Touhou Genso Wanderer -FORESIGHT-

Touhou Genso Wanderer -FORESIGHT-

Not enough ratings
気づきにくいTipsみたいな物
By 屋津羽スギ
過去作からの仕様や、説明が少なくわかりにくい仕様など、思いついたものを適当に書いておきます。
この情報も追加して欲しい!って方はコメントお願いします。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ダンジョンの中でのお話
=移動の魔法陣について


 階段の代わりである魔法陣の上から攻撃をすると、ダメージが低くなってしまいます。敵からの攻撃もダメージが低くなるので、敵を誘導することで被ダメージを減らす事もできます。

=罠について

 罠は、通常攻撃をすることで見える状態になります。後半になるにつれて、危ない罠が増えるので、罠チェックをしたほうがいい場面が増えます。
因みにおそらく、見えていない状態で踏むよりも、見えている状態で踏むほうが発動する可能性が高いです。

=フロアの形について
 フロアの形はランダムではありますが、いくつかのパターンの中から生成されます。やっているうちになんとなくわかってくると思います。このパターンは百鬼夜行があるな?とか、これは隠し部屋が無いフロアだな?とかが分かって来ます。(一本道 中部屋1つ+周りに小部屋 中部屋2つ 外周に12部屋 ひし形4部屋 などなどたくさんパターンがあります)

=超硬がついている敵について

 今作品では超硬は、特効が41%以上ないと貫通できず1や2しかダメージが入りません。対策としていくつかの方法があります。
 ・多段やパートナーの二回攻撃などで通らなくても回数でごりおす
 ・遠離の札で壁にぶつけて10ダメージ与える
 ・招雷の札でダメージを与える
 ・お金を投げつける
 ・反射印でダメージを返す
 ・特効強化のついた武器をサブ武器として持っておいて、出くわした時に付け替える
 メインストーリーでは持てるアイテム数も多かったり、すぐに神社に戻れたりするので、専用の武器を一個持っておくのを僕はおすすめします。
アイテムについてのお話
=強化値について

 攻撃力の値に対して、強化値は半分の影響しか無いと思われます。強化値さえ最大であれば同じ段階の武器の差は小さいです。強化値が稼げていない時は攻撃力が低いものを選ぶと火力があまりでません。
例 
 攻撃力30、強化限界30は30+30*0.5=45
 攻撃力20、強化限界50は20+50*0.5=45
 攻撃力15、強化限界66は15+66*0.5=48
 攻撃力8 、強化限界66は 8+66*0.5=41

=合成について

 合成することで溢れた強化値や追加印はアイテムとなって出てきます。消えてなくなりはしないので安心です。これを利用し、わざと溢れさせることで印や強化値を選別することも可能です。お守りに入っている印を溢れさせて防具に入れ直すなども出来ます。
 装備同士の合成は武器と武器、お守りとお守りなど、同じ種類しか出来ないですが、装備にくすりやお札を合成することは可能です。

=札について

 選択すると、まとめる事ができます。10枚まで束ねることができ、溢れた分はそのまま残ります。同種であればそのまま加算。他種であれば数値を半分にして加算。旧一万円札は1/4にして加算されます。

=追加印について

 印の色には意味があります。通常なのは桃色。通常と違う値なのは青。最大値は虹色(おそらく)となっています。
 追加印はつけることが出来るアイテムが決まっています。多段印は武器だけだったり防犯印は防具だけだったりしますが、吸血鬼耐性印や少食印などは防具とお守りどちらに入れても効果が発動します。印の説明をみると武器、防具、お守りの項目が明るかったり暗かったりするのでどこに入るのか確認できます
 装備品以外に印が入っている時もあります。スキマは中身を表示させる状態から、説明表示する状態へ切り替えないと印が入っているかわからないので、たまに確認したほうがいいかもしれません。

=お札やくすりのアイコンについているマークについて

 緑色の人を矢印が通り抜けているアイコンのアイテムは、パートナーに当たらずに、そのまま通り抜けて更に奥まで届かせることが出来ます。
 青色の人の周りに輪がついているアイコンのアイテムは、周囲にも効果が出るものです。お札やくすりを投げた場合はあたった場所の周囲に、くすりを飲んだ時は自分と近くにいるパートナーに効果が出ます。
 過去作と違い、金縛りの札や招雷の札などが、だいぶ使いやすいのでうまく活用していきましょう。

サーディンヘッドによる加護について

 どのアイテム種でも共通の効果として呪い系から守ってくれますが、物によっては付加価値があり、加護が付いたアイテムは敵や罠などから守られます。
お札  → 爆発や火で燃えない
スキマ → 吃驚の罠などでアイテムを落とした時に割れなくなる
※その他未調査