Unexplored

Unexplored

Not enough ratings
[WIP] Unexplored アイテム・クラフトガイド(V1.22.2)
By Deerlord
Unexplored最新版(現在1.22.2)のアイテムに関する知識を知っている範囲で書いておきます。
書きかけなので半端な状態ですが、完成が遠そうなので公開して気が向いたら随時書き足していきます。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
クラフト(ポーション類)
インベントリ内でドラッグ&ドロップで作成可能。
ポーション
材料1
材料2
Antidote
Poison Blood
Ration
Resist Fire
Fire Ant Gland
Hot Water
Levitation
Stone Tear
Sprite
Invisibility
Saltpeter
Acid
Invisibility
Holy Water
Sulfur
Strength
Ogre Heart
Troll Blood
Healing
Scroll of Light
Healing Water
Life
Potion of Healing
Dragon Scale
Incineration
Oil
Sulfur
Explosion
Potion of Incineration
Bloat Gland
Magic Drain?
Orc Tooth
Slime?

制作物
材料1
材料2
Gunpowder
Saltpeter
Sulfur
Tea
Tea Leaf
Hot Water
Corrupted Healing Potion
Vampire Ash
Healing Potion
クラフト(その他)
金床でクラフトできる物。

一般鍛冶
制作物
材料1
材料2
Orc Necklace
6 Orc Teeth
Rope
装備修理
腐食した装備
Iron Ore
強化値持ち装備
スキル強化アクセサリ
対応装備
Ring of Detect Life
Ring of Perception
Life Sigil
Ring of Detect Gold
Ring of Perception
Metal Sigil
Ring of Light
Ring of Perception
Magic Sigil
Dragon Scale Armor
Chain Mail
6 Dragon Scales
Mithril Armor
Chain Mail
6 Mithril Ores

ボス素材ユニーク
制作物
材料1
材料2
Staff of White Fire
White Wyrm Spine
Dagger
Staff of Black Thorn
Wasp Queen Stinger
Dagger
Fire Ant Armor
Fire Ant Caparace
Light Leather Armor
The Fang
Spider Queen Fang
Scimitar
Amulet of Gold Detect
Golden Sphere
Rope
Amuletは鍛冶場でなくても手で作れる。5gの価値に下がる。

杖合成
Fire Ball + Lightning = Switch
Fire Ball + Fire Ball = Fiery Doom
杖同士を合成するとレベルが高い方にチャージと強化値を移植。
レベル表記無しは恐らくレベル1扱い。
Surpriseは合成不可?
レベル5以上にする合成は素材杖のレベルを消費してメイン杖をフルチャージする。素材の余りは残る。
ただのMagic Missile杖(トリプルも?)は常に素材側となる。
同レベルなら鍛冶スロットの左が本体として優先される。

Meteorite装備
使用したMeteorite鉱石の数とSigil次第で特定の隕鉄装備ができる。特別な鍛冶場でのみクラフト可能。
制作物
鉱石数
Sigil
Dagger
1
Metal
Sword
2
Metal
Great Sword
3
Metal
Ring of Ward Crushing
1
Earth
Mace
2
Earth
Warhammer
3
Earth
Ring of Wizardry
1
Magic
Staff of Magic Missile + 3
2
Magic
Staff of Magic Missile + 5
3
Magic
Ring of Major Fire Ward
1
Fire
Ring of Ward Bleeding
1
Life
Cuirass
2
Life
Full Plate
3
Life
スタン耐性
魔法耐性
炎耐性
出血耐性
クラフト(シギル)
複合属性もあって複雑すぎる。以下を参照。
https://yal.cc/r/18/unexplored/


■オススメできるレシピ

・Life
Cloak + Life*2 = Cloak of Mending (自動回復)
近接武器 + Life + Death = Vampiric武器 (HP吸収)
盾 + Life*2 = (ブロック時回復)
Staff + Life = Blinking (テレポート杖)

・Metal
近接武器 + Metal = Hardened武器 (修正値+3と腐食耐性)
近接武器 + Metal*2 = 100%出血
近接武器(槍以外) + Metal*3 = クールダウン0
防具 + Metal = Hardened防具 (修正値+3と腐食耐性)
杖 + Metal = Disarm (武器持ち強敵の無力化)

・Water
Helmet + Water = The Deep (水中呼吸高速水泳ヘルム)
水に入るだけでチャージされる強力な武器にもできる。
(Magicも足すと聖属性になるが水中チャージは失われる?)

・Magic
Helm + Magic (魔法耐性)
Cloak + Magic*2 (魔法耐性とチャージへの変換)
Amulet + Magic*3 (魔法無効とチャージへの変換)

・Fire
Shield + Fire = Glowing (光る)
Shield + Fire + Magic = Blazing (Lightスクロール発生)

・Death
Staff + Death = Staff of Steal Life (HP吸収)
Amulet + Death*3 = Revive (蘇生)

・Earth
杖 + Earth = Staff of Stunning (対ガーディアン兵器)
防具 + Earth = スタン耐性
Cloak + Earth = Camouflage (壁から離れてもステルス維持)
Amulet + Earth*3 = スタン無効 + 3 Strength + ダメージ半減 + 鈍足化

・Ice
武器 + Ice = 火属性敵特攻

・Air
Cloak + Air = Invisibility (透明化)
Light Armor + Air = Silence (ステルス補助 + 高速移動)


ポーション
表記順はDiscovered Itemsで確認できる順番通り。
見えている気体を回収した場合は鑑定済みになる。
レシピで作成しても鑑定済みにはならない。
水中では使用できない。

良性
投げても鑑定できないし何も起きない。
  • Antidote(解毒)
    受けている毒スタックを全て消し、一定時間毒スタックを受けず毒属性のダメージ(毒ガスなど)を無効化する。

  • Healing(回復)
    HPを全回復する。HPがオプションで指定された閾値を下回ると自動使用する。必ず最初から鑑定済み。

  • Invisibility(透明)
    長時間透明になり、視覚依存の敵から一切気付かれなくなる。武器で敵を攻撃したり、身体が接触すると強制的に効果が切れる。タレットや卵も敵。

  • Levitation(浮遊)
    一定時間浮遊する。池や穴やトゲや床にある罠を全て無視して移動できる。急な方向転換ができなくなり、風が強い場所ではその影響を受ける。
    足音がしなくなる。

  • Life(生命)
    Healingと同じ効果だが、使用後に最大HPが6上がる。最初から鑑定済みではなく、Healingより自動使用の優先度が高い。

  • Resist Fire(耐火)
    炎上を無効化し、炎や熱湯などの高熱によるダメージを全て無効化する。溶岩の上も歩ける。爆風は防げない。

  • Speed(加速)
    一定時間移動速度が上がり、装備の使用クールダウン時間も短くなる。

  • Strength(筋力)
    基礎ステータスの筋力が永続的に1上がる。

悪性
一つを除いて投げれば鑑定できる。
  • Corrosion(腐食)
    無色の酸性ガスがばら撒かれ、金属製の装備が腐食して-1修正を受ける。
    酸性でないスライムを即死させる。酸性スライムから採取できる。
    スライムを倒して地面に飛び散った液体は酸性の体液で別物。
    タレットやロボ系の敵を動けなくする。
    (腐食しないのはマント、帽子、杖、腐食保護した装備?)

  • Drain Magic(封魔)
    魔力を吸収する黄色いガスがばら撒かれ、装備中の魔法アイテムのチャージが急速に失われる。
    魔法生物は致命的なダメージを受ける。
    十分な濃度のガスの中では魔法が詠唱できない。
    鍋に入っていてもガスを発生させない。
    (Painなどのスクロールは?既に飛んだ魔法は?)

  • Deafness(難聴)
    効果音が全て聞こえなくなる。HealingかLifeのポーションかRemove Curseのスクロールを使うまで治らない。
    投げても鑑定できない。
    (敵に効果出てる?)

  • Explosion(爆発)
    爆発を起こす。スタン+炎上+15ダメージ。
    ヒビの入った壁を壊せる。

  • Gas(可燃)
    炎と接触すると激しく燃える紫色のガス。

  • Freezing(凍結)
    5の冷気ダメージを与える。一瞬で霧散するので継続的なダメージにならない。
    足元の液体を凍らせてその上を歩ける。凍った液体は高熱で溶ける。
    炎系の敵には大きいダメージを与える。
    (松明?鍋?水エレメンタル?)

  • Incineration(燃焼)
    炎が飛び散る。

  • Myst(神秘)
    魔法を3方向に分裂させる水色のガス。魔法の光や電気など増殖できないが魔法っぽいものが接触した場合はマジックミサイルが出る。

  • Poison Gas(毒煙)
    毒ダメージを与える緑色の可燃性ガス。毒状態のスタックはしない。

  • Smoke(発煙)
    黒い煙。敵やタレットの視覚を封じる。自分も一定時間中にいると画面が真っ黒にされる。
その他
  • Water
    きれいな水を汲めば手に入る。飲むと炎上を解除する。
    投げると火属性の敵にダメージ。たいまつの火を消せる。

  • Hot Water
    熱湯を汲むかWaterフラスコを手に持って温めると手に入る。短時間でただのWaterになる。
    特定のレシピに使える以外はほぼWaterと同じ。

  • Oil
    武器に塗るとたいまつのように着火できるようになる。ある程度燃えると効果が切れる。
    施錠された物や罠に塗ると解除難度が下がる。箱やドアに塗ると開閉時に音がしなくなる。
    投げるとすぐに霧散してしまうが爆発的に燃える。

  • Sprite
    飛んでいる妖精を瓶詰めしたもの。水中でも光る。
    白と赤は特別。

  • Poison
    毒性の敵の体液。クラフトレシピに使用するか武器に塗ることができる。
    飲みたいなら飲むといい。

  • Poisonous Water
    毒性の水。飲めば炎上は止まるが毒ダメージを受ける。
    投げると微量の毒ガスが出る。
    (武器に塗れない?)

  • Dark Water
    濁った水。飲めば炎上は止まるが一時的に筋力デバフを受ける。
    水が見つからない時の下位互換代用品。
    (武器に塗れる?)

  • Healing Water
    状態異常を全て治療する。クラフト素材としても貴重。
    池はSophieの信仰心が高ければLifeポーションとして機能して水になる。
    通常の水と同じ消火性能もある。

  • Holy Water
    武器に塗れる。3回ほどの対アンデッド特攻を付与。投げるとアンデッドを浄化炎上させる。
    通常の水と同じ消火性能もある。

  • Wyrd Water
    武器に塗れる。追加魔法ダメージ3。投げるとマジックミサイルを3つほど放つ。

  • Blood
    一般生物の体液。戦神Grievous様の好物。
    (ヴァンパイア化して飲んでも回復しない?)
    (Krissに塗ると強力?)

  • Tea
    女神Sophie様の好物。飲むとHPを5回復できる。

  • Acid
    特定生物の体液。クラフト素材。

  • Troll Blood
    トロルの体液。クラフト素材。
    (通常のBloodと同等の効果?)

  • Ectoplasm
    幽霊の体液。
    (使い道?)

  • Jelly
    スライムの体液。
    (使い道?)

  • Corrupted Healing Potion
    飲むとヴァンパイア化する。通常の回復手段が使えなくなる代わりに自動回復を得て敵からHPを吸収もできる。
    血フラスコを飲んでも回復しない。
巻物
表記順はDiscovered Itemsで確認できる順番通り。

良性
  • Detect Gold(金見)
    その階層にある金貨の位置が常に分かるようになる。

  • Detect Magic(魔見)
    その階層とインベントリにあるアイテムが良性か悪性か判定された上でマップに映る。
    トラップも表示される。

  • Enchanting(付与)
    装備一つの修正値を1上げる。魔法アイテムならチャージも全快する。

  • Identify(鑑定)
    アイテムを一つ鑑定する。

  • Last Rites(葬送)
    周囲にあるアンデッドの残骸が時間経過で復活しなくなる。

  • Light(聖光)
    使った場所周辺を永続的に明るく照らす。周囲のアンデッドに大ダメージを与えてスタンさせる。
    クラフト素材。

  • Magic Mapping(地図)
    その階層のマップが表示される。

  • Protect Gear(防護)
    装備一つを腐食から保護する。

  • Recharging(充填)
    インベントリ内の魔法アイテム全てのチャージを全快にする。

  • Remove Curse(解呪)
    インベントリ内全てのアイテムを解呪する。効果はそのままで外せるようになるだけ。

  • Teleportation(転送)
    その階層内のどこかへランダムでテレポートする。

悪性
  • Alarm(警報)
    その階層の敵全員に自分の現在地を知らせる。寝ていれば起きる。
    休眠中のタレットも起動する?

  • Darkness(暗闇)
    使用位置周辺を永続的に真っ暗にする。たいまつの火なども消える。

  • Descend(下降)
    下の階層へ移動する。座標はランダム。直接階段で繋がっていなくても移動できる。
    最下層だとTeleportationと似たような挙動になる。

  • Pain(苦痛)
    ファントムダガーを大量に召喚する。攻撃対象は当然プレイヤー。

特殊
  • Blank(白紙)
    書写机で他の巻物をコピーできる。

  • Blessing(祝福)
    一時的に防御力がアップする。

  • Ascend(上昇)
    Descendの逆で上層へ移動する。
武器
必要筋力を下回るとクールダウンが極端に長くなる。
片手を空けると両手持ち扱いとなり必要筋力を3軽減できる。
必要筋力を上回る毎にダメージボーナスが得られる。
対応スキルでクールダウン短縮とクリティカル率アップが得られる。

短剣
・Dagger
突き
5 刺突
投擲
5 刺突
*下記リスク有
必要筋力
10
付与限界
+3
ステルス
x3
投げるか構えたまま近づいての突き(stab)で戦える。
突き射程はほぼ最低だし攻撃力も低いが、クールダウンが短くステルス攻撃倍率は高い。
投げたら地面に落ちてしまうので、再度拾うまで使えない、敵に拾われる、溶岩などに落ちてロストするなどのリスクがある。

・Short Sword
突き
5 刺突
突進
7 刺突
必要筋力
11
付与限界
3?
ステルス
x3?
ステルス攻撃倍率が高くクールダウンは短め。

・Rapier
突き
5 刺突
突進
8 刺突
必要筋力
11
付与限界
3?
ステルス
?
クールダウンがかなり短く射程もそこそこでステルス攻撃倍率も高い。
攻撃判定の横幅が狭いかも。

・Kriss
突き
4 刺突
突進
6 刺突
血濡れで強化?
必要筋力
?
付与限界
?
ステルス
?
特殊。攻撃は遅いし短い。血を塗ると強いらしいがわからん。


突きも斬撃もできる。

・Sword
突き
5 刺突
斬撃
8 切断
低確率出血?
必要筋力
12
付与限界
+3?
ステルス
x2
普通の剣。

・Long Sword
突き
6 刺突
斬撃
10 切断
低確率出血?
必要筋力
14
付与限界
?
ステルス
?
大きく強くなったSword。普通に強い。

・Great Sword
突き
7 刺突
斬撃
12 切断
低確率スタン,出血
必要筋力
17
付与限界
?
ステルス
?
更に大きく強くなったSword。大きいのは正義である。

・Giant Sword
突き
刺突
斬撃
切断
必要筋力
?
付与限界
?
ステルス
?
もっと大きくデカくなったSword。クソ重い。

・Scimitar
突き
3 刺突
斬撃
8 切断
必要筋力
11
付与限界
?
ステルス
?
クールダウンが物凄く短い剣。射程と突きダメージはSwordに劣る。

・Falchion
突き
4 刺突
斬撃
10 切断
必要筋力
14
付与限界
?
ステルス
?
大きく強くなったScimitar。特性も大体同じ。

・Orc Sword
斬撃
11 切断
必要筋力
15
付与限界
?
ステルス
?
Long Swordよりでかいくらいだが突きができない。


長柄
・Spear
突き
3 刺突
突進
10 刺突
必要筋力
12
付与限界
?
ステルス
?
射程は長く突進の威力は高いが、構えたまま接触の突きに化けてしまうと非常に弱い。
クールダウンが長い。スケルトンには無力。

・Trident
突き
8 刺突
突進
12 刺突
必要筋力
15
付与限界
?
ステルス
?
大きく強くなったSpear。突きダメージがちょっと高い。

・Pole Axe
突き
6 刺突
突進
14 刺突切断
確率出血
必要筋力
16
付与限界
?
ステルス
?
更に大きく強くなったSpear。切断との複合ダメージなのでスケルトンとも戦える。

・Glaive
突き
刺突
斬撃
切断
必要筋力
?
付与限界
?
ステルス
?
突進ではなく斬撃で戦う。突きダメージは弱い。

・Quaterstaff
突き
打撃
突進
打撃
必要筋力
?
付与限界
?
ステルス
?
珍しいけどよくわからん。


鈍器
打撃ダメージに耐性を持たない敵は多い。ステルス攻撃で100%敵を気絶させられる。
突きはできないので振る射程に慣れないと接触ダメージを受けやすい。

・Mace
振る
9 打撃
低確率スタン
必要筋力
12
付与限界
+3
ステルス
x2 確定スタン
基本鈍器。

・Morning Star
振る
10 打撃刺突
低確率スタン
必要筋力
13
付与限界
?
ステルス
x? 確定スタン
ちょっと強くなって刺突との複合属性ダメージになったMace。打撃に強い敵とも戦える。

・Warhammer
振る
12 打撃
確率スタン
必要筋力
16
付与限界
?
ステルス
? 確定スタン
更に強くなったデカいMace。

・Shovel
振る
5 打撃
スタン?
必要筋力
10
付与限界
?
ステルス
?
土や砂や鉱石を掘れる。アイテムや敵が出る。

・Club
振る
6 打撃
スタン?
必要筋力
11
付与限界
?
ステルス
?
棒。劣化Mace。

・Spiked Club
振る
7 打撃刺突
スタン?
必要筋力
11
付与限界
?
ステルス
?
トゲ棒。劣化Morning Star。

・Heavy Club
振る
13 打撃
スタン?
必要筋力
20
付与限界
?
ステルス
?
デカい生物が持ってるデカい棒。重い。

・Heavy Spiked Club
振る
13 打撃刺突
スタン?
必要筋力
20
付与限界
?
ステルス
?
デカい生物が持ってるデカいトゲ棒。重い。


威力は高く範囲も広いが、攻撃は遅く突きはできない。あんまし使わんのでわからん。

・Axe
振る
12 切断
出血?
必要筋力
15
付与限界
+3?
ステルス
x1.5

・Battle Axe
振る
16 切断
出血?
必要筋力
18
付与限界
?
ステルス
?

・Giant Axe
振る
16 切断
出血?
必要筋力
18
付与限界
?
ステルス
?

・Throwing Axe
投擲
10 切断
必要筋力
15
付与限界
?
投擲武器。射程が短いし突きもできない。
武器2
矢を消費する。片手が空いてないと撃てない。

・Short Bow
射撃
刺突
必要筋力
付与限界
クールダウンが非常に短い。

・Bow
射撃
10 刺突
必要筋力
12
付与限界
標準的な弓。

・Great Bow
射撃
刺突
必要筋力
付与限界
クールダウンは長め。

・Crossbow
射撃
12 刺突
必要筋力
14
付与限界
リロードした時点で矢を消費する。リロードさえ終わっていればすぐ撃てる。
片手だけでも使えるがその場合リロードは遅くなる。
歩いている最中もリロードは遅くなる。

・Repeater
射撃
12 刺突
必要筋力
14
付与限界
8発まで装填しておけるCrossbow。装填した矢は取り出せない。

リロード時に火薬と弾丸を消費する。水に濡れると乾くまで使えなくなる。

・Flintlock Pistol
射撃
20 刺突
必要筋力
10
付与限界
射程は短めの銃。

・Musket
射撃
20 刺突
必要筋力
10
付与限界
射程が長めの銃。両手持ち。

・Blunderbuss
射撃
20 刺突
必要筋力
10
付与限界
弾丸は要らない銃。両手持ち。貫通。


特殊
・Torch
投擲
3 火炎
必要筋力
点火して投げれば火属性ダメージを与えられる。
地面の植物や可燃性の気体に放火することもできる。

・Shuriken
投擲
刺突
必要筋力
連続で投げられるがたまに壊れる。

・Whip
伸ばす
切断
必要筋力
付与限界
ステルス
x?
攻撃力は低くクールダウンも長いがかなりの長射程。出血?

・Grappling Hook
伸ばす
3 刺突
必要筋力
10
付与限界
0?
当たった物がアイテムや小型の敵など軽いなら引き寄せる。
壁や大型の敵など引き寄せられない物なら自分が飛びつく。
(敵の盾には?)

・Horn of Blasting
爆音角笛。
溜めが長いほど広範囲に爆音を放ち、敵をスタンさせたり特定のドアを開く。
最大まで溜めれば落盤まで引き起こす。

ユニーク武器
・Cleaver
斬撃
10 切断
高確率出血
必要筋力
13
付与限界
?
ステルス
x?
シェフが持ってる肉切り包丁。運用は斧。出血させやすい。

・Huge Club
振る
打撃
必要筋力
付与限界
?
ステルス
x?
サイクロプスが持ってるクソデカい棒。重すぎる。

・Ice Sword
突き
冷気
斬撃
冷気
必要筋力
付与限界
?
ステルス
x?
White Wizardから殺してでも奪い取れる念願の剣。
氷属性なのでダメージを軽減しにくくクソ痛い。寒いエリアから持ち出すと次第に溶けて消える。

・Bull Whip
伸ばす
6切断
低確率出血
必要筋力
15
付与限界
?
ステルス
x?
ミノタウロスが持っているムチ。

・Flaming Whip
伸ばす
12 切断火炎
爆発
必要筋力
20
付与限界
?
ステルス
x?
バルログのムチ。爆発する。強い。

・Flaming Sword +3
突き
6 刺突
斬撃
15 切断
必要筋力
20
付与限界
?
ステルス
x?
バルログのクソデカ剣。敵に当たると火が出る。攻撃時に自分に火耐性を付与。

・Fang
突き
7 刺突
斬撃
12 切断
必要筋力
付与限界
?
ステルス
x?
毒を追加するScimitar。クラフトする必要がある。
防具
同じカテゴリの防具は一つしか着用できない。ライトとヘビーは別カテゴリである。
装備した直後に短いクールダウンがある。軽そうなやつ程クールダウンは短い。

ライトアーマー
全方向からのダメージを確実に少し軽減する。

・Leather Armor
軽減力
2
対応属性
切断、刺突
必要筋力
10
付与限界
+3
ステルス
クラフト素材。

・Orc Chain Mail
軽減力
3
対応属性
切断、刺突
必要筋力
12
付与限界
ステルス

・Chain Mail
軽減力
4
対応属性
切断、刺突
必要筋力
12
付与限界
ステルス
クラフト素材。

・Scale Mail
軽減力
3
対応属性
切断、刺突、殴打
必要筋力
11
付与限界
2
ステルス

・Splinted Mail
軽減力
5
対応属性
切断、刺突、殴打
必要筋力
14
付与限界
2
ステルス

・Fire Ant Armor
軽減力
3
対応属性
切断、刺突、殴打
必要筋力
11
付与限界
0?
ステルス
炎に完全耐性

・Dragon Scale Male
軽減力
7
対応属性
切断、刺突、殴打
必要筋力
13
付与限界
0
ステルス
炎に完全耐性。200gの価値がある。

・Mithril Armor
軽減力
4
対応属性
切断、刺突、殴打
必要筋力
10
付与限界
0
ステルス
腐食防護。殴打ダメージ半減。250gの価値がある。

ヘビーアーマー
軽減の確率とダメージ量は修正値で増減する。

・Leather Breastplate
軽減力
5
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
50%
防御範囲
前方
必要筋力
12
付与限界
ステルス

・Cuirass
軽減力
8
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
50%
防御範囲
前方
必要筋力
13
付与限界
3
ステルス

・Half Plate
軽減力
8
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
50%
防御範囲
全面
必要筋力
14
付与限界
ステルス

・Full Plate
軽減力
8
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
75%
防御範囲
全面
必要筋力
16
付与限界
ステルス

・Stone Armor
軽減力
10
対応属性
切断、刺突、*魔法*
軽減確率
50%
防御範囲
前方
必要筋力
18
付与限界
ステルス

・Merman Armor
軽減力
6
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
50%
防御範囲
全面
必要筋力
15
付与限界
ステルス

・Orc Plate
軽減力
6
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
50%
防御範囲
前方
必要筋力
15
付与限界
ステルス

・Rusty Armor
軽減力
6
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
65%
防御範囲
全面
必要筋力
高い
付与限界
ステルス

ヘルメット
全方向からのダメージを低確率で少し軽減する。軽減の確率とダメージ量は修正値で増減する(5%,1)。

・丸
軽減力
2
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
25%
必要筋力
8
付与限界
ステルス

・角
軽減力
3
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
30%
必要筋力
10
付与限界
ステルス

・フルフェイス
軽減力
4
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
35%
必要筋力
12
付与限界
3
ステルス

・Crown
軽減力
3
対応属性
切断、刺突、殴打
軽減確率
30%
必要筋力
10
付与限界
ステルス
Ork Kingのユニークドロップ。100gの価値がある。オークが恐れる?

・帽子
必要筋力10
ダメージ軽減はできず、特殊なエンチャントを持つことがある。

クローク
必要筋力8
暗い壁際でステルスが可能になる。呪われていることはないはず。

手スロットだが防具なのでここに書く。構えていない時も盾に当たれば攻撃を防げる。
マジックミサイルも防げる。

・Small Shield
軽減力
6
対応属性
切断、刺突、殴打
防御範囲
狭い
必要筋力
10
付与限界
CD
短い

・Shield
軽減力
9
対応属性
切断、刺突、殴打
防御範囲
普通
必要筋力
12
付与限界
CD
普通

・Great Shield
軽減力
12
対応属性
切断、刺突、殴打
防御範囲
広い
必要筋力
14
付与限界
CD
長い
アクセサリ
リングは手に持っていても効果を発揮する。
能力値
Swordsmanship
Melee
Archery
Parrying
Strength
Nimbleness
Perception
Lore
Stealth

その他
Haste
Light

Orc Tooth Necklace
50gの価値がある。
一般
  • Magic Missile
    魔法ダメージを与える。跳弾する。
    +1 7
    +2
    +3
    +4
    +5

  • Triple Missile
    マジックミサイルを3方向に同時発射する。
    +1 7
    +2 10
    13
    16
    +5 19

  • Lightning
    貫通する強力な魔法の弾丸を発射する。スタンと高ダメージ。物によっては引火する。
    +1 9

  • Fireball
    弱い壁を壊せる。爆発して直撃した相手にはスタンと高ダメージ、周囲にもダメージと炎上。
    +1

  • Switching
    使う度にLightningとFireballが交互に出る。

  • Icicle
    ショットガンつらら発射。
    +1

  • Marine Missile
    聖+水属性。水中でも使用可能。
    +1

  • Steal Life
    敵に当てると与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。無効の敵もいる。
    +1 6?
    +3 8
    +5 10

  • Stunning
    敵をしばらくスタンさせる。スタック可。
    +1 ?s

  • Disarm
    敵の武器を落とさせる。たまにバグって増える。

  • Blink
    6マスほど先にテレポートする。

  • Black Thorns
    Stinger

  • White Fire
    着弾位置からマジックミサイルが飛び散る。

放射
  • Flame
    炎を出す。色々な物に点火したり敵を炎上させる。

  • Cold
    冷気を出す。液体の上を渡ったり炎属性の敵に高いダメージを与える。普通の敵にも一応効く。

  • Gas
    可燃性ガスを出す。炎上している敵に追い打ちしたり火の近くから火炎放射できる。

  • Poison
    毒ガスを出す。可燃性ガスの上に毒ダメージを与えられる。

  • Myst
    Mystガスを出す。

  • Wind
    風を起こす。火を消したり特定の仕掛けを動かしたり気体や浮いている敵を押せる。

悪性
  • Fiery Doom
    チャージが尽きるまで連続で超威力ファイアボールが発射される。巻き込まれると即死する可能性が高い。

  • Surprise
    ほぼ全ての杖のうちどれかの効果がランダムで発現する。

  • Summoning
    敵が出現する。
消費アイテム類
・Tool
トラップの解除、壁にあるたいまつの取り外し。

・Lockpick
普通の鍵の解錠。手に持って使うかインベントリから直接使用する。

・Rope
手に持つと安全に崖から下に降りる。クラフト素材。

・Flint & Steel
火打ち石。手持ちのたいまつや目の前の可燃物に火を点ける。

・Skill Stone
装備の修正値を1上げる。

・Bomb
点火して爆破。ひび割れた壁を破壊できる。

・Ration
食料。時間をかけて10回復。クラフト素材。Sophieへのお供え物。

・Arrow
弓の弾薬。

・Bullet
銃の弾薬。

・Gunpowder
銃の弾薬。燃やして投げることも可能。

・Torch
たいまつ。燃やして投げることも可能。水に入ると火が消えてしまう。

・Flask
フラスコ。池から地面に飛び散った体液から液体、ある程度の濃度がある気体、飛んでいるスプライトなどを入れられる。

・Tome
ランダムで能力値が上昇したり落盤が起きたり敵が召喚されたり色々起きる。
*Owl
Life
*Bull
*Monkey
*Fox
*Skull
素材
・Tea Leaf
茶葉。お茶の素材。

・Iron Ore
鉄鉱石。腐食した装備を修理できる。
1g

・Mithril Ore
ミスリル鉱石。ミスリルアーマーの素材。
25g

・Dragon Scale
ドラゴンの鱗。クラフト素材
50g

・Sulfur
硫黄。クラフト素材。

・Saltpeter
硝石。クラフト素材。

・Stone Tear
Levitationポーション素材。

・Bloat Gland
膨れた分泌腺。Explosionポーション素材。

・Orc Tooth
オークの牙。クラフト素材。

・Creep Skull
Creepの頭蓋骨。換金?

・Golden Sphere
Golden Beetleの金の玉。
20g

・Fang
Spider Queenの毒牙。
25g

・Spine
White Serpentの脊椎。
マジック効果
一般武器

・Ebbing
残りのチャージ量に応じて追加の魔法ダメージを与える。水に浸かるとチャージが高速で回復するが、それ以外で自然回復はしない。

Tidal
Ebbingより追加ダメージが多い。

Purity
光る、防御無視、スタン、アンデッド・特攻

Bright
炎ダメージ

Flaming
振ると炎が飛び散り炎耐性を得る。構えているだけで周囲に着火する。


・Grim
33%で2倍のダメージを与える。

・Despair
ヒット時に?敵を恐怖させ、33%で2倍のダメージを与える。

・Slaying
ヒット時に?敵を恐怖させ、33%で全チャージを消費して敵を即死させる。


・Icicle
攻撃時につららをばらまく。

Spiking
攻撃時にトゲを発射する。


・Fire
攻撃時に小爆発を起こす。発動時に短い炎耐性を得る。


・Sparks
攻撃時にマジックミサイルを発射する。

Disarm
ヒット時に敵の武器を落とさせる。

Force
ヒット時に敵をスタンさせる。


・耐性系
Dulling
出血無効。切断ダメージ半減。


・ダガー専用
Return
投げても手元に戻る。

Displace
当たった敵をどこかへテレポートさせるがダメージは与えない。

・鈍器専用
Force
ノックバックとスタン確率増加。

Shattering
追加ダメージと25%の確率でマジック効果を持たない敵防具を破壊する。

・槍専用
Forked Lightning
攻撃時に3方向にライトニングを発射する。

Reaching
射程が伸びる。

Striking
射程が伸びる。防御無視の追加ダメージを与える。

・弓専用
Sharpnel
破片が飛ぶ。壁を壊せる。

Draining
当たった敵の動きを遅くする。

Frost
追加で冷気ダメージを与え、着弾場所周辺を冷却する。

Fire
追加で炎ダメージを与え、着弾場所周辺に炎をばらまく。

Sparks
矢がマジックミサイルの散弾に変化する。

Lightning
矢がライトニングに変化する。

Seeking
敵を追尾して防具を無視する。

Thorn
Seekingの上にヒット時にツタで攻撃する。


・盾専用

・防具専用

・リング・アミュレット専用
Swiftness
速度が上がり足音がしなくなる。

Steadiness
速度が上がり足音がしなくなり風の影響を受けなくなる。

Sparks
自分の周囲を回転するオーブが召喚され、敵に当たるとダメージを与える。

Light
自分の周囲を回転する光るオーブが召喚され、Perceptionが上昇する。
オーブはMystに反応してマジックミサイルを出す。

Detect Gold
金貨の位置を表示する。

Detect Life
敵の位置を表示する。

Stone Skin
筋力+3、スタン無効、全ダメージ半減になるが、速度が少し下がる。

Eternity
装備中に死亡するとこの装備を破壊してHP全快で復活する。

Fire
炎無効?

・クローク専用
Mending
チャージを消費してHPを回復。チャージは自然回復しない。

Invisibility
クロークがフルチャージの時に立ち止まるとチャージを消費して透明化する。

Camouflage
ステルス状態になると壁から離れてもステルスを維持する。

Movement
鎧が重くても速度が下がらない。
呪い
状況次第では有用なものがある。
アイコンの左上に黒い三角が描かれている場合は装着すると外せない。

・全般
Sensing
音が聞こえなくなるがPerception +5。

Shrieking
定期的に5+修正値タイル内の敵に自分の位置を知らせる。

Cryo
受ける冷気ダメージを半減するが、炎ダメージは50%増加する。

Cinder
受ける炎ダメージを半減するが、冷気ダメージは50%増加する。

Catalyst
攻撃を受けるとマジックアイテムをチャージするが、受ける魔法ダメージは50%増加する。

・武器
Clumsy
50+10*修正値%ダメージが上昇するが、スイングが遅くなる。

Wild Fire
攻撃ヒット時に20+5*修正値%で炎をばらまく。

Hubris
自分よりHPが低い相手に50+5*修正値%ダメージ増加、高い相手にはダメージ減少。

Rust
腐食ダメージを与える。攻撃ヒット時に20+5*修正値%で腐食ガスをばらまく。

・槍
Frenzy
攻撃ヒット時に?20+5*修正値%でFrenzyモードに入る。筋力とスピードが上がるが、終了時に疲労状態になる。

・弓
Darkness
暗くなる代わりに発射した矢が光の帯を残す?

Leeching
矢が無くても撃てる。敵に当たればHPを吸収するが、外した場合使用者のHPを攻撃力の半分吸い取る?

Bombard
矢が大爆発を起こす。真っすぐ飛ばなくなる。

Splicing
35+修正値*5%で矢が二方向に分割される。

Proximity
発射位置が敵に近いほどダメージが増えるが、離れるほどダメージが下がる。

・盾
Augment
最初はダメージ軽減率が本来の50-10*修正値%しか無いが、連続でブロック成功すると10+2*修正値%ずつ上昇して最大で150+10*修正値%になる。被ダメージでリセット。

Fumbling
ダメージ軽減率が34+8*修正値%増加するが、ブロック時に5+修正値%で盾を地面に落としてしまう。

Carnage
ブロック時に40+8*修正値%でトゲを発射して反撃する。トゲで与えたダメージが溜まると何かの生物を召喚する。

Wild Fire
ブロック時に20+5*修正値%で炎をばらまく。

・アクセサリ
Greed
HP回復の30+7*修正値%を金貨に変換する。

・ユニーク
Deathbringer
修正値+4を得て敵の筋力を低下させるが、敵を殺し続けないと使用者のHP?筋力?を低下させる?

Duck
効果無し。
祭壇
Grievous
戦神。赤と雄牛がトレードマーク。多分凶悪。
供物
報酬
血、Orc Tooth、武器
Healing Potion、Incineration Potion、Explosion Potion、微妙な武器(呪い含む)
Orc Necklace、強めの敵の内臓、ある程度敵を殺した武器
Death Sigil、Fire Sigil、そこそこの武器(呪い含む)
ボス級の敵の内臓、敵を多く殺した武器
火属性やライフ吸収系の武器(呪い含む)
・信仰特典
祈ると効果を発揮した後に敵が発生する。いくら祈っても必ず応えてくれる。
Grievousの支配フロアでSpriteがFlesh Golem化しない。

Sophie
慈悲の女神。緑とフクロウがトレードマーク。信者に優しく異教徒には厳しい。
供物
報酬
Ration、Tea Leaf、Healing Water、Holy Water
解呪、防御バフ
Tea、Potion of Healing、Jade製の宝物
Remove Curse Scroll、Light Scroll、Potion of Life、Life Sigil、Water Sigil、防御バフ
Potion of Life
Cloak of Mending、強い装備色々
・信仰特典
回復の泉をPotion of Lifeとして使用できる。Sophieの聖域系フロアに入れる。祈っても信仰減少以外にペナルティが無い。
Healing Waterが効果を発揮できる?
Sophieの支配フロアでSpriteがWarden化しない。


Density
泥棒の神。黄色とキツネがトレードマーク。
供物
報酬
ロックピックなど泥棒用具、低い金銭価値のある物
解呪、速度バフ、透明化
宝物全般
Skill Stone、Metal Sigil、Earth Sigil、バフ
Mithril Monkey像
なんか強い装備
・信仰特典
特に無し。他の神と対立していない。祈ると金をちょっと取られる。
知識
ポーション鑑定
未鑑定ポーションは深い水の隣の浅瀬で裸になって飲む。
HP15以下だとExplosionで即死してしまうのでその際は行わない。
Corrosionを確認したら裸にならなくていい。
Magic Drainを確認したらマジック装備を外さなくてもいい。
毒ガスや爆発が出たら水に飛び込む。爆発は深みから離れるノックバックを受けた場合無理に入ろうとすると2ヒットしてしまうので逃げる。
悪性とわかったポーションは敵に投げる。
Jabbeling?序盤の土に潜るもさもさゴブリンみたいなやつはSmokeを高確率で持つ。白いやつはFreezingを持つ。
Ratkin系は毒を持っていることが多い。
人型のやつはたまにCorrosionを持っている。Incinerationを持っているやつもたまにいる。
とりあえず敵が手に持っていたらほぼ悪性。落ちていたのを敵が拾った良性物の可能性はある。
気体をフラスコに入れれば鑑定できる。
クラフトで得たポーションは未鑑定のまま。説明を開いてF1で名前をつけよう。
未鑑定のままレシピに使えるかどうかで判断もできる。
鍋に入っているものは気体が出ていなかったらMagic Drain。他は悪性の気体が出るやつのみなので見ていればわかる。
鍛冶失敗連打の煙を確保してSmokeを鑑定できる。
Cyclopsの目撃情報と一緒に落ちているポーションは確定でInvisibility。
部屋が特定の気体で満たされれば台座がわかるという情報と一緒に落ちているのはその気体フラスコ。

スクロール鑑定
Painが未確定ならMystの中で読んではいけない。
Descendが未確定なら下の階に飛ばされてもいい状況で読む。
Lightはクラフト素材として反応するかで判断できる。
Remove Curseが未確定ならなるべく多くの未鑑定装備を持った状態で使うとお得。使用した直後に解呪表示が一瞬出て、それが見えた装備は呪い効果持ちなので基本的に捨てていい。
Darknessが未確定ならこれ以上あまり行き来しない場所で使うこと。またDarknessを使えば宝が現れるという情報と一緒に落ちているスクロールは確定でDarkness。

熱源
手に水フラスコを持って篝火や溶岩に晒すとお湯にできる。しばらくすると水に戻る。
凍結ポーションなどの冷気が池(溶岩も可)に当たると凍って上を歩けるようになる。近くに熱さがあると溶ける。
炎っぽい敵は水や冷気に弱く、氷っぽい敵は炎に弱い。

放火
非常に強力な戦法。
燃えたたいまつを投げて地面の草など可燃物の上に載ると引火する。炎上すると周囲に炎を定期的に撒き散らし、近くに別の植物などがあれば燃え広がっていく。
炎上した生物が可燃物の近くを歩いても引火・再炎上するので、可燃物がある限り広範囲に大ダメージが発生する。煙も大量発生するので視覚頼りの生物は炎の中で立ち往生する。

落盤
岩はある程度威力のある攻撃で破壊できる。数個壊すと落盤が始まり、周辺に次々と打撃ダメージを与える。近くに岩がまだあればそれが落盤で壊され連鎖する。
打撃ダメージが通らない敵は少ないので上手く利用すれば敵を削れるし、道を作ることもできる。

植物
植物の実は素手で拾える。
明かりになるもの、爆発するもの、Mystになるものなどがある。
触れるだけで筋力や速度がアップするといったものもある。

素手
盗みができる。
ボスが隠し持っている鍵、シェフが持つ回復ポーションなど。
オブジェクトを掴んで引っ張れる。罠箱を水中で開けると安全。障害物を引っ張って配置する、篝火をガス噴出孔に置いて燃やす、風のトラップを動かすなど用途は多岐にわたる。

気体と部屋
気体が満ちて密閉された部屋はドアを開けないと気体が消えない。
広い空間にある気体は次第に霧散する。
ドアが閉まっていても密着すれば杖で気体を注入できる。

空中キャッチ
矢タレットの攻撃を盾で防ぎ、矢が消える前に拾えば自分のものにできる。

水中ではポーションや杖は使えない。回復ポーションを持っていても自動使用されずに死ぬ。
きれいな水は用途が多いので空き瓶は全て水にしてもいい。必要ならすぐ空にできる。
汚い水は敵もアイテムも浅瀬も非常に見難いので注意。
温水は深みに入るとダメージを受けてしまう。耐火ポーションで防げる。
冷水も深みでダメージを受ける。冷水が一度凍ると自然解凍はされない。
毒水は大量に毒ガスを発生させ、換気が悪ければガスが散らないので危険。
Holy WaterやHealing Waterは使い道が多いので多めに汲んでおく価値はある。
Healing Waterの池に飛び込むと、Sophie信仰が高ければLife Potionの効果を発揮して池が水になる。信仰が低かった場合は池が血に染まりファントムダガーが大量発生する。
Mystが発生する魔法の水はいきなりライトニングが飛び出すこともある。
溶岩は踏むとダメージを受けて押し戻される。耐火ポーションがあれば上を歩ける。何らかの理由で溶岩の真上に立ってしまうと大ダメージを連続で受けて死ぬ。凍らせれば数秒は上を歩ける。

敵の五感
視覚は当然目を持つ敵がこちらを視認すると寄ってくる。
聴覚はドアや箱の開閉、足音、物が落ちた音などに反応する。物が落ちた音はかなり大きい。
嗅覚持ちはその他の感覚を封じても追ってくる。水に入ると平気っぽい。
それぞれの感覚が鋭い敵や鈍い敵がいる。

敵が恐れる物
小動物は攻撃判定を恐れるので、攻撃可能な状態の刃物を構えているだけで距離を保とうとする。他にも火を恐れる動物は多く、燃えるたいまつを手に持てば崖から追い落とす事すらできる。
大きめの動物は刃物を恐れず突っ込んでくることが多い。
王冠?

明るさ
視認距離、ステルス判定、プレイヤーの視認性などに影響する。
また暗い場所では穴への落下判定が発生する時間が短く、ちょっと崖に接触するとすぐに階下へ落下する。

買い物
ラン開始時の買い物でHealingポーションを売って同額のRationを買うと、総回復量としてはほぼ確実に多くなる。
パズル
本でヒントが出されるパズルの例。

・4つのアイテム
4つの台座に置かれたアイテムのうち一つが鍵となっており、鍵自体を取るか鍵以外の全てを取るかで仕掛けが作動する。仕掛け情報にEXCEPTと強調されて書かれていたら鍵以外。

・4つの台座
4つの台座があり、特定の気体を浴びせるか暗くなると鍵を置くべき台座に模様が浮かび上がる。
どの気体か書かれた本と一緒にその気体フラスコやDarknessの巻物が大概落ちている。

・鍵
1つの看板で指定される
3つの看板でNot指定されていない最後の1つ
突然現れるお告げで神様から教えてもらう
指定された部屋の絨毯の模様
指定されたアイテムが置いてある数の頂点数を持つ図形
図書館で
賢い(wise)=フクロウ
器用(nimble)=サル
強い(strong)=ウシ
狡猾(cunning)=キツネ
Sophie信者ならわかる=フクロウ
Sophie信者なら壊す=ウシ
動物や神についての意味深な解説=それが鍵

・Sophieに祈る
床が緑のSophie支配下フロアで発生。Sophie像の前で祈ると噴水周辺に宝が現れる。
信仰チェックあり?

・Grievousに捧げる
4つの台座に赤ドクロを置く。赤ドクロはそのフロアでうろついているのを倒して拾う。

・指定された部屋で壊せ
特定の陶器を特殊な部屋で投げて壊す。洞窟が指定されている場合は大概不自然な絨毯がある。
魔法のオーブをMyst部屋で壊せという場合はテレポーター先で投げることになり、大量のライトニングが発生するので回避準備が必須。

・光を解放せよ
どこかの階層にいる白Spriteを捕まえてその部屋で投げる。

・闇
Darknessのスクロールと一緒に情報が落ちており、赤い魔法の石板が地面に設置されている部屋が指定されていて、そこでDarknessを読むと宝と敵が出現する。

・水没
アイテムが水中に落ちている。主にマジック武器。ダガー2本が指定されている場合はReturn+3。

・孤島
溶岩池や崖で辿り着けない位置に宝がある。大抵の場合大した物は入っていない。

・滝
滝裏に別フロアへの階段がある。

・穴
怪しい穴から飛び降りることでだけ行けるフロアがある。

・壊れる壁
Bow of Sharpnel、Staff of Fireball、爆弾などが供給されるのでそれを使う。

・暗い宝箱
勝手に中身を取ると神様が怒る。怒られるとPotion of Lifeを祭壇で捧げない限りHPが回復できなくなる。
ボス
・Goblin Butcher
瀕死時に回復。

・Monstrous Bat
召喚、酸のブレス。

・Kobold Nine-Jah
部屋に閉じ込められてタイマンをさせられる。

・Kobold Archmage
ファイアボールを撃ってくる。

・Heartless Ogre
隠された心臓を見つけて溶岩に投げ込まないと倒せない。

・Big Warden
マジック武器無効。

・Vampire Lord
瀕死時にどこかの棺桶に逃げ込むので、見つけてLast Ritesのスクロールを隣で使うと倒せる。

・Mega Metal Spider?
全スイッチを切ってから殴れば大爆発する。
Repeaterと矢24本を確定ドロップ。

・Hive Mind
倒すと全ての卵が壊れる。

・Metal Dragon
矢を発射して攻撃してくる。全スイッチが切れている間に殴ると超爆発する。

・Green Dragon
ファイアブレスと殴りで攻撃。たまにEnrage。ある程度HPが減ると再生。

・Red Dragon
ファイアブレス。スタン咆哮?

・Black Dragon
スモークブレス。落盤。

・Bone Dragon
ポイズンブレス。

・Blue Dragon
強制水中テレポート弾と殴り。水から引き離すと水中にテレポートで戻る。

・White Dragon
ライトニング詠唱。クソ強い。
実績(本編)
報酬アイテムは明記しない限りは開始時に購入できる商品がアンロックされる。
可能ならシードとバージョンと階層を書いていく。

クラスアンロック
  • Nimble Fingers
    ドアか箱の鍵をLockpickで開ける。
    報酬: Rogueをアンロック、ロックピック 6本

  • Swordsman
    30体の敵を1本の剣(振れるやつ)で倒す。
    報酬: Warriorをアンロック

  • Finders Keepers
    矢を48本(2スタック)以上所持する。
    報酬: Archerをアンロック

  • Rust The Bones
    Last Ritesスクロールでアンデッドを永眠させる。殴り倒して骨の状態で床に転がっているスケルトンの近くで使う。
    報酬: Clericをアンロック

  • Tribal Teeth
    Orc Teeth Necklaceをクラフトする。ロープ1本とオークの歯6本が必要。鍛冶?
    報酬: Barbarianをアンロック

  • Batteries Not Included
    使用済みになった杖をRechargeスクロールで再充填する。
    報酬: Wizardをアンロック、Rechargeスクロール 3枚

  • Dodge This!
    PistolかMusketでボスを倒す。トドメだけでいいが、銃本体、弾、火薬が必要。(弾と火薬はダンジョン内武器屋で購入可)
    報酬: Musketeerをアンロック

ハード専用
全てハードでしか達成できずクラス専用だが、クリアすれば初期アイテムが増える。
  • Well-Prepared
    Adventurerでボスを4体倒す。
    報酬: Magic Mappingスクロール 3枚とRation 3個?を初期装備に追加

  • Assassin
    Rogueでステルス攻撃を使って人型生物(Kobold, Goblin, Ratling, Harpy, Orc)を30キルする。
    ステルス攻撃倍率が高い武器、クローク、うるさくない防具などが必要。
    報酬: Invisibilityポーション 3本を初期装備に追加

  • Master of Arms
    Warriorの初期武器のSwordで100キルする。アイテム説明が普通のとちょっと違う。序盤に蜂の巣があれば楽。
    報酬: 初期装備のShieldが中型になり、Swordmanship +1のリングを追加

  • Hawk Eye
    Archerで攻撃を外さずに連続で24回敵に矢を当てる。
    報酬: 初期装備のリングがRing of Archery +2になる

  • Strict
    Clericで鈍器だけを使って50キル。Morning Starは多分使っちゃ駄目。
    報酬: 初期装備のMaceがMace +1になる

  • Archmage
    WizardでFireball Staff +5を作る。
    FireのSigil、低レベルの杖などが合成素材に使える。Fireball + FireballだとFiery Doomになってしまうので注意。Enchantスクロールでも+1される。
    報酬: 初期装備にEnchantingスクロール 2枚を追加

  • Masterfull
    Barbarianで回復や食事をせずに50体敵を倒す。序盤に蜂の巣があれば楽。
    報酬: Lifeポーションで最大HPが9上がるようになる

  • Smug
    MasketeerでGunpowder/火薬袋24個を爆破する。1個ずつやる必要がある。
    報酬: 初期装備にRapierが追加される

  • Brave or Foolish
    Foolで7つのフロアに足を踏み入れる。
    報酬: キャラメイクで選べるクロークの色が増える

アイテム
  • Dare Devil
    未鑑定ポーションを飲む。
    報酬: 未鑑定のランダムポーション 6本

  • Feel the Force
    Detect Magicスクロールを読む。
    報酬: Detect Magicスクロール 3枚

  • Blood Sweat, and Magic
    Sigilを使ったクラフトを鍛冶場で行う。
    報酬: ランダムな鑑定済みリング

  • Like a True Tombraider
    Toolで罠を解除する。
    報酬: Tool 6個

  • You Lucky Bastard
    Identifyスクロールで有益なマジック効果を持つ武器か防具を鑑定する。
    報酬: Identifyスクロール 3枚

  • Better Safe than Sorry
    Identifyスクロールで呪われた武器か防具を鑑定する。
    報酬: Remove Curseスクロール 3枚

  • A Magical Secret...
    Enchantingスクロールを複製する。BlankスクロールとEnchantingスクロールと書写机が必要。
    報酬: Enchantingスクロール 1枚

  • Knowledgeable
    1ラン中に全スクロールを判別する。
    報酬: 全スクロールの値段が下がる

  • Quenched
    1ラン中に全ポーションを判別する。
    報酬: 全ポーションの値段が下がる(初期Healingポーションの売却価格も下がる)

  • Bombardier
    爆弾を12個起爆する。
    報酬: Bomb 3個

  • Simply Being British
    お茶を淹れる。レシピはTea Leaf + Hot Water
    報酬: Helmet(角)

  • The Fountain of Youth
    Lifeポーションをクラフトする。レシピはHealing + Dragon Scale
    報酬: Lifeポーション 3本

  • Knife Fighter
    1本のDaggerで20体の敵を倒す。
    報酬: Dagger

  • King of the Ocean
    1本のTridentで敵を20体倒す。
    報酬: Trident

  • Avoid a Fiery Fate
    Fiery Doomの杖を使いつつ生き残る。ランダム入手の他にレシピはStaff of Fireball + Staff of Fireballか、Staff of Fireball + Fire Sigil

  • The Real Ninja
    Shurikenで敵を20体倒す。入手はコボルドニンジャからのみ。武器屋?

  • Stolen Lives
    Steal Lifeの杖で回復を20回する。ボスのNecromancerから奪う、Grievousから賜る、レア入手など。レシピはStaff of Magic Missile + Sigil of Death

  • A Sword with a Sting
    ユニークシミター”Fang”で敵を20体倒す。レシピはSpider Fang + Scimitar

  • A Taste for Blood
    Corrupted Healing Potionを使ってヴァンパイア化する。レシピはHealing Potion + Vampire Ash

  • Hell Yeah!
    リピータークロスボウにエンチャントする。Sigil?スクロール?

  • Eehw!
    ミノタウロスの指輪を装備することで判別する。

  • Long Live the King
    Orc Kingの冠をかぶる。

  • Super Munchkin
    Duck of Doomを装備したまま10フロアに足を踏み入れる。
    非常にレアな呪われた頭装備。

進行
  • Your Very First Goblin!
    ゴブリンを倒す。
    報酬: Scale Mail

  • You Should Move to Hamelen
    1ラン中にネズミを100匹倒す。
    報酬: Torch 5本

  • A Long Way Down
    2つのフロアに足を踏み入れる。
    報酬: Ration 6個?

  • Deep Delver
    5つのフロアに足を踏み入れる。
    報酬: Healingポーション ?本

  • No More to Explore?
    全フロアに足を踏み入れる。
    報酬: ランダムなSigil 1個

  • Escaped!
    クリアする。

  • Tourist Trap
    クリア後に写真を買う。

  • Abstinence
    Healingポーションを一度も使わず、4つのフロアに足を踏み入れる。難易度はノーマルかハード。

  • Wiry
    Lifeポーション使用数1回以内で、8つのフロアに足を踏み入れる。難易度はノーマルかハード。

  • No Steroids
    Strengthポーション使用数1回以内で、12のフロアに足を踏み入れる。難易度はノーマルかハード。

    ボス系
    ■ 報酬有り
    • Better Than the Pied Piper
      Giant Poisonous Rat。白くてデカくて毒持ってる。
      報酬: Antidoteポーション 6本

    • Fighting Fire with Steel
      Kobold Mage。ファイアボールを撃つので割と危険。
      報酬: Fire Immunityポーション 6本

    • Impaler of Vlads
      Vampire Lord。Last Ritesが必須。入っている棺桶の近くで使う。
      報酬: Last Ritesスクロール 6枚

    • Like a True Odysseus
      Cyclops。目的情報の近くに透明ポーションが落ちている。
      報酬: Strengthポーション 1本

    • Solid as a Rock
      Winged Gargoyle。打撃が弱点。
      報酬: 中型Shield

    • Who's The Boss
      Conjurer。超回復クソ強魔術師。
      報酬: Magic Missileの杖?

    • Saint George
      各種Dragon。Metal Dragonは多分駄目。
      報酬: ランダムなSigil 1個

    ■ 報酬無し
    • Nine-Jah Repellent
      Kobold Nine-Jah。密閉された部屋で戦う。手裏剣とステルスクロークを装備している。

    • Heel Boy!
      Big Dog。犬。

    • The Butchers Quest
      Goblin Butcher。包丁を振り回して出血を入れてくる。瀕死になると回復ポーションを飲む。

    • The Root of Evil
      Monstrous Vine。巨大植物。階層全体が射程になっている。

    • Duelist
      Goblin Master Swordmaster。まあ特に言うことは無い。

    • Pumpkin Soup
      Big Jack。巨大カボチャ。

    • Knight Errant
      Void Knight。Last Ritesが必須?
実績(Mithril Run)
ロード・オブ・ザ・リングがテーマのシナリオ。
  • Explorer
    9フロアに足を踏み入れる。
    報酬: Human Rangerの初期装備にLifeポーションを追加

  • Second Breakfast
    12個のレーションを集める。
    報酬: Halfling Rogueをアンロック

  • Sneaky Git
    Halfling Rogueを使用してステルスキルを20回行う。
    報酬: Halfling Rogueの初期装備にRing of Invisibilityを追加

  • The Magic Bow
    魔法の弓を見つける。
    報酬: Elf Archerをアンロック

  • Stingy
    Elf Archerで矢を72本集める。
    報酬: Elf Archerの初期装備にRing of Lightを追加

  • Craftsman
    魔法の剣をクラフトする。
    報酬: Human Warriorをアンロック

  • Geared Up
    Human Warriorを使用して魔法の盾をクラフトする。
    報酬: Human Warriorの初期装備にShield of Glowingを追加

  • Lore Master
    Great Hallにある隠し図書室を見つける。
    報酬: Human Wizardをアンロック

  • You Shall not Pass
    WizardでBalrogを倒す。
    報酬: Human Wizardの初期装備にスクロールを数枚追加

  • Goblinbane
    24体のGoblinを倒す。
    報酬: Dwarf Warriorをアンロック

  • Mithril Miner
    Dwarf WarriorでMithril Oreを12個掘る。
    報酬: Dwarf Warriorの初期Strengthが2上がる

  • It's a Tomb
    Great Hallにある棺桶を開く。
    報酬: 以降のランで財宝が多く見つかるようになる

  • King Under the Mountain
    Goblin Kingを倒す。
    報酬: 初期装備のHealingポーションが増える

  • A Light in Dark Places
    白スプライトをThe Underdarkに連れて行く。
    報酬: 以降のランで追加のSigil of Magicが見つかるようになる

  • The Lost Art
    Mithril Shirtをクラフトする。レシピはChain Mail + 6 Mithril Ore
    報酬: 以降のランでMithril Shirtが見つかるようになる

  • Master Dungeoneer
    フクロウの像を使ってドアを開く。
    報酬: 以降のランで財宝が多く見つかるようになる

  • Getting Ahead of Yourself?
    最深部で魔法の指輪を破壊する。溶岩に投げ入れればいい。
    報酬: 以降のランで魔法の指輪が多く見つかるようになる

  • Set for Life
    金貨と換金アイテムで合計1000 gold稼ぐ。
    報酬: ドヤ顔する権利が得られる

実績(Ripley Run)
エイリアンがテーマのシナリオ。本編とは完全に別。
報酬は明記しなければ全て初期装備に追加される。
  • Frugal
    Living Quartersに到着するまで一度も矢を使わない。
    報酬: 矢

  • Collector
    Explosionポーションを12個所持する。
    報酬: Explosionポーション

  • For Breakfast
    卵を100個破壊する。
    報酬: Incinerationポーション

  • Bug Hunter
    Crawlerを100体倒す。
    報酬: Incinerationポーション

  • Exterminator
    Creepを100体倒す。
    報酬: 矢

  • Antidote
    Poisonous Creepを20体倒す。
    報酬: Antidoteポーション

  • Knee-Deep
    敵を250体倒す。
    報酬: 矢

  • Disinfector
    Infectorを倒す。
    報酬: Antidote

  • Inquisitive
    Inquisitorを倒す。
    報酬: 矢

  • Ripped Her
    Visitor Queenを倒す。
    報酬: ドヤ顔する権利が得られる

  • Artsy-Craftsy
    Explosionポーションを作成する。
    報酬: Explosionポーション

  • Trophy Hunter
    Creep Skullを7個集める。
    報酬: Healingポーション1本

  • Well-Prepared
    Resist Fireポーションを作成する。
    報酬: Resist Fireポーション

  • Patched Up
    腐食した剣を修理する。
    報酬: Sword +1

  • Buff
    最大HPを60にする。
    報酬: Healingポーション1本

  • Dual Wielding!
    2本目のRepeaterを見つける。
    報酬: Ornate Key

  • Crackling
    Lightningの杖を見つける。
    報酬: Rechargingスクロール

  • Thorough
    11フロアに足を踏み入れる。
    報酬: Healingポーション1本
実績(The Dark Ritual)
クトゥルフがテーマのシナリオ。
実績達成数1につき開始時のgoldが5増える。
  • Investigator
    図書室を探索する。

  • The Skull Key
    Skull Keyを見つける。

  • Blessed
    Holy Waterを手に入れる。

  • Cunning
    Invisibilityポーションを作成する。

  • Creep Farmer
    Creepを倒して酸性血液を手に入れる。

  • The Obsidian Dagger
    Obsidian Daggerを手に入れる。

  • The Silver Sword
    Silver Swordを手に入れる。

  • The Magic Circle
    儀式場を見つける。

  • Into the Abyss
    ロープで崖から降りる。

  • Vandal
    陶器の像を5個破壊する。

  • In a Hurry
    Mansionへのテレポートを使用する。

  • Spell Caster
    隠された宝を魔法で見つける。

  • No Stone Unturned
    10フロア探索する。

  • An Audience
    Crimson Kingの宮廷に辿り着く。

  • Vengeful
    Cultistを12人倒す。

  • Fearless
    Wraithを倒す。

  • Reckless
    Flesh Golemを倒す。

  • Insane
    The Great Old Oneと対面する。
ビールで貰えるヒント
50種以上のヒントがダンジョン生成に合わせて提供される。稀に対策アイテムが貰える。

・ダンジョンのN階以降は真っ暗って話だ。この空フラスコが要るだろう。スプライトを見つけたらフラスコに閉じ込めておきな。
真っ暗な場所で便利なランプとして使えるだろうよ。
(空フラスコ入手)

・N階から分かれ道になっているらしい。イェンダーの魔除けへ通じる道は一本だけだが、他の道を探索する価値が無いってことでもないはずだ。何があるかはわからんがな。

・ダンジョンの敵は毒を持っているやつが多い。この解毒ポーションを大事に持っておきな。後で俺に感謝するだろうよ!
(Antidoteポーション入手)

・N階を歩く時は気をつけろ。その階で多くの冒険者がトラップにかかり、二度と帰ることは無かった。

・テレポーターは便利だぞ。一瞬で移動できる。ただし気をつけろ、テレポーターは一度使うとしばらく使えない。まあほんの数秒だがな。
ともかくテレポーターで他の部屋へ飛ぶ時は気をつけろ。元の部屋にすぐに逃げ帰ることはできないからな。

・ダンジョンには古代の魔術師が創り出したバケモノがいるって噂だ。バケモノは半分魔法、半分機械で動くらしい。そこでお前さんのために秘密兵器をやろう。
Potion of Drain Magicだ。こいつがあれば機械のバケモノの動きを止められるだろう。一時的だろうけどな。
(Drain Magicポーション入手)

・玉に触ると道が開く仕掛けがたまにある。玉に手が届かない場合、物を投げつけても仕掛けを起動できるぞ。

・N階では足元が水浸しになっているらしい。水そのものは危険じゃない。泳げさえすれば大丈夫だ。息継ぎを忘れるなよ。
あと水中には何かの生物がいる可能性もある。その点は気をつけたほうがいいぞ。

・Dungeon of Doomの中では深い亀裂に遭遇することがあるだろう。飛び降りてさっさと進みたがるやつもいるだろうな。あんたは見たことあるか?
あんたはこのロープを持っていきな。こいつに掴まって降りれば飛び降りて死ぬような目に遭わずに済むだろうよ…
(Rope入手)

・ダンジョン内の洞窟では暑い場所もある。真っ赤に熱く燃え盛るくらいにな…
まあいかにも溶岩って感じの足場があったら、そいつが溶岩だ。足を突っ込むんじゃないぞ。

・ダンジョンはネズミだらけだ。そんなことは当然知ってるよな。常識だ。
だがDungeon of Doomのネズミには違う噂がある。何を食って育ったのかは知らんが、人間の大人くらいの大きさのやつがいるらしい。どんな歯をしてるか想像してみな?

・(階層名)と呼ばれる階層にいる悪質なゴブリンの話を聞いたぞ。
そいつはデカい剣を持っていて態度もデカい。近づかんほうがいいだろうな。無理ならそいつよりデカい武器で戦うんだ!

・Wardenというやつらについて話しておかないとな。やつらは俺達みたいに自然に生まれた生物じゃない。魔法で造られた生物なんだ。
だからDrain Magicのポーションをやつらの対策として確保しておきな。あれば戦いが有利になるだろう。ほれ、とりあえず1本持っていきな。
(Drain Magicポーション入手)

・ハハ!ちっこいコウモリなんか怖くないだろうが、でっかい牙を持ってるやつもいるぞ。
お前さんを一口食べて元気モリモリになろうってな。わかったか?

・ふむ、そうだな。ダンジョンに住む巨大なビートルの伝説について話しておくべきだろう。
戦闘になれば地面を掘り進み足元から襲ってくるとのことだ。それは自力ではなく魔法の力で行っているらしい。
そこで五分五分の勝負に持ち込みたければ、魔法の力を封じてしまえばいいってことさ。
このポーションを投げてやれば上手くいくだろうよ。
(Drain Magicポーション入手)

・Dungeon of Doomのゼリーは食えるゼリーじゃないぞ。むしろお前が食われる。
普通のゼリーとの共通点としては、剣とかで切れば2つになるってことだ。
倒す時はその点に気をつけるこったな。

・で、ネズミについてしっかり理解してるって?それじゃこういう話は知ってるか?
ある帰還者がデカくて白いネズミがダンジョンをうろついているって噂を持ち帰ってきた。
そいつに1回でも噛まれたら血に毒が回ってゆっくりと死んでいくことになるってよ。
そいつとの戦いは避けられないかもしれないからな。噛まれた場合の対処法をやるよ。
ほれ、この解毒薬をしっかりカバンにしまっておきな!
(Antidoteポーション入手)

・ゼリーはダンジョンの厄介者だ。好き勝手に分裂しまくってそこら中にいやがる。
特に緑のやつは避けて通るべきだと忠告しておくぞ。緑のは毒を持っているんだ。
ほれ、この解毒薬をしっかりカバンにしまっておきな!
(Antidoteポーション入手)

・ダンジョンには人が住んでいるって言ったことあったっけか?まあ人と言っても…俺達と比べたらどちらかというとネズミなんだがな。
もしそいつらに出会っちまったら、魔法使いを真っ先に倒すべきだな。そいつは白い毒持ちネズミをどこからか生み出すんだ。
ほれ、この解毒薬をしっかりカバンにしまっておきな!
(Antidoteポーション入手)

・ネズミとも言い切れずオーガとも言い切れない、そんな混ぜものみたいな生物がいるらしい。具体的にどんなやつかはわからんがな!
とてつもなくデカくて危険なやつで、Dungeon of Doomの洞窟やトンネルをうろついているらしい。近づかなければ大丈夫だろう。
帰ってきた時にどうやってそいつを倒したか自慢したいって?それじゃあ、弓や魔法で距離を取って戦うべきだろうな。

・ゴブリンどもは完全にダンジョン内に集落を築いてやがる。しかもやつらはただの脳筋だけじゃない。
冒険での基本ルールは「魔法を使うやつを真っ先に倒せ」だ。特にシャーマン系をな。
攻撃魔法を使ってくるだけじゃなく、他の敵を回復させてしまうからな。

・ゴブリンどもは完全にダンジョン内に集落を築いてやがる。しかもやつらはただの脳筋だけじゃない。ゴブリンメイジが1匹か2匹混じっているのに遭遇することもあるかもしれん。
メイジは遠距離からあんたに攻撃してきて、その間に他の戦士達が簡単にあんたをバラバラに切り刻んでしまうだろうよ。
そこでこのDrain Magicポーションをやろう。メイジの野郎に目にもの見せてやれ。ガハハ!(Drain Magicポーション入手)

・死なない死人とは何だ?別にただカッコいい感じの事を言ってるわけじゃない。Dungeon of Doomでは本当にある事なんだ。
スケルトンどもは小さいのから大きいのまで何度でも蘇ってくるやつらだ。Last Ritesの巻物を使わない限りはな。
ほら、俺のを1本やるよ!
(Last Ritesスクロール入手)

・ゼリーはダンジョンの厄介者だ。好き勝手に分裂しまくってそこら中にいやがる。青い野郎は遠距離からでも攻撃してくるぞ。
目を離したらマジックミサイルを撃ってくることで有名だ。十分に距離を取れよ。しっかり遠く、安全な距離までな。

・ゼリーはダンジョンの厄介者だ。好き勝手に分裂しまくってそこら中にいやがる。中には変な物を取り込んだやつもいるようだな。
そいつらは電気を帯びることができるらしい。帯電中は手を出すんじゃないぞ!ビリビリッとやられちまう。痛いぞー。

・オークには色々な種類のやつがいる。オークファイターは一匹一匹がタフで鎧も着込んでやがる。別格にタフなやつもN階にいるって噂だ。
オークどもは武器と防具に頼っている。そこでこのPotion of Corrosionをオークに投げてやりな。少しは弱くなるだろうさ。
ちゃんと安全な距離まで離れているのを確認してから使うんだぞ!
(Corrosionポーション入手)

・オークの中には狂戦士化しているやつがいる。そいつが怒り始めたら、できることはただ一つ…
すぐ逃げるんだアホンダラ!そして怒りが収まるまで近づくんじゃないぞ。

・「ニンジャ」とかなんとか名乗る変なコボルトの噂を聞いた。黒い布をかぶって走り回り、星型の変な物を投げているとさ。
まあそういう話なんだが、酒場の噂なんて何でも信じるもんじゃないからな!

・えー…何か言おうと思ったことがあったんだがな。あー、なんか忘れちまった。駄目だ、全然思い出せん。すまんな。

・ダンジョンとネズミってのは豆と人参くらいに相性が良いもんだ。そこら中にいるぞ!
駆け出し冒険者はネズミは燃える松明で簡単に追い払えるってのを知らないよな。
ほれ、この松明を持ってって火を点けな。そうすりゃ邪魔されることも無いだろうよ!
(Torch入手)

・Dungeon of Doomではあらゆる種類の小動物と虫が這い回り鳴いている。
知っているか?虫の中には柔らかい土を掘り進んでくるやつもいるんだ。足元には気をつけろよ。

・ダンジョンにはウザったいコウモリどもがそこら中に居やがる。ヤツらは暗闇を好み、燃える松明で羽を焦がされるのを嫌うぞ。

・ああそうとも、ダンジョンにはコボルドが住みついている。ヤツらは様々な武器を装備しているぞ。
そこでだ、長い槍があれば安全な距離を保てるってわけだ!俺の槍をやるよ。俺にはもう必要ない物だ。
(Spearを入手)

・ジャバーリングと戦ったことはあるか?ヤツらは実に厄介だぞ。奇襲を好み人数差で圧倒しようとしてくるんだ。
好都合なことにヤツらの毛皮はよく燃えるからな。ほれ、このPotion of Incinerationを持っていきな。オレの代わりにジャバーリングに挨拶をしてやれ。
(Incinerationポーションを入手)

・ゴブリンの事をどうでもいい雑魚だと勘違いしてないか?そりゃ間違っている。ヤツらはデカく鋭い牙と巨大で何でも引き裂く爪を持っているんだ…そうでなきゃただのカモなんだがな。
ともかくだ、ゴブリンは見た目よりタフな相手だから倒すまでに何度か攻撃する必要があるぞ。落ち着いて対処しろ。

・ラットマンはただのネズミじゃないんだ。具体的には何者なのかはわからんがな。
とりあえずヤツらの足は速い!逃げ切るのは難しいだろうよ。

・死なない死人とは何だ?別にただカッコいい感じの事を言ってるわけじゃない。Dungeon of Doomでは本当にある事なんだ。
スケルトンどもは小さいのから大きいのまで何度でも蘇ってくるやつらだ。Last Ritesの巻物を使わない限りはな。
ほら、俺のを1本やるよ!
(Last Ritesスクロール入手)

・ダンジョン内に店を構えているエルフが結構いるって知ってたか?
そいつらは金の亡者でな、何か買ってやったらすぐに金を数えてまとめるために帰ってしまうぞ。

・たまにだが深部にいるはずのモンスターが地上近くまで上がってきて住み着いていることがあるんだ。そんなやつが今N階にいるって噂だぜ。命が惜しければ近づかないようにな。

・大型モンスターが寝ているのを見かけたら、起こさずそのままにしておけ。
「ステルスはゴリ押しより好ましい」。これを心に留めておけよ若僧。

・N階の洞窟には巨大ワームの巣があるって話だ。近寄らんほうがいいだろうな。
そこに足を踏み入れたやつは誰だろうと食い散らかされ、最後には骨だけになっちまう。
話が本当なら今頃は骨だらけになってるだろうな。

・神々はDungeon of Doomを見守っている。誰かがダンジョンから生還して英雄になったら、自分のおかげだと主張できるようにな。まあどうであれ、神々の祭壇がダンジョンにはある。
女神ソフィーの加護を得るには食べ物を捧げるんだ。回復ポーションや生命ポーションまで捧げちまうやつもいるってよ!想像できるか?何がバカ信者をそこまでさせるのかわからんぜ。

・神々はDungeon of Doomを見守っている。誰かがダンジョンから生還して英雄になったら、自分のおかげだと主張できるようにな。まあどうであれ、神々の祭壇がダンジョンにはある。
デンシティは金品を好む。とてもな。ロックピックや罠解除用具なんかも好きらしい。そういう物を祭壇に捧げて彼の加護を得るやつもいる。

・神々はDungeon of Doomを見守っている。誰かがダンジョンから生還して英雄になったら、自分のおかげだと主張できるようにな。まあどうであれ、神々の祭壇がダンジョンにはある。
祭壇が戦神グリーヴァスのものなら、用心しておくべきだな… 彼は応えてくれるって話だ。

・ダンジョンには燭台に火を点けるとどこからか突然現れる魔法の宝箱があるって話だ。面白えよな?
エルフが歌ってる言い伝えを思い出させるよ。緑の服を着た少年とゼル何とかって姫の話だ。

・黒い宝箱から物を取る時は用心するんだ。呪いがかかっているぞ。
何が入っていたとしても、その代償に苦しむことになるだろうさ。

・陶器の像が見つかることがある。そいつは簡単に壊せるぞ。壁とかに投げつけてやるだけでいいんだ。
中に何か隠されてないか調べるには最適の手段だな。あと仕込まれた防犯呪文を発動させるのにもな。ハハハ!

・Dungeon of Doomには様々なパズルがある。いじくり回す前に何がどうなってるのか確認しておくべきだぞ。
一度失敗してしまえばもらえたはずのお宝とは永久におさらばだ。相当運が良いのでもなければな!

・Dungeon of Doomで動けなくなってしまったら、祈って助けを求めてみな。神々はダンジョンを見守っていて、助けを求める祈りには応えてくれる。誰が応えて見返りに何を要求されるかってのは注意しておけ…

・他の場所では手に入らない宝がダンジョンにあるもんだ。ここでは魔法のシギルが見つかるって話だぜ。
シギルは自分で魔法のアイテムを作るのに使えるんだ!シギルと普通のアイテムがあったら鍛冶場で使えばいい。それだけで完成!お前さんだけの魔法装備だ!

・おー!もっと良い武器が欲しいってか。以前あるローグが不思議な魔法のダガーを持ちこんだらしいぜ!そいつはN階で死んじまったって噂だ。
運が良ければそいつのダガーはまだその辺に転がってるかもな。お前さんが拾ってくれるのを待ってるぜ!

・ケンタウロス達はダンジョンを宝物庫代わりにしていたとよ。狂人でもなければそれを盗もうとするやつはいなかったようだな!
ケンタウロス達がこの地を去る時に、伝説の弓を失くしちまったらしい。N階に隠してあったはずって話だ。運が良ければお前さんが見つけられるかもな。

・知ってるか?昔の話だが、俺自身もダンジョンに挑んだことがあるんだ。とても俺の手には負えず、ギリギリ死なずに逃げ帰ったよ!悲しいことに、愛用の剣をN階に置いてきちまった。取りに戻ろうなんて思わんかったね。
できれば見つけて持ち帰ってくれないか?あいつがあればお前さんが生還する助けにもなるだろうよ!

・エルフが魔法の指輪について歌っているのを聞いた。お前さんも聞いたことないか?
愚者のアルフィーというやつがダンジョン内で凄く特別な指輪を失くしたって話だ。聞く話では、アルフィーはN階くらいまで行ったらしい。
エルフ製のリングほどの強力なやつではないだろうが、十分に強いものだろうよ。

・これで教えられる事は全部だ。頑張れよ冒険者さん。