Inkbound

Inkbound

Not enough ratings
マルチプレイに関するQ&A+Tips
By You.K
ゲーム中では説明されないマルチプレイに関する仕様や心構え、よく使われる小技の解説など。事前情報なしで野良マルチに潜るのに抵抗がある人は目を通しておくとよいかもしれません。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに

マルチプレイに関するあれこれをまとめました。
知らないと面喰らう仕様がたくさんあるので、初心者の方や野良マルチに不安がある方は目を通しておくことをおすすめします。

v1.1.2 Build #24193



※Steamサイドの問題でガイド内の画像が消えることがあります。画像の挿入箇所には<○○画像>とタグ付けしておいたので、気づいたらコメント欄で教えてください。

<GIF画像_イントロ>
マッチメイキングの流れと仕様
Q.マルチプレイで使うキーを教えて。
  • Gキー ピンを打つ
  • Bキー エモート
  • Pキー マッチメイキングの検索画面を開く
  • Tabキー 他プレイヤーのバインディング、ヴェスティージ、セット効果等を確認する

ピン以外は画面のUIからでも操作可能なので無理に覚える必要はありません。

Q.マッチメイキングのやり方を教えて。

<マッチメイキング画像>

  1. Pキーもしくは画面左上の「パーティを探す」のボタンをクリックして検索画面を開きます。

  2. 次にカテゴリーと人数設定を指定します。
    カテゴリーはランクなし、ランクアップ、デイリーの3つ。
    人数設定は2人、3人、4人。希望しないものはチェックを外します。

  3. 検索ボタンをクリックするとマッチメイキングが開始されます。

  4. マッチングするとどのカテゴリとマッチしたかと参加するかどうかを尋ねられます。

  5. マッチングした全員が「はい」を選択するとマルチプレイが始まります。

Q.2人だけは流石に気まずさがあるので除外しました。全然マッチングしません。

3人、4人の募集は条件やタイミングの関係で中々マッチングしません。ちなみにわたしは、3人は何度かマッチングしたことがありますがかなり待った記憶、4人でマッチングしたことは1度もありません。

体感としてマッチングが一番早いのは「ランクなしの2人」です。(デイリーは募集したことがないのでわかりません)とはいえ、ゲーム自体が過疎気味なこともあるのでゴールデンタイムでも数分から30、40分かかることもあります。


Q.マッチングを待っている間、放置していたら変なダイアログが出てきました。

<放置画像>


ロビーで長時間操作せずに放置していると強制的にログアウトされます。


Q.ソロダイブ中にマッチングしたらどうなりますか?

マッチメイキング中でもソロプレイをしながら待つことができます。ソロダイブ中にマッチして10秒以内に「はい」を選択すると画面が遷移します。現在のランは破棄されます。

他の参加者も「はい」を選択するとマッチングが成立しマルチプレイが始まりますが、他の参加者が「いいえ」を選択するとマッチングが失敗します。

あなたが「はい」を選択する前にマッチングが失敗すると…
→ソロプレイの続行可、検索もそのまま続行されます。

あなたが「はい」を選択した後にマッチングが失敗すると…
→現在のランは破棄、ロビーに戻されます。検索が終了するので再度検索設定が必要です。

あなたが「いいえ」を選択するか10秒経過してマッチングを見送ると…
→ソロプレイの続行可、検索はその時点で終了します。ロビーに戻るまで検索できません。


Q.ランクアップで検索しました。ランク1なのに全然違うランクの部屋にマッチングしました…。

ランクアップのマッチメイキングでは基本的に参加者の中で一番高いランクに合わせられるようです。ただし、バグなのか意図したランクの部屋が作成されないこともあるようです。(参加者全員がランク20なのにランク1の部屋ができる等)ちなみに私は初の野良マルチでいきなりランク20の部屋に放り込まれましたよ、グッドラック!

補足情報として自分のランクより高い部屋でクリアした場合でもランクは1つずつしか上昇しません


Q.デイリーの検索は除外したはずなのに手持ちに見慣れないヴェスティージがあります。

おそらく、AC(著者挑戦)で募集をかけた人とマッチングしたからです。やり方はわかりませんがランクなしやランクアップ以外にもACともマッチングするようです。今回の場合は刻印師の挑戦でしょう。残念ながら特殊ルールについての詳細はロビー以外では見れなかったような気がします。ルールがわからない中プレイするのはしんどいと思うので個人的には退室しちゃっても構わないかなぁと思います。


Q.攻撃の決定から反映まで微妙にラグい気がします。

自分のサーバーとは関係なくマッチングするようなので遠くのサーバーとマッチしたと思われます。Escキーでメニューを開いてサーバーを確認してみてください。


Q.日本人同士でプレイしたいです。

マッチメイキング機能を利用しての野良マルチだとほぼ不可能です。過疎過ぎて日本人自体が少ない+日本人っぽい名前でもフレンド同士でプレイしていることが大半です。ロビー内に人がたくさんいる時に日本語で呼びかけるしかないでしょう。Discordの日本語チャンネルもありますがこちらも過疎ってます。


Q.レベル3桁の人とマッチングしました。レベルがかけ離れた人とはプレイしたくないです…。

現状だとマッチングにレベルは関係しないので残念ながら自分でどうにかするしかありません。
フレンドとプレイする、Discordの日本語チャンネルで募集する(過疎)、人がいる時にロビーで呼びかける等。

心情的な問題なので外野が言ったところでな話ではありますが、レベルはプレイしていれば勝手に上がっていくものでプレイ時間の目安でしかありません。「レベルが高いから偉い」なんてことはありませんし、「ルート選択はレベルが高い人が絶対」なんてこともありません。ピンのチャットログも「誰々が○○を指示」だと命令みたいに聞こえるかもしれませんが、「誰々が○○をハイライトした」くらいに受け取りましょう。

高レベルの人とマッチする度に部屋解散→再検索しても相手も同様に再検索すると再マッチしてしまうので、どこかで折り合いをつけないといつまで経ってもプレイできない可能性があることはお伝えしておきます。


Q.ロビーにいる人とパーティを組みたいです。どうすればいいですか?

<招待画像>


相手がフレンドでない場合、まずは相手かあなたがチャットで発言してください。
その後、チャット欄の名前をクリックしてパーティに誘う or 誘ってもらう形になります。

マルチプレイ(全般)
Q.名前の横にマークがついてる人とそうじゃない人がいます。何の違いですか?

マークはホストプレイヤーあるいはパーティリーダーを意味しています。
ホストにはキック権限があるほか、ロビーではランクダイブのランク設定が可能です。

マッチメイキングで組まれたパーティのホストはおそらくランダム?




<ホスト画像>


Q.野良マルチの空気感を教えて。

チャットは入室時に「hi」等の挨拶、クリア・解散時に「gg」と打つくらいです。
挨拶もなく道中も無言で最後に「gg」なだけな部屋もよくあるので英語わからんって人でも大丈夫、と個人的には感じます。

タンク役はアクセサリーにもよりますが、オベリスクやウィーバーが担当することが多い印象です。どちらもいない場合、特に序盤は交互に受けてダメージ分散することが多いです。(タゲ取りの仕様に関しては別項で)

戦闘中は各自が自由に動けますが、なんやかんやで1人ずつ順番に行動することが多いです。
(1人が意思を使い切ったら次の人が動き始める、みたいな感じ。)
もちろん途中で自分が動いた方がいい場合は普通に順番とか関係なく動きます。

オーブは人数分出現、状況にもよるけど基本1人1個でいらなかったらピン打って譲ったりなことが多いです。火力担当が決まったらその人が優先的に拾っていくことが多いです。

長考に関してはそもそも考えるゲームだし、戦闘にしても選択にしても全員が終わるまで進まない以上待つしかないので寛容なイメージです。「もうみんな準備できてるの?待たせちゃってるー!」と自分で勝手に焦ることはあっても、早くしろと急かされたり誰かが急かしているところには幸い遭遇したことはありません。

クリアor敗北でロビーに戻されますが、連戦することは稀で無言で解散することがほとんどです。


Q.ルート選択は多数決ですか?

全員一致しないと進めません。


Q.ヴェスティージの受け渡しはできますか?

ヴェスティージをドラッグ&ドロップでその場に落とします。ポーションも同様です。相手に近づいてから落とせば拾ってくれることが大半ですが、遠慮してか中々拾ってくれないこともあります。
チャットで伝えても構いませんが野良マルチでは、プレイヤーにピンを打ってからヴェスティージにピンを打つ、というのがよく使われます。意味合いとしては「コレ、あなたにあげるよ」「コレ、あなたが使った方が良さそうだよ」みたいな感じです。この方法でも案外伝わったりします。


Q.マルチプレイでもストーリーは進行しますか?

はい。ストーリーを楽しみたい方で相手を待たせるのに抵抗がある場合は会話を一つ一つスクリーンショットしておくとあとでじっくり読み返せます。

注意点としてストーリー未クリアで野良マルチをするとネタバレを食らう可能性があるのでそこは覚悟しておいてください。 特殊な工程を踏むと戦える敵がいるのですが、野良マルチだと結構な確率で戦いに行くことになります。

マルチプレイ(戦闘関連)
Q.敵の直接攻撃のターゲットはどうやって変化しているんですか?

その敵を最後に攻撃したプレイヤーを狙います。タンクの人は他のプレイヤーが行動し終わるまでに意思を使い果たすことがないように気をつけましょう。


Q.敵の攻撃力が5と表示されてるのに実際には7ダメージ喰らいました。どういうこと?

バグなのか仕様なのかクライアントでは敵の攻撃力が正しく表示されないようです。体感としては2人プレイで表示攻撃力の1.4倍くらい(小数点以下切り捨て)が実際の攻撃力っぽい?
また、画面左上の他プレイヤーのHPゲージのダメージ予想も挙動が怪しいことがあるので注意が必要です。(HPゲージが全点滅してるのに無傷だったり。)

追記: ホストでも同様の現象に遭遇しました。現バージョン(v1.1.2 Build #24193)だと根本的にバグってるのかもしれません。


Q.参加人数に応じて敵のHPが変化してるけど途中抜けが起きたらどうなりますか?

エラー落ちやキック等で人数が減った場合でも敵の強さは据え置きです。
(わたしが遭遇したケースでは何も変化しませんでした。途中抜けが起きた戦闘も次の戦闘も。)
抜けた人の所持していたヴェスティージやポーションは無に帰ります。


Q.戦闘中に「盗む」の上位版で出現したアイテムを他のプレイヤーに使ってもらいたいんだけど全然使う気配がないです。

それらのアイテムは使用者にしか見えていません。1つ1つ、そのアイテムにあなたがピンを打つことで他のプレイヤーにも見えるようになります。

小技解説
Q.戦闘前にポーションを地面に落としはじめました。なんの意味が?

状況としては2つ考えられます。
1つは3個目のポーションが手に入った時。ポーションは2つまでしか持てないので一旦戦場にポーションを置いて3つ目のポーションを取りにいくことはよくあります。そして、地面に落ちているアイテムはルート選択をすると消えてしまうので次の戦闘で使ってしまおうという算段です。

もう1つの状況としてはポーションをチームで共有したい時。ボスや中ボス等、苦戦が予想される戦闘の前でよくやります。具体例としては↓な感じ。
  • 毒や炎上ビルドがいる時は活力のポーションを共有して、毒→活力ポ→毒→活力ポ→毒 のように一気に複数回分のデバフを付与する
  • 移動力にデバフのかかるミューテーター選択時、ボスが1ターン目に広範囲攻撃をしてくるとわかっている場合にシールドが稼げない人のためにバリアポーションを共有しておく
手持ちのポーションは本人しか使うことができませんが、地面に落としたポーションは戦闘中誰でも使えます。必要な時に必要な人が使えばいいという考え方ですね。ポーションを2つ持っている時でもCtrl+Clickで地面のアイテムをその場で使用できるので覚えておきましょう。

ターンの最後にタンクがタゲを取るから問題ないんだけど、先に行動した初心者の方が直接攻撃でダメージめっちゃ食らう!と思って共有したバリアポーションを無駄に使ってしまう、という悲しい事故もよく起こるのでこのテクニックを使う場合は相手を選んだ方が無難です。


Q.戦闘中にグルグル走り回ってる人がいます。


画像のように回っている場合は自分の移動可能範囲を知らせています。攻撃に反応して攻撃場所を変える敵がいる時、敵の位置を動かせる攻撃を持っている人がいる時などに使われるテクニックです。

それ以外の場合は単に落ち着きのない人なだけでしょう。


<GIF画像_グルグル>


Q.早く次に進みたいのに戦闘後に前の島に戻っていく人がいます。

主にヴェスティージ抽出器を利用するためでしょう。ルート選択をするまでは前の島はまだ残っています。戦闘前の状態で破壊したいヴェスティージがなかった場合、戦闘後の保管庫の中身を見てからどのヴェスティージを破壊するか決めたりします。
また、ガーディアン戦後に追加で買い物をすることもあるでしょう。

待ち時間が発生した時はTabキーで味方の状態をチェックしておくことをおすすめします。
このプレイヤーは「盗む」を持っているから最後の1匹にとどめを刺す前にちょっと待ってあげた方がいいな、このプレイヤーは炎上ビルドを狙っているっぽいから炎上系のヴェスティージが出たら譲ってあげよう等々、イライラして待っているよりよっぽど有意義だと思いませんか?


Q.ショップについたらヴェスティージを落としはじめました。拾ってもいいんですか?

ショップの選択肢は手持ちのヴェスティージのセット効果と同じものが出やすい傾向があります。
目当てのセット効果のヴェスティージを引き当てるために不要なヴェスティージを地面に落としています。一時的に捨てているだけであって他の人にあげるためではありません

ヴェスティージを他の人に渡す意図がある場合はピンを打つ、その人に近づいてから落とす等のアクションがあるはずです。間違っても勝手に持ち去ることのないようにしましょう。チームの不和につながります。

地面に置いたままルート選択に入ったのであればそれらは不要品とみて間違いないでしょう。
欲しいものがあればもらってしまっても大丈夫です。

トラブル
Q.捕捉をつけたから大技を当てたかったのに誰かの攻撃で剥がれた!(怒)

よくあることです。攻撃の入力から反映までにラグがありますし、運悪くタイミングが重なることもあります。攻撃と攻撃の合間に変な間ができて考え中なのか待っているのか、周りからは判断がつかないこともあります。捕捉つけたんだから察して欲しいという気持ちも十分にわかりますが、コミュニケーションをとっていないのであれば他人にどうこう言う資格はありません。

絶対に失敗したくないのであればチャットで事前に知らせる。
言葉の壁があるのであれば自分→敵の順にピンを打つ、ショートカットキーを利用してコンボの合間に割り込まれないようにする、全員が行動を終えるまで待つ等の工夫をしましょう。
特に誰かがピンを打った場合、大抵のプレイヤーは一瞬手を止めます。

間違っても悪態をついたり「...」みたいな嫌味を言ったりしてはいけません。攻撃的な邪魔者を何匹も見てきましたが、そのどれもが自分のコミュニケーション不足を棚に上げて他人を責めるばかりでした。精神衛生上、野良マルチに完璧なプレイングを求めない方がよいです。完璧なプレイングがしたい場合はフレンド同士だけでプレイすることをおすすめします


Q.暴言を吐くプレイヤーがいます。何かできることはありますか?

あなたがホストならそのプレイヤーをキックまたは通報することができます。ホストは左上のUIで名前の横にマークがついています。同じく左上のUIで対象プレイヤーのアバターをクリックするとメニューが出てきます。

<キック画像>


ホストでない場合でも通報は可能です。また、チャット欄から相手の名前をクリックして発言をブロックすることもできます。ですが、そのようなプレイヤーと無理にプレイを続ける必要はないので、ホストが何もしない場合は部屋を抜けてしまってよいでしょう。途中でプレイヤー人数が変化しても敵のHP倍率は変化しないのでその部屋は台無しになるはずです。


Q.赤いマークが表示されて動かないプレイヤーがいます。どうすればいいですか?

<エラー画像>


通信エラーが発生したプレイヤーには赤いマークがついて他のプレイヤーからもその状況がわかるようになっています。そのプレイヤーがゲームを再起動して再度ログインすれば復帰してプレイが続行できます。戻ってくる気配がない場合はホストがそのプレイヤーをキックしない限りターンが終わらずゲームが進みません。ホストがわかっていなさそうな場合は教えてあげましょう。

おしまい

本ガイドの内容は以上になります。野良マルチに不安がある方や初心者の方たちの一助になれば幸いです。

ミスしたらどうしようとか考えるかもしれませんが、誰かがミスをしてもそれをリカバリーするために頭をひねるのもまた醍醐味みたいなところがあるので是非失敗を恐れずに野良マルチ、プレイしてみてください。





<GIF画像_ハート>