Battlestar Galactica Deadlock

Battlestar Galactica Deadlock

39 betyg
Battlestar Galactica Deadlock 日本語化
Av zalfzal_navy
レビューで書いてましたが長文、エラー等でこちらを作りました
よければ参考にして下さい
日本人向け Battlestar Galactica Deadlock 日本語プレイ用のガイドです

3
   
Utmärkelse
Favorit
Favoritmarkerad
Avfavoritmarkerad
日本語化状況報告 2025-07-17
Battlestar Galactica Deadlockを個人的に日本語でプレイできるようにしたデータを公開してます

日本語とありますがかなり独自に変えています
キャンペーンは原文と大幅に違いますのでご了承下さい

AutoTranslator +ハードデータ内の日本語化の2通りで実施しています
AutoTranslator は内部の文書を書き換えるだけで簡単にユーザーで編集可能です

日本語化状況 2025-07-17
新規プレイを行ったときに第1章のスタート設定で解像度により表示文字が多く決定ボタンが押せない問題が判り、修正しました
他にトップ画面でXUnity Auto Translatorの設定の表示説明等一部変更してます

ゲーム内翻訳文は変更されてません


・キャンペーン DLC込み シーズン1 完了 プレイ可能 
 DLCは The Broken Alliance になります
・シーズン2 完了 プレイ可能
・シーズン3 完了 プレイ可能 
・シーズン4 完了 プレイ可能
・シーズン5 完了 プレイ可能

全章の翻訳完了しました

・アバナンシス 調整済み プレイ可能
・ショートミッション ほぼ完了 翻訳終了

注 新Verはハードデータ翻訳で混乱しないように英語(日本語化)以外の言語は全て抜いており、そちらの言語設定すると文字が表示されませんのでご注意下さい


更新履歴
2025-07-17
2024-10-17
2024-08-06
2024-06-18
2024-05-21
2024-05-16
2024-05-14(同日更新)
2024-05-14
2024-05-09
2023-10-24

日本語化導入手銃 ※新ver こちらを推奨します
ハードデータ内を一部翻訳した結果日本語化方法が変わりましたので新バージョンとしてあらたに追加しました

再構した為、旧版と独自翻訳文が違っています
ハードデータ一部日本語化に成功した事でオフラインで完全日本語プレイ可能になりました
その代わりハード文を日本語した為、 auto translatorの設定変更での原文英語は見れませんのでご了承下さい

正規表現文法は新版と旧版では違う書き方していますので注意して下さい


日本語化に必要な物
 1 XUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.2.0.zip
執筆時最新のVersion 5.3.0 (Auto Translator)でも大丈夫と思うが
すでに開発終了のソフトのため5.2.0推奨
    DLC込みシーズン1クリア完了確認済み
 2 TMP_Font_AssetBundles.zip
 3 当方が翻訳した日本語化ファイル2つ
ハードデータ日本語化(修正不能)
 resources.assets
AutoTranslator内翻訳(修正可能)
 _AutoGeneratedTranslations.txt

 1 2のDL場所
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releases

 3 この次のセクションまとめてあります
---------------------------------------------
1
Steamのゲームフォルダ
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlock
 に
 XUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.2.0.zipの中に入ってる
  SetupReiPatcherAndAutoTranslator.exe
 TMP_Font_AssetBundles.zipの中に入ってる
  arialuni_sdf_u2018
 
 をコピーして貼り付け
 SetupReiPatcherAndAutoTranslator.exe をダブルクリック
---------------------------------------------
2
「Setup completed.Press any key to exit.」と表示されたら
どれでもいいのでキーを入力して閉じます。
すると消える
---------------------------------------------

3
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlockに
BSG (Patch and Run) というショートカットが出来る
それをクリックして一度ゲームを起動
---------------------------------------------
4
ランチャー、ゲーム画面が出たらいったん終了
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlock
に AutoTranslator というフォルダーができる
  中にある Config を開く
---------------------------------------------
5
下記の場所を書き換えて上書き保存
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
Language=en
FromLanguage=ja
上書き後
Language=ja
FromLanguage=en
上下逆にする
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
MaxCharactersPerTranslation=200
上書き後
MaxCharactersPerTranslation=0

注意 0だと翻訳しなくなります
このバージョンからオフラインでOKになりました
翻訳しない0を推奨します


 
 
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
OverrideFontTextMeshPro=
FallbackFontTextMeshPro=

上書き後
OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018

これは日本語翻訳する時に適応させるフォント指定
unityゲーム内のテキストを日本語パッチにしてくれる
※2バイト文字無理な海外ゲームをひらがな カタカタ は無論、漢字も対応させてくれる
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き語再度ゲーム立ち上げ
※ 今度は通常の起動でよい Patch and Runは日本語対応にする導入パッチみたいなもの
---------------------------------------------
6
AutoTranslatorの中のTranslationに
jaフォルダが作られる
その中のTextフォルダに解凍した
_AutoGeneratedTranslations.txt
を入れる
---------------------------------------------
7 ※追記
\BSG_Dataフォルダに
resources.assets
ファイルを上書きして下さい
---------------------------------------------
8
普通にゲーム起動で日本語化終了
以後は通常起動でプレイ

---------------------------------------------

当方が翻訳した日本語化文章のファイルについて

保存を解凍すると
ファイル名で説明書と2つのデータ
resources.assets
_AutoGeneratedTranslations.txt
の3つになっています

パスありません
公開期限 設定無し
ダウンロード回数制限 設定無し
基本上げたファイルは消す予定ありません

最新でも大丈夫と思いますが正規表現を多用していますのでAutoTranslatorは 5.2.0 を推奨します
入れ方はファイル内にいれてますが基本他の導入と同じ作業になります

行動後の自動で表記される部分もある程度は日本語化させてます
この機能は自動翻訳はonのままでないと日本語化されませんので注意して下さい
オフライン使用ではこの部分は英語表記になりますのでオンライン使用前提になります

日本語化での注意事項

正規表現で中央下の行動結果ででる表示を特定単語でのみ表示を対応させています
・艦船名
BSS-000 (数字の0を半角変更対応桁もOK)
・艦隊名
Colonial Fleet 000
表示では統合軍第000艦隊(数字の0を半角変更対応桁もOK)
ゲーム内でも赤く表示させてますが一度修正して下さい
見えませんがnrが入るためか同じでも入力したのと機械のは違う文字扱いされています

上記2つで記入されますと自動生成表記が正しく行われます
ほかの文字ですと認識されず自動翻訳生成になるので注意して下さい
(ハードデータでかなり緩和されていますが上記の文推奨します)


ストーリー、一部ユニット、役職等違います
特にストーリーは完全に違うといっていいでしょう
戦略モードを違和感なくプレイしたい人用です

正しい話を知りたい場合は_AutoGeneratedTranslations内部の英語表記を読むかoffにして下さい
ある程度ストーリーのは修正しやすくまとめたつもりですので気になる方は修正して下さい

自分の翻訳ベースで改変してアップロード公開okです 好きなように使ってください

何度も書いてますがキャンペーン内容はほぼ違いますので注意を
3 DL場所(本題の日本語化したデータ)
 3 のDL場所(本題の日本語化したデータ)
別途のセクションを作り、そこにまとめました


2025/07/17 最終
https://www.axfc.net/u/4101510.zip

キャンペーン 新規スタート
 第1章のスタート設定で解像度により表示文字が多く決定ボタンが押せない問題を修正
 表示数を減らしました
トップ画面の表示文字変更
 XUnity Auto Translatorの設定ファイル表示説明
設定 ゲーム内表示一部文字変更


2024-10-17
https://www.axfc.net/u/4084027.zip

・キャンペーン全章
・連続ミッション生存ゲーム(アバナンシス) 新バージョン日本語修正完了
・各ユニットの説明文修正
・他英文日本語化等

とりあえずここが日本語完成版になります


2024-08-06
https://www.axfc.net/u/4081398.zip
第4章日本語独自改変完了
他英文日本語化等


2024-06-18
https://www.axfc.net/u/4079269.zip
第3章日本語独自改変完了
他英文日本語化等
※注 ゲーム内での最終更新が 最終更新 2024年5月--日
となっていますが正しいです
UPする時に日付変更忘れていました
ゲームプレイに支障ありません

2024-05-16
https://www.axfc.net/u/4077776.zip
第2章日本語独自改変のセリフで前後文章と不一致の文を修正

2024-05-15(重要)
※14日ですが前回ファイルと間違えミス回避のため次の日にしています
https://www.axfc.net/u/4077732.zip
 resources.assets 更新
 第一章DLC込みでの初期艦が全てジュピター級にしていたのを元に戻す
  (テスト時変更して艦種データを元に戻すの忘れていました)
 第二章の初期艦の艦種データもバニラに書き換え
 2024-05-14と2024-05-09での第一章+DLCでチュートリアルカットプレイの場合
ゲームバランスが崩壊するレベルに強化されてますのでこちらのを推奨します
 過去のはそのまま残して置きます

2024-05-14
https://www.axfc.net/u/4077723.zip
 第一章で統合軍総司令部が必要・・の文が一部英文のため日本語修正
2024-05-09
https://www.axfc.net/u/4077536.zip
日本語化導入手銃 ※旧verになります

日本語化に必要な物
 1 XUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.2.0.zip
執筆時最新のVersion 5.3.0 (Auto Translator)でも大丈夫と思うが
すでに開発終了のソフトのため5.2.0推奨
    DLC込みシーズン1クリア完了確認済み
 2 TMP_Font_AssetBundles.zip
 3 当方が翻訳した日本語化文章
 _AutoGeneratedTranslations.txt

 1 2のDL場所
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releases
 3 のDL場所
https://www.axfc.net/u/4070630.zip
Battlestar Galactica Deadlock 2023_10_24 一部日本語化公開用パック.zip

 
---------------------------------------------
1
Steamのゲームフォルダ
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlock
 に
 XUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.2.0.zipの中に入ってる
  SetupReiPatcherAndAutoTranslator.exe
 TMP_Font_AssetBundles.zipの中に入ってる
  arialuni_sdf_u2018
 
 をコピーして貼り付け
 SetupReiPatcherAndAutoTranslator.exe をダブルクリック
---------------------------------------------
2
「Setup completed.Press any key to exit.」と表示されたら
どれでもいいのでキーを入力して閉じます。
すると消える
---------------------------------------------

3
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlockに
BSG (Patch and Run) というショートカットが出来る
それをクリックして一度ゲームを起動
---------------------------------------------
4
ランチャー、ゲーム画面が出たらいったん終了
\Steam\steamapps\common\Battlestar Galactica Deadlock
に AutoTranslator というフォルダーができる
  中にある Config を開く
---------------------------------------------
5
下記の場所を書き換えて上書き保存
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
Language=en
FromLanguage=ja
上書き後
Language=ja
FromLanguage=en
上下逆にする
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
MaxCharactersPerTranslation=200
上書き後
追加自動翻訳したいなら
MaxCharactersPerTranslation=2000
追加翻訳したくなければ
MaxCharactersPerTranslation=0

注意 0だと翻訳しないので
 _AutoGeneratedTranslations.txt
 はできない
 
ギャラクティカでは 2000 で
 中央の履歴の自動変換で使用短文の予測変換をするため0だと英文表示のままになる
 ネット常時接続 オフラインでは自動変換機能が無効になり英文のままになる
 自動予測前提でなってる所から連鎖的に翻訳されない可能も大
 正規表現等もオフライン化では影響あるかも? 

 
 
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き前
OverrideFontTextMeshPro=
FallbackFontTextMeshPro=

上書き後
OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018

これは日本語翻訳する時に適応させるフォント指定
unityゲーム内のテキストを日本語パッチにしてくれる
※2バイト文字無理な海外ゲームをひらがな カタカタ は無論、漢字も対応させてくれる
---- ---- ---- ---- ---- ----
上書き語再度ゲーム立ち上げ
※ 今度は通常の起動でよい Patch and Runは日本語対応にする導入パッチみたいなもの
---------------------------------------------
6
AutoTranslatorの中のTranslationに
jaフォルダが作られる
その中のTextフォルダに解凍した
_AutoGeneratedTranslations.txt
を入れる
---------------------------------------------
7
普通にゲーム起動で日本語化終了
以後は通常起動でプレイ

_AutoGeneratedTranslations.txt
日本語表記は書き換え可能

---------------------------------------------
当方が翻訳した日本語化文章のファイルについて

保存を解凍すると
ファイル名で説明書とデータの二つになっています
パスありません
公開期限 設定無し
ダウンロード回数制限 設定無し
基本上げたファイルは消す予定ありません

最新でも大丈夫と思いますが正規表現を多用していますのでAutoTranslatorは 5.2.0 を推奨します
入れ方はファイル内にいれてますが基本他の導入と同じ作業になります

行動後の自動で表記される部分もある程度は日本語化させてます
この機能は自動翻訳はonのままでないと日本語化されませんので注意して下さい
オフライン使用ではこの部分は英語表記になりますのでオンライン使用前提になります

日本語化での注意事項

正規表現で中央下の行動結果ででる表示を特定単語でのみ表示を対応させています
・艦船名
BSS-000 (数字の0を半角変更対応桁もOK)
・艦隊名
Colonial Fleet 000
表示では統合軍第000艦隊(数字の0を半角変更対応桁もOK)
ゲーム内でも赤く表示させてますが一度修正して下さい
見えませんがnrが入るためか同じでも入力したのと機械のは違う文字扱いされています

上記2つで記入されますと自動生成表記が正しく行われます
ほかの文字ですと認識されず自動翻訳生成になるので注意して下さい


ストーリー、一部ユニット、役職等違います
特にストーリーは完全に違うといっていいでしょう
戦略モードを違和感なくプレイしたい人用です

正しい話を知りたい場合は_AutoGeneratedTranslations内部の英語表記を読むかoffにして下さい
ある程度ストーリーのは修正しやすくまとめたつもりですので気になる方は修正して下さい

自分の翻訳ベースで改変してアップロード公開okです 好きなように使ってください

何度も書いてますがキャンペーン内容はほぼ違いますので注意を
日本語ファイルは下記のような形になってます
一応キャンペーンはまとめてありますのである程度は編集しやすいかと思います
一章に加わるDLC追加キャンペーンは連動してます
海外ファンサイト等から推奨と思われる流れの準で書いてあります


DLCの内容
DLC簡単説明

トレーラーで勘違いする方いるかもしれませんがゲーム設定的にはリブートでの第一次サイロン戦争中の話な感じです
そのためリブートのサイロンベース、レイダー、mark7バイパー ペガサスはキャンペーンでは出てきません

DLCが複数でてますが↓におおまかに書きました 
(細かい点で違ってるのがあるかもしれませんがそれはご了承を )

ちなみにDLCタイトル翻訳せず シーズンとしてるのはシナリオ的にネタバレしてるのでぼかしてます
またDLC販売での内容で後半のDLCはなにげに重要なネタバレしてる感じですのでストーリー楽しみたい人は買う時みない方がいいかと思います。

英語レビューでもありますが基本1章+DLCでも、おおかたは満足はできます
とりあえずキャンペーンをするなら
Battlestar Galactica Deadlock: The Broken Alliance
はお勧めでるかと思います




1 Battlestar Galactica Deadlock: Reinforcement Pack
・ユニット増加
・特殊兵器追加 

2 Battlestar Galactica Deadlock: The Broken Alliance
・1のメインキャンペーンに連動した追加シナリオキャンペーン
(以後のDLCのキャンペーンは連動でなく別枠完結型)
・ユニット増加
・音楽追加

3 Battlestar Galactica Deadlock: Anabasis (23/08/25修正)
 ・特殊兵器追加
 ・シーズンキャンペーン中のイベント増加
 ・アバナンシス作戦 生存系連続マップゲーム
   設定としはシーズン1と2の間ですがキャンペーンには関係ありません 
      
   内容的にギャラクティカの醍醐味の1つである圧倒的な敵から逃げ延びれるかというのをテーマにしたゲームな感じです
   
   全マップ10面 各面に3~2の効果発生+避難船合流イベント   
   マップの効果は全て全てランダム
   次のマップに行くにはジャンプ可能時間がありそれまで耐える
   次マップはどういう得点があるかがわかります(判らない事もあります)
   
   避難民は軍用艦船にも分乗して乗ってる設定のため最初に支援船が2つありますが別に沈んでも大丈夫です
   どの船でも1隻がゴールに到着できればゲームクリアです

   全ての面でサイロンは待ち伏せしています 
   ジャンプ先にいるサイロンを潰しても後から無限にサイロン艦隊が増援が来ます
   
   敵を殲滅するのでなくゴールまで敵から逃げ延びるのがテーマですので無限に湧いてきます   
   3つの難易度設定ありますが一番簡単でも難しい というレベルに思います
   最後まで生き残れないのが当然というスタンスでやるといいかと
   海外のレビューでの批判はこのクリアはできないのが基本というかのが理解できずやってる人が批判してる感じかと   
   テレビの内容を基準にすれば勝てるなら母星を捨ててあてのない旅をする必要ありませんからこの難易度にしてるかと思います
   
   ゲームクリアのイベントは3難易度どれも同じで非常にあっさりしてます
   上記の事からキャンペーンでなくショーシミッションの連続系 チャレンジモード的な評価してす
   
   
   連続したマップを現有戦力でどこまで生き残れるかチャレンジしたい人にはいいかと思います
   逆にストーリー的内容を求めてる人は向かないと思います
   

 ちなみにこのシナリオはペガサスのマーキュリー級等のコロニアル新鋭艦が使用可能です 
 ※要 Battlestar Galactica Deadlock: Modern Ships Pack 購入

4 Battlestar Galactica Deadlock: Sin and Sacrifice
 ・ギャラクティカ シーズン2
 ・ユニット増加
 ・コロニアル艦隊での1100の戦闘中の無線ボイスパック

5 Battlestar Galactica Deadlock: Resurrection
 ・ギャラクティカ シーズン3
 ・音楽追加
 ・ユニット増加
 ※リブートのギャラクティカによりよく似たのが欲しいなら購入推奨
 バニラのはいろいろ形状違います なんというかフルアーマー・ギャラクティカのような感じです
(個人的にこっちの方が強化した改装艦にみえますが・・・)
あくまでそのように似てる というのは推進アニメがが4つのみのためです
ギャラクティカは艦中央に2つの大型スラスターついた6個ですが真ん中は点火してません
モデリングではありますが内心バニラのデータをそのまま流用したためとか思ったりもしてます

6 Battlestar Galactica Deadlock: Ghost Fleet Offensive
 ・ギャラクティカ シーズン4
 ・ユニット増加
 ・サイロン側の新武器

7 Battlestar Galactica Deadlock: Modern Ships Pack
・ユニット増加
リブートギャラクティカの船が入ってます
サイロンもリブートサイロン+リブートレイダーあります
メインシーズンには使用不可 ショートミッションとアナザーシーズンのAnabasisには使用可能です
Anabasisがとても難しくクリアできないという人にはこのDLC購入推奨します。

8 Battlestar Galactica Deadlock: Armistice
 ・ギャラクティカ シーズン5 最終章 
  (未プレイですここで最後なので完結と思ってます)
 ・シーズン2 Sin and Sacrificeでのイベント追加
 (と思います。)
 ・音楽追加
キャンペーン 1章 1章+DLC 2章 まで
Battlestar Galactica Deadlock のゲームについての説明になります
プレイしての感覚になりますので参考レベルに

キャンペーンは1章 1章+DLC 2章と3章~5章で違っています

1 ゲームの趣旨
 基本はキャンペーンで限られた2種の資源を使い提督(自分は司令部としてます)を艦隊に任命しクリアしていくスタイルがメインな感じです
 ショートミッション、連続ミッションはおまけのような感じですね そのため船の性能とかの説明文が省かれてます(キャンペーンしなくても理解できるよう船の概要説明を性能に変えてます)

2 キャンペーンでのプレイヤーの立場
 12星系から提供された統合軍でサイロン討伐を専門とした作戦司令長官になります
 国連軍みたいな立場です
 ゲームではあまり見えませんが各国は独自の軍を持っていてそちらの指揮権はありません
 各国は統合軍にティリウム資源と司令部要員の提供(要資源提供)を与える見返りに自国の防衛力提供を期待してます

3キャンペーンの流れ
 (チュートリアル終了、 5か6ミッションあたり以降の艦隊配置してる通常操作時)

1 戦略画面
2 左下の作戦計画書 もしくは盤上のアイコンを選択し作戦を選択して内容確認
 作戦は
 1 キャンペーン作戦 クリアで物語は進む クリアできないとリトライ
  先に戦力捨駒の艦隊を送り、その後、本命艦隊を送るというのはできません
 2 戦術作戦 クリアしなくてもいいです 資源確保が目的の作戦です
 3 サイロン艦隊殲滅作戦 各星系に現れたサイロン艦を殲滅します
   重要なのは倒しても資源はくれません(経験値モード有だと経験値確保)
  倒さず加盟国に居座ると加盟国との関係が悪化し1ターンでもらえるティリウム量が減り最後は0になります
  艦隊を送り殲滅、駐留で関係は回復します 0からでも回復します

 の3つから選択できますが他に
 4 不規則戦闘 移動した先にサイロン艦隊が潜伏してるパターンがあります ゲームの穴をついた攻撃用艦隊の補助としての行為防止のためかと思います
 
3 内容を確認後 指示を行う
 指示は主に
 1 造船関連 艦艇の建造 移動する総司令部のみでしか建造できません
建造にはティリウムが必要になります
 2 兵器情報 キャンペーンでの報酬で新兵器が作れるようになった場合ここで第二類資源を消費し作れるようになります
 3 各艦隊司令部
  統合軍に司令部転属 着任してる司令部の艦隊配置、スキル獲得などを操作する画面です
  司令部がないと軍事作戦はできません

4 移動
 3で準備をしたら2で確認した作戦に沿って艦隊を戦略移動

5 ターン終了
 ターン終了で実際に行動
6 戦闘
 サイロンがいる、キャンペーンに移動で戦闘が開始されます

7 戦闘終了 修理等
 戦闘終了して1の戦略画面に戻ります
 ここでダメージ持ち越しモード を適用してましたら修理を行います
 修理をせず、戦闘を開始すると破損したまま戦闘になります

8 1に戻る

この繰り返しが基本パターンになります






 
キャンペーン 3~5章について
Battlestar Galactica Deadlock のゲームについての説明になります
プレイしての感覚になりますので参考レベルに

キャンペーンは1章 1章+DLC 2章と3章~5章で違っています

1 ゲームの趣旨
 2章と変わり秘密基地で艦隊を作り星系にいるサイロンを叩いて基地に戻るゲリラ戦スタイルになります
 12惑星の防衛は必要なくなりました
 しかし何もしないと資源は増えません
 資源は要望作戦、キャンペーン作戦を成功させる事で手に入ります
 新たに脅威度が増え毎ターン事にメーターは増えていきます
 この脅威度が大きくなるとキャンペーンは停止します
 脅威度はキャンペーンをクリアしても上昇します
 脅威度を下げるには要望作戦を行い成功させると減ります
 マップはキャンペーン作戦と1つもしくは2つの作戦図がランダムで現れ目標に直接移動させます

 戦闘ルールは変わりません

 ゲーム的にこちらの章がキャンペーンルールの完成度は高いです
 2章までは難易度が普通以上ですと司令部から離れた恒星系の艦隊の補充はとても困難になります
 3章からは全て基地に戻り作戦場所に行くため辺境の艦隊派遣問題が解消されてます
 自分はFTLのクールダウンというより艦船の整備ターンと思ってます
 高難易度になると作戦実施した艦のクールダウンは伸びるので複数の艦隊を揃える、強力な艦隊に攻撃をかける艦隊、弱小艦隊に攻撃をかける艦隊と分ける理由がでます
 2章までは弱小すぎる艦隊はサイロンの餌になるのでそれなりに艦隊戦力がないと危険です
 緊急FTLが使えますが消費ティリウムが大きいのでジリ貧になります

 最初見た時は戦略図がなくなったので劣化したと思いましたが理解してくるとこの形式に変えた理由に納得しました
キャンペーン関連の解り辛いルール
個人的なメモ合わせてルール書いてあります

第一章+第一章DLC

難易度での違いについて
・隣接する宙域に移動した後のFTL回復ターン数と回復未満でのティリウム消費の増大
 建造時のFTLクールダウンが時間になる
 マンティコア級で優しい 1ターン 最難関 4ターン
・サイロン艦隊の艦船数増大

戦闘中の緊急FTL
 要望作戦では必要ティリウム消費で緊急FTLジャンプが可能
 その時戦闘中の艦隊でジャンプしない艦隊のみで勝利した場合は緊急ジャンプ艦は他に移動せず艦隊に留まる 
 戦場からの離脱と考えてよい
 艦隊全てが緊急FTLした場合は隣接する星系のどれかに艦隊事移動する
1 kommentarer
Sorin1123 19 aug @ 19:54 
誤字:日本語化導入手

新verの4でAutoTranslatorが作成されません