EARTH DEFENSE FORCE 6

EARTH DEFENSE FORCE 6

Not enough ratings
アンドロイドに近づくと爆音が鳴る問題への対処
By jln
アンドロイドや擲弾兵に近づくと大きな音がする問題の原因と対処法を示す
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
原因
アンドロイドや擲弾兵がプレイヤーを認識した際の警告音(以下、起動音)がゲーム内音量設定に紐付いていないことが原因。
昨今ではDiscordや配信の声量に合わせてゲームの音量を下げることも珍しくない。
しかしゲーム内から音量を絞ると問題が起こる。

典型的な音量設定

この状態で起動音が鳴ると他の音の何倍もの大きさで聞こえる。

実際のようす
すべてのゲーム内音量を0に。起動音だけは聞こえることがわかる。
対処
この問題はアップデートによって改善されるべきだけどもその保証はない。
(4.1や5は特にこれといった不具合解消もなく継続的なアップデートが止まったのでおそらく6もそうなる)
以下は現時点でできる解決策。

起動音はマスターにも効果音にもBGMにもボイスにも紐付いていないためゲーム内から直接音量を変えることはできない
したがってゲーム外からEDF 6の音量を下げ、ゲーム内音量は上げることで調整する。

ゲーム外で音量を下げる
まずDiscordやブラウザの音が普通に聞こえる状態にする。EDF 6のために一時的に音を小さくしていた場合は元に戻す。
次にEDF 6を起動し、OSの音量ミキサーからアプリケーションの音量を下げる。

スライダーをいじりつつ起動音がちょうどよく聞こえる音量を探す。
むろん仮想デバイスやオーディオインターフェースの機能による音の出し分けをしている場合はOSミキサーからでなくてもかまわない。

BGMや効果音などのゲーム内音量バランスはあとで調整するのでこの段階では無視する。
テストにはステージ29 擲弾兵などが使える。
開始直後に待機状態の擲弾兵が多数いるため。

ゲーム内音量を大きくする
次にゲーム内の音量バランスをとる。
EDF 6内の設定からマスターボリューム、効果音、BGM、ボイスの値を大きくするか、すべて初期状態に戻す。
起動音は初期状態に合わせてあると期待できるため調整の出発点として使える。

初期設定

ここから効果音やBGMの音量を起動音に合わせて微調整する。