70

エイリアンの空洞 50

隠れている生存者 50

逃げる生存者 50

血 20

手足 50
爆発 200

地雷 50
踏むと100ダメージ

隊長 50
隊長のロケランを近距離でくらうと100ダメージ
ロケット 100
兵士 40

クマ用の罠 50
ジャーナリスト 25
HPについて
検証中ですが、モンスターや市民にもプレイヤーのようにHPが設定されているようです。
以下に現在判明しているHPを残しておきます。

兵士 76以上100以下
隠れている生存者 10
逃げる生存者 25以下

ストーカー 76以上100以下
クロウラー 76以上100以下
感染者 76以上100以下
ラトラー 76以上100以下
パルポ 100以下
拷問者 100以下

クラビー 76以上100以下
ドッグエイリアン 76以上100以下
パラサイト 275以上300以下
3 Comments
Othe_vash 4 Apr @ 6:33am 
Hi!
Can I take your manual and translate it into the language of my country?
Utis  [author] 4 Feb @ 4:11pm 
情報ありがとうございます!
こちらで検証してみました!
複数回視認した後に唸り声を上げ始め、その状態になると視認していても襲われました。
二回検証したところ、一回目は 7回 視認した後、二回目は 4回 視認した後に発生しました。
視認できる回数がランダムなのか、それとも視認している時間によって変わるのかは、もう少し検証が必要そうですね。
海水マリネ 4 Feb @ 8:56am 
わかりやすくて素晴らしいガイドをありがとうございます!
ストーカーに関してですが、ちょっとだけ情報があります!
プレイヤーが視線を合わせるとうるさい声を上げて逃げて行きます。
何度も繰り返すと段々と遠くから聞こえるような「グルルル…」という声を
常時発するようになります。(たぶん)
その状態になるとストーカーは立ち止まり、プレイヤーが近づくと
逆にストーカーから襲ってくるようになります。
速度はプレイヤーのダッシュより少し遅いくらいですので、
地雷やら罠にかけることもできますよ!