Shinonome

Shinonome

Not enough ratings
攻略Tips
By rafu
ゲームを攻略するにあたって大事なテクニックを簡単にまとめました。
気が向いたら追記していきます。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
音について
音はこのゲームで非常に重要な要素となっています。
次の部屋にどんな敵がいるか音で判別したり、音を立てて敵をこちらに誘導することもできます。
接敵することが危険なゲームなので接敵までに音を利用して攻略していきましょう。

音を出すものは声、短銃や焙烙玉などあからさまに音が鳴るイメージのものになっています。
画面右下にある"声"ボタンは何の消費もなく音を出せるので頻繁に使います。
他にも敵の断末魔、でかい扉系の開閉音が音になるようです。

しかし、敵のネズミ類や庭っぽい部屋は上記の音を遮断してきます。
音を立てても敵に気づかれず安全である反面、敵の声が聞けなくなったり
敵を誘導できなくなるので注意しましょう。

音の活用
基本的には敵の声で敵の種類を見分ける(覚えよう)ことと
隣の部屋にいる敵をこちらにおびき寄せる目的で使うことが多いです。

・囲炉裏におびき寄せる
囲炉裏は一部の幽霊っぽい敵を除いて一撃で敵を倒すことができる強力な罠です。
「敵-囲炉裏-自分」の位置取りで敵を誘導すると勝手に囲炉裏に入って倒すことができるため
囲炉裏のある部屋では積極的に音を出してみましょう、活用するとアイテムを節約でき攻略が楽になります。


※囲炉裏を挟んで上の部屋にいる敵をおびきよせるためここで声を使用


※虎挟みを仕掛けて上の部屋にいる敵をおびきよせるためここで声を使用

なお、囲炉裏は10くらいのHPがあるイメージで囲炉裏で倒した敵のHP分減っていき0になると
囲炉裏のHPが無くなると火が消えてしまいます、手燭や火鼠、人魂などで再点火しましょう。

・剣山におびき寄せる
剣山部屋で声を使うと隣接している部屋に敵がいた場合、襖を開けて剣山に突っ込んできて倒すことができます。剣山があればとりあえず声を使ってみるのがおススメです。
その他
・オートエイム
普段は真っすぐにしか飛ばない短銃や手毬ですが、襖のごく近くで隣の部屋に向けて使用すると
隣の部屋の敵にオートエイムで飛んでいくため、討伐が捗ります。
鼠など狙いずらい敵もこれで確実に倒すことができます。

※このくらいの位置であればオートエイム

・化けつづらの判別
つづらに攻撃を加えることで化けつづらかどうか判別することができますが、
虎挟みが手持ちにある場合、消耗無く安全に判別が可能です。
つづらを見つけたら虎挟みをつづらに設置してみましょう。
化けつづらだった場合、つづらを開けた瞬間虎挟みにかかるためノーダメージでやり過ごすことができます。化けつづらでなかった場合に虎挟みの回収ができるので消耗がありません。