Friends vs Friends

Friends vs Friends

Not enough ratings
[v1.10.0]日本語版キャラ・カード性能一覧[Friends vs Friends]
By でんじろう先生、お願いしますッ!!!
★★FvF日本語Discordコミュニティができました!!こちらから自由に参加できます!![discord.gg]★★

Friends vs Friendsにおける日本語版のキャラ・カード性能一覧です。
各カードのコスト、レアリティ、原文の説明文と簡単な補足を載せます。

・説明文のコスト等は最新のものですが、画像の表記は取得した時期の関係で一部異なる場合があります。
・誤植があるかもしれません。見つけた場合気軽にコメントお願いします。
・補足するべき効果や要素、戦術がある場合もコメントお願いします。確認し追加します。
・詳細な効果が確認できていないものは書いていないか、あるいは確定的でないとわかる記述にしています。
・Ctrl + Fでガイド中の検索が可能です。

出典:Friends vs Friends Wiki[friends-vs-friends.fandom.com]
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
キャラ固有
キャラクターの個性となるカード。「毎ラウンドカードを入手する」といったものもあるが、基本的にパッシブ(何かしなくても常時発動)で効果が得られる。また、初期武器が異なるキャラについては、その武器の性能は武器カードのレベルに依存する。

キャラ名と見た目については右の画像を参照。

また、FKF_ディンゴはスキンによって全く別のキャラに変化し、各々異なる固有カードを持つ。ファンメイドキャラクター、ゲスト参戦のキャラがここに属する。

以前は一部キャラクターの名前が種族名で表記されていたが、v1.3.0から日本語版でも全員が本名表記となった。




グラスリーディング
DJニュートン(鰐)固有カード "命中精度が上がった状態で毎ラウンド開始"

武器の精度が常時55%上昇。
メディカル
ダック・アンダーソン(アヒル)固有カード "グリーンハーブカードが毎ラウンド手に入る"

グリーンハーブカードは40 HP回復。グリーンハーブカードは次ラウンドに持ち越せない(1 ラウンド1 個のみ使用可能)。
パワーレッグ
ムース・サルト(鹿)固有カード "ダブルジャンプができる状態で毎ラウンド開始"

バフカードのダブルジャンプと異なり、制限時間はない。
ビッグバレット
スパイク・レミントン(猫)固有カード "弾の与ダメージが増える"

弾のダメージが常時12%上昇。
クラシック
スティーヴィー・ガル(カモメ)固有カード "初期装備がゴールデンボワールで毎ラウンド開始"

ゴールデンボワールについては、武器カードのゴールデンボワールの項を参照。
バッドアス
ドニー・B(犬)固有カード "体力が増えた状態で毎ラウンド開始"

初期最大HPが180(通常は150)。
ブラスラヴァー
マイク・レイヴァー(キツツキ)固有カード "初期装備がブラスホッパーで毎ラウンド開始"

ブラスホッパーについては、武器カードのブラスホッパーの項を参照。
シックコート
リトル・ラーズ(熊)固有カード "爆発耐性がつく"

爆発物からのダメージを常時60%軽減し、自身が使うボム系のダメージを10 %増加させる。
日本刀主義
セーブル・サンタナ(虎)固有カード "初期装備が日本刀で毎ラウンド開始"

日本刀については、武器カードの日本刀の項を参照。
ランナー
ハル(兎)固有カード "速く動ける"

移動スピードが常時10%上昇。
ディザー&バンディング
クラスターJR(鼠)固有カード "毎ラウンド、大好きなミニタレットが所持できる!"

タレットを呼び出せるカードを毎ラウンド2 枚入手する。
タレットはどちらもニャ-タレットのような連射式で、20 HP、2 dmg、7 発/秒。
ロールプレイ
リベルト・ムリガン(蛙)固有カード "相手の特徴をコピーする"

相手のキャラ固有カードと同じ効果が発動する。
相手もリベルトの場合、他キャラの固有カードがそれぞれのプレイヤーについてランダムに発動する。
アルペジオ
マルガリータ・カーラ(バイソン)固有カード "同一色のカードを3 枚連続で使うと効果が現れる。"

バフカード3 連続、武器カード3 連続のように、同一ジャンルのカードを3 枚連続で使用するとジャンルに応じた追加効果を得る。途中で他ジャンルのカードを使うと連続使用回数がリセットされる。
追加効果は以下の通り。
バフ:HPを40 回復
デバフ:相手の与ダメージ-12%
武器:アキンボの効果が発動
ヘルパー:ボムカードを2 枚得る(一時的なカード)
ワイルド:ニュークの効果が発動
罠:ミラーカードの効果が発動
アンダーカバーエージェント
デール・ドノヴァン(狼)固有カード "相手の足跡を検知し、背後からさらに大きいダメージを与える"

相手の足跡を可視化し、また相手の背面(ヘッド含む)を撃ったとき与ダメを60 %上昇させる。
レフト・ビハインド
FKF_ディンゴ(ディンゴ?)固有カード "ゴミを持った状態で毎ラウンド開始"

ゴミカードを毎ラウンド3 枚入手する。ゴミカードは次ラウンドに持ち越せない。
ゴミカードは使用してもなんの効果もないが、ボムラヴァーなどの「カードを使用すること」で効果を得られるものは発動する。
ベノムイーター
【FKF_ディンゴのスキン】シアロ(蛇)固有カード "毒で回復。"

ポイズンなどで受ける毒ダメージを無効化し、回復するようになる。
フラッフィー・ウール
【FKF_ディンゴのスキン】ジャワラ・ファームズ(羊)固有カード "頭部を守ってくれる"

ヘッドショットダメージを胴体と同程度のダメージに軽減する。
エンド・オブ・ロード
【FKF_ディンゴのスキン】ライカ(コヨーテ)固有カード "バレルに装填される弾数が2 発だけになる"

初期装備が装填数2 発のライカ(リボルバー)になる。
ライカ(リボルバー)については、武器カードのライカの項を参照。
武器を変更しても2 発だけということではなく、通常通りの装填数で使える。
決心
【FKF_ディンゴのスキン】ドーパー(アルパカ)固有カード "バーサーカーのカードが1 枚、毎ラウンド手に入る。"

与ダメと被ダメの両方を上昇させるバーサーカーを入手する。
このバーサーカーカードは次ラウンドに持ち越せない。
エナジーブースト
【FKF_ディンゴのスキン】KTqtpi(狐)固有カード "エナジードリンクのカードが1 枚、毎ラウンド手に入る。"

8 秒間複数のステータスが上昇するエナジードリンクを入手する。
このエナジードリンクは次ラウンドに持ち越せない。
スタントマン
【FKF_ディンゴのスキン】バッハ・ロードシュタイン(亀)固有カード "体力が20 %未満になった時、与えるダメージがぐんと大きくなる。"

効果発動時、初期装備だと 29-19-15-11(頭-胴-腕-脚) dmgになる。
バフ(緑枠)①
自分と味方の能力を上げる効果を持つカード。
説明文・補足ともに時間制限付きとの記載がない場合、基本的に効果はラウンド中永続。

スモールヘッド
コスト:1 コモン "自分のヘッドが小さくなる"

レベルアップで縮小率が強化【最大Lv:-50%】。
体力アップ
コスト:2 コモン "最大体力が増加"

レベルアップで増加量が強化【最大Lv:+43 HP】。
最大体力増加は加算であり、回復としても使える。
スピードアップ
コスト:1 コモン "スピード上昇"

レベルアップで上昇率が強化【最大Lv:+18%】。
ダブルジャンプ
コスト:1 レア "二段ジャンプ!"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:33 秒】。
ノージャンプの後に使用すると上書きされ、ノージャンプの効果時間内であっても二段ジャンプができるようになる。
それ以外の場合、ムース・サルト(鹿)では効果なし。
ハイアキュラシー
コスト:1 レア "まるでレーザーのようだ!"

レベルアップで集弾率が強化【最大Lv:+50%】。
スティールバレット
コスト:2 コモン "ダメージが増える!"

レベルアップでダメージ倍率が強化【最大Lv:+21%】。
パンチRのダメージは増加しない。
ビッグマガジン
コスト:1 コモン "マガジン容量増加"

レベルアップで増加率が強化【最大Lv:+40%】。
メディキット
コスト:2 コモン "体力が少量回復"

レベルアップで回復量が強化【最大Lv:+80 HP】。
バレットタイム
コスト:1 コモン "少しだけ時間が遅くなる"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:4 秒】。
ヴァンパイアバレット
コスト:3 エピック "弾を当てると回復"

レベルアップで回復量が強化【最大Lv:与ダメの30%】。
弾丸によってダメージを与えた際に自身のHPが回復する。回復量は与ダメージに依存する。
パンチR、ディープフライヤーではダメージを与えても回復できない。
エナジードリンク
コスト:1 コモン "しばらくの間、機敏になる"

時間制限付き。レベルアップで制限時間以外のすべての効果が強化【最大Lv:下記の順に+40%、+30%、+40%】。
8 秒間移動速度上昇、リロード速度上昇、射撃精度上昇の効果。
ヘルメット
コスト:2 レア "ヘッドショットダメージが減る"

レベルアップで軽減率が強化【最大Lv:-90%】。
ダメージ軽減効果は高く、胴体に対するダメージよりも頭に対するダメージのほうが低くなる。
ポイズンバレット
コスト:2 コモン "被弾させれば毒を与える"

レベルアップで毒ダメージと毒の持続時間が強化【最大Lv:2 秒、-2 HP/秒】。
毒の効果は武器のダメージに関わらず一定。毒の効果中にさらに弾を当てると重複し、より高いスリップダメージを与えるため、連射速度の高い武器と相性が良い。
パンチR、ディープフライヤーでは毒を付与できない。
ティンマン
コスト:2 エピック "銃弾を弾くが動きが少し鈍くなる"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:5 秒】。
無敵状態になるが移動スピードが50 %低下する。毒、火によるダメージは無効化できない。
インビジブル
コスト:2 レジェンダリー "次に攻撃を繰り出すまで透明になる"

時間制限付き。12 秒経つか射撃すると解除される。
完全に視認できないわけではなく、陽炎のように見える。攻撃は通常通り受けるが解除はされない。
ラブレター
コスト:1 レア "少し回復し、相手にこのカードを送る"

レベルアップで回復量が強化【最大Lv:+60 HP】。
一度送られたカードは次のラウンドに持ち越せない。
プレデタービジョン
コスト:1 エピック "壁越しに相手が見える"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:10 秒】。
相手の姿が赤く強調表示される。
ファントムブレット
コスト:3 レア "弾が壁を貫通する"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:5 秒】。
ボムラヴァー
コスト:3 レア "カードを使うたびにボムを投げる"

レベルアップで投げるボムの性能が強化【最大Lv:Lv3 のボムと同性能】。
ラブレター、ゴミの日によって渡されたゴミカードなど、他のカードによって生成された一時的なカードを使用してもボムを投げられる。
ビッグボム
コスト:1 コモン "自分の爆発与ダメージが増大"

レベルアップでダメージ上昇率が強化【最大Lv:+100%】。
より高いダメージを与えられる範囲は拡大するが、ダメージを与えられる範囲そのものは変わらない。パンチR、ホットポテトのダメージも上昇する。
シックスキン
コスト:1 コモン "爆発耐性がつく"

レベルアップで軽減率が強化【最大Lv:-80%】。
各種ボムに加え、パンチRやホットポテトなど爆風が発生するものすべてが軽減対象。
カードドロー
コスト:3 エピック "デッキからカードを引く"

レベルアップで引くカードの枚数が増加【最大Lv:2 枚】。
引いたカードはラウンドをまたいでも保持される。
デッキ内のカードを全て引ききっている場合は効果なし。
カードリバイブ
コスト:4 エピック "墓場からカードを引く"

レベルアップで引くカードの枚数が増加【最大Lv:2 枚】。
すでに使ったカードの中からランダムで1-2 枚引く。ただし、カードドロー、カードリバイブ、カードシーフ、ロトチケットは引くことができない。
引いたカードはラウンドをまたいでも保持される。
カードシーフ
コスト:3 レジェンダリー "相手の手札から盗む!"

セルフデストラクションの「自爆」カード、グリーンハーブカードなどの一時的なカードを盗むことがある。盗んだカードは一時的なカードを除きラウンドをまたいでも保持される。
相手の手札が0 枚だった場合、カードのみ消費し何も得られない。
ロトチケット
コスト:2 コモン "カードが何枚かもらえるチャンス!"

レベルアップで当たりカードを引く確率が上昇【最大Lv:1 枚につき20 %】。
カードを5枚引くが、抽選時にゴミを引く確率が非常に高い。当たりカードはラウンドをまたいでも保持される。
デッキ内のカードをすべて引ききっている場合は、本来引くはずだった当たりカードの枚数を除いた分のゴミカードが手に入る。
当たりカードを1 枚以上引ける確率は最大レベルで約67%。
クイックリロード
コスト:2 レア "リロード速度が上がる"

レベルアップで上昇率が強化【最大Lv:+60%】。
サイレントステップ
コスト:1 コモン "足音控え目"

レベルアップで消音効果が強化【最大Lv:-100%】。
最大レベルで完全に足音がなくなる(ピエロシューズ使用時を除く)。
火遁の術
コスト:1 コモン "姿を隠して逃げろ!"

時間制限付き。レベルアップで移動スピード上昇率が強化【最大Lv:+40%】。
使用直後、自身の位置に煙が発生し透明になる。また、効果時間中は自身の移動スピードが上がり、武器を使用できなくなる。
完全に視認できないわけではなく、陽炎のように見える。攻撃は通常通り受けるが解除はされない。
バーサーカー
コスト:2 レア "与ダメージと被ダメージがともに増加"

レベルアップで与ダメージ増加率が上がり、被ダメージ増加率が下がる【最大Lv:与ダメ+60%、被ダメ+60%】。
効果は使用者のみに適用される。
ペインキラー
コスト:3 レア "しばらくの間、痛みを無視する"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:6 秒】。
ダメージは通常通り受けるが、効果時間中は体力が0 になってもデスしない。
また、一旦体力が0 になっても効果が終了するまでに回復し体力が1 以上になっていればデスしない。
パイロマニア
コスト:1 レア "炎で回復!"

時間制限付き。レベルアップで回復量が強化【最大Lv:+50 HP/秒】。
8 秒間、カロトフ、ディープフライヤーなどによる火に接触したとき、ダメージを無効化し回復するようになる。ラーバフロアによる溶岩でも回復する。
リロール
コスト:2 レジェンダリー "手札を新しく入れ替える"

使用時、リロールを除く手札の枚数分カードをデッキから引き直す。元々持っていたカードは消滅する。ゴミなどの一時的なカードも手札の枚数としてカウントされる。
ただし、すでに使用したカードを含めてデッキに入っている枚数以上は引くことができず、上限に達する場合はデッキの残り枚数分だけカードを引く。デッキを全て引ききった場合、その後はカードドロー使用時やラウンド開始時にカードを引くことができなくなる。
ベノムイーター
コスト:1 レア "毒で回復。"

レベルアップで回復量が強化【最大Lv:+4 HP/秒】。
ポイズンなどで受ける毒ダメージを無効化し回復するようになる。
ブレインミラー
コスト:2 レア "頭を打たれたとき、ダメージが相手に入る。"

時間制限付き。レベルアップで効果時間が延長【最大Lv:12 秒】。
ヘッドショットされたとき、ダメージを無効化しその分を相手に与える。マインドブロウの脳みそを撃たれた場合にも効果がある。
タレットからのヘッドショットにも効果があり相手にダメージが入る。
反射するダメージ量は「自分が受けるはずだったダメージ」と等しく、ラバーバレットやタイタンなどの相手側のダメージ軽減効果を無視する。

バフ(緑枠)②
スライシューター
コスト:3 エピック "相手の足跡を検知し、背後からクリティカルを与える。"

レベルアップでダメージ倍率が強化【最大Lv:+180 %】。
相手の足跡を可視化し、ヘッドショットを含む後ろからのダメージを増加させる。
爆発ダメージも強化対象。
タレットからのダメージも増加の対象。このカードの効果は重複しない。
404
コスト:0 レジェンダリー "ハッキリ見えるようになる"

使用時、即座にカードヒドゥン状態、ライフヒドゥン状態、視界妨害効果を解除する。
このカードはカードヒドゥン状態にならない。
デバフ(赤枠)
相手の能力を下げる効果を持つカード。
説明文・補足ともに時間制限付きとの記載がない場合、基本的に効果はラウンド中永続。

ビッグヘッド
コスト:2 コモン "相手のヘッドが大きくなる"

レベルアップで膨張率が強化。【最大Lv:+70 %】
ヘルメットを使用した相手に対しては逆効果。
体力ダウン
コスト:2 コモン "最大体力が低下"

レベルアップで減少量が強化【最大Lv:-38 HP】。
スピードダウン
コスト:2 コモン "スピード低下"

レベルアップで低下率が強化【最大Lv:-18 %】。
ノージャンプ
コスト:2 エピック "ジャンプ不可!"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:17 秒】。
ダブルジャンプの後に使うと上書きされ、ダブルジャンプの効果時間内であってもジャンプが不可能になる。
ローアキュラシー
コスト:1 レア "相手が当てづらくなる"

レベルアップで拡散率が上昇【最大Lv:-50 %】。
ゴムバレット
コスト:2 コモン "相手の与ダメージが減る"

レベルアップで減少率が強化【最大Lv:-21 %】。
軽減対象は弾丸によるダメージのみ。爆発や火などによるダメージは軽減できない。
スモールマガジン
コスト:2 コモン "マガジン容量低下"

レベルアップで減少率が強化【最大Lv:-40 %】。
ライフヒドゥン
コスト:1 レア "相手の体力ゲージを消す"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:60 秒】。
体力の数値が???と表示される。体力減少時の台詞は通常通り喋る。
カードヒドゥン
コスト:3 レア "相手のカードを見えなくさせる"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:24 秒】。
手札の見た目がすべて白地に?マークのついたカードになる。
ラブレターやホットポテトなどの相手から渡されるカードも見えなくなるが、渡される瞬間はカードの動いた位置でどこにカードが挿入されたかが分かる。
ポイズン
コスト:1 レア "少しの間、敵に毒を与える"

時間制限付き。レベルアップで毒ダメージが強化【最大Lv:5 dmg/秒】。
5 秒間毒を付与する。
ゴミの日
コスト:1 コモン "相手の手札にゴミが入る"

レベルアップで送るゴミカードの枚数が増加【最大Lv:10 枚】。
ゴミカードは使用しても何の効果も得られない。ただし、「カードを使用すること」が条件の他のカードによる効果は発動する(ボムラヴァーのボムを投げる効果など)。
マインドブロウ
コスト:4 エピック "少しの間、相手の脳みそをさらす"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:6 秒】。
効果時間はかなり短い。相手の頭上に脳みそが出現し、弾を当てると胴体ヒットの約10 倍のダメージを与える(初期のピストルで1 発130 dmg)。脳みその大きさは頭の大きさに比例する。
ティンマン、アイスブロック等による無敵状態の相手に対しては効果がない(ティンマンの効果中、脳みそは表示されるがダメージは与えられない)。
ウェポンスワップ
コスト:3 レジェンダリー "相手の武器と取り替える"

2v2では初期装備でない方の相手の武器と交換する。どちらも初期装備以外を装備していた場合はランダムに選ばれる。
ゼロマガジン
コスト:2 レジェンダリー "弾がないなら、怖くないぞ!"

使用時、相手の弾数を強制的に0 にする。
相手がリロード中のときに使用しても効果がなく、通常通りリロードが完了してしまう。
スパイクカード
コスト:2 コモン "カードを使うとダメージ"

時間制限付き。レベルアップで効果時間とダメージ量が増加【最大Lv:14 秒、12 dmg/枚】。
スパイクカードのダメージでやられることもある。
ピクセルビジョン
コスト:1 エピック "相手の見る世界がドット絵になる"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:17 秒】。
スローリロード
コスト:2 レア "リロード速度が落ちる"

レベルアップで低下率が強化【最大Lv:-40 %】。
内部的には「リロード時間」が延長されるのではなく「リロード速度」というステータスが低下するため、-100 %未満にはならない。またリロード速度には下限があり、-100 %であっても極めて遅い速度ではあるがリロードが進行する(リロード時間+100 %というわけではなく、それ以上かかる)。
ディスアーム
コスト:2 レジェンダリー "相手に初期装備を持たせる"

スティーヴィーのように初期武器が通常と異なるキャラに対しても、ボワール9(黒い方のピストル)を持たせる。
2v2では相手の2 人とも効果がある。
ピエロシューズ
コスト:1 レア "相手の足音が大きくなる"

レベルアップで増加率が強化【最大Lv:+170 %】。
足音が大音量のラッパのような音に変わる。
フローズンガン
コスト:2 レア "しばらくの間、攻撃ができなくなる!"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長【最大Lv:3 秒】。
効果時間中、射撃ができなくなる。武器を変更しても射撃できない。
サイレンス!
コスト:2 コモン "相手がしばらくの間カードを使えなくなる"

時間制限付き。レベルアップで効果時間が強化【最大Lv:4.5 秒】
ホットポテトは効果中でも使用可能。
武器(黄枠)
武器を入手するカード。
1 枚で決定打になるほど強力である反面、殆どの場合で効果を発揮できるバフやデバフと異なり、ディスアームやウェポンスワップなどによって無効化される・不利になる可能性もある。
最大Lvにおける「頭-胴-腕-脚」のダメージ、発射速度、胴のDPS、装填数を記載し、レベルによって変化するスペックに下線を付している。
参考に、初期装備のスペックは【19-13-10-7 dmg 発射速度8 発/秒 104 DPS 装填数12 発】

ブーンスティック
コスト:3 エピック "ブーンスティックが手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:19-13-10-7 dmg 発射速度1.5 発/秒 117 DPS 装填数8 発】
ショットガン。同時に6 発の散弾を発射する。距離減衰の影響を大きく受けるが近距離戦ではかなりの高ダメージを叩き出し、最大レベル、HP補正なしの場合胴体2 発でキルすることができる。
アルバトロス21
コスト:3 レア "アルバトロス21が手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:105-70-56-42 dmg 発射速度1.2 発/秒 84 DPS 装填数10 発】
スナイパーライフル。最大レベル、HP補正なしの場合、ヘッドショット1 発+胴体1 発でキルすることができる。
ブラスホッパー
コスト:1 コモン "ブラスホッパーが手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:12-8-6-4 dmg 発射速度11 発/秒 88 DPS 装填数30 発】
サブマシンガン。1 発のダメージは低いが発射レートが高く装填数も多い。
日本刀のガードを素早く崩すことができる。
ライカ
コスト:2 レア "ライカが手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:58-39-31-23 dmg 発射速度3 発/秒 117 DPS 装填数6 発】
リボルバー。初期装備より発射レートが劣るが1 発の威力が高い。
FK-82
コスト:3 エピック "FK-82が手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:24-16-12-9 dmg 発射速度11 発/秒 128 dps 装填数31 発】
アサルトライフル。高DPSで装填数も多い。ただし、精度がかなり低い。
日本刀のガードを素早く崩すことができる。
ゴールデンボワール
コスト:2 コモン "ゴールデンボワールが手に入る"

レベルアップでダメージが増加。
【最大Lv:22-15-12-9 dmg 発射速度8 発/秒 120 dps 装填数13 発】
初期装備より強いピストル。初期装備と比較してダメージ、距離減衰の受けにくさ、マガジン容量、精度が強化されている。
パンチR
コスト:3 エピック "パンチRが手に入る"

レベルアップで発射レートが強化。
【最大Lv:50 dmg 発射速度0.8 発/秒 40 dps 装填数4 発】
グレネードランチャー。自爆ダメージ有り。
ビッグボムで強化可能だが、バレット強化系・バーサーカーの効果は受けられない。
爆発耐性系のカードによってダメージを軽減される。
日本刀
コスト:2 エピック "日本刀が手に入る"

レベルアップでダメージとガード時の被ダメージ軽減率が強化。
【最大Lv:67-45-36-27 dmg 発射速度2.5 発/秒 115 dps 装填数8 発 ガード時-85 %
近接武器。右クリックで相手の攻撃を7 発(装填数変化の影響を受ける)までガードし正面からのダメージを軽減することが可能。ガードを使い切るとリロードが発生する。
アキンボ
コスト:3 レジェンダリー "武器を複製する"

「現在装備している武器」を二丁持ちにする。アキンボ→武器カードの順だと一丁になるので注意。
ブーンスティックとアルバトロス21は二丁同時に射撃しトリガーあたりのダメージが強化(+アルバトロス21はクロスヘアが追加)、それ以外は交互に射撃し連射速度とマガジン容量が強化。また、上記に加え何故か1 発あたりのダメージが1.1-1.4 倍程度上昇する(武器によって倍率が違う?)。
効果中リロードとセカンダリアクション(スコープ等)はできず、一度撃ち切ると効果が終了し一丁に戻る。
ディープフライヤー
コスト:3 エピック "ディープフライヤーが手に入る"

レベルアップでダメージが強化【最大Lv:4 dmg 発射速度35 発/秒 140 dps 装填数70 発】。
火炎放射器。射程距離は短め。
火による自傷ダメージはない。バレット強化系・バーサーカーの効果は受けられない。
火はダメージ軽減・無効の影響を受けず(パイロマニアを除く)、ティンマンなどに対しても通常通りのダメージを与える。
ヘルパー(青枠)
グレネードやタレットなどを使用できるカード。
基本的に自爆ダメージや味方へのダメージがある。

ニャ-タレット
コスト:2 レア "君の身代わりになる!>:("

レベルアップで耐久度とダメージが強化【最大Lv:140 HP、5 dmg】。
自動で敵を攻撃する連射式のタレット。フレンドリーファイア有りのため、相手とタレットの間に入るとダメージを受けてしまう。
精度が高いため、射線が通る位置に居続けると大ダメージを受ける。
ボム
コスト:1 コモン "爆弾を投げる

レベルアップでダメージが増加【最大Lv:50-70 dmg】。
投げてから2.3 秒後に爆発する。撃って起爆することも可能。
ウォール
コスト:1 コモン "壊せる壁を作る"

レベルアップで壁の耐久度が強化【最大Lv:700 HP】。
高いところに登るための足場としても使える。また、ウォールを後から被せることで、ハートレスの心臓などをウォール内に埋めることができる。
ボムベルト
コスト:2 レア "爆弾がたくさん持てる!"

レベルアップで得られるボムの量が増加【最大Lv:4 枚】。
これによって得たボムは次ラウンドに持ち越せない。
アイスブロック
コスト:1 レア "ダメージを弾く氷の塊になる"

レベルアップで氷の耐久度が強化【最大Lv:800 HP】。
使用時、動かない氷の塊になり無敵状態になる。カードは氷を維持したまま使用可能。
氷を壊されるか自分から攻撃すると解除される。
氷はカロトフなどの火によって大きなダメージを受ける。効果中はDR. モールBOTの回復効果を受けられない。
スモークボム
コスト:1 コモン "スモークボムを投げる"

レベルアップでスモークの大きさと持続時間が強化【最大Lv:半径1.6 m、30 秒】。
視界を遮る球状のスモークで、ダメージはない。タレットの射線も切れる。
撃って起爆することも可能。
フラッシュボム
コスト:1 コモン "フラッシュボムを投げる"

レベルアップで有効範囲と効果時間が強化【最大Lv:有効半径30 m、効果0.5-5 秒】。
ダメージはない。炸裂時に視界内に入っていると少しの間視界が真っ白になる。
撃って起爆することも可能(だが殆どの場合撃った本人も食らう)。
ランドマイン
コスト:1 コモン "ランドマインを設置する"

レベルアップでダメージが増加【最大Lv:80-120 dmg】。
地雷。撃って起爆することも可能。
ベアトラップ
コスト:1 コモン "ベアトラップを設置して相手の動きを止める"

レベルアップでダメージと効果時間が強化【最大Lv:20 dmg、8 秒】。
かかった際に少量ダメージを与え、壊されるか一定時間経つまで拘束する。
スティッキーボム
コスト:1 コモン "スティッキーボムを投げる"

レベルアップでダメージが増加【最大Lv:60-110 dmg】。
あらゆるものにくっつけることができる。相手にもくっつき最大ダメージを与える。
くっついてから1秒後に爆発する。撃って起爆することも可能。
トキシックボム
コスト:2 レア "トキシックボムを投げる"

レベルアップで効果時間と毒ダメージが強化【最大Lv:12 秒、7 dmg/秒】。
着弾地点に球状の毒を展開する。スモークの役割もあり、ダメージ表記の部分に撃つと一方的に内部の相手を攻撃できる。
撃って起爆することも可能。
カブーマー
コスト:2 レア "君のために爆弾を投げるよ!>:D"

レベルアップで耐久度と発射レートが強化【最大Lv:120 HP、発射速度 0.4 発/秒】。
自動で敵に爆弾を投擲するタレット。フレンドリーファイア有りのため、相手とタレットの間に入るとダメージを受けてしまう。
ビッグボムで強化可能。1 発の威力が高く爆風もあるが、弾速は遅いため遠くの移動している敵や空中の敵には当たりにくい。
カロトフ
コスト:2 コモン "すべてに火をつける!"

レベルアップで効果範囲、持続時間、ダメージが強化【最大Lv:半径1.4 m、12 秒、35 dmg/秒】。
火炎瓶。撃って起爆することも可能。
火はダメージ軽減・無効の影響を受けず(パイロマニアを除く)、ティンマンなどに対しても通常通りのダメージを与える。
アイスブロックの氷に対して大きなダメージを与える。
バウンドウォール
コスト:2 レア "どんな弾も反射する壁を作る"

レベルアップで壁の耐久度が強化【最大Lv:300 HP】。
正面側を撃った相手に反射ダメージを与える。
パンチRの弾は跳ね返る。
DR. モールBOT
コスト:1 レア "どんな傷でも治療してくれる!"

レベルアップで回復量と効果範囲が強化【最大Lv:13.0 m、+5 HP/秒】。
敵味方関係なく回復する。タレットなどの設置物は回復しない。
アイスブロック状態のときは回復しない。
テレポートボム
コスト:1 レジェンダリー "接触時にテレポートする"

地面や壁に接触するかボムに弾が当たると、即座にその地点にテレポートする。
バットタレットラヴァー
コスト:2 レア "バットタレットが2基手に入る"

レベルアップで耐久力が強化【最大Lv:50 HP】。
自動で敵を攻撃する連射式のタレット。フレンドリーファイア有りのため、相手とタレットの間に入るとダメージを受けてしまう。
レーザーフェンス
コスト:2 レア "カッコよく道を塞ぐぞ!"

レベルアップでダメージが増加【最大Lv:24 dmg】。
使用するとポールを1 個設置し、同時に「レーザーフェンス・ポール」を3 枚入手する。
ポール2 本以上を設置すると間に電流のフェンスが作られ、接触すると敵味方関係なくダメージとスロー効果を与える。フェンスはオブジェクトを貫通して発生するが、鉛直・水平方向に距離制限がある。
電流によるダメージはラバーバレットなどで軽減できない。
ポールは当たり判定があり足場としても利用することができる。耐久値は200 HPで壊れると消滅する。
ダイスボム
コスト:0 レジェンダリー "投げた本人が驚く爆弾!"

ランダムなボム・グレネード系の効果を持ったダイスボムを投げる。発動効果に関わらず投げたときの見た目はダイスボムのまま。発動するボムの効果は自分の所持しているもののレベルに依存する?
発動が確認できた効果は以下の通り。
・ボム
・スモークボム
・スティッキーボム
・トキシックボム
・カロトフ
・テレポートボム
ワイルド(紫枠)
ユニークな効果を持ち大幅に戦略が変わるカード。

タイタン
コスト:4 エピック "巨大化する"

レベルアップですべての効果の変化量が増加。
体が最大2.5-3.0 倍の大きさになり、被ダメージ軽減、与ダメージ増加、移動速度低下の効果を持つ。マインドブロウを使われた際は脳みそも巨大になる。
障害物によって最大まで巨大化できない場合、効果が低減する。
被ダメージ軽減、与ダメージ増加の対象は弾丸と爆発によるダメージのみ。火などのダメージは軽減・増加しない。
効果の重ねがけはできない。
ハートレス
コスト:3 エピック "自分の心臓を隠す。ダメージは負わなくなるが、体力が少しずつ減る"

レベルアップでスリップダメージが軽減【最大Lv:4 dmg/秒】。
使用時の場所に心臓を落とし、弾丸・爆発によるダメージは一切受けなくなる(マップギミックによるダメージ、カロトフなどの火、ポイズンなどの毒ダメージ、レーザーフェンスによるダメージは通常通り受ける)。ただし、撃たれる・自爆するなどにより心臓にダメージが入ると即死する。また、自身の移動スピードが低下する。
これを使用した後にニュークを使用すると心臓がマップ上に存在しなくなり、弾丸や爆発でやられることはなくなる。
ニューク
コスト:0 レジェンダリー "ご存知、世界が終わるやつ!"

使用されたラウンド中、マップが変更される。マップはニュークが使用されるたびに変わり、1 回目は荒廃した土地、2 回目は宇宙のアステロイド地帯、3 回目は真っ白な何もない空間に移行する。4 回目の使用では全員デスしそのラウンドは引き分けとなる。
発動時アイスブロック状態は解除される。また、マップ移行中は他カードの効果時間は通常通り消費され、被弾・爆発によるダメージを受けない(ただし、マップギミックによるダメージ、ポイズンなどの毒ダメージは通常通り受ける)。
パーレイ
コスト:1 レア "休戦だ!ちょっとリラックスしよう"

レベルアップで効果時間延長【最大Lv:7 秒】。
短い間、全員が武器・カードの使用を禁止される。タレットも停止する。
効果時間中は被弾・爆発によるダメージを受けない。
ホットポテト
コスト:2 レア "周りに渡さないと、手札の中で爆発するぞ!"

レベルアップで爆発時のダメージが増加【最大Lv:100 dmg】。
未使用の状態(このカード自体)は爆発しない。一度使用すると爆発するホットポテトカードを相手に渡し、使用すると誰かに渡すことができる状態になる。爆発までの残り時間はカードの上部に表示される。カウントがゼロになると所持者を中心に爆発しダメージを受ける。このときの爆発は周囲にもダメージを与える。
パーレイの効果時間中、ニュークのステージが移行するタイミングであっても爆発のカウントは進む(この間に爆発した場合はダメージを受けない)。無敵状態になるカードでダメージを無効化できるほか、シックスキンによって軽減することもできる。
ワープルーム
コスト:2 レジェンダリー "行きたい場所へテレポート!"

使用時、マップに4 つのテレビが出現し、それに接触すると異空間にワープする。
異空間は円状の遮蔽物が殆どない場所で、中心にあるテレビに接触すると元のマップに戻る事ができる。元のマップと異空間のテレビの色は対応しており、同じ色のテレビの場所にワープする。
プレゼント
コスト:1 レジェンダリー "フレンドシップは最高の贈り物!"

使用時、味方と敵両方に対し、シナジーのある2 枚1 組のカードがランダムに発動する。発動したカードは使用した扱いとなり、スパイクカードのダメージ等を受ける。発動するカードは所持レベルに依存せずLv 1のものになる。
確認できたカードの組は以下の通り。
・ブーンスティック+ヘルメット
・アルバトロス21+ビッグヘッド
・ブラスホッパー+ポイズンバレット
・ライカ+クイックリロード
・FK-82+アキンボ
・日本刀+インビジブル
・パンチR+ビッグボム
プレデタービジョン+ファントムブレット(時間無制限) アプデで削除
ボムラヴァー+ゴミの日 アプデで削除
また、このカードはパック開封によって入手できない。所持していない場合、試合中の誰かがこのカードを使うと即座に開放される。
シュリンキングスペル
コスト:4 エピック "小さくなれ!"

時間制限付き。レベルアップで効果時間延長、デメリット効果が低減【最大Lv:20 秒、与ダメ-10%、被ダメ+60%】。
自分の体のサイズを40 %に縮小し、与ダメージ減少、被ダメージ増加の効果を持つ。
また、普段は通れない小さな隙間も通れるようになる。
効果の重ねがけはできない。
ラーバフロア
コスト:2 レジェンダリー "足元が溶岩だ。気をつけろ!"

時間経過とともに溶岩がせり上がり、マップの低地部分を覆う。
溶岩は接触するとダメージを受け、キャラが大きくジャンプする。
溶岩のダメージはパイロマニアによって無効化できる。
ワープルームの移動などで溶岩の中にめり込んだ状態になると即死する。
罠(ピンク枠)
基本的に相手の行動に合わせて発動するカード。
相手には「罠だ!」とのみ表示されるため、罠カードを使用したことは相手に通知されるがどれを使用したのかは知られない。

カウンターカード
コスト:3 レジェンダリー "相手が次に使うカードを無効にする"

無効化は「自爆」カードなど一時的なカードも対象。
ミラーカード
コスト:1 レジェンダリー "相手が次に使うカードを複製する"

相手がカードを使用した際、そのカードの効果が自分も得られる。対象となるのは直後の1 枚のみ。
カウンターカードと共に使用すると、自分のみ相手が使用したカードの効果を得られる。
カードドローなどの新たにカードを引くカードの効果は受けられず、そのまた次に使用したカードが複製対象となる。
身代わりの術
コスト:2 レジェンダリー "ニンジャのようにやってくる攻撃を避けろ!"

レベルアップで移動スピードが上昇【最大Lv:+60 %】。
使用した後、最初に受けるダメージを無効化し、透明になり移動スピードが上昇する。完全に視認できないわけではなく、陽炎のように見える。透明化時、攻撃は通常通り受けるが解除はされない。インビジブルと違い自分の攻撃によって解除できない。
セルフデストラクション
コスト:3 レア "自分が倒れると爆発する"

レベルアップでダメージが増加【最大Lv:65-130 dmg】。
デスするか、これの使用時に手に入る「自爆」カードを使用すると自爆する。1v1または味方側に自分1 人のみが残っている状況で、自爆によって相手全員をキルすると引き分けになる。
重要な変更まとめ(v1.1.8以降の変更分)
カードのアップデートのうち、特に大きな仕様変更を変更時のバージョンとともに記載。

    v1.1.8 (23/9/2)
  • パーレイの効果時間中は被弾・爆発によるダメージを受けなくなった。
  • キャラ性能の調整。(リトル・ラーズ)
    v1.1.10 (23/9/15)
  • ニューク使用でのマップ移行中は被弾・爆発によるダメージを受けなくなった。
  • インビジブルが10 秒の時間制限付きになった。
    v1.1.11 (23/9/20)
  • 2v2において、ホットポテトは相手の1 人にだけカードを渡すようになった。
  • 次のカードのコストが増加。カードドロー(2→3)、カードシーフ(3→4)、ロトチケット(1→2)、ホットポテト(1→2)
  • 次のカードのコストが減少。ミラーカード(3→2)
    v1.2.0 (23/10/10)
  • アイスブロックの効果中であってもハートレスによるスリップダメージを受けるようになった。
  • ウェポンスワップ使用時、弾薬数もそのまま交換されるようになった。
    v1.2.1 (23/10/11)
  • クラスターJRのタレットが大幅に弱体化された。
  • フローズンガンはレベルアップによってコストが変動しないようになった。
  • 次のカードのコストが増加。フローズンガン(1→3)、ワープルーム(1→2)
    v1.3.0 (24/1/18)
  • 一部キャラ性能の調整。(スティーヴィー、ラーズ、クラスターJR)
  • サイレンス!、リロールにレベルが追加。それに伴い新たな強化幅が追加。
  • 次のカードのコストが増加。サイレンス!(1→2)、リロール(1→3)
  • 次のカードのコストが減少。フローズンガン(3→2)、ダイスボム(1→0)
  • ゴールデンボワールの装填数が減少。
  • レーザーフェンスは使用時に4 枚のポールカードを入手できるようになった。
  • ハートレスのスリップダメージが増加。
  • アイスブロックは炎によって大きなダメージを受けるようになった。
  • その他、次のカードに小さな調整。(インビジブル、プレデタービジョン、ディープフライヤー、日本刀、ベアトラップ)
    v1.5.0 (24/3/6)
  • 次のカードのコストが減少。ティンマン(4→2)、パーレイ(3→1)、ニューク(2→0)
  • シュリンキングスペル使用時の被ダメージが大幅に増加。
  • ランクに差があるマッチングにおいて、低い側にバフがかかるようになった。
    v1.5.0 (24/3/20)
  • 次のカードのコストが減少。カードシーフ(4→3)
    v1.8.1 (24/5/29)
  • ニューク使用時のマップ移行中、火によるダメージを受けなくなった。
    v1.9.0 (24/7/4)
  • ボム系統の爆発範囲が大幅に拡大。
  • アンダーカバーエージェント(デール固有)、スライシューターの効果範囲が拡大。
  • ティンマンの移動速度が大幅に低下(-20%→-50%)。
  • シュリンキングスペル使用時の被ダメが増加(+40%→+60%)。
    v1.9.1 (24/7/17)
  • リロールのレアリティがレジェンダリーに変更され、レベルアップによるカード追加分がなくなった。コストが減少(3→2)。
  • カードシーフで相手の「自爆」、「逆タイタン」を盗んだ際、そのカードを使用すると相手に効果を与えるようになった。
  • スティッキーボムの爆発範囲が大幅に縮小(半径4 m→2 m)。
  • バウンドウォールは反射ダメージを直接与えるようになった。
  • プレゼント使用時の効果のうち、ボムラヴァー+ゴミの日の組み合わせが削除された。
  • その他、次のカードのコストが減少。インビジブル(3→2)、ミラーカード(2→1)
  • 次のカードに小さな調整。(サイレンス!、レーザーフェンス)
    v1.9.2 (24/8/1)
  • リトル・ラーズのパッシブに爆発ダメージ増加の効果が追加された。
  • スパイクカードが時間制限付きになった。
    v1.10.0 (24/9/17)
  • カードヒドゥンが時間制限付きになった。