10 Minutes Till Dawn

10 Minutes Till Dawn

Not enough ratings
武器寸評
By Anvil
浅い人が浅く書く武器寸評とビルド方針です。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
基本的に、「破裂」と「燃焼」「凍結」が揃うと生存が見えてきます。
「破裂」は敵が増えるほど手数が増えるスキルのため、終盤も押し負けなくなります。
あとは手数で圧倒するか、威力で圧倒するかを武器の得意に合わせて選択する感じです。
リボルバー
極端なところがない使いやすい武器。
威力重視の構成も、威力を捨てた状態異常CC構成もやれる。
序盤はちょっと非力だが、ダブルショットを取るだけでかなり改善する。
あとは流れでどちらにするか決める。
ショットガン
とても大きな瞬間火力を持つが射程も弾数もない。
射程がない故に、「弾をバラまいて画面制圧」のような戦略は取りづらく、ひたすら正面火力を強化する方が分がいい。「ゴム弾」などの弾威力が下がるタイプのスキル取得は慎重に。
序盤はリロード強化ツリーに進んでマガジン拡大すると火力も立ち回りやすさも大きく改善する。
敵を引き付けて相手する性格上、対密集向けのスキル選択が重要。
ボス犬(猟犬?)や弾を撃つ赤目の為に「凍結」スキルも欲しい。

ボス戦の速攻が得意。いい距離を維持してガンガン撃ち込もう。
クロスボウ
とても大きな威力、大きなノックバック、1体分の貫通、でも弾数1。
静止している時の火力アップは、静止時間に比例して最大1.5倍まで上昇する。
しかし、序盤は走りながらでもザコ確殺できる火力を維持したい。
リロード時発動の効果は相性がいい。特に「扇形ファイアー」は弾の大きいノックバックのお陰で
想像以上に自衛力を上げてくれる。

構成としては、シンプルに銃を強化する構成と、ダメージの値の大きさを活かした短剣ツリー軸の召喚構成がある。
召喚構成を通る場合は召喚強化スキルと弾の威力を強く意識して威力マイナスをあまり取らないようにし、召喚がザコをワンパンできる火力を常に維持すること。
静止による威力アップは召喚にも乗る。ワンパンに火力が足りない時に活用。
フレイムキャノン
相手を確定で燃焼させるし弾数も多いが、威力もノックバックも弱い。
この時点で短剣ツリーは択から消える。
当たり前だが燃焼ツリーと相性がいい。また、相手の接近を阻む為に凍結も取りたい。
そして、状態異常は「破片」とすこぶる相性がいいので、その為だけに相性の悪い弾威力強化ツリーにタッチしたい。