WEBFISHING

WEBFISHING

119 ratings
WEBFISHING入門者向け攻略ガイド ~開始から★5まで~
By Akyo
WEBFISHING 始めたてから★5のおさかなを釣れるようになるまでのガイド
追加してほしい要素があればコメントお願いします
役に立ったら高評価お願いします

最終情報更新 25/1/3
5
7
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
進行度の目安
進行度の目安として、その段階で釣れる魚の最高ランクを基準としています
  • 餌がミミズ (Worm) 普段の所持金が$50未満
    →開始直後

  • 餌がコオロギ (Criket) 普段の所持金が$50程度
    →★1 (shining の魚が釣れる)

  • 餌がヒル (Leech) 普段の所持金が$500程度
    →★2 (glistening の魚が釣れる)

  • 餌が小魚 (Minnow) 普段の所持金が$1000程度
    →★3 (opulent の魚が釣れる)

  • 餌がイカ (Squid) 普段の所持金が$5000程度
    →★4 (radiant の魚が釣れる)

  • 餌がオウムガイ (Nautilus) 普段の所持金が$10000程度
    →★5 (alpha の魚が釣れる)

  • 餌が金のミミズ (Gilded Worm) 普段の所持金が$20000以上
    →★5 (alpha の魚が釣れる)
[開始直後] 釣りを始めよう
移動する
走っても他の人の魚が逃げたりはしないので、基本移動は走り(Shiftキー)で構いません
また、道端にある青いきのこは踏むと大ジャンプすることができ、移動時間を大幅に削減できます



ESCで開けるメニューから、店などがある初期スポーンに戻ることができます(Return to Spawn)




釣りをする
操作を確認したところで、釣りを始めましょう
1キーで釣り竿を構え、好きな場所で左クリックしウキを投げます
ちょうど水面が波打っている場所に投げると、即座に魚がヒットします



魚がヒットしたら、左クリック長押しでリールを巻くことができます
ゲージの途中にある壁は、カウントの数だけ左クリック(連打)すると突破できます




餌を補充する
餌の補充は「SELL + BAIT」の看板がある場所で行います



上の段の餌のアイコンを左クリックすることで餌箱に最大まで補充されます
ミミズは無料で補充可能ですが、後に出てくる餌は有料です
(しかし、魚の売価と比較すると極めて安価なので特に気にしなくて良いです)




魚を売る
釣った魚も「SELL + BAIT」の看板がある場所で売ることができます
下の段の魚を選択して左クリックで売ることができます


クエスト報酬を受け取る
スポーン地点の近くに看板があり、クエストを確認することができます



事前に受注作業は必要なく、条件を満たせば自動で達成されます
ゲージが溜まっている項目を左クリックすることでお金や装飾品などの報酬を受け取ることができます


(スキップ可) 宝箱が釣れたら
インベントリ(Tabキー)を開き、宝箱を選択し手に持った状態で左クリックすると宝箱を開けることができます
中身は左上の通知で確認することができます


$100 以上貯まったら、次のステップに進みます
[~★1] 釣具をアップグレードしよう
釣具屋に行く
初期スポーン近くにある小屋に入り、釣具屋さんに話しかけます
ここで釣具をアップグレードすることができます




お金稼ぎの効率が上がるので、まずは餌のライセンス(Crickets license)を最優先で購入してください
その後は

1. Rod Chance (ヒット率向上)
2. Rod Luck (魚を釣ったときたまにボーナス)
3. Lucky Hook (魚を釣ったとき少額のお金が手に入る) かChallenge Lure (釣り上げている最中に出るポップアップをクリックするたび少額のお金が手に入るが、失敗するとダメージ) のどちらか
4. Rod Power (1クリックあたりのカウントを多く減らせる)
5. Rod Speed (リール巻き上げ速度上昇)
6. Tacklebox Upgrade (餌をより多く持ち運べる)

の順でアップグレードを回していくことをおすすめします...が、ここは自由に変えても構いません
例えば、連打が苦手ならRod Powerを最優先にするのが良い、といったことがあります
また、いくら連打が得意でもRod Power、Rod Speedをずっと後回しにし続けることはできません
後にカウントが50超え、100超えといった魚が出てくるためです


装備を変更する
餌やルアーを購入したら、装備を変更しましょう
右上の釣具箱アイコンか、Bキーで釣り装備のメニューを開くことができます



餌は使える中で最上位のものを使用するのが最も効率が良いです
補充場所はそこら中にあるので、特別な理由がなければ、餌が切れたときは下位の餌を使うのではなく補充に向かいましょう


(スキップ可)海の小屋



海の小屋では金属探知機やスクラッチくじを販売しています
金属探知機は地上で持ち歩くことでお宝を探し当てることができます
しかし、お金稼ぎの効率は釣りと比べて低く、基本的には同じく海の小屋で売っている装飾品の素材を探すための道具以上のものではないと言えます
スクラッチくじはそこそこの確率でお金を増やせますが、大量のくじを削るのにも時間がかかるので、大当たりを出さない限りは釣りのほうが効率が高いです


次の餌、ヒル(Leeches license)を購入できたら次に進みます
[★1~★2] バディーを活用しよう
バディーを購入する
釣具屋の商品欄の一番下に、バディー(Fishing buddy)というものがあります
これは設置し放置することで、プレイヤーとは別に自動で魚を釣り上げてくれるものです
まずはじめに一番左のものを購入してください



右2つはバディーのアップグレードで、それぞれレア度上昇、釣れる間隔が短くなる効果を持ちます

バディーを使用する
インベントリ(Tabキー)を開き、手に持って設置することができます
平坦な地面の上ならどこにでも設置することができ、どこに置いても機能します
片付ける際は同様にバディーを手に持ち左クリックします
頻繁に使用するので、バディーはホットバーに追加しておくことをおすすめします



一定時間経過し、魚が釣れると左上に通知が出ます
魚が釣れたバディーの上には魚のアイコンが出ます
また、バディー自体を回収すると、見せびらかすモーションは発生しませんが、釣れた魚も勝手にインベントリに追加されます

基本的には自分が釣りをする場所の近くに置き、バディーからの通知が来るたびに回収しましょう


$250以上貯めたら、次のステップに進みます
[★2~★3] キャンプをアップグレードしよう
キャンプのアップグレードをする
釣具屋の一番上の項目から、キャンプをアップグレードすることができます
何度か左クリックし、ゲージを最大までためてください(お金がかかります)



キャンプのアップグレードは行うたびに釣具屋や海の小屋での取り扱い商品が増え、新しい餌やルアーを購入することができるようになります
これが完了したら次は小魚(Minnows license)の購入や釣具のアップグレードを行ってください

基本的にはここまでの流れの繰り返しになります


常に$500程度の余裕が出てきたら、次のステップに進みます
[★3~★5] 釣りの効率を高めよう
バフアイテムを購入する
自動販売機では、バフを付与するアイテムやお遊び用アイテムを販売しています



一段目は釣り関連のバフ、二段目は移動関連のバフになります
おすすめは一段目の真ん中にある Catcher's Cola ULTRA (5 分間ヒット率向上+魚を釣ったときその売値の最大25%のお金を得る)です
これを釣りの前に飲んでおけば、お金稼ぎの効率が格段に上昇します
ただし、ヒット率が十分でないと効率は低くなります

また、二段目の右側の Speed Slurpo XL (15 秒間、移動速度+400%) は使用するととんでもない速さになります
長距離を移動したい際や、極限まで移動時間を切り詰めたい方におすすめです



インベントリを開いてアイテムを手に持ち、左クリックすることで飲むことができます
残りの効果時間は画面左側に出現するアイコンで確認することができます


お金稼ぎにおすすめのルアー
ここまで来るとキャンプティアも上がり、いろいろなルアーが購入できると思います
第一のおすすめは Sparkling rule (ランクの高い魚がつれやすくなるが一定確率で餌を2 個消費)です
雑検証な上試行回数が少ないですが、餌がオウムガイ、Rod Chance 最大の条件だと最も効率が高いという結果が得られました
ただし、ランクが高い魚は相応に釣る難易度が高いため、Rod Power が低いとかえって魚を逃すことが多くなってしまうと考えられます
その場合におすすめなのが Double Hook (魚を2 匹釣れることがあるが一定確率で餌を2 個消費)です
ランダム性は強くなりますが、高い魚を釣ったときに効果が発動すると大きな儲けが出ます


ゲームの進行に関連する流れは以上になります
この後は交流するなり、装飾品を集めるなり、各自の思うように遊んでみてください!





やり込みたい方は次のステップに進みます
[★5] 図鑑コンプリートに向けて
図鑑埋めにおすすめの装備
餌やアップグレードをすべて手に入れたら、図鑑コンプリートを目指すことになります

まず、ルアーは何を狙うにしても、淡水では Golden Hook (金の魚やダイヤモンドが釣れやすくなるが、常に餌を3個消費)、海水では Large Lure (大きい魚が釣れやすくなるが、確率で餌を2個消費)を使うことをおすすめします
なぜなら Golden Hook を用いたとしても、Golden Bass といった極めて出現率の低い魚はめったに釣れず(特に★5 Alphaランク)、それらを揃えているうちに他の魚はたいてい揃ってしまうからです
海水で Large Lure を使う理由は、Golden Manta Ray が大きい魚という扱いのため Golden Hook を使ったときと比較しても釣れる確率にさほど差はない上、Whale などの他の出現率の低い魚を同時に狙えるからです

餌については、基本的にオウムガイ (Nautilus)か金のミミズ (Gilded Worm)を使います
この2種は全てのランクの魚を釣ることができるため、★5 Alphaの魚を狙う過程である程度は埋めることができます
特に狙いたいランクの魚がある際は、次の通りの餌を使うと効率が良いです
  • ★0 → ミミズ (100%)
  • ★1 → 小魚 (35.63%) または イカ (35.53%)
  • ★2 → イカ (36.34%)
  • ★3 → オウムガイ (39.19%)
  • ★4 → 金のミミズ (48.40%)
  • ★5 → 金のミミズ (12.00%)
確率についてはWEBFISHING Wiki[webfishing.wiki.gg]を引用しました
釣りのロケーションについては、基本的に雨が降っている場所で釣りを行うのが良いです
雨限定の古代魚類(Anomalocaris、Helicoprion、Horseshoe Crab、Leedsichthys、いずれも淡水/海水どちらでも釣れる)を釣ることができる上、ヒット率が向上するためです


Unidentified Fish Object の釣り方
Unidentified Fish Object は隕石から釣ることができます
隕石の落下は水しぶきが上がる音と"What was that...?"という表示が合図となります
落下地点からは煙が上がっており、遠くからでも確認できます
ちょうど隕石がある場所にウキを投げると Unidentified Fish Object を釣ることができます
※注意※ ごく低確率で通常の宝箱やゴミに変わってしまうことがあるようです



隕石は着弾から約1 分で消滅します
また、ロビー内の全員で共通のものであるため、他の人に釣られると消滅します


CREATURE の釣り方
CREATURE は釣具屋や水槽の小屋からたどり着ける裏世界で釣ることができます

裏世界に行く方法は2つほどありますが、ここでは無料でできる方を紹介します
まず、釣具屋の壁に向かい、壁の外にPropメニュー(Vキー)から任意の Island Entrance を設置します
このとき、部屋の内側から旗にアクセスできる程度の距離を保って設置してください



設置ができたら旗にアクセスし、島から戻ると壁の外に出ることができます



"You feel a light breeze..."とチャット欄に表示されたら成功です
しばらく外に向かって歩くと釣りができる地点があります
また、そこに落ちると元いた部屋も見えない真っ暗な空間にリスポーンします



あとは通常通り釣りを行うことができます
ただし、CREATURE は低確率でしか釣れないため、しばらくは釣り続けることになります

餌の補充については、釣具屋で販売している Portable Bait Station (短時間、臨時の餌屋を呼び出す)を利用するか、Large Island Entrance を設置し島にある餌屋を利用すると良いでしょう
[番外編] 覚えておきたい小ネタ集
順番は適当です

魚のヒット率
雨が降っている場合ヒット率は1.1 倍になります
(Shiftを押さずに)リールを巻いた直後はヒット率が1.1 倍になります
Catcher's Colaのバフは1.15 倍、ULTRAとDELUXEの場合は1.3 倍になります


少し速い移動方法
移動しながらジャンプ(Space)を素早く2回押下することを繰り返すと、走りよりも少し速く移動できます


鳴く
Gキーで鳴くことができます
Ctrl+G、Alt+Gで鳴き方を変えられます
Kキーでキスができます
/wag とチャット欄に入力すると尻尾の振りが速くなります


おすすめの設定
Escキー → Setting → Main → Pixelization → No Pixelization を選択すると、ドットフィルターを消すことができます
Main → Autoclick → Active を選択すると、釣りのミニゲーム中長押しのみでも連打扱いになります
Main → Alternate Font → Alternate Font を選択すると、日本語に対応したフォント(Minecraft などでも使われる GNU Unifont)に切り替わります




放置しても魚を逃がさない方法
Enterキーでチャットを開きっぱなしにすると、魚がヒットしてもチャットを閉じるまではミニゲームが開始されません
ただし、長時間(数分程度)放置すると逃げます