Little Goody Two Shoes

Little Goody Two Shoes

26 ratings
【非公式】XUnity Auto Translatorによる日本語化
By zizi_cat
【進捗90%】 「Little Goody Two Shoes」のテキストをXUnity Auto Translatorによって日本語へ自動変換&筆者による翻訳データに差し替えるガイドです。
3
2
2
2
2
2
3
3
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
XUnity Auto Translatorを導入した後に、筆者が編集したデータに差し替えるという少し手間のかかる方法で日本語テキストを遊べるようにできます。
もしも正式な日本語対応がされた際に削除する必要があるため、XUnity Auto Translatorのインストローラーは大事にとっておいてください。

【更新状況】
  • 2024/09/27:4日目火曜日までのテキストの追加(20%)  翻訳ver.1.0
  • 2024\10/17:Ruby Slippers Mirageの歌詞含む一部テキストの修正・火曜日の午前の一部テキストの追加(20.5%) 翻訳ver.1.1
  • 2025/03/08:公式様から好意的なお返事をいただけたため、翻訳作業再開!
  • 2025/03/12:config.iniの一部調整・1.1からの微調整 翻訳ver.1.2
  • 2025/03/21:5日目水曜日までのテキストの追加(35%) 翻訳ver.1.3
  • 2025/04/24:一部テキストの修正・6日目木曜日までのテキストの追加(50%) 翻訳ver.1.4
  • 2025/05/14:7日目金曜日までのテキストの追加(70%) 翻訳ver.1.5
  • 2025/06/13:全種エンディングまでのテキストの追加※(90%) 翻訳ver.1.6
  • 2025/06/15:一部テキストの修正・追加※(93%) 翻訳ver.1.7

【調査・対応予定の未翻訳箇所】
  • 話しかける順番によって変化する村人のテキストの差分(調査中)
  • ヒロイン3人の好感度をあげずに進行するなどの特殊なプレイケース(調査予定)
  • 各種ミニゲームにおけるランクD~Bクリア時のテキスト差分(翻訳対応予定)

注意事項・免責事項
本ガイドによる日本語翻訳は非公式です。
AstralShift様から削除依頼などの通達があった際には、予告なく本ガイドの非公開化・削除する事をご了承ください。

※導入・利用いずれも自己責任となります。本ガイドによって生じたいかなる損害に関しても責任を負いません。※
導入方法
①必要なファイルの準備

【MelonLoader.Installer.exe】Auto Translatorを導入するための本体。アンインストール時にも利用するので、インストール後も保管しておいてください。

【TMP_Font_AssetBundles.zip】翻訳の際に表示させる最低限のフォントデータ
【XUnity.AutoTranslator-MelonMod-5.4.0.zip】翻訳ツール部分。筆者はver5.3.1ですがおそらく大丈夫でしょう。


②導入

上記でダウンロードした【MelonLoader.Installer.exe】を起動してください。
Automatedタブにある「Unity Game:」へLGTS.exeのフォルダパスを入力し、インストールしてください。

※LGTS.exeの場所が分からない場合は、Steamのライブラリから「ローカルファイルを閲覧」で確認できます。インストール後にもそのフォルダを利用するので、閲覧を押した際には開いたままで大丈夫です。※

インストールが完了次第、LGTS.exeのあるフォルダを開き
【XUnity.AutoTranslator-MelonMod-5.4.0.zip】の中身(ModsフォルダとUserLibsフォルダ)と
【TMP_Font_AssetBundles.zip】の中身(ファイル2つ)をコピーしてください。

コピーが完了したら、ゲームを起動し1~2分ほど経ってから終了させてください。
折角なのでオープニングアニメを見ましょう。
※環境差があるようなので、下記フォルダが作成されるまで起動したままにした方が良いかもしれません※
ローカルファイルの位置に「AutoTranslator」フォルダが作成されていたら導入成功です。

この後にconfig.iniの初期設定を行う必要がありますが、次のセクションで紹介する筆者翻訳のデータに同封してあるので、そちらを上書きコピーで導入してください。
筆者データへの差し替え
先述の状態で導入自体は完了していますが自動翻訳をする機能のみのため、筆者の編集した翻訳データに差し替えていただきます。
下記3枚のスクリーンショットは実際に動作確認をした際のものです。




未だ翻訳途中なこともありますが、以下の3点が問題ない方はそのままスクロールしてください。

①翻訳というよりは意訳といった部分がいくつかあります。
②原文が同じテキスト(I suppose...などの相槌は特に)は変換文も使いまわされる仕様のため、たまにキャラクターの反応がおかしく見えることがあります。
③本筋と選択肢分岐を優先しているため、ミニゲームのクリアランクによるテキスト差分などが間に合っていません。進行の都合でA~Sクリア時の翻訳は進んでいます。


それでも問題ないという方は、下記リンクから差し替え用データをご利用ください。
調整済みのconfig.iniも同封しているので一緒に導入してください。

※差し替えの内約※
AutoTranslator→Translation→Ja→Text の中にある
「AutoGeneratedTranslations.txt」が翻訳データにあたるので、今後更新した際にはこちらを上書きコピーしてください。
雑記やQ&A
翻訳の進捗状況に合わせ、ややこしかったり解説が必要そうな部分への補足を不定期に追加していきます。
内容によってはネタバレになりかねないものはカーソルを合わせることで閲覧できるSpoilerコマンドで伏せてあります

【翻訳テキストと並行して原文も読みたい】
Auto Translatorの機能として「ALTキー+Tキー」を押していただくとその場でテキストを英語と日本語に切り替えられます。

【英文が出たと思ったら突然エキサイトな翻訳になった!】
テキストの出力と筆者の編集が間に合っておらず、ベースMODの自動翻訳が働いたことで起きる現象です。
ご不便をおかけして申し訳ございません・・・。

【ミニゲームのリトライ項目にある(5T)って何?】
所持金(Tiffleという通貨)を5消費してリトライするという案内です。A~Sランク未満でしたら再挑戦するのもアリかもしれません。
通貨の名称を筆者がド忘れしていたところ、親切なユーザーさんに教えていただけました!

【エリーゼの「ロズマリン」呼びって誤植?】
原文と英語版ボイスでは、エリーゼはローゼンマリネのことを「Rosmarine」と言い間違え続けては本人に訂正されるやり取りをするので一応誤植ではありません。おそらく地方的な発音の問題か植物のローズマリー由来の可能性も。
ちなみにマフィーの名前はエリーゼ以外も間違えています。かわいそうですね。


【作中で語られてた「五月柱」ってなに?】
ヨーロッパにおける(民俗信仰を伴った)五月祭というお祭りで使われる飾り柱で、地域差はあれど概ね豊作祈願を祈るために飾り立てたり、これを囲んで踊ったり魔女を縛り付けて燃やしたりします。
ちなみに五月祭の前日にはヴァルプルギスの夜と呼ばれる前夜祭が催され、焚火やウィッカーマンなど火を使った悪霊退散祈願もするそうです。


【木曜日の魔夜ナカが難しすぎ!①仮面の幽霊が理不尽】
まず、エリアを徘徊している仮面の幽霊は床材の上に乗ると追跡をやめるので、逃げたり探索する際には足場から足場を伝うように動くと良いでしょう。なお、床に落ちている白い仮面を踏んでしまうと追加の幽霊が出現します。

【木曜日の魔夜ナカが難しすぎ!②鍵探し】
「1つ目の蛇の鍵」は、大量の壺が並んだエリアでひたすら割って探すだけです。何ヵ所か幽霊の入った罠もあるので、気合で頑張るか最悪の場合はロードをすると良いでしょう。

「2つ目の蛇の鍵」は、床に反射した月相を目印に移動するエリアにありますが、最初は反射を追って「中央のセーブ地点」まで行きましょう。そこで霊魂から話を聞きましょう。
すぐ近くの石板を見ると月相のガイドが見れるので、中央から見て「種まき月(北東)」「上弦の月(南)」「鎮静月(北西)」の▽状の方角にある大きな彫像から謎をかけられましょう。
3体から謎かけを受けたら、「満月(東)方面に置かれている、6つの壺の中心」「新月(西)方面に1体だけ居る、床の水面に姿が反射している彫像」「三日月(南西)方面に居る、水が流れ続ける水瓶を持った彫像」を調べることで、最後に新月方面の奥に霊魂の片割れが現れます。あとはそれを中央まで連れて行けば完了です。
最後に
本ガイドと翻訳データはあくまで非公式ですが、もしもこれが切欠で「少しは日本語で遊べるのなら……」とLGTSを手に取ってくれる方がいらっしゃれば幸いです。

そして、ポケットミラーとLittle Goody Two Shoesという素晴らしいタイトルを開発してくださったAstralShift様に感謝いたします。
いつか前作のように、多くの日本人が公式の日本語テキストで遊べる日が来ることを楽しみにしています……
2 Comments
zizi_cat  [author] 15 Apr @ 9:48am 
えのしまさん、ありがとうございます!雑記の方も修正させていただきますね!
すっかり見落としていました……!:breadloaf:
えのしま 14 Apr @ 6:17am 
Petty Cashという実績にSpend 500 tiffleとあるので、通貨のTはtiffleの略のようです!