Nickelodeon All-Star Brawl

Nickelodeon All-Star Brawl

Not enough ratings
[JP]Nickelodeon All-Star Brawl(NASB) テクニックガイド
By DEKATEN
おそらくガチ勢が一人もいないであろう、Nickelodeon All-Star Brawl (NASB)の攻略記事です
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
操作入力
A Attack  弱攻撃
B Strong  強攻撃
C Special 特殊攻撃
J Jump  ジャンプ
D Defend ガード
G Grab  掴み(D+A同時入力)
S Strafe  向き固定
T Taunt  挑発
※①当記事での略記号②ゲーム内表記③和訳、の順に記載
・左スティック及び十字キーで移動
・右スティックは地上時はB、空中時はA入力となる



ガチでするならキーコンフィグ必須!
以下はオススメのキーコンフィグです(プレステコントローラーの場合)

A → ×
B → △
C → □
J → 〇、R1
D → L1
G → R2
S → L2
T → 使用しない

→後述の急降下テクニックを使ったコンボをするには、左スティック移動+右スティック攻撃+D+Jをほぼ同時かつ連続で入力する必要があるため、D、Jはそれぞれ左右のLRに割り振ります
また、小ジャンプの入力がLRでは難しく感じたので〇に配置し、すぐにA/B入力できるように×と△にそれぞれ配置しています
挑発は暴発すると困るので割り当てせずにジャンプに変更しています
コマンドと解説
色々とス〇ブラなのに謎の味変により操作感は結構違う。特に空中攻撃への急降下付与が最初は難しい

・上→7/8/9+A/B/C
・横→4/5/6+A/B/C
・下→1/2/3+A/B/C
・ダッシュ→地上で4or6長押し後A/B
※入力方向はテンキー表示


-弱攻撃-
・上A
・横A
・下A
・ダッシュA
・空上A
・空横A
・空下A
 →通常攻撃。だいたいどのキャラもベクトルと吹っ飛び距離は同じくらい。
  右向き時で上:1時、横:2時、ダッシュ:3時、下:5時、の方向に飛ぶ技が多い
 →ダッシュAはヒット時のみキャンセル可(ダッシュBも同様)
 →飛び道具を打ち消せる


-強攻撃-
・上B
・横B
・下B
・ダッシュB
・空上B
・空横B
・空下B
 →強攻撃は同系統で判定がぶつかった際は相殺
 →別系統で判定がぶつかった際は相性が悪い側がブレイク(1秒強)
  相性:横B>上B>下B>横B...
 →飛び道具を反射できる


-特殊攻撃-
・上C
・横C
・下C
・空上C
・空横C
・空下C
→地上と空中で性能が同一のものが多い
→上C使用後は着地まで無防備になるものが多い


-ジャンプ-
・地上でJで大ジャンプ、タップ入力で小ジャンプ
・空中でJで空中ジャンプ


-台降り-
・台の上で下(1/2/3)+Jで台降り


-空中ダッシュ-
・空中で予め方向入力+Dで空中ダッシュ(8方向)
 →下ダッシュ(1/2/3)はジャンプキャンセル可
 →空A/空B攻撃中に下ダッシュで急降下付与(一部の空Cでも可)


-ガード-
・D長押しでガードし続けられる
・発生時の光っている間はジャストガード判定
・ガード中は掴み/ジャンプ/台降りでキャンセル可能
・解除時に硬直発生。この硬直はA/B/C掴み/掴み/ジャンプ/台降りでキャンセル可
 再ガードや移動ではキャンセル出来ないので、ジャストガード連発は出来ない
・ガード時はダメージ半減(切り捨て)+ダメージ量の応じたノックバック&硬直
・ジャストガード時は被ダメが2%固定になる。ノックバック&硬直も大幅減


-掴み-
・掴み成功でリフトアップ
・掴み失敗でスカモーション発生
・発生は早く、やや持続があり判定も前に長いので打撃にも発生・判定勝ちしやすい
・同時掴みで相殺
・リフトアップ中は移動が可能。2段ジャンプや崖掴みは不可、他運動能力制限有り
・投げは上/横/下の3方向が可能
・空中でD入力でその場落とし
・飛び道具を取得できる


-向き変更と向き固定-
・地上、空中問わず移動中に4/6入力で向き変更
・各種横攻撃は入力方向に向き変更
・S長押し中は向きが固定される


-崖つかまり-
・空中時に崖に近づくと自動で崖つかまり
 →つかまり中は地上に判定は出ないが無敵はなし
・各種攻撃ボタンで攻撃のぼり
・上/前入力でその場のぼり(無敵)
・Dで転がりのぼり(無敵)
・後/下入力で崖離し


-受け身-
・地上ダウン直前にD+4/5/6入力で各方向に受け身
重要テクニック
-ダッシュ攻撃キャンセル-
→ダッシュ攻撃はヒット時のみ各種入力でキャンセルできる
 そのため、地対地の始動技として優秀


-ダッシュ攻撃キャンセル慣性ジャンプ/台降り-
→ダッシュ攻撃キャンセルジャンプ/台降り時、非常に強い慣性を付与できる


-ウェーブダッシュ-
→空中ダッシュを地上で行うことで、足場を滑りながら移動する
 4/1/2/3/6入力で可能。それぞれ移動距離と方向が異なる
 間合い管理で多用する。完全にスマブラDX


-ウェーブダッシュ慣性攻撃/掴み/ガード-
→ウェーブダッシュ直後に各種攻撃/掴み/ガードをすることで慣性を付与できる


-空中攻撃急降下付与-
→空中A/B攻撃中、任意のタイミングで空中下ダッシュ入力をすることで技を出しながら急降下が可能
 NASBにおける最重要テクニックであり、操作してて最も面白い部分
 操作が非常に忙しいため要練習


-押し込み攻撃-
→このゲームはキャラ同士が重なることがないので、ガード中の相手等をダッシュで運ぶことができる
 崖際なら少し押してから攻撃することで相手のガードを封じることができる
 
立ち回り
-コンボについて-
→基本は浮かせてA技でお手玉し、%を溜めてB技で〆
 比較的上バーストしやすく、お手玉から上B/C〆が出来るキャラは火力が高い
 また、空横A×n→空下A×2といった運びコンボもあり
 掴みからは下投げでダウン→起き攻め、速いキャラは横投げから運びコンボが可能


-地上戦の3すくみ-
→打撃は掴みを潰す、掴みはガードを崩す、ガードは打撃を防ぐ
 打撃 >掴み >ガード >打撃…
 ガードもボタンガードかつ解除隙がある為、ひとつの技として考える
 それぞれの択のリスクリターンは同じくらい


-地上での打撃始動-
→差し込む場合は前後ダッシュやウェーブダッシュ慣性乗せからのダッシュA/Bがメイン
 ヒット時にのみキャンセル追加攻撃が出る為、2段目の攻撃は仕込んでおく
 コンボ:ダッシュA→上A→お手玉、ダッシュA→掴みコンボ→ダッシュB→横B/上B等


-掴み始動-
→掴み判定は前方に長く持続があるので非常に当てやすい
 ウェーブダッシュ慣性掴みで滑りながら差し込み掴みが崩しの択として優秀
 また、後述のガード接近がある為、置き掴みも機能する
 
 

-地上ガード~確反始動-
→地上ガードは相手の打撃に対し有利であり、崖際以外では崩れない
 対空択にもガードが強い
 ウェーブダッシュ慣性ガードでジャストガードしながら接近できる
 通常ガード時でも有利、ジャストガード成功時はほぼ確定反撃が取れる
 しかし、様子見された場合はすぐにダッシュができない為やや不利な状況になる
 ジャストガード後は掴みやガード解除キャンセル各種A/Bとなんでも入る
 通常ガード後は相手がA技なら掴みがギリギリ入る場合がある
 

-空中攻撃始動-
→空中ではガードが出来ない。その為機動力を生かした差し込み・差し返しで技を振る
 コンボ始動とするには横入力を入れっぱなしにしないと追い付かない
 リスク重視の牽制かリターン重視の差し込みかを使い分ける必要がある


-C攻撃(特殊技)-
→飛び道具、設置、自己強化持ちはできるだけ使ってから差し合いを始める
 飛び道具は向き固定しながら撃つ
 SA技は空中ガードとして使える
 突進技は差し込みの他、位置入れ替えにも使える(相手をすりぬけられるため)


-復帰と復帰阻止-
→機動力が高い、攻撃判定が小さい、崖捕まりに無敵無し等から復帰阻止側が難しい
 飛び道具、設置、突進は復帰阻止で非常に有利