Q REMASTERED

Q REMASTERED

Not enough ratings
[日本語]Q REMASTERED 技解説ガイド
By Kosian
Q REMASTEREDの技4選を紹介します。
※一部ネタバレを含みます。 ご注意ください。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
初めに(必ずお読みください)
Q REMASTEREDにはクリアするための様々なコツがあります。

今回はその技を4選紹介していきます。
「Q REMASTEREDのガイド全然なくね?」って思ったので作りました。
ぜひ役に立ててくれればなと思います。
見やすくするために目次を付けていたり、なるべく短くわかりやすく説明しています。
そしてあくまでも自分が使っている・自分が知っている技を紹介します。
必ずしも技を使って一回でクリアできるとは限りません。
そのため、「技を使ってもクリアできなかった」などの感想は受け付けていません。
そしてネタバレを含みます。
また、技名は自分で考えた名前が多く含まれます。
あらかじめご了承ください。
you did it!!
ネタバレが多いため、注意してご覧ください
下にスクロールして閲覧か目次から飛んで閲覧























































1:ぐりぐり
まず一つ目は「ぐりぐり」です。
ぐりぐりは様々な場面で使えます。
例えば、PRIMARY 1のQ5の「ボールを出せ」では、お皿の端っこにぐりぐりを書いて上から落とすことによってクリアすることができます(その他にももちろん攻略法はあります)。
この技は多くのステージで使うので、他の技と比べて特に覚えておいた方がいい技です。
2:つぶつぶ
二つ目は「つぶつぶ」です。
つぶつぶは何かを押し出す時に使います。
例えば、PRIMARY2のQ32の「モアイを立てたまま赤いエリアまで運べ」では、
モアイの横のスペースに沢山のつぶつぶを書き、その上に先ほども紹介したぐりぐりを使うことによってモアイを動かすことができます。


3:横斜めぐりぐり
三つ目は「横斜めぐりぐり」です。
横斜めぐりぐりは何かをひっくり返したりする時に使います。
例えば、PRIMARY2のQ16の「ボールを出せ」では、
ビーカーの真上から少し左に寄った高いところに横斜めぐりぐりを書いて落とすことによって
ビーカーをひっくり返すことができます。

4:シーソー(ぐりぐり有り)
四つ目は「シーソー」です。
シーソーは何かを飛ばしたりする時に使います。
少々手間がかかりますがかなり便利な技です。
例えば、PRIMARY1のQ13の「描いたモノで赤いエリアに触れろ」では、
やり方としてはまず土台を書いて、棒を書きます。ここで一つ注意点が。
棒を書いたときにどちらかが傾いてしまうと少し失敗しやすくなってしまいます。
注意してください。棒を書いた後は適当に飛ばすものを置いて、飛ばすものの置いてある反対側の方に最初に紹介したぐりぐりを高いところに描いて重りを作ります。
そしたら準備は完了です。その描いた重りを落としたら、いい感じに弾いてくれます。失敗してしまった人はもう一度チャレンジしてみましょう

最後に
ここまで見てくれてありがとうございました。
ぜひ紹介した技を使ってみてください。
もし間違っているところがあったらコメントで教えてください。
1 Comments
Kosian  [author] 15 Sep, 2024 @ 11:29pm 
もしよかったら、いいねお願いします:104:
感想もぜひ