Strange Horticulture

Strange Horticulture

Not enough ratings
植物図鑑
By 76
Strange Horticultureに登場する植物の詳細メモ
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
📢注意
スポイラータグを使うとCtrl+fなどでページ内検索ができなくなるようなので、ネタバレ対策は一切していません
自衛お願いします🙏
ア行

アグリア
学名:Scyphus Spectaculum
木質茎からつくった香を焚くと、超自然的な能力が強化される。視覚や予言の明晰さを増強する効果がある。ふわふわの羊毛を丸めたような、ライトブルーの花が特徴。
植物入手:4日目 手がかりのカード
図鑑入手:2日目 クラヴィリムを特定

アムブレラ
学名:Sanium Rubra
心臓病の治療薬として非常に効果的。重篤状態を治せる訳では無いが、痛みを軽減し、命を永らえさせる。アムブレラは細長い葉をつける。葉の先端は丸く、花はイチゴのにおいがする。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:15日目 ニガラッパを特定 or 17日目 手紙(I12)

イヴラム
学名:Bacusis Palustris
この植物の香りは人によっては強烈すぎるが、間隔を刺激し、骨の痛みを治すと言われている。短く愛らしい葉を無数につける。
植物入手:12日目 手がかりのカード(L7)
図鑑入手:10日目 エンバーソウル or コールダリーを特定

ウィッチ・パイグ
学名:Striga tenuis
感染症の症状緩和、水分の吸収、特定の化合物の検出など、さまざまな用途がある。蝶が好むことでも知られる。葉はフィーバーキッスと似ており、しばしば混同される。
植物入手:4日目 マーガレット エルスベスの手紙(K26)
図鑑入手:4日目 フェネットを特定

ウィンターボア
学名:Aloe Caeruleum
冷たい青灰色の花をつけることから、ブルーアロエ、アオフユソウとも。耐寒性があり、極寒地で見つかることが多い。弾力のある薬の成分を皮膚に塗ると、虫よけの効果がある。
植物入手:3日目 アモス・ダンカンからの手紙(A13)
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

エルダーフィニウム
学名:Maior Corydalis
この植物の花びらを煎じると、”デンドラの瘴”に対する解毒剤になる。デンドラの瘴に冒されると血液が徐々に黒化し、苦痛に満ちた死を迎える。ソロモンノオウシャクを思わせる、陶酔効果のあるにおい。
植物入手:7日目 観察装置(Q30)
図鑑入手:6日目 オウケリンドウを特定

エンバーソウル
学名:Animo Ignis
エンバーソウルには防護作用があると考えられており、庇護を求める者たちによって、さまざまな神への供物として使われる。花びらの数が多く、葉はカミソリのように鋭い。
植物入手:10日目 手がかりのカード(K11)
図鑑入手:7日目 グレイ・サンドファイアを特定

オウケリンドウ
学名:Caesarii Rosea
エヴァーハートと呼ばれることもある。ピンク色の花は腎臓状の2枚の大きな花びらで構成される。オウケリンドウの液汁からつくられる薬剤は、スイフトスネアに捕らわれた際の数少ない脱出手段のひとつ。
植物入手:5日目 手がかりのカード(B4)
図鑑入手:5日目 ソウリョノカサ、ストリアン、ヘンチャックを特定

オトメノナミダ
学名:Doloris Spinatum
この植物の柔らかい薬を人差し指と親指で挟んでこすると、注意力が散漫になるのを防ぎ、集中力を高める効果があると言われている。花はぐったりと下を向いているが、名前の由来になったのはむしろ茎沿いに並ぶトゲのほうである。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:6日目 ギルデッド・デンドラを特定
カ行

  
カッパー・カレドニアン
学名:Aeris Agaricum
若返り作用があるが、その恩恵を受けようとした者はみな、それが祝福ではなく呪いであることに気づく。見た目は若返るかもしれないが、すぐにもろく、壊れやすい体になってしまう。表面に見受けられる赤い胞子は別の菌類であり、この植物の一部ではない。
植物入手:3日目 ノーマン リーから受け取る
図鑑入手:5日目 ホップハートを特定

カバリア
学名:Arbutum Alacritas
珍しい植物。裕福なものは愛する者の墓にこの植物のリースを供え、死者が死後の世界で安らかに暮らせるように願う。カバリアの花弁の数は基本的に6枚だが、7枚の花びらを持つ花を見つけると幸運になると言われている。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:4日目 メローグローを特定

ガンディルート
学名:Apis Demissus
医療用植物。正しく調合すれば、消化促進作用のある薬になる。ざらざらした葉の部分は刺激性があるため注意。摂取できるのは花弁部のみ。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

キャンドルウッド
学名:Lucernum Callidonia
この植物の赤い花には、あらゆる精神的苦痛から身を守る作用がある。背の高い葉と葉の間から、細長い茎が伸びる。
植物入手:3日目 手がかりのカード(E17)
図鑑入手:3日目 シマーラングを特定

ギルデッド・デンドラ
学名:Maurisca Obitus
この植物の液汁を飲んではならない。血液が”デンドラの瘴”と呼ばれる状態になり、唇と血管が黒化する。あとは苦痛に満ちた死が待つばかりだ。あまりに毒性が強く、葉に触れただけで痛みが走る。
植物入手:2日目 手がかりのカード(H11)
図鑑入手:1日目 シモーヌからの手紙(C20)

クラヴィリウム
学名:Marsilea Clavis
伝説によると、クラヴィリウムはどんなに複雑で強固な錠前でもあけることができる。ハート形の葉を持つことから、”ラブロック”とも呼ばれる。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:1日目 聖ジョンのポピーを特定

グレイ・サンドファイア
学名:Sabulum Canus
硬質な外皮には多数の有益な用途がある。口臭防止のためにこれを噛む場合は、飲みくださないように注意。胃痛に悩まされることになる。炎のような”触手”はスモーキーな香りで、それがいっそう、燃えさかる炎を連想させる。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:レンを特定

グロウホーン
学名:Lux Agaricum
モリトウロウ、ピクシーランプとも呼ばれる。燐光を発し、頭上の木々を照らす。このほの暗い光を頼りに歩くと命を落とす危険があるため、用心深い旅人は目印にしようとはしない。
植物入手:2日目 アモス・ダンカンからの手紙(F13)
図鑑入手:13日目 トリンブルハフを特定

コールダリー
学名:Acutus Minor
コールダリーの使い道はよくわかっていない。闇魔術に使われるという噂もあるが、著者はこうした主張を裏づける物質や特性を確認できなかった。狩猟の女神アルデュイナを信奉する者はこの花を捧げ、狩猟の成功を祈る。細い茎沿いに小さな葉が並び、その先端に花をつける。
植物入手:9日目 手がかりのカード(F31)
図鑑入手:8日目 ホソナガスミレを特定

コモン・トラウズ
学名:Sporathus Nemesium
”コモン(一般的)”という名前とは裏腹に、きわめて見つけにくい植物。が、レッド・パイクの斜面に群生することが知られている。その理由は不明。葉の部分は眼精疲労に効く軟膏として、数世紀前から使われている。
植物入手:3日目 シモーヌ グリーンからの依頼(B9)
図鑑入手:3日目 シモーヌ グリーンから受け取る
サ行

 
サマヨイホウシ
学名:Bulium Vagus
暗闇の中をゆっくりと移動することから、この名で呼ばれている。ひと晩で数メートルの距離を動くという。このキノコの下部にあるヒダは流れるような美しい線を描く。ヒダは非常に硬く、鋭いため、”フィンガーズ・ペイン(指の災い)”の異名がある。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:1日目 シモーヌからの手紙(C20)

シープスナップ
学名:Ovium Viridi
シープスナップは適切に調合すると大いなる幸運をもたらすと言われている。サヤの外殻は硬く、叩くと虚ろな音がする。南部ではバイヨンヌノタマと呼ばれる。
植物入手:13日目 手がかりのカード(H25)
図鑑入手:10日目 フォックスボタンを特定

ジェイコブズ・ワース
学名:Dignitas Iacobii
ジェイコブズ・ワースの奇妙な花には引き込まれるような魅力がある。だが、最も興味深い性質を持つのはその葉だ。この植物の葉は居場所を突き止めたい相手の方向を指すと言われている。実際、この葉のおかげで、山で遭難した多くの人間が無事に発見された。
植物入手:4日目 マーガレット エルスベスの手紙(K26)
図鑑入手:5日目 ウィッチ・パイグを特定

シマーラング
学名:Animatus Lumensis
乾燥させた茎を燃やすと、目もくらむほどまばゆい白紫色の光りと大きな音を放つ。花はうねのある大きな葉に包まれている。
植物入手:2日目 アルデュイナ姉妹団の手紙(J17)
図鑑入手:2日目 ハーレクイン・ブルーを特定

ショクチュウトレン
学名:Haustum Grandis
北部では、悲運の死を遂げたアンドリュー・ジャーディンにちなみ、アンドリューの災の名で知られる。アンドリューは巨大なトレンに捕獲され、生きたままゆっくりと食われた。オカルトの世界で崇められている。茎の断面を見ると、対称性のある五角形が観察できる。
植物入手:14日目 手紙(G28)
図鑑入手:15日目 デッドマンズ・フィンガー or ミボウジンノナゲキを特定

スイフトスネア
学名:Laculis Maxima
またの名をバインダー、カカトツカミ、ハナサナグサ。こうした名前から察しがつくように、この植物に捕まると、外部の助けなしに脱出することはできない。小さなハート型の葉をつける。
植物入手:16日目 手がかりのカード(K31)
図鑑入手:14日目 ルーベン ウォードから入手

ストリアン
学名:Interitus Dulcis
暗赤色の果実はいかなる場合であっても摂取してはならない。毒性が高く、接種すれば精神に異常をきたし、死に至る。茎の断面を見ると、ストリアン独特の三重維管束を観察できる。
植物入手:1日目 危険な植物のメモ(M21)
図鑑入手:2日目 バターディルかミークデューを特定

ソウリョノカサ
学名:Episcopus Pellebant
暗く、湿った場所を好むキノコ。周囲の光を摂取して生きる。そのため、まるでこのキノコが光を吸収し、周辺を闇に包んでいるように見える。下部のヒダからしみ出る乳状の液体は腹痛の治療薬として使える。
植物入手:2日目 アモス・ダンカンからの手紙(F13)
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

ソロモンノオウシャク
学名:Vargamus Infernum
ジゴクモン、ソロモンノケイベツという別名からわかるように、魔術やサタン崇拝の儀式で使用される。茎に沿って無数の小さな花が咲き、甘い香りを放つ。
植物入手:6日目 手がかりのカード(O17)
図鑑入手:6日目 ジェイコブズ・ワースを特定
タ行

 
デイジードック
学名:Primula Familiaris
この植物の葉から調合した簡単な飲み薬は、服用者に勇気を与える。古代の戦士たちは戦の前にこれを服用したという。
植物入手:12日目 手紙(K8)
図鑑入手:11日目 ノルウッドを特定

デッドマンズ・フィンガー
学名:Digitatus Mortus
茂った森のなかを散策していると、落ち葉の隙間からこの菌類が突き出ていることがある。一見すると、地面の下から死体の手が伸びているようにみえる。意志を強め、精神を鋭敏化すると言われている。
植物入手:9日目 ヴェローナ グリーンからの手紙(B32)
図鑑入手:13日目 デイジー・ドッグを特定

デビルズ・ナイトキャップ
学名:Mors Amicus
日常的な場面ではシビトノトモと呼ばれる。種子を摂取した人間はゆっくりと、かつ苦痛に満ちた死を迎え、その後、死体からこの植物が芽生える。ほんのりと松葉のようないい香りがする。根っこを酢で煮ると、高熱と毒に効く薬ができる。
植物入手:15日目 手がかりのカード(P29)
図鑑入手:8日目 秘密の引き出し

デンメル
学名:Demmus Splendor
この平凡な花はいわゆるアザミと関係が深い。葉を煎じて飲むと不安を軽減する効果がある。ㅤ
植物入手:14日目 手がかりのカード(E11)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)

ドランシウム
学名:Mens Fortis
強力な向精神作用がある植物。細長い葉を燃やした煙を吸うと、ほかの手段では到達不能なレベルまで感覚が研ぎ澄まされる。ドランシウムはグリーンアイと呼ばれることもある。過剰摂取すると、眼が(白目部分まで)緑色に染まってしまうからだ。
植物入手:7日目 観察装置(B14)
図鑑入手:6日目 ウィンターボアを特定

トリンブルハフ
学名:Caritas Pratensis
トリンブルハフは人と人との絆を深めると考えられており、結婚式の飾りつけに使われてきた。小さなカップ状の花の断面。花は下を向いていることが多い。そのほうが水が溜まりにくく、昆虫による授粉も容易だからだ。
植物入手:12日目 手がかりのカード(L7)
図鑑入手:8日目 秘密の引き出し

トワイライト・レピオタ
学名:Crepusculum Lepiota
たそがれどき、影が伸びる刻。根と葉とカラスの眼を取れ。影と絶望と闇魔術の植物。かわいらしい花に惑わされるな。きわめて不快なにおいを放っている。
植物入手:4日目 手がかりのカード
図鑑入手:15日目 ファーマーズ・ウォーリーを特定
ナ行

  
ナキビジン
学名:Lamentum Nixus
この植物は黄金のありかを示すと考えられている。といっても、実際に黄金が見つかるのは、虹の根元が見つかるのと同じくらいの確率だろう。ヒダのついた柔らかい葉は虫刺されやトゲによる傷の痛みを軽減する。ゴールデンライト、もしくはまれに愚者の希望と呼ばれる。
植物入手:10日目 カルダー修道院のメモ(D27)
図鑑入手:10日目 マウンテン・アストリーを特定

ナツキフジン
学名:Cometessa Aestavium
くるくると楽しげに巻いた葉、美しい花、高い耐寒性と、観賞植物としての人気が高い。老人の記憶力低下に効果がある。
植物入手:1日目 アモス・ダンカンからの手紙(G5)
図鑑入手:1日目 サマヨイホウシを特定

ナヤミムヨウ
学名:Lavanus Nana
まさに名は体を表わすという植物。この花のにおいを嗅ぐと不安が和らぐと言われている。ㅤㅤㅤ
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:4日目 キャンドルウッド or アグリアを特定

ニガラッパ
学名:Acerbus Varus
ニガラッパには記憶回復作用がある。とりわけ、記憶が故意に消されているような場合に効果的。食用もいちおう可能だが、非常に苦みの強い雄しべを持つことから、この名前がつけられた。
植物入手:11日目 手がかりのカード(E16)
図鑑入手:13日目 パリアンス or ネプチューンノヒモを特定

ネプチューンノヒモ
学名:Boletus Veritum
またの名をシンジツソウ。食べると真実しか言えなくなる。花弁がまばらにつく花は強いにおいを放つ。
植物入手:12日目 フェイ スイフトから受け取る
図鑑入手:10日目 ラークシャインを特定

ノルウッド
学名:Kanthodermus Strictus
この植物の根をぼりぼりと噛むと、バケツの冷水を顔に浴びせられたのと同じ効果がある。すなわち、不愉快な刺激であると同時に、感覚が研ぎ澄まされる。ノルウッドは空気中に胞子を飛ばしているが、その様子は肉眼では確認できず、“不自然な光”の下でしか見えないと言われる。
植物入手:8日目 カッパー・カレドニアンを特定(秘密の引き出し)
図鑑入手:9日目 ワイルド・コールを特定
ハ行

    
バーダム
学名:Abura Gilvus
バーダムの葉はスープやシチューの風味づけに使われる。バーダムは凶運をもたらすとも言われるため、迷信深い人たちは家のなかに置きたがらない。
植物入手:13日目 手がかりのカード(H25)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)

ハーレクイン・ブルー
学名:Scurra Caerulea
ふさふさした青い花が立ち枯れすると、タンポポのように綿毛がついた種が放出され、風に乗って運ばれる。茎を乾燥させると硬化し、それを燃やすとお香になる。この香を焚くと甲高い悲鳴のような音がするため、ハーレクイン・ブルーには死者の魂が囚われていると広く信じられている。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

ハカイシバナ
学名:Bacusis Pusillium
名前に“墓石”という語が含まれているため、死を連想する者もいる。ハカイシバナは石鹸や蝋燭の香料として使われる。
植物入手:3日目 手がかりのカード(E17)
図鑑入手:15日目 リヴァーストーンを特定

バターデイル
学名:Butyrum Dixerat
谷の斜面の茂みに生えていることが多い。数世紀前から、ありとあらゆる皮膚病の治療薬として使われてきた。暗緑色の葉を煮込み、切り刻むと湿布薬になる。花はバターのような香りがすると感じる人もいる。
図鑑入手:1日目 フォレスト・キャンフリーを特定
植物入手:ゲームスタート時に所持

パリアンス
学名:Caelum decoris
植物というのは多かれ少なかれ空気を清浄にするものだが、パリアンスは別格だ。スイートブレスとも呼ばれるこの植物は、周囲の空気を新鮮に保つ。たくさんの短い葉が空気中の毒素を濾過する役目をしていると考えられている。
植物入手:9日目 手がかりのカード(F31)
図鑑入手:9日目 ドランシウムを特定

ハルツヤタケ
学名:Juvenis Agaricum
食用できるキノコ。医療用途にもまずまず使える。乾燥させて摂取すると痛みを緩和する作用がある。
植物入手:15日目 アモス・ダンカンからの手紙(P32)
図鑑入手:11日目 ベイロックの霊薬を特定

ファーマーズ・ウォーリー
学名:Agricola Timor
強い作用のある海綿質のキノコ。少量の摂取なら安全。短時間だけ大幅に筋力を増強するが、効果が切れたあとは深刻な疲労感に襲われる。
植物入手:13日目 ソーラダンのメモ(G20)
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

フィーバーキッス
学名:Febris Osculum
赤い液果には体力増強効果があり、数時間持続する。葉は淡い色。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:4日目 サイゼルグ城にて入手

フールズ・ミッドナイト
学名:Nox Fatuus
硫黄のような強いにおいのせいで敬遠されがちだが、媚薬として使われることもある。暗い色のキノコ。勇気を出してかじると、多肉質の下部は独特の辛味があるという。
植物入手:2日目 アモス・ダンカンからの手紙(F13)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)

フェネット
学名:Acutus Minor
この植物の硬い根を噛むと、胃痛が和らぎ、不安が軽減される。長く、柔らかい葉を持つ。ㅤㅤㅤㅤ
植物入手:1日目 レモン・ダンディを特定
図鑑入手:3日目 ナツキフジンを特定

フォックス・ボタン
学名:Camimum Vulpes
フォックス・ボタンを贈ることが友情の証と考える者もいる。てらてらした葉が対になって茎に並んでいる。
[植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

フォレスト・キャンフリー
学名:Camimum Silva
強烈なにおいを放つ球根部には、これまた強力な催眠作用がある。そのため、睡眠薬の材料として使われる。無数の小さな花が集まり、美しい暗青色の房をつくる。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

プリットル
学名:Aculeatus Furibundum
富裕層が求めてやまない花。すり潰すと染料になる。非常に珍しい植物で、栽培の際も気をつけるべき点が多い。
植物入手:8日目 手がかりのカード(I13)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)

ブリムロック
学名:Folium Caldarius
ブリムロックの葉からつくった薬は低体温症の治療に使われる。この薬は加温効果により、極度の寒さから身を守ってくれる。育成条件が整うと、ブリムロックは厳寒期に小さな黄色い花を咲かせる。葉は光沢があり、硬い。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:2日目 フォックス・ボタンを特定

ヘイヴァレッジ
学名:Cumatilis Amor
人気の高い植物。可憐な青い花が茎に沿って並ぶ。言い伝えによると、満月の月明かりの下で愛する者にヘイヴァレッジを贈ると、ふたりは長く幸福な人生を送ることができる。
植物入手:8日目 カッパー・カレドニアンを特定(秘密の引き出し)
図鑑入手:15日目 忌み名の霊薬を特定

ペニーベル
学名:Primis Regii
ペニーベルの葉には幻覚作用があり、これを求めて葉を噛む者もいる。常習性が高く、病気になったり、死亡したりするケースも多い。
植物入手:13日目 手紙(C14)
図鑑入手:15日目 グロウホーンを特定

ベラ・ノックス
学名:Caligo Formosus
またの名をゲッコウカ。暗く、ミステリアスで美しいこの花は、数世紀にわたって人々を魅了してきた。セイレーンの歌声のように、取り憑かれた人々を死に導くと考えられている。
植物入手:6日目 手がかりのカード(O17)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)

ヘンチャック
学名:Maclosus Retinentia
ヘンチャックの果実には驚くべき作用がある。ほんの少量を摂取するだけで短期記憶が失われるのだ。大量に摂取すると、深刻な記憶喪失につながると言われている。塊根は変わった構造をしており、急激に成長したあと、成長が鈍化し、また急速化する。そのため、切りひらいてみると縞模様に見える。外皮が硬くなり、青緑色になったら、それが収穫のサインだ。
植物入手:4日目 ヴェローナ・グリーンからの手紙(K19)
図鑑入手:4日目 ユウヒヤマタケを特定

ホソナガスミレ
学名:Humilus Proceria
ホソナガスミレは魔女の薬とも呼ばれ、呪いを解く作用があると考えられている。茎には小さな葉が対になって生えている。
植物入手:8日目 手がかりのカード(I13)
図鑑入手:7日目 ソロモンノオウシャクを特定

ホップハート
学名:Cora ingens
この植物の葉を乾燥させ、燃やして煙を吸うと、鎮痛作用がある。青い花の部分まで、茎沿いに硬質な葉が並んでいる。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:5日目 ナヤミムヨウを特定

ポリスカス
学名:Brevifolia tholi
花を砕いてペーストにすると、咳や喉の痛みの治療薬になる。著者が試してみたところ、“治療薬”としての効能はまったくなかった。
植物入手:14日目 手がかりのカード(E11)
図鑑入手:17日目 手紙(I12)
マ行

  
マウンテン・アストリー
学名:Alpinum Gracilis
自信と説得力をみなぎらせる作用がある。大きなカップ状の花は、じめりと淀んだにおいを放つ。
植物入手:8日目 カッパー・カレドニアンを特定(秘密の引き出し)
図鑑入手:9日目 フィーバーキッスを特定

ミークデュー
学名:Mollis Fidem
たくさんの小さな花が集まった美しい植物。観賞植物として人気が高いが、手入れは難しい。らしい見た目に反して、素手で葉に触れると非常に痛い。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:2日目 ガンディルートを特定

ミボウジンノナゲキ
学名:Metus Formidilosus
恐怖を呼び覚ます。不快な香りがすることから、アシクサソウと呼ばれることもある。敷き詰められたように生える細長い葉から、優雅な暗色の花が伸びる。
植物入手:12日目 ヴェローナ グリーンからのアイテム(L13)
図鑑入手:12日目 エンバーソウル or レッサー・メリードッグを特定

メアリーノトイキ
学名:Celatum Regiis
幅広で光沢のある葉が、生育に必要な大量の水を集める働きをしている。メアリーノトイキを使った人間は秘密を守らなければならなくなると言われている。かつては王の植物園で栽培され、王の腹心たちの信頼性を保つために使われていた。が、今ではこうしたことはおこなわれていない。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

メローグロー
学名:Cincinnus Maturus
この植物には多くの用途があるが、最も注目すべきは第三者に察知されなくなる能力である。透明になれるわけではないが、相手の視界に映らなくなり、記憶にも残らない。捕食者から身を守るため、メローグローは鋭いトゲを持っている。
植物入手:2日目 アルデュイナ姉妹団の手紙(J17)
図鑑入手:ゲームスタート時に所持
ヤ行

  
ユウヒヤマタケ
学名:Solis Occasum
ユウヒヤマタケはドーム状のカサを持つ菌類。不快な臭気を放つことから、ニオイヤマタケとも呼ばれる。招かれざる魂や悪霊が家に入るのを防ぐと考えられていて、戸口に置かれることが多い。軽度の毒性があるため、食用は不可。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:3日目 ブリムロックを特定

ヨメキキソウ
学名:Euphrasia Officinalis
明るい色をしたトゲには触らないように。永続的な被害をもたらすことはないが、このトゲには少量の毒が含まれており、数日間、激しい痛みを引き起こす。南部の温暖地帯でしか育たず、現地では、はるか昔に没した王にちなんでロースと呼ばれる。夜間視力を改善し、真っ暗闇でも眼が見えるようになる。
植物入手:6日目 エレノア ブラマーのメモ(F2)
図鑑入手:5日目 カバリアを特定
ラ行

   
ラークシャイン
学名:Lucurus Halcyonus
ラークシャインは強力な防衛機構を備えており、軽く触れるだけで鋭いトゲが射出される。このトゲが刺さると激痛が走り、それが数日間続くと言われている。
植物入手:9日目 差出人不明の手紙(D12)
図鑑入手:8日目 エルダーフィニウムを特定

リヴァーストーン
学名:Lapis Rigidum
体を麻痺させる物質を含むため、扱いに注意すること。先の尖ったカサを持つキノコ。ㅤㅤㅤㅤㅤ
植物入手:15日目 アモス・ダンカンからの手紙(P32)
図鑑入手:14日目 オウケリンドウを特定

レッサー・メリードック
学名:Cachinnus Parvum
小さな黄色い花が集まった丸い頭状花をつける。この植物の液汁は強烈なにおいがする。液汁を摂取すると精神的な能力が奪われ、頭の働きが鈍くなり、何も理解できなくなる。
植物入手:11日目 エニス アレフォードから受け取る
図鑑入手:11日目 ナキビジンを特定

レッド・アボニー
学名:Occultus Grandis
隠されているもの、埋もれた財宝、秘密の伝言などの存在を明らかにするとされている。レッド・アボニーはきわめて珍しい植物で、あまり研究が進んでいない。通説によると、この植物をめぐって多くの血が流されたことから“レッド”の名を冠している。そのせいで勘ちがいされることが多いが、大きな花は青色をしている。
植物入手:7日目 手がかりのカード(I14)
図鑑入手:7日目 オトメノナミダを特定

レモン・ダンディ
学名:Citrum Crispus
剥いたレモンの皮のように渦を巻いた葉がこの名の由来になっていると思われる。さまざまな医療用途があるが、心臓病の治療に使うのが一般的。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持

レン
学名:Ipsam Flavus
レンの長い葉は特定の毒物に触れると色が黒くなる。そのため、毒物の検出に利用される。花はつけないが、死を知る者にはその香りは不快に感じられ、死を知らぬ者には甘く感じられるという。
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持
ワ行・漢字

 
ワイルド・コール
学名:Hispid Viburnum
紫色の液果は二日酔いを軽減する効果があるため、医師たちによると、いわゆる“迎え酒”の代替にするのが望ましい。めったに見かけないため、ワイルド・コールを神聖な植物と考える者もいる。そういった人々は液果を摘むのは縁起が悪いと考えている。
植物入手:8日目 秘密の引き出しのメモ(E27)
図鑑入手:7日目 ヨメキキソウを特定

聖ジョンのポピー
学名:Papaver Vallemedy
鮮やかな花びらを煎じて飲むと、聴力が著しく改善される。花は鮮やかな赤色で、中心は黄色。ㅤㅤㅤ
植物入手:ゲームスタート時に所持
図鑑入手:ゲームスタート時に所持