Overdungeon

Overdungeon

Not enough ratings
カード評価と攻略(エクストラダンジョンシーズン3)
By peroperopero334
エクストラダンジョン、シーズン3の攻略です
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
シーズン3エクストラダンジョン攻略
シーズン3の攻略に取り掛かったので書いていきます。
現在クノイチとリリスとヴァリーを15までクリア
シーズン3はシーズン2とはそもそものプレイングが違うため、キャラ共通の話とキャラ別の話を分けて書こうと思います。

ではまず共通の攻略ポイントから。

シーズン3はエクストラライフが実質ないことと、店売りによる金策がないことが大きな違いだと考えています。
そのためライフに任せて後半強い構築を組むのは難しく、序盤は即戦力なカードを探すことになります。
戦闘マスが多くなるためアップグレードで化けるカードばかりをとってしまうと、デッキパワーが足りなくて通常戦闘で負けるなんてこともあります。
なので、コモンに序盤から活躍できるカードが入ってるパックを選ぶことをおすすめします。

私がおすすめするカードパックのセットはカードダンスとMrオールマイティです。
もしオールマイティがなかったら、星の祝宴かどうぶつの森もありです。
カードダンスのカード紹介はシーズン2の記事からほとんど変化はないです。
ただ、群れアルパカとストームの評価は低いです。
群れアルパカは強化マスが踏みづらいこと、ストームはコンボパーツを揃える余裕がそこまでないことです。


随時加筆修正します。
Mr.オールマイティのカード評価
コモン



マンモス
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

シーズン3攻略の屋台骨となったカードです。最強のカード。
巨大化したゾウを1ターンで消されることはそうそうなく、何ターンも生きることすらあります。
オーバーロードも全然許せる耐久力で、ステージ問わず見たら取るカードです。
アップグレードの価値も他の挑発カードよりも遥かに高いです。








フレイムストライク
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

ステージ1で見たら絶対に取るカードです。
これだけでステージ2の通常戦闘まで一気にヌルゲーと化します。
バリアがついてる敵も気にせず殴っていいです。HPが効果に書いてある数値以下ならバリアが剥がれて倒されるまで殴ります。
魔力が増えると倒せるHPも増えます。
アップグレードは絶対してください。
ステージ1のボス前で休憩所に余計なお金を払ってでもアップグレードしてください。
その価値があります。








サンダーストライク
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆

HP満タンの敵を殴ると2枚ドローします。
HPが満タンでバリアがついてる敵を殴るとバリアが剥がれるまで殴ってその分ドローが増えます。
アップグレードすると開幕がつくので余裕があればアップグレードしてください。
でもたぶん他のカードをアップグレードしたいケースがほとんどじゃないでしょうか。









レア




心の在り処
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

マンモスとフルスロットルをピックするため、無限に欲しいカードです。
リリスの項目でも書きますが、リリスは無限ループが現実的なのでそのパーツになります。
注意点は、ステージ1のボスレリックで古びた触媒を取った場合完全に無駄になることです。
なのでステージ1では取らないという選択肢もあります。











スーパーレア




フルスロットル
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

いついかなる時でも取るカードです。
オーバーロード対策はあるし、それがなくても取ります。
















ウルトラレア(UR)




暴走アルパカ
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

取ったら勝ちです。カードにもそう書いてあります。
アップグレード優先度はもちろん高いですが、野生のアルパカやメイクアップ等がある場合はそれに限りません。
でもしておいた方がいいです。時短になるし。













強欲の剣
ピック優先度☆☆☆
アップグレード優先度☆☆☆

ウルトラレア!って感じのカードです。
アップグレードするとドロー枚数が2枚増えます。しましょう。
でも暴走アルパカと並んでたらアルパカを取ってくださいね。

どうぶつの村のカード評価
現在プレイ中なので取り急ぎ

素早いヒヨコとヒヨコラッシュでドローが加速する
幸せのクローバーはアップグレードするとバリューがとんでもないことになる
ネズミケージは少し時間がかかるがニワトリパーティみたいなもの

コモン
素早いヒヨコ
幸せのクローバー

レア
ネズミケージ

スーパーレア
ヒヨコラッシュ

ウルトラレア(UR)
どうぶつの町
セーブポイント
リリス
リリス

リリスは無限ループを狙えます。狙えそうなら狙っていきましょう。
ループを組むコツはいらないカードは割り切って取らないことです。
いきなりやっても難しいかもしれないので、ノーマルやクエストなどで遊んでみるといいです。
特にクエストでやるのをおすすめします。めちゃくちゃ楽しいですよ。
注意点としては、集中を取ったほうがいいです。
取らないと火の精霊で詰みます。
ループ以外の話だとチャームが強いです。ステージ3ボスで全てをひっくり返してくれます。
ヴァリー
ヴァリー

最序盤の強化はクロスボウを強化してください。なんならマンモスより優先します。
フロントにマンモスを出してクロスボウとガウストリガーを設置したら火力は十分です。
シャドーストライクは戦闘中になるべく打たない方がいいです。
マンモスに野生解放したらボスでも倒せません。野生解放はアップグレードしましょう。
伝説の剣、武装ゾウ、千本桜等の剣ムーブももちろん強いです。
シュガー
レベル15をクリアしたので書きます。

シュガー独自のカードの中で有用だと思ったのはデータ改ざんとアイスコフィンです。
データ改ざんは相手の行動を無力化するのですが、ボスだろうとなんだろうと関係ありません。
強化すると破棄も消えて最後まで使えます。
アイスコフィンはアニマルの出現場所に置くと事実上無効化できます。
出現場所の上に既に凍結してるアニマルがいたとしても、新たに出るアニマルは凍結します。
アニマルの出現場所が固定されてる敵は多いので、それを把握できるとかなり楽になります。

その上で使えるパックはオールマイティ、星の祝宴、どうぶつの森あたりでしょうか。
各パックの感想は以下の通りです。

オールマイティ:序盤の火力、挑発、ドローと全て揃ってる。難点はオーバーロードか。
星の祝宴:挑発持ち高火力のドラゴン、ボタンの相性も良くて火力が出るニワトリパーティ、その他もドローなど小回りがきく。
どうぶつの森:素早いヒヨコ、幸せのクローバー、ヒヨコラッシュなどデッキの潤滑油になるカードがある。火力はネズミケージ。ネズミがレアなので手に入りやすいところも良い。

オールマイティと星の祝宴はどちらもオーバーロードがあるのでそれらをセットにすることはありませんでした。
でも正直、セットにしてマンモスドラゴンした方が楽かなとは思いました。
カード生成がほしいのでカードダンスもほしかったのですが、火力不足で諦めました。
集中火種以外にスケールする手段がなく、アニマルの展開だよりになるからです。
それならまだ幸運でごまかせるどうぶつの森かなと思い、使っていました。
どうぶつの森で使ったカードは実質4枚ほどですが、それでもいいパックだなと思いました。

そんな感じでパックをいくつか回しながら考えてプレイしていました。
今はこれがベストかなってものはないですが、回数こなしたら出てくるかもしれません。
ファクトリエとかやってみたかったんですけどね。
クノイチ
クノイチ

とりあえずクリアしたい!と思ったらクノイチをオススメします。
固有レリックがとんでもない強さです。
オールマイティでやるならマクスウェルを序盤から取っても現実的に使えるキャラかと思います。
ドクターベアが強いです。アップグレードいらないし。
でもマンモスはそれ以上に強いんですよね。コモンなのに。