古今東西おきつね物語

古今東西おきつね物語

Otillräckligt med betyg
ヤマトの国の歩み方
Av CKDN
古今東西おきつね物語をプレイする上で役に立つヒントをいくつかご紹介します!
また、実績に関するヒントはネタバレ防止として伏せてあります。答えではなくヒントですのでご留意ください。
2
   
Utmärkelse
Favorit
Favoritmarkerad
Avfavoritmarkerad
●コハクくんが出来ること


ヤマトの国の都に住み(そして閉じ込められている)毒を操るコハクくん
そのコハクくんが悪戯を重ねてイザナリさんから天罰を受けて 自宅(居候先)を全焼 させられてしまう…
コハクくんが心を入れ替えて(?)都で色々善行をしていく物語
そんなコハクくんが出来ることを紹介していこう




冒険&まもの退治
まものが徘徊する峠では身を守る術が必要…
茶柱金時さんに相談して助言をもらいながら、攻撃方法を教えてもらい峠に赴いていきます

Shiftキーで攻撃してナスやカボチャなど柔らかいものを壊すことが出来、まものをやっつけることも出来ます
気になるものはとりあえず殴ってみようの精神で峠を登っていきましょう!

ただし、拳の射程は短く至近距離でしか当てることが出来ないため、動くまものには追いかけて攻撃ではなく、向こうから近づいてくるところを迎撃すると上手く攻撃出来ますよ




祈願成就
コハクくんを白い目で見る都のみなさんを人助けするコハクくんをサポートしようと、キナリくんが祈願の絵馬を紹介します

一言で言うとクエストとなっており、都のみなさんが困っている事やお願い事が絵馬として掲載されます
その絵馬のお願いをコハクくんが叶えていきます
願いを叶えると報酬をもらうことが出来て、中にはすごい報酬もあるかも…




変身
峠を登り、都の困りごとの解決を進めていくと変身するための葉を拾うことがあります
その葉っぱを用いて変身して手の届かない所に飛んだり、より強力な攻撃をしたり、謎を解いたりすることができます
ただし、消耗品であるため無駄遣いしないように切り抜けていきましょう

ちなみに、変身した状態で都の皆さんに挨拶をすると可愛がってくれたり恐れられたりするかも…




釣り
ある程度物語を進めていくと、道具屋"ぶんぶく文書"で釣り竿を買うことが出来ます(エサ要らずで釣れるスグレモノ)
峠の至る所にある水辺には、魚がいそうなスポットが隠れています
そこに釣り竿を使って糸を垂らすと、魚を釣ることが出来ます(何も釣れないこともありますが)

釣った魚はぶんぶく文書で売ることができますが、誰かがお魚を欲しがっていることも…
●都のみどころ
ヤマトの国のみんなをお助けするにあたって都のみどころ兼役に立つものをご紹介!




神社のおみくじ
物語をある程度進めると、神社のチハルちゃんからおみくじを引くことが出来ます
おみくじの効果によって峠に少し変化をもたらします
凶が出たとしても、お金があれば新しいおみくじを引いて上書きすることも出来ますが、お金が少し足りなかったり、要らない効果の場合はおはらいをして変化を除去することもできます

効果によっては峠の至る所に銭が入った箱が出てくるようになることも…





"茶柱塾"茶柱先生の寺小屋
峠の冒険や都の問題で悩んだ時は茶柱先生にアドバイスを求めてみよう
茶柱塾の茶柱先生に話しかければどうすればよいかきっと教えてくれるかもしれません
左に進むと布団があるのでハートが減った時などでとりあえず感覚で休んでいくとよいでしょう






道具屋"ぶんぶく文書"
峠での冒険において、謎解きや祈願の成就の途中でリソース足らずで行き詰った時はぶんぶく文書に立ち寄ってみましょう
ある程度物語が進むと釣り竿を買うことが出来ます
また、変身アイテムを買ったり釣った魚を売ることも出来ますよ





甘味処"こまち"
最初はてまりさんに出禁にされてしまいますが都のみんなを助けて信頼してもらえるようになれば、食べるとハートを回復することが出来る食べ物を買うことが出来るようになります
いくつか買っておけば峠でハートをかなり消耗していても回復して余裕をもって冒険できるようになります
また、誰かが食べ物を恵んで欲しいとお願いされることがあるかもしれませんね

おすすめはいちごサンド!ですが稲荷寿司も捨てがたい…両方とも買っておきたいところです




温泉旅館「鹿の湯旅館」
こちらも同じく鹿の白雨さんに出禁にされてしまいますが(過去に温泉の栓を悪戯で抜いてしまった事があったようです)信頼に値することをすれば入場や温泉の利用を許可してくれるようになります
温泉に入る時は白雨さんから鹿の湯入浴券を買うのをお忘れなく…
コハクくんは性別不明なので男湯でも女湯どちらに入っても大丈夫です…多分
温泉の手前はぬるま湯、奥は熱いお湯となっており、入浴すればハートがみるみる回復していきます(熱いお湯でぼーっとしすぎて倒れないように…)
また、奥の2階へ進むとそこは宿泊室となっており、誰かが泊っていたり、新しく宿泊してくる客人がいるかもしれません
●変身アイテム
冒険や祈願成就の最中では素のコハクでは解決できない問題が立ちはだかることもあります
そんな時に役に立つのが変身
変身に使うアイテムを使って切り開いたり謎を解いていきましょう
こちらでは変身で出来る事の紹介となります




モニニ
ペットとしても愛用されているモニニ…に変身することができます
モニニに変身すると攻撃が出来なくなってしまいますが、移動スピードが大幅に上昇して移動が楽になったり大ジャンプで向こう岸に跳んだり飛び越えたりすることが出来ます
大ジャンプで飛び越えられるのは地形だけでなく、敵をも飛び越えてすり抜ける事が可能
コツとして、移動入力はせずにジャンプを連打すると、動かない敵であれば無傷で飛び越えることが出来ます




モニモル
ウサギのように長い耳をして鋭い爪を持つ魔物のモニモルを倒すと、モニモルに変身できる葉を落とすことがあります
モニモルに変身すれば元のコハクくんより攻撃力が増加して、元のコハクくんでは壊せない岩やキノコなどを壊せるようになります。手あたり次第攻撃してみるのも良いでしょう
更に、鋭い爪から真空波を飛ばすため射程が伸びて手の届かない敵に攻撃を当てることも出来るようになります。細い川や水辺の向こう岸に攻撃を当てることも出来ます
鋭い爪は攻撃だけでなく、茶色くて柔らかい土を掘り起こす事が出来ます。中にはお宝を掘り起こしたり大切なものを見つけることも出来るかも…




???
※こちらは物語終盤の変身となるため伏せさせております。使い方が分からない時に閲覧してください
母親譲りの玉藻のリボン…たまもリボンを使うと玉藻に変身することが出来ます
※このアイテムは消費せず何度でも使えます
攻撃が紫の炎になり、モニモルより更に広範囲に射程と攻撃力が増加します
玉藻の姿で都に立ち入ると騒ぎになるので使える場面は都以外の峠のみとなります。
洞窟のどこかにある紫色の魔法陣の近くで炎を放つと…



●謎解きに苦戦している方へのヒント
こちらはFAQ方式で謎解きに関するヒントを掲載いたします
このセクション以下はどうしてもわからない時に閲覧することをおすすめします







Q.釣りの仕方が分からない
A.物語をある程度進めるとぶんぶく文書で釣り竿を購入できます
 購入後は峠の水辺で泡が立っている所に素のコハクくんで調べると釣りが出来ます
 釣り竿を使ってしばらくすると、ゲージが表示されるので流れるカーソルが黄色か赤で決定ボタン(Zキー)を押すと魚を釣ることが出来ます
 赤の箇所で決定ボタンを押せばおおものや、さかなが釣れやすくなるでしょう


Q.霧がかかった森で永遠に迷い続けています
A. 四方の方角にそれぞれ色々な形で数字が隠れています
 数字が少ない方から順番に移動してみましょう
 木の実、青と白の花、桃色の魔物については上記のヒントを頼りに動いてみましょう
 また、木にとまっている子に話しかければ今解いている謎解きのヒントを聞くことが出来ます



Q.入浴券が必要なのに白雨さんから券を買えなくなってしまった
A. 女湯では温泉好きな子が入浴しているそうです。話しかければ入浴券をおすそ分けしてもらえるでしょう


Q. 殺生石 の欠片はどこ?
A. 憑依峠に2本(そのうち1本は牧場に)、都に4本分布しています
 また、憑依峠では入口方面に分布されているのでワープで憑依峠入口に移動してから探すと良いでしょう



Q.迷子の モニニ はどこにいる?
A. 1匹目と2匹目はモニニ牧場から右に移動した憑依峠エリア内で見つけることが出来ます
 3匹目は、1匹目と2匹目がいたエリアより一つ奥の憑依峠エリアすぐにいます



Q. 殺生の うつろってどこ?
A. 変貌峠にある洞窟のどこかに、素のコハクくんやモニニ、モニモルではどうすることも出来ない紫色の魔法陣と燭台があります
 そこでとある変身で使える能力を使うと…



Q. 裏で何かが動いているもの の場所はどこ?憑依峠のどこにいるのか分からない
A. 3匹目の迷子のモニニがいた憑依峠エリア2に壊せる壁があるはずです
 その壁は硬く、素のコハクくんやモニモルでは壊すことが出来ませんが…
●実績のヒント
実績解除に苦戦するコハクくんのためにヒントをご用意いたしました。
答えに大きく近づくヒントは伏せているので、行き詰った時にご覧ください。
解除可能タイミングでは章分けしていますが、何処のタイミングからを章分けしているかについては伏せてあります。





寺子屋の少年
解除難度:普
解除可能タイミング:4章
4章は筒3つ回収後からコクリの悪事を阻止したタイミングまでを指します
殺生石の欠片で戸が塞がっている所があるならば欠片を壊し、中に入り安否確認をすると良いでしょう





おみくじ大吉
解除難度:易
解除可能タイミング:2章以降
物語がある程度進む(1つ目の筒を回収する) とチハルちゃんが神社前でおみくじやおはらいを始めてくれます
お金さえあれば何度でもおみくじを引けるので、とにかく引きまくりましょう




NOゲームオーバー
解除難度:易
解除可能タイミング:クリア後
ハートを一度も尽きることなく物語をクリアしましょう
不安であれば、甘味処"こまち"で回復アイテムを多く買っておくか、冒険の最中で見つけることが出来るハートの最大値を増やすアイテムを回収しておくと良いでしょう
誰に話しかけるかについては、実績のサムネイルを見ると良いでしょう




疑念
解除難度:普
解除可能タイミング:4章~5章
4章でコクリの悪事を、戦いによって阻止しましょう
阻止した後はコクリの悪事を戦わず阻止することになるので、その後5章移行時に達成できるでしょう 詳細な条件は現時点では確立がされていませんが、玉藻の力が必要な謎解きは解かず、真実の実績解除に消極的、会話は最低限ですと解除が確認されている傾向があります





ご祈願コンプリート
解除難度:普
解除可能タイミング:クリア後
絵馬で叶えられる祈願を全てクリアしましょう
章を跨ぐ毎に増えていくので定期的にチェックしましょう




真実
解除難度:難
解除可能タイミング:1章~5章
最初の場面からコクリの悪事を阻止するまでにいくつかやるべき事があります
また、絵馬の祈願は毎章を跨ぐ前にすべてクリアしておくとよいでしょう
主に4章までにいくつかエンジェルくんに関して特定の接触が必要となります
①1章では2回ほどあり、1回目は茶柱塾の布団が使えるようになってから使用すると1回目の接触があり2回目ではエンジェルくんを宿屋に案内してから1つ目の筒を回収するまでのタイミングで、宿屋2階にいるエンジェル君の話を盗み聞きしましょう
②2章(1つ目の筒入手後から2つ目の筒入手前まで)では以降、エンジェルくんから接触してきたときは、一度追って話しかける事を心がけると良いでしょう
時折、宿屋の布団で悪夢を見ているとかなんとか…
③3章(2つ目の筒入手後から3つ目の筒入手まで)では、宿屋の男湯に入るとそこには…
④4章(千本鳥居侵入可能からコクリの悪事を阻止するまで)では、エンジェル君が行方不明になっており、千本鳥居にはあの紙が3枚、1枚ずつ読んでみるとエンジェル君が書いたと思わしきメッセージがあり「ボクを止めてほしい」と書いてあるようです…
こちらも詳細な条件は現時点では確立がされていませんが、①~④は絶対条件で、絵馬の祈願全クリアやその後のお話しも進め、2周(エンジェルバッジを入手してからはじめから)するという条件もある可能性があります





陰陽道
解除難度:易
解除可能タイミング:クリア後
回収が必要な取り返しのつかない要素は特にありません。物語を楽しみながら最後までプレイしましょう
3 kommentarer
Nickel Jackal 28 jul, 2024 @ 5:44 
ご祈願一覧の「仕入れが困難…」は「おさかな」を5匹でないとダメなようです。釣りの時に黄色いバーのところを狙って獲りました。「こざかな」や「おおもの」5匹では要件を満たせませんでした。
Kyogo1016 2 jun, 2023 @ 17:31 
(続き) 「真実」ルート①~③は必須で手紙は出現させるだけでよいかもしれません。(確証はありませんが…)

念のため 手紙を読む前に千本鳥居でセーブをし そのデータをバックアップしておくと安心です。
今後遊ぶ人の参考になれば幸いです。
よきモフモフライフを!
Kyogo1016 2 jun, 2023 @ 17:25 
こちらのガイドのおかげでトロコンできました。ありがとうございます!

実績「疑念」、「真実」について一週目で全て回収できそうです。
「真実」ルート①~③完遂、④手紙「ボクを止めてほしい」のみ確認した後、コクリを倒すルートに入りました。(玉藻関連の謎解きは未攻略です)。その後ラスボスが運命を強制的に修正してくるので、その際に都の人を守るルートに入ることで、 お祭り~エンディングの際に2つの実績を取ることができました。