Path of Exile

Path of Exile

67 ratings
3.24対応 ハイスト完全攻略ガイド
By Brongo
ハイスト完全攻略日本語ガイドです。
6
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基本編
最近日本語化されて初心者も増えてきたし、日本語ガイド書いてみました。
日本語版は初心者の初投稿です。

全ての反ハイスト民にこのガイドを捧げます・・・

●動画
一本取りの無編集動画です、字幕も音声もなし。プレイスキルが低いのは許して・・・
・ローグハーバーへの行き方
・依頼書の使い方、周回の様子
・計画書の使い方、周回の様子
・最後の方にアトラスツリーの例
などが見れます。

●ハイストとは?
3.12で追加されたリーグ要素で、依頼書を使って強盗を行い、計画書を使ってより良い報酬を強盗するといった感じのシステムです。
6章以降で手に入る、ローグマーカーを使うとポータルが開いてハイスト用のローグハーバーへ行く事が出来ます。

●仲間
依頼書では1人、計画書では同時に最大3人の仲間を連れていくことになります。
仲間の能力で罠や扉を解除しながら進みます。
また各仲間は固有の能力(パーク)を持っています。

●仲間の増やし方
始めは仲間は3人しかいませんが、対応する仲間でハイストを開始すると新しい仲間がついてきて、完了すると仲間に加わります。
加入順は
カースト→ハック→ナイルズ→ヴィンデーリ→ジアーナ
ティブス→トゥリナ→ネネット
となっています。

●ジョブレベル
最初は要求レベル1の依頼書しか出来ませんが、強盗に成功すると経験値が溜まりジョブレベルが上がっていきます。
仲間毎に何のジョブが出来て最大何レベルまで上がるか決まっています。
ジョブレベルが上がると高レベルの依頼書が出来るようになるほか、ジョブスピードが上がり、扉や報酬箱を開けたりトラップを解除する待ち時間が短くなります。

●クエストの進行
ハイストを一度でも完了するとクエスト用の依頼書がドロップするようになります。
クエストを進行するとユニークの依頼書がドロップするようになります。
アイテム欄を圧迫するし無視して拾わなかったりマップで捨てるのも面倒なので最後まで完了してしまうとよいでしょう。

●ユニークの依頼書
クエストを進行するとドロップするようになる依頼書です。
通常の依頼書と異なり、最初からロックダウンしている代わりに箱が開け放題で、最後の部屋の報酬がない代わりにボスがいて固有のユニークをドロップします。
ユニークの依頼書は初回攻略時のみローグマーカーを貰えます。

双子はチャレンジにあったのでいくらかで売れましたが、それ以外は1回行けば十分って感じなので捨ててもいいです。

●アラートレベルとロックダウン
報酬の箱や小箱を開けるとアラートレベルが上がっていき、最大まで達するとカウントダウンが開始します。
カウントダウン中に箱を開けると残り時間がさらに減ります、カウントダウンが0になると一番奥の部屋の宝箱を取れなくなります。
アラートレベルの上がり方は装備やパークで軽減できます。
依頼書のMODによってはカウントダウンなしで即ロックダウンされたり、時間経過でアラートが溜まる事もあります。

●デスペナルティ
ロックダウン後の帰り道に死ぬかクライアントエラーなどでログアウトするとその回で入手したアイテムを全てロストし、ポータルも閉じます。
高価なアイテムを入手した場合、奥まで行かずに一旦帰る事も検討しましょう。

途中で帰ったり行きに死んだ場合は、再度入りなおす事が出来ます。
トレードの申し込みが来て途中で帰るのは問題ないと言う事です。

●諸注意
基本的に言語設定を日本語にしてる人基準で書いてみましたが、普段自分は英語でプレイしているのもあったり日本語を調べるのが面倒だったりで一部表記は英語にしました、表記ゆれがあるかもしれません。

カオス(C)=混沌のオーブ、ディバイン(Div)=神のオーブ、MOD=モディファイア
ES=エナジーシールド

ファームしたのはクルーシブリーグソフトコアの三週間目ぐらいなので、別のリーグだったり時期やビルドが違うと変わってくる事もあるのでご理解ください。

●3.23変更点
メタモンが消滅して、アルティメイタムになりカタリスト入手量が減少
Altジェムが消滅してラビリンスに統合、ブループリントの報酬は種類関係無しに

●3.24変更点
ハイスト関連の六分儀が削除されたが、スカラベにハイスト関連はなし
アトラスパッシブも据え置き、キラッククラフトが毎期使えるようになった
ファーム&ハイスト装備編
●依頼書や計画書の入手方法
大きく分けて自分でマップで集めるか、トレードで入手するかの2つです。
ローグハーバーで買うことも出来ますが、序盤でカオスレシピ金策をする場合以外は買う事はないです。

・自分で集める
T16周回するまではキラッククラフトクラフトを使うのは勿体ないです。
T16に達したらハイストアトラスパッシブを振って、キラッククラフトして1MAP2~4個ずつ集めましょう。
キラッククラフト使わない場合あんまり集まりません。

アトラスツリーは、「高い教育」のノータブルとハイスト依頼書ジョブ確率の小ノード2つ以外の全ハイスト関連をノードは取りましょう。余ったポイントは好みで良いです、おすすめはハーベストと赤ボスか青ボスのどちらかを取る形。

スカラベがないので自分で集めるのはコスパ悪めです。

・トレードで集める
依頼書は公式トレードでまとめ買いする機能があるのでそれを使うと良いです。
行きたい依頼書だけピンポイントで回れるのと不人気コンテンツなのもあって自分で集めるより楽だし安いし早いです。

トレードで集める場合は一切アトラスパッシブを取得しなくて良いというメリットもあります。

●仲間の装備
仲間は9人いるけど、ハックは経験値目的以外で連れていく事がほぼないため適当な装備で良いです。
どの装備も最大4つMODが付きます。絶対欲しいMODは大抵1つなので改変のオーブ+増強のオーブでクラフトして、最後に王者のオーブを使い、かなり良い物が出来たら高貴なオーブも使います。
面倒であればトレードで入手しても良いですが、自分で作った方が多分安くつきますし、カレンシーとベースが余ってるならクラフトして売っても良いです。

オーブを連打してクラフトする場合、見逃さないようにMODの一部をハイライト検索欄に入力しておくと良いです。

装備は敵からのドロップが中心なので装備が集まるまでは敵はある程度狩るか、足りない分はトレードで買いましょう。

レベル5で装備可能になる最終品以外は不要なのでレベリングの間は装備なしでもかまいません。
スクショはクラフト例です。

〇ブローチ

暗黙MODは敵のドロップにしか影響しないのであまり重要ではないが、アイテムレベルは83必要。

・ハイストの宝箱は(6–15)%の確率で含まれる基礎カレンシーを複製する
かならず付けたいMOD、出来れば最大値の15%が良い。
ハイストの主要な稼ぎである細工されたデッキも基礎カレンシーには含まれます。

・主要ハイスト目標を売却した時に得られるローグマーカーが(14–25)%増加する
25%だと一周1カオス以上収益が増えるのでかなり強い。
コントラクトを買ってギアンナ中心で回すならギアンナの物だけはこれも欲しい。
他人から買ってもすぐペイ出来ます。

・ジョブスピードが(9–20)%増加する
周回速度が上がるので付いていれば嬉しい。

・ハイストの宝箱は(6–15)%の確率で含まれる〇〇を複製する
ジョブとあったものが付くと強い。

・ハイストでドロップするアイテムの数量が(6–15)%増加する
勘違いしやすいが箱からのドロップ量には影響せず、敵からのドロップにのみ影響する、弱いMOD。

〇マント

ベースが重要、要求Lv5の囁きを編み込んだマントにする、必然的にアイテムレベルは足りる
・宝箱を開けることによるアラートレベルの増え方が(3–12)%減少する
かならず付けたいMOD。
ベースの効果と併せて最大17%、グランドハイストだと3人併せて51%もアラートレベル増加を抑制する。

・グランドハイスト中に(2–5)%の確率でロックダウン状態を開始させない
高額品が同時にたくさん出たときにこの効果が発動すると強いのであると嬉しい。
これの高Tierが付いてるならアラートレベル減少の数値を多少妥協しても良い。
これとアラートレベル減少はどちらもサフィックスに付く

・宝箱を開けた時に(3–10)%の確率でアラートレベルを上げない
一緒に付くと嬉しいかも。

・エリアがロックダウン状態でない時に移動スピードが(6–15)%増加する
 エリアがロックダウン状態でない時に全てのプレイヤーの移動スピードが(6–15)%増加する
周回速度が上がるのであると嬉しい。

・ジョブスピードが(9–20)%増加する
やはり周回速度が上がるのであると嬉しい。

〇ジョブ別装備

ジョブスピードも上げたいので暗黙MODが強い要求Lv5の装備を用意したい。
必然的にアイテムレベルは足りる。

・ハイスト中の全てのジョブレベル +1
1/216でしか付かないが、ジョブレベルが上がり対応可能なジョブが増えてジョブスピードも上がるし、一部除きパークも強化される。
こなせる依頼書の数を増やしてパークも強化したいジアーナ、グランドハイストで出番を増やしたいヴィンデーリあたりには装備させたい。

・ハイスト中の〇〇レベル +1
これも1/216でしか付かない、全ジョブと同時に付くとLv7に到達可能、作れたら非常に高価になる。
ギアンナはLv7にするとハイストマーカーの消費軽減率が上がるのでギアンナ用のギアはLv7のがそこそこの値段で買えるならいつかペイ出来る。

・ジョブスピードが(9–20)%増加する
ジョブレベル+1を付けるのを妥協する場合これで十分。

・〇〇のスピードが(9–20)%増加する
特定のジョブしかやらないキャラが多数なのでこれでも十分。

・〇〇を使い宝箱を開けた時に(9–10)%の確率でアラートレベルを上げない
ジョブスピードより強い場面もあるかも。

〇ローグの武器

戦闘力の増加は殆ど影響がなくどうでもいいので装備要求Lvが5のものであったり各人の得意な攻撃タイプと一致させる必要はない、アイテムレベルは81あれば良い。

・ジョブスピードが(9–20)%増加する
オーラが要らない場合、ジョブスピードを上げて周回速度を上げるのが良い。

・各種オーラ Lv5~15
投射物は緑、近接は赤、魔法は青のジェムのオーラがロールされる。
へイストオーラは移動速度が上がるので、自分か仲間に使わせたい。
アトラスパッシブでハックをマップに連れていく場合、何かオーラを使わせたい。

●トリンケット

プレイヤーが装備するアイテム。
絶対にコラプトされているため、カレンシーでのクラフトは出来ません。

・ハイスト中は1%の確率で混沌のオーブに代わり神のオーブがドロップする
最強のトリンケットMOD、混沌のオーブはかなり落ちやすく、1Div=200Cとして、カオスドロップの価値が3倍になる。MODの出現率は1/4711と希少で非常に高価。
購入した場合は原資を回収するのに最低200時間はかかりそうですが、値段は落ちにくく飽きたり目標まで稼いで止める時に転売すればいいのでハイストをガッツリやるなら入手したい。

・ハイスト中は2~4%の確率で王者のオーブに代わり神のオーブがドロップする
体感では王者のオーブのドロップ量は混沌のオーブの1/20もなさそうなのでかなりパワーは落ちるが強力な効果、4%だとそこそこの値段がする。

・2~4%の確率でハイストチェストに入っている基礎カレンシーが複製される
25Div分のカレンシーを拾う間に王者のオーブを25個拾うかというと、結構微妙なラインかもなのでこっちの方が強い説はある、王者のオーブ変換と同居してるのがたまに安く売られたりすることもある。

・各種混沌のオーブへの変換
神のオーブ変換に比べると大分弱いがおまけで付いていると嬉しい。

●依頼書と計画書のMOD選定
ドロップレアリティと量の上昇は敵を倒した時のドロップにしか影響せず、箱から出る量はMODが関係ないのでレアにして回る意味はほとんどありません。
危険なMODがあったらノーマルにして周りましょう。
グランドハイストで美味しい部屋が5個以上あってアラートレベルの上昇を抑えたい時にマジックかレアにしてもいいかなってぐらい。

●報酬チェストの種類
箱を開けるにはアラートレベルを消費するし、開錠で時間を取られるので期待値の低い箱は無視して価値の高い箱を優先して開けるようにしましょう。

内容については鵜呑みにせずアラートに余裕がある時にでも色んな箱を開けてみてどんな感じなのか体感して最終的に何を開けて何を無視するか決めるようにしましょう。
3.24から箱に関連するスカラベが出るようになったそうです

・小さい宝箱
中身はランダムでデッキやカレンシーが入っている事がある、期待値は1Cないかもだけど開けるのに時間もかからないし、アラートに余裕があるなら開けたい。面倒なら無視しても良さそう。

・カレンシー
各種カレンシーが入っている、期待値高めでカランドラの鏡や神のオーブが出ることもあるので優先してあけたい。
混沌神変換トリンケットの有無で大きく評価が変わる。

・ハービンジャー
神のオーブと高貴なオーブの価値が逆転して以降シャードの価値もなくなったので期待値は高くない、開けてもいいし無視してもいい微妙なライン。

・ランダム
ランダムで色々入ってる、カレンシー率が高め、期待値2C以上はありそう。
計画書がそこそこの確率で入っている。

・占いカード
デッキが2個?とランダムなカードが3~4枚入っている。
期待値も高く、高額ドロップチャンスもあるので最優先で開ける。

・マップ
マップ自体はT16以外の物も多く含むのであまり価値はないが、それなりの確率で六分儀が落ち、たまにガーディアンマップも落ちる、開けた方が良さそう。

・マップフラグメント
下位アトジリのフラグメントを中心に、スカラベや上位アトジリフラグメントなども落ちる。以外と期待値は高く2Cは超えてそう。
集めても売るのが面倒というのもある。

・ジェム
Lv21ジェムやクオリティ付きのジェムとそこそこの確率でプリズムがスタックして落ちる。Lv21Q20ジェムは極稀に落ちる。
プリズムも落ちるし、しっかりクオリティ付きジェムを売れば期待値はそこそこ。
スキルジェムのQ上げレシピ消滅でクオリティ付きスキルジェムが売れるようになった。

・ユニーク
運が良ければメイジブラッドが手に入るので、開ける事にしている。

・ジュエリー
ジュエル、指輪、アミュレット、ベルトが落ちる。
シンセサイズ品も落ちるが暗黙MODが2つ同時に付くことはない。
殆どの場合価値の無いアイテムしか落ちないが、稀に激レア品を引くことがあるので期待値は分からない。
夢があるので開けることにしている。

・アーマー
防具と防具関連のカレンシーが出る。
ジュエリーに比べると当たりが少なく、夢が小さい。
無視してもいいと思う。

・武器
武器と武器関連のカレンシーが出る。
やはり夢が小さいので無視してもいいと思う。

・フォシル
化石とレゾネーターが2~3個入っている、安定して2C分ぐらい貰えるので開けてる。
やはり集めたあと売るのが面倒でそのままリーグを終える事も多い。

・アルティメイタム
カタリストがドロップする、美味しそう。
ただしカタリストを換金するのがちょっと面倒で以下略。

・デリリウム
クラスタージュエル、デリリウムオーブ、シムラクラムの欠片が出る。
期待値低めなので無視してもいい。

・ブリーチ
ブリーチリング、ブリーチの欠片、稀にブリーチストーンが落ちる。
期待値は低めなので無視してもいい。

・アビス
アビスジュエルが数個と稀にアビスベルトが出る。
期待値は低めなので無視してもいい。

・レギオン
レギオンの欠片と、インキュベーターが出る。
期待値は低めなので無視してもいい。

・ブライト
オイルと、確定でブライトエンカウンターするエンチャントが付いたマップが出る。
ブライトマップは出ない模様。
高ティアーのオイルが全然出ないので無視していい。

・エッセンス
叫びエッセンスと、稀にコラプションやホラーも出るらしい。
期待値が低いので無視してもいい。

・タリスマン
アノイント済みのタリスマンがたくさん出る。
君はこの報酬箱を開けても良いし、無視してもいい。

●計画書での報酬部屋の解放
上記を踏まえて、計画書で部屋を解放する価値があるのは、カードは確実に解放してカレンシーもトリンケット次第で開放した方が良いかなと思います、他は好みって感じです。

●依頼書の種類
依頼書によって連れていく仲間と出現する箱の種類が変わります。
詳細はWikiとかで調べて下さい。
ハイスト目標の所に何を強盗するか書いてあり、依頼書の種類が微妙でも強盗目標が美味しいなら回した方が良い場合もあります。

・錠前破り(Lockpicking)
カレンシーがよく出るのでそこそこ良い。
担当がカーストなので箱をたくさん開けられて楽しい。
やはり混沌神変換トリンケットの有無で評価が大きく変わる。

・知覚能力(Perception)
カード部屋が出やすくジアーナで回れるので美味しい。
回転してる赤いランプの近くに留まるとアラートレベルが上がるので気をつけよう。

・怪力(Brute Force)
ユニークとフォシルがある。一応味はする。

・爆破(Demolition)
モーションがバグって壁にひっかかったり何回も爆破したりでテンポが悪い。
アルティメイタムは美味しいがあまり回りたくない。

・対魔術(Counter-Thaumaturgy)
ダメージ床のドットは痛いが無視して駆け抜ける事も可能、怖いなら解除しましょう。
カレンシーやジェム部屋がありジアーナで回れるので美味しい。

・罠解除(Trap Disarmament)
トラップを駆け抜けると大抵のビルドは軽く死ねるので解除が必要。
報酬部屋が全て不味い、味がしない。

・敏捷性(Agility)
レーザートラップはビルドやガードスキルによっては無視して駆け抜ける事が出来る。
レーザーを無効化出来るなら行き帰りを妨害する物が少ないのでさくさく回れる。
確率低めでカレンシーやフォシルが出る、味はする。

・欺瞞(Deception)
カード部屋があり、ジアーナの得意ジョブでもあるので非常に美味しい。
また帰り道のドアが封鎖される事がないので一番人気がある、最高の依頼書。

・工作(Engineering)
玉が飛んでくるトラップは全然痛くないので無視できるが、開錠中の仲間を攻撃してくる事があるのでその時は解除が必要。
マップとユニーク部屋がある、味はそんなにしない。

●計画書の種類
以前は計画書の区画によって、最奥の部屋の報酬が異なっていました。
3.23からは計画書の種類がなんでも最奥の報酬部屋の報酬は同じになりました。

計画書は区分けによって出るジョブ出ないジョブがあります。
例えばトンネルはカード部屋が出ないので価値が低め。
カード部屋が多い計画書は価値が高いです。

●依頼書での仲間選択優先度
ジアーナを選べる場合は常に選びます、コスト軽減量を考えるとジアーナで一周すると5C貰えるぐらいのバリューがあるので多少のジョブスピードの差は無視出来ます。
それ以外はジョブスピードが大事なので一番ジョブレベルの高い仲間を選べば良いです。

●計画書での仲間選択優先度
ヴィンデーリを優先して選択します。アラートは増加しますがノーマルで回っても6~8箱ぐらいは開けられるので滅多に困る事はありません、開けたい部屋が多いのに軽減出来ないときは避けるぐらい。
残りのメンバーは重複しないようにレベルが高いキャラを選択すると良いです、開けたい部屋が多い時はアラートを軽減するパークを持った仲間を優先して選ぶと良いです。
ビルド編
●ハイスト向けのビルド
ファームするだけなら大抵のメタビルドならいけますが、効率良く回せるビルドと回せないビルドと言うのは当然あります。

・移動速度が早い
敵を無視して突っ走った方が回数をこなせるので移動速度は非常に大事です。
敵を無視する関係でフラスコチャージが勝手に溜まるパスファインダーやメイジブラッドを装備したキャラが有利です。
移動スキルで高速移動してもよいかもですが、操作で疲れるので移動速度を高めた形の方が好きです。

・透明化を維持出来る
敵を無視して突っ走る関係で透明化の維持が非常に重要です。
ヘイストオーラを使って見つめる者の目の効果を使う、石英のフラスコを使う、レイダーのアセンダンシーを取る、フェイズランを使い攻撃しないなどの方法があります。

・滅多に死なない
帰り道に死ぬとアイテムをロストするので、グラスキャノンで良く死ぬビルドとかは向いていません、最低限の耐久は必要です。

・四方から沸くノーマルやマジックを楽に処理出来る
DPSはそんなに要求されませんが、鍵開け中の仲間に群がる雑魚をさっくり倒せる程度の火力や殲滅力があった方が楽です。

・結局何のビルドがいいの?
ハイスト向きで自力でMAPファームしての依頼書集めも出来てそれなりに安価な動画で使ってるビルドを紹介します。
ハイスト向けの専用特化ビルドだとHeist Buildとかで検索すると色々ビルドが見つかると思いますので、気になるなら調べて見て下さい。

パスファインダーでトーテムをやると操作も楽で足も早くて良いと思います。

●3.21 ハイスト特化ポイズンアーティラリーバリスタ
クルーシブMODが消えたので、POBだけ残して置きます
原罪を使うと3.22でも近い形が出来ると思います
PoB
https://pastebin.com/wqDNNUSi

3.2 ver
https://pobb.in/1OU05tH7A-mM

武器は移動速度を重視する場合はマラケスボウをクラフトします。
アイテムLV83以上、高ティアのアタックスピードがフラクチャーされたものを入手し、
Aberrant、Corroded、Metallicフォシルでクラフトしてフラットカオスダメージと毒ダメージ増加を付けます。成功率は1/3ぐらい。
カオスダメージのロール幅が大きく、アフィックスが両方空いている必要がありますが100Cぐらいで作れると思います。

サフィックスが2つの状態で攻撃MODをロールしないをクラフトして高貴なオーブを使うと弓に確定で+1Gemがつくので完成です。

●3.22 ハイスト特化トキシックレインバリスタ
PoB
https://pobb.in/KLse8Gi8qnfZ

3.21のアーティラリーバリスタに比べると火力は下がりますがハイストなら十分そうです

命中を稼がなくて良いのが楽、レジが楽、毒回避MOD関係無い等のメリットがあるのはトキシックレインに分があるかなと思いました。

ギアなどの説明をします、細かい部分はPoBで確認よろしくお願いします。

色々妥協して安めに組めば5~10Divぐらいで揃うと思いますが、星の灰やセットジュエルを使うととてもお高くなります。
安めのギアでもフルバフDPSは5Mぐらい?
MODで敵を固くしすぎなければ特に火力面は問題無くT16MAPも回れます。

・武器
移動速度を重視する場合はマラケスボウをクラフトします。
アイテムLV78以上で6linkの物を買ってきてAltスパムしてAS+19%を付けます。
リーガルオーブでレア化してアンヌルでAS+19%だけの状態にします。

マルチクラフトと攻撃MODをロールしないをクラフトして、exとhunter exを使って、+1gemとカオスダメージドット増加を付けます。
最後にマルチクラフトしなおして、+2サポートとカオスオーバータイムマルチを付けて完成です。

最初からHunter インフルが付いたものを使ってもよいです、6linkにするコストがかかりますが、ハンターExが必要ないのとベースが安く買えたりします。

ユニークだとQuil Rainがそこそこ強いのでつなぎに使えます。
矢筒が非常に強くてMSの数値も高い場合Widowhailも良いです。

・矢筒
ライフや耐性やダメージやMSが上がるModがいい感じに付いたものを装備します。
ユニークだとSkirmishがそこそこ強いです。

・胴体
森の女王を装備します、またはレア胴体。
硬さを重視するならライトニングコイルやクロークオブフレイムを使うと良いです。
フィジ変換をしっかり詰むと地雷原でも死ななくなります。

レア胴体の場合は回避とESを両方稼げるベースにしてゴーストダンスを強くするのも良いでしょう、フラスコチャージ自動回復をエルドリッチエンバーで付けたり。

レア胴体の場合リザーブ軽減を付けてエンライテンLv3を使ってバナーを諦めることで星の灰やマナマスタリーなしで50%オーラを3つ使えるようになるので繋のレアにはリザーブ軽減が欲しいです。

胴体は5リンクでかまいません。

・頭
20%MSが稼げるのでデヴォートの情熱を装備するか、火力と耐久上昇のためにウィルマの返礼か。
流石に火力差がすごいのでウィルマの返礼のが強いですが、火力が余裕出てきたらデヴォートの情熱を使う可能性もあるかも?

やはりレアにはリザーブ軽減付けておくとエンライテン4買うまでのつなぎに良いです。

・手袋
カオムの精神を装備してフラスコとバイタリティでリジェネを確保してバーサークして凄く早くなりますが、3.23以降は微妙になりました、レアでいいでしょう。

レア手袋の場合は耐性やライフやスペル抑制やダメージが上がるMODを稼いだりします。

・靴
レア靴で移動速度、ライフ、アトリビュート、耐性、スペル抑制などを稼ぎます。
アクションスピードが大事です。

・アミュレット
星の灰でQを稼いで足を早くすると良いでしょう。

高価なのでつなぎとしては、インプレセンス(カオス)やレアを装備します。
レアの場合、ライフ、ダメージ系MOD、耐性、AOE、アトリビュートなどがいい感じに付いたものにします。

・リング
レア指輪で、ライフ、耐性、アトリビュート、火力などを稼ぎます。
リングにはマナコスト軽減をクラフトします。
バリスタのマナコストが0になるとマナフォージアローサポートが発動しなくなるので1以上かつ最大マナ以下になるようにします。

・ベルト
レアのアビスベルトで、フラスコチャージの維持に関係するMOD、ライフ、レジストを稼ぐなどします。
メイジブラッドを使っても良いです、その場合はライフフラスコを持つかテイストオブヘイトさえ維持できれば良い感じになります。

・フラスコ
テイストオブヘイトと合わせて3種の耐性フラスコ、水銀のフラスコ、銀のフラスコを使います。
3種の耐性フラスコの代わりにビスマスフラスコ+花崗岩のフラスコ+石英のフラスコとかでもいいです。
サフィックスは、マナコスト軽減、回避率増加、リジェネ、移動速度上昇を付けます。
リジェネはオールレジストとかにしてレジが余裕になる分で火力MODが付いた装備を多くするとかも良いです。

フラスコは常時維持できるようにプレフィックスやパッシブを調整して確認しましょう。
場合によっては銀のフラスコにはリジェネを付けて維持出来ないようにあきらめても良いです。

・アビスジュエル
穢れた血無効でライフ付いて、最近ヒットされてない場合に移動速度上昇が付いてたら良いです。火力が上がるMODがついていると尚良し。

・自由ジュエル枠2つ
レアだとライフとDPSが上がるMODや耐性が付いたジュエル。
資産があるならデッドアイのテイルウィンドを得るアセンダンシーを禁じられたジュエルで取るとさらなる速さを目指せますが、かなり高額です。

・見つめる者の目
ヘイストオーラ効果中に透明化を得る効果が石英のフラスコを使わない場合必須。
もう一個何か有用なのがついてると嬉しいです、マレボランスのダメージ増加、グレースで回避やスペル抑制増加、移動速度増加などが狙い目。

・残忍な自制心
アルケミストジーニアス、移動速度、オーラエフェクトなどなどが追加で付与されるやつを使います。キーストーンの変化はなんでも良いです。
Timeless Calculatorで良さそうなのを探してください。

・不可能な逃避
Magebaneのやつを使います。
ポイントがそれなりに節約出来ます。普通に伸ばして取りに行って、ネクロマティックイージスのやつを使ってもいいです。

・クラスタージュエル
大1個使います。DPS伸ばす場合3個強いノータブルが付いたやつにします。

・NGな依頼書と計画書のMOD
フラスコ獲得減少。
自動回復しない。
この2つはNGMODなので回れません。
後は敵の火力が上がったりレジを下げてくるMODやオーラを軽減するMODは危険なので消したり消さなかったりします、バフが速く切れるやつも嫌な感じ。

・バーサーク
3.22でバーサーク型をやった時は、頭とフラスコリジェネとバイタリティでも結構維持出来ましたが、頭エンチャ消滅とカオム小手のナーフで全然維持出来なくなったと思われます。

・ラボランナーに仕事を変える場合など
アセンダンシーをMasterSurgeonに変更してライフフラスコを持つとライフフラスコ押してトラップのダメージをものともせずに進む動きが出来るようになるので飽きたら仕事変えれます。

・AOE
有志の検証によるとトキシックレインはAOEを39%稼ぐのがベストらしい。

・アレンジなど
低予算でやる場合やMSよりDPSや耐久に寄せたい場合やそもそも別のビルドでやる場合などもあると思うのでその場合は各自で工夫して下さい。
Act中のパッシブの振り方とかは自分で考えてみましょう。

・3.23でのビルド変更点
カオム篭手が弱体化されたのでバーサーク型をやるのはやめたほうが良いです

・3.24でのビルド変更点
マナコスト軽減のフラスコクラフトがなくなったのとレジフラスコの効果が変わってレジが少し稼ぎにくくなりましたがトーテムならなんとかなるかなというレベル
アミュでもマナコスト軽減積んだほうが良いかも

フェイズランはオートメーションサポートつなげたらよいと思います
その他の情報
●どれぐらい稼げるのか?
動画のビルドで上手い人が走って売買時間を考えない場合で想定。
知覚能力の依頼書を30個60Cで買って1周2分未満で回って時給600C以上。
異常なジェムの計画書を10個200Cで買って回ると時給1000C以上って感じかと思います。
併せて時給800C~2000Cいけばいいとこかなって感じ。
混沌神変換トリンケットがあると時給が+100Cぐらいはされそう。

時給はデッキの相場の影響を強く受けたりします。
このあたりの指標はわりと適当です統計は取っていません、書かれてる時給がでなくてもノークレームでお願いします、まことにごめんなさい。


3.23で大きく変更が入ったのでよくわかりません・・・
シンプレックスが一撃数百Divだったり、Divとかがまぁまぁ出たりでいいらしい

●Tips
・ショートカットキー
仲間が開ける扉とかはクリックしなくてもショートカットキー(デフォルト設定V)を押すと処理してくれます。押しにくかったら設定で別のキーに変えても良いです。

・ローグマーカーをスタッシュに置く
カレンシータブとかに少量のローグマーカーを置いておけばログイン後ハイドアウトを経由しなくて良いので楽。

・キラッククラフト
確定で密輸者の貯蔵庫を2個追加する、5C
ハイストはスカラベがないのでコスパが悪目のこれしかないのが辛い。
昔は6Cだった。

六分儀は消滅しました、補填のスカラベもありません

・六分儀の効果
六分儀のハイストに関係ある効果は2種類

〇エリアには密輸者の貯蔵箱が出現する
マップに追加で貯蔵箱が1つ配置される、キラックのクラフトと併用可能
16回使える六分儀を買っても、キラッククラフトよりは割安

〇マップで見つかるユニーク以外のハイストの依頼書は暗黙モディファイアを追加で1個持つ
以下の4種のうち、ランダムで一つインプリントされる

1.ハイストを完了すると秘密を聞ける回数を追加で3回増やす、ハイストのチェストは25%の確率で何も入っていない

2.ローグの装備が見つかることがない、ハイストの主要目標のローグマーカーの売値が200%上昇する

3.ロックダウン前の時間が50%減少する、ローグのパークの効果が二倍になる

4.ハイストのチェストは100%の確率で中身が複製される、モンスターのライフが100%上昇する

付与確率は多分同じ、パーク2倍以外の効果は強力、キラッククラフト+六分儀で16MAP回って60個ぐらい依頼書が手に入る事を考えると使った方がお得。
キラッククラフトがないとコスパ悪いかも。


・パーティメンバーの所へワープ
ローグハーバーまで戻らなくても青いぐるぐるをクリックしてパーティメンバーのいる所へワープ出来ます。
トレードで戻る時とかは時短になる事が多いです。

・金庫
バンカーと豪邸と記録保管所の報酬部屋には金庫が2個あるので、開けると良い、1個あたり期待値1Cぐらいはあると思う。

・グランドハイストと仲間の装備
グランドハイストでは仲間の装備の効果が加算されます。なので45%で基礎カレンシー複製、51%アラート抑制とかになって美味しいわけです。
一つのウィングに同じ仲間を2回選ぶことが出来ますがそうすると装備効果が一人分減るので同一ウィングには三人別の仲間を選ぶようにしましょう。

・ウィングの解放
ウィングは解放する度に残りのウィングのコストが上がります、なので一つ目はファカーノで開いて二つ目以降はジアーナで開くみたいな回数の節約の仕方もありかもしれません。

・グランドハイストの最後の部屋でゴミしかなかった場合
何も取らずに帰れば時間が節約できます。何も取らない事も考慮に入れましょう。

・グランドハイストを隠し出口で脱出した時
出た所から入ると次のウィングへそのまま行けます。全開放の時とかは使う。

・グランドハイストのアイテム取捨選択
依頼書の場合安いカレンシーなども全部拾えますが、グランドハイストでそれをやると途中で一回帰らないといけなくなって時給が下がります、全ウイングを戻らずに回るのが理想です。

・貴重なベースを手に入れた時
ビーストかフォシルでスプリットしてトレードに出しましょう

・ファカーノやジアンナのストック上限
255が上限でカンストします、貯めすぎないようにしましょう。

・帰り道の敵の無限沸き
帰り道では敵が無限に沸きますが一定数以上沸いた後の敵は経験値もドロップもないので、長々と処理し続ける意味はないです。

・紹介したビルドでハイストに飽きた時
移動速度が出て最低限の火力はあるので、リジェネをフラスコに付ければラボファーマーにもなれます。やったぜ!
普通にマップファームも爆速で快適なのでわりとハイストに飽きても無駄にならないビルドだと思います。

●まとめ
ハイストファームの良いところ!
移動速度を稼げば稼ぐだけ時給が上がる関係で素早く駆け抜ける爽快感がある所!
上手い人程つっかからずに速く走れる所!
死んだらロストする事があるので軽いスリルがある所!
神のオーブ直ドロがトリンケットで多く発生したり高額アイテムが結構出る所!
そこそこの予算の装備で結構高めの時給が出る!

微妙な所?
効率を考え出すとビルドがわりと絞られる所?
敵を倒すのを楽しみたい人には向かない所?
毎期やることが同じでリーグ要素を楽しめない所?
死んだらロストする事がストレスにもなる所?
他の高効率ファームに比べると時給に限界がある所?
とかでしょうか

ここまで読んでいただきありがとうございました

●参考にしました
POE リーグ要素解説(Heist)【3.15対応】 | ゼロから始めるPOE攻略 (xdomain.jp)[poenote.wp.xdomain.jp]
ハイスト - PoEDB, Path of Exile Wiki[poedb.tw]
Big Guide to Heist - How I Made a Mirror in a Week : r/pathofexile (reddit.com)
個人的PoEめも(仮) (blog.jp)[poememo.blog.jp]
HeistのGem鑑定機能を導入する方法|ルノ|note[note.com]
Artillery Ballista Projectile Count
Toxic Rain overlap rate, why 39% increased AoE?
8 Comments
mine 24 Jun, 2024 @ 6:11am 
今期はチャレンジがあったので初めてまともにHeistをやりましたが、大変参考になりました。
ローグハーバーでVを押すと、いちいち話しかけなくても仲間のレベルの確認や装備の交換が出来ることも追記していただけたら、Heist初心者にとって更に良いガイドになると思います。
自分はDelveとIncursionとHeist中のショートカットキーは知ってたんですが、ローグハーバーでも使えると気づくまでに10時間は掛かってしまいました。
リリアP 9 Apr, 2024 @ 6:15am 
3.24でハイストの依頼書とブライトマップのまとめ買い機能が公式トレードに追加されました。
eblan22 9 Oct, 2023 @ 10:37am 
пон
Brongo  [author] 1 Sep, 2023 @ 1:54am 
異常なジェムはレベルが変動するだけで大差ないです、低レベルでレンズが出るかは知りません
レプリカはアイテムレベルが75以上?ないと一部のユニークが出ません
トリンケットはアイテムレベルが低いと付かないMODがあります、カレンシーの量が少ないかも
エンチャントされた武器はアイテムレベルが低いとMODが弱くなります、オーブが低レベルで出るかは知りません
ということで一部影響します
ジョニィ 30 Aug, 2023 @ 3:18am 
とても助かりました。一つ質問ですが最後の報酬は計画書のアイテムレベルによって報酬の良しあしが変わりますか?
GOT̖̂OU 24 Jun, 2023 @ 12:18pm 
Понятно, спасибо
touchbanana 2 Jun, 2023 @ 7:03pm 
最近、ハイスト始めましたが、とても参考になりました。素晴らしすぎる。感謝の嵐。
SaKuRaMoCh 16 May, 2023 @ 11:39pm 
とても助かりました。ありがとうございました